JPH04372611A - 光学用樹脂 - Google Patents

光学用樹脂

Info

Publication number
JPH04372611A
JPH04372611A JP15053391A JP15053391A JPH04372611A JP H04372611 A JPH04372611 A JP H04372611A JP 15053391 A JP15053391 A JP 15053391A JP 15053391 A JP15053391 A JP 15053391A JP H04372611 A JPH04372611 A JP H04372611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
refractive index
resin
polymerizable composition
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15053391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyazaki
剛 宮▲崎▼
Yasuyoshi Koinuma
康美 鯉沼
Takeo Matsumoto
竹男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP15053391A priority Critical patent/JPH04372611A/ja
Publication of JPH04372611A publication Critical patent/JPH04372611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学用樹脂に関し、更
に詳しくは、屈折率、色収差、透明度等の光学特性およ
び種々の機械的特性に優れる光学用樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、軽量性、成形容易性、耐衝撃性お
よび染色性などに優れた合成樹脂材料が、無機硝子に代
わってレンズ材料として使用されている。該合成樹脂材
料としては、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリ
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ポリス
チレン、ポリカーボネート等が知られている。しかしな
がら、前記ポリメチルメタクリレート、ポリジエチレン
グリコールビスアリルカーボネートは、軽量性、耐衝撃
性に優れているものの、屈折率が1.49程度と低いた
めレンズとして用いる場合、無機硝子に比べて厚いレン
ズが要求され、高倍率化、軽量化には適さないという欠
点がある。また、前記ポリスチレン、ポリカーボネート
においては屈折率は、1.58〜1.59程度と高いも
のの、熱可塑性樹脂であるため、射出成形時に複屈折に
よる光学歪を生じやすいという問題があり、ほかにも耐
溶剤性、耐擦傷性に欠けるなどの欠点がある。
【0003】そこで最近になって、高屈折率であって前
記従来の欠点を改善するためのいくつかの技術提案がな
されている。例えば、特開昭53−7787号公報には
、ジエチレングリコ−ルビスカ−ボネ−トとジアリルイ
ソフタレ−トとの共重合体が、特開昭59−81318
号公報には、ジアリルフタレ−トと不飽和脂肪酸アルコ
−ル安息香酸エステルとの共重合体が、特開昭59−1
91708号公報には、ビスフェノ−ルAを有するジ(
メタ)アクリレ−ト及びジアリルイソフタレ−トとジエ
チレングリコ−ルビスアリルカ−ボネ−ト等との共重合
体が提案されているが、前記共重合体は、屈折率が1.
52〜1.56と低く、また共重合性の相違により、未
反応のアリルモノマ−が残存しやすいという問題がある
【0004】また特開昭57−28115号公報には、
スチレン誘導体と不飽和カルボン酸重金属塩との共重合
体が、特開昭60−55007号公報には、核ハロゲン
置換ジアリルフタレ−トと、核ハロゲン置換安息香酸ア
リルとの共重合体が提案されているが、前記共重合体は
、屈折率は1.58〜1.60と高いものの重金属塩や
ハロゲンを含有するモノマ−を使用するために比重が大
きく、レンズの重量が重くなり、レンズの軽量化が困難
であるという問題がある。
【0005】更に特開昭55−13747号公報におい
ては、核ハロゲン置換スチレン、ビスフェノ−ルAを有
するジ(メタ)アクリレ−ト、ベンジルメタクリレ−ト
系モノマ−、フェノ−ルメタクリレ−ト系モノマ−等の
共重合体が、特開昭59−133211号公報において
は、芳香族環を有するヒドロキシジ(メタ)アクリレ−
ト、ジイソシアネ−ト系モノマ−及びスチレン系モノマ
−の共重合体が提案されているが、該共重合体において
は、屈折率は1.60と高いものの、重合反応の制御が
困難であり、耐候性が悪く、更には比重が高いという問
題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、プラスチックレンズ用あるいはその他の光学用樹
脂として望ましい屈折率、透明度等を有し、耐候性、耐
溶剤性、耐衝撃性等に優れ、更には比重が小さい光学用
樹脂を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2(式中Rは、水素原子又はメチル基を示し、n
は、1又は2を示す)で表わされる有機硫黄化合物(以
下有機硫黄化合物Aと称す)を含む重合性組成物を重合
硬化して得られる光学用樹脂が提供される。
【0008】
【化2】
【0009】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0010】本発明の光学用樹脂は、重合硬化させる重
合性組成物として、特定の有機硫黄化合物を必須の原料
モノマ−として含むことを特徴とする。
【0011】本発明の光学用樹脂において用いる、前記
特定の有機硫黄化合物は、前記一般式化2で表わされる
有機硫黄化合物Aである。この際nが2を超える場合に
は、製造が困難である。
【0012】前記有機硫黄化合物Aを具体的に列挙する
と、下記化学式化3、化4、化5、化6、化7、化8、
化9、化10で表わされる化合物であり、使用に際して
は単独若しくは混合物として用いることができる。
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】
【化10】
【0021】前記有機硫黄化合物Aを調製するには、例
えば、P−ビニルベンジルアクリレ−トと4,4’−チ
オベンゼンチオ−ルとを、無溶媒若しくはベンゼン、ト
ルエン等の溶媒中にて、0〜80℃で30分〜48時間
反応させるなどして容易に得ることができる。
【0022】また前記重合性組成物中の前記有機硫黄化
合物Aの配合割合は、特に限定されるものではないが、
好ましくは20〜100重量%の範囲である。前記配合
割合が、20重量%未満の場合には十分な屈折率が得ら
れないので好ましくない。
【0023】更に本発明において、重合性組成物の原料
モノマ−として用いることができる前記有機硫黄化合物
A以外の重合性成分としては、例えば、スチレン、p−
メチルスチレン、p−クロルスチレン、o−クロルスチ
レン、p−ブロムスチレン、o−ブロムスチレン、α−
メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、メ
チルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、フェニルアクリレー
ト、フェニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、
ベンジルメタクリレート、ブロムフェニルメタクリレー
ト、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、2,2−
ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイ
ルオキシポリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−2’−ヒドロキシ−3’−(メタ)アクリロキ
シプロポキシフェニル)プロパン、ジエチレングリコ−
ルビスアリルカ−ボネ−ト、テトラクロルフタル酸ジア
リル、ジアリルフタレ−ト、p−ジビニルベンゼン、m
−ジビニルベンゼン、ジビニルビフェニル、エチレング
リコ−ルビス(メタ)アクリレ−ト、ジエチレングリコ
−ルビス(メタ)アクリレ−ト、ポリエチレングリコ−
ルビス(メタ)アクリレ−ト、ジプロピレングリコ−ル
ビスメタクリレ−ト、トリエチレングリコ−ルビスアク
リレ−ト、テトラエチレングリコ−ルビス(メタ)アク
リレ−ト、ビスフェノ−ルAビス(メタ)アクリレ−ト
、ジアリルイソフタレ−ト、アリルメタクリレ−ト、プ
ロピレングリコ−ルビスアクリレ−ト等を好ましく挙げ
ることができる。
【0024】本発明の高屈折率光学用樹脂を調製するに
は、例えば、前記各原料モノマーをラジカル重合開始剤
の存在下、加熱重合又は共重合させることにより得るこ
とができる。前記ラジカル重合開始剤は、10時間半減
期温度が160℃以下の有機過酸化物またはアゾ化合物
等を用いることができ、具体的には例えば、過酸化ベン
ゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、タ
ーシャリブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート
、ターシャリブチルペルオキシピバレート、ターシャリ
ブチルペルオキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル
、タ−シャリ−ブチルペルオキシアセテート、ターシャ
リブチルペルオキシオクトエイト、ターシャリブチルペ
ルオキシベンゾエイト、アゾビスイソブチロニトリル等
が挙げられ使用に際しては単独又は混合物として用いる
ことができる。前記ラジカル重合開始剤の使用量は全仕
込み重合性組成物100重量部に対し好ましくは10重
量部以下、特に好ましくは5重量部以下である。
【0025】前記加熱重合又は共重合をさせるには、例
えば前記重合性組成物とラジカル重合開始剤とを直接所
望の型枠内に仕込み、好ましくは0〜200℃、1〜4
8時間加熱することにより重合させることができる。こ
の際重合系は、例えば窒素、二酸化炭素、ヘリウムなど
の不活性ガス雰囲気下で行なうのが望ましい。また、前
記重合させる前に、前記重合性組成物を例えば0〜20
0℃、0.5〜48時間予備重合させたのち、所望の型
枠内に仕込み、後重合させることもできる。
【0026】また、前記重合性組成物には、UV吸収剤
、着色防止剤、染色促進剤等の添加物を必要に応じて添
加することもできる。さらに、硬化物の表面物性を向上
させる目的で、硬化後に種々の表面処理を施すこともで
きる。
【0027】
【発明の効果】本発明の光学用樹脂は、1.55以上の
屈折率及び高いアッベ数を有し、しかも光学歪が小さく
、光学的透明性、耐熱性、耐溶剤性及び耐衝撃性にも優
れており、更には比重が小さく軽量化が可能である。 また、硬化重合の際の反応制御及び成型が容易であるの
で、メガネ用レンズ、カメラレンズ、光学用素材などの
プラスチックレンズ用あるいはその他の光学用樹脂材料
として有用である。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明をさら
に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0029】
【実施例1】表1に示す有機硫黄化合物9g及びジビニ
ルベンゼン1gに、ターシャリブチルペルオキシベンゾ
エートを0.05g添加混合し、重合性組成物を得た。 ついで2枚のガラス型中に該重合性組成物を仕込んだ後
、80℃の恒温槽中に入れ、硬化温度80℃にて6時間
加熱し、さらに3時間で100℃まで昇温して、100
℃で3時間加熱した。最後に100℃で2時間アニーリ
ング処理を行い硬化樹脂を得た。得られた硬化樹脂を前
記型枠から取り出し、屈折率、アッベ数、b*値および
耐熱性を下記方法に従って測定した。その結果を表1に
示す。
【0030】・屈折率及びアッベ数・・・アッベ屈折率
計(アタゴ株式会社製)を用い、また中間液にヨウ化メ
チル飽和溶液を用いて測定を行った。
【0031】・b*値(黄色度)・・・日本電色工業株
式会社製フォトメーターモデル1001を用いて測定し
た。なおこの値が小さいほど黄色度が小さく良好である
【0032】・耐熱性・・・130℃のオイルバス中に
て変形及び変色のないものを○、変形あるいは変色の有
るものを×とした。
【0033】
【実施例2〜4】表1に示す重合性組成物をそれぞれ用
いた以外は、実施例1と同様に硬化樹脂を調製し、各測
定を行った。その結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【比較例1〜3】表2に示す化合物を原料モノマ−とし
て用いた以外は実施例1と同様に硬化樹脂を調製し、各
測定を行った。その結果を表2に示す。
【0036】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式化1(式中Rは、水素原子
    又はメチル基を示し、nは、1又は2を示す)で表わさ
    れる有機硫黄化合物を含む重合性組成物を重合硬化して
    得られる光学用樹脂。 【化1】
JP15053391A 1991-06-21 1991-06-21 光学用樹脂 Pending JPH04372611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15053391A JPH04372611A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光学用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15053391A JPH04372611A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光学用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372611A true JPH04372611A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15498951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15053391A Pending JPH04372611A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光学用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710897B2 (ja) プラスチックレンズ
JPH0430410B2 (ja)
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
US5942303A (en) Resin composition for polymerization casting and optical material
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH04372611A (ja) 光学用樹脂
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0463302A (ja) 光学用樹脂
JPH0463301A (ja) 光学用樹脂
JPH05188201A (ja) 光学用材料
JPH02265907A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JPH0570521A (ja) 光学用樹脂
JPH07304778A (ja) チオアセタール化合物、単量体組成物及び光学用材料
JPH04173813A (ja) 光学用樹脂
JPH02145610A (ja) プラスチックレンズ用樹脂
JPH02283705A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JPH0493306A (ja) 光学用樹脂
JPH0411612A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JPH04249505A (ja) 光学用樹脂
JPH0493309A (ja) 光学用樹脂
JPH0784507B2 (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS6343911A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂