JPH067270B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH067270B2
JPH067270B2 JP58236176A JP23617683A JPH067270B2 JP H067270 B2 JPH067270 B2 JP H067270B2 JP 58236176 A JP58236176 A JP 58236176A JP 23617683 A JP23617683 A JP 23617683A JP H067270 B2 JPH067270 B2 JP H067270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
long
wavelength
layers
sensitizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58236176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128456A (ja
Inventor
瑛一 丸山
誠 藤倉
宏和 松原
寿一 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58236176A priority Critical patent/JPH067270B2/ja
Priority to EP19850900192 priority patent/EP0191859A4/en
Priority to PCT/JP1984/000598 priority patent/WO1985002691A1/ja
Priority to US06/809,183 priority patent/US4672015A/en
Publication of JPS60128456A publication Critical patent/JPS60128456A/ja
Publication of JPH067270B2 publication Critical patent/JPH067270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/0825Silicon-based comprising five or six silicon-based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はアモルファス・シリコンを含有する電子写真用
感光体、特に半導体レーザを用いたレーザ・ビーム・プ
リンタ用感光体の構造の改良に関する。
〔発明の背景〕
従来、電子写真用感光体としてはアモルファス・セレ
ン,CdS粉と有機バインダとの複合材料,有機光導電
体などが用いられて来た。最近、高抵抗の光導電材料と
して、水素化あるいはハロゲン化されたアモルファス・
シリコンが注目されている。この材料は従来の電子写真
用光導電材料に比べて可視光の光感度が高く、硬度を大
きく、毒性も少ないところから理想に近い電子写真用感
光体と考えられているが、半導体レーザの発光波長であ
る780〜800nm付近の光感度はあまり高くなく、
この領域の長波長光に対する増感が望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、特に半導体レーザ用の長波長領域で高
感度で安定性のよい感光体の構造を提案することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明においては、長波長光
に感度を有するキャリア生成層を光学的あるいは電気的
特性の異なる2層以上の膜から成る複合構造とする。な
お、そのキャリア生成層を感光体の全膜厚の中央よりも
負帯電面側に寄せて位置せしめることが極めて好ましい
形態である。
水素化あるいはハロゲン化されたアモルファス・シリコ
ンは通常1.6eV〜2.0eV程度の光学的ギャップ
を有し、半導体レーザの発光波長である1.55〜1.
58eV付近では急激に光導電感度が低下する。この材
料の光学的ギャップを減少させ、長波長増感を高めるた
めには、アモルファス・シリコン中の含有水素あるいは
ハロゲン量を低下させるか、アモルファス,シリコン中
に微結晶のシリコンを混在させるか、シリコン以外の元
素であるゲルマニウムや錫を混入させる方法が知られて
いる。しかし、これらの方法はいずれも感光体母体の比
抵抗を低下させ、電子写真感光体としての表面電荷の暗
減衰の時定数を減少させるという好ましくない結果をも
たらす。この欠点を避けるため、本発明者らは第1図に
示す如き構造の提案をなした。感光体1の表面(あるい
は基板2との界面)付近に、光学的ギャップが比較的大
でしかも比抵抗の大なる物質の層3または4を設置し、
感光体1の表面よりも内部に、光学的ギャップが比較的
小で長波長光に感度を有する層5を設置する複合構造の
感光体を提案した。アモルファス・シリコンを含有する
物質の光学的ギャップを増大させるためには、水素やハ
ロゲン元素の含有量を増加させるか、シリコン以外に酸
素や炭素,窒素などの元素を混入することが知られてい
る。前発明のように感光体1の表面あるいは界面に光学
的ギャップの大なる物質層3または4を設置すること
は、コロナ放電によって感光体表面に形成された電荷が
感光体内部に注入されることを防ぐためにも、また、表
面電荷像が面方向に拡散して電子写真像の解像度低下を
もたらすことを防ぐためにも好ましいことであり、感光
体動作の安定性を向上させるものである。
しかし、感光体内部に設置される長波長増感層5は、こ
こで有効入射光の大部分、たとえば50%以上が吸収さ
れるような場合、感光体母体6あるいは表面高抵抗層3
または4にくらべて光学的ギャップが小さく、また比抵
抗も小さいため、感光体全体に印加される電界の分布か
らすると、きわめてわずかの電界しか分担することがで
きず、しかも第2図に示すバンド構造のように増感層5
と感光体母体6との光学的ギャップの差から生じる界面
のポテンシャル段差SまたはS′のためには増感層5が
ポテンシャルの井戸となって増感層5中で生成された光
キャリアが井戸の外部に取り出されにくく、実効的には
長波長増感効果が思わしくないという欠点を有する。な
お、第2図において第1図と同一符号は同一部位を示し
ている。
本発明は上記の欠点を改善するためになされたもので長
波長増感層5の実効的な比抵抗を増加させ十分な電界が
かかるようにし、増感層5の内部で生成された光キャリ
アを外部に取り出すことを容易にするものである。
第3図に本発明による増感層の例をバンド構造図によっ
て示す。いずれもアモルファス・シリコンを含有する感
光層母体6の中に長波長増感層5がある場合である。第
3図(a)においては長波長増感層5が、光学的ギャップ
の異なる3層511,512,513に分割されてい
る。中央に存在する増感層512はその両側の増感層5
11および513よりも狭い光学的ギャップをもってい
る。したがって増感層512は最も長波長光感度が高い
が、第2図におけるように直接に感光層母体6に接して
いる場合にくらべて、界面におけるポテンシャル段差は
減少しており、増感層512内で生成された光キャリア
は外に取り出され易くなっている。また増感層511お
よび13の比抵抗は増感層512の比抵抗よりも大であ
るのでこの部分の電界強度も大きく、一旦増感層511
および513に入った光キャリアは、第2図の場合より
も感光層母体5の中に取り出され易い。この例では増感
層5が3層に分割された場合を示したが、実際上はもっ
と多数の層に分割されて、ポテンシャル段差が準連続的
に変化している場合であっても差支えないことはいうま
でもない。
第3図(b)においては長波長増感層5が2層521,5
22に分割されており、この2層がpn接合を形成して
いる。p層の中で少数担体の電子が光導電を支配し、n
層の中では正孔が支配する。外部電界をpn接合を逆バ
イアスするように印加すると、増感層5の中を流れる暗
電流はpn接合のない場合に比べて大幅に減少し、感光
体の暗減衰特性は向上する。また、光照射によって増感
層5内に生成される光キャリアの接合電界による分離も
良好で、実効的な光感度も向上する。この構造において
は増感層5と感光体母体6との界面のポテンシャル段差
が大きくなる欠点もあるが、第3図(a)の構造と組み合
わせて、感光体母体6との界面付近の増感層5の光学的
ギャップを段階的に増加させる構造をとることも有効で
ある。
第3図(c)においては長波長増感層5を3層以上に分割
して交互にp型層とn型層を重ねた場合を示す。このよ
うな多層のpn接合構造の場合、半導体の光学的ギャッ
プと熱的ギャップとは異った値を示し、通常は光学的ギ
ャップよりも熱的ギャップの方が大になる。したがって
増感層5の実効的な電気抵抗は、単層の場合よりも大に
なり、暗抵抗を高めるのに効果がある。更にこのような
多層構造のpn接合部で生成した光キャリアは接合電界
によって分離され、空間電荷を形成するが、この空間電
荷はpn接合部のポテンシャル段差を減少させる作用を
有する。この作用によって増感層5内に生成した光キャ
リアは容易に感光体母体6中に引き出すことができる。
第3図(d)は光学的ギャップの広い材料層と狭い材料層
とを交互に重ねた構造を有する長波長増感層5である。
この場合、長波長光は狭いギャップを有する層で吸収さ
れるが、広いギャップを有する層の存在によって、増感
層5全体の電気抵抗は高くなっている。この場合、広い
ギャップを有する層の厚みが1層につき100nmを越
えると狭いギャップを有する層内で生成した光キャリア
を外部に引き出すのが困難になるが、広いギャップを有
する層の厚みが100nm未満であるときは、光キャリ
アは広いギャップを有する層による障壁を電界によって
補助されたトンネル効果によって通り抜け、感光体母体
6中に引き出されることになる。
本発明における増感層5は、感光体1の表面にあるいは
基板2との界面よりも膜内部に存在することが必要であ
り、原理的には感光体1内でその表面寄りにあろうと基
板2寄りにあろうと、動作特性に大きな差異はないが、
レーザ・ビーム・プリンタのように強度の高い光が照射
される場合には感光体1の感度劣化がおこる場合がある
ので注意する必要がある。すなわち、アモルファス・シ
リコンを含有する感光体は強光で長時間照射されると正
孔の飛程が低下する劣化現象がある。これに反して電子
の飛程は正孔のそれほどは劣化しない。したがって入射
光で発生した光電流の大部分、たとえば50%以上が電
子による電流である場合には、劣化による正孔の飛程低
下の影響は少ないが、逆に大部分が正孔による電流であ
る場合には、劣化の効果が著しくあらわれることにな
る。したがってこの劣化現象の悪影響をとりのぞくため
には、キャリア生成領域となる増感層が感光体の全膜厚
の中央部よりも負帯電面側に位置していることが望まし
い。この場合キャリア生成領域内で生成された正孔は、
電子よりも短い距離を走行すればよいので、膜特性の劣
化の影響を受けにくくなる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を実施例によって説明する。
実施例1. 表面を鏡面研磨したAを真空容器中に入れ、1×10
-5Torrまで排気した後ドラムの表面温度を300℃に保
ちつつ、NH3を含有するSiH4の混合気体を0.8To
rrの圧力まで導入し、13.56MHzの高周波グロー放電によ
り、a−SixN1-x:H(水素化されたアモルファス
窒化シリコン)の膜を100nmの厚みまで堆積する。
グロー放電を行なわせる高周波電力は100Wである。
しかる後、導入ガスからNH3を除き、SiH4とH2との混
合気体のグロー放電により、a−Si:H(水素化され
たアモルファスシリコン)の膜を3μmの厚みに堆積す
る。しかる後、SiH4に圧力比で10%のGeH4を混入した
ガスとH2との混合気体のグロー放電により、a−SiyGe
1-y:H(水素化されたアモルファスシリコン・ゲルマ
ニウム)の膜を0.5μm、次に20%のGeH4を混入し
たSiH4ガスとH2との混合気体のグロー放電により、a
−SizGe1-z:Hの膜を0.5μm、次に10%のGeH4
混入したSiH4ガスとH2との混合気体のグロー放電によ
り、a−SiyGe1-y:Hの膜を0.5μm堆積する。これ
らのGeを含有する層が長波長増感層となる。更にこの
上のa−Si:Hの膜を15μmの厚みに堆積した後、
最上層にNH3を含有するSiH4とH2の混合気体のグロー
放電によりa−SixN1-x:Hの膜を100nmの厚
みに形成して電子写真感光ドラムとする。このドラムは
表面にコロナ放電で正の電荷を帯電させて使用するが、
光キャリア生成領域である長波長増感層が基板であるA
ドラム寄りにあるため、長波長のレーザ光で生成され
る光キャリアのうち主として電子が感光体の中を走行
し、したがって光劣化の少いすぐれた印字特性が得られ
る。また、SiyGe1-y層およびa−SizGe1-z層を形成する
場合にCH4ガスを約20%添加すると長波長感度をあ
まり低下させずに熱的安定性が向上し、かつ機械的強度
も増加することが判明した。
実施例2 Aドラムを真空容器の中に入れ、焼結Siのターゲッ
トを用いてArとH2を含有する雰囲気ガスの1×10
-2Torrの圧力のもとでa−Si:Hを0.5μmの厚み
に高周波スパッタで堆積する。このとき雰囲気ガスに1
00ppmのB2H6ガスを混入してa−Si:H層をp型に
しておくと、この層はAからの電子の注入を阻止する
ように働く。この上にB2H6を添加しないa−Si:H層
を同様に高周波スパッタにより2μm堆積する。更にこ
の上に15原子%のSnを含有するSiのターゲットを
用いてa−SixSn1-x:Hを0.5μm堆積する。このと
き雰囲気ガス中の水素の中50ppmの濃度のB2H6を添加
しておき、p型の長波長増感層とする。更に同じターゲ
ットを用い、雰囲気の水素に30ppmの濃度のpH3を添
加して0.5μmの厚みのa−SixSn1-x:Hを堆積す
る。この長波長増感層はn型となる。このようにして同
一の厚みのp型およびn型の長波長増感層を交互に3層
ずつ、合計6層積層する。更にこの上にSiのターゲッ
トを用いてa−Si:Hを10μmの厚みに堆積する。
最上部にSiのターゲットを用い、1×10-2Torrの圧
力のCH4ガスによる高周波スパッタにより、高抵抗の
a−SiyC1-y:Hを0.1μmの厚みに形成する。この
電子写真感光体は実施例1と同様に正帯電で用いること
により、すぐれた長波長動作特性を示す。
実施例3 表面を鏡面研磨したステンレスドラムを真空容器に入れ
て1×10-6Torrまで排気した後、基板温度を250℃
に保ち、圧力比で20%のArを含有するO2を4×1
-3Torr導入し、焼結Siターゲットを用いて、250
Wの高周波放電により50nmの厚みにSixO1-xの層を
スパッタで堆積する。しかる後、導入ガスを圧力比でH
2を50%含有するArに切りかえて圧力3×10-3Tor
rでa−Si:Hを3μmの厚みに堆積する。次にSi90G
e10の組成比を有する焼結ターゲットを用い、Hを圧
力比で50%含有するArガスの高周波放電によりa−
SiyGe1-y:Hを10nmの厚みにスパッタで堆積する。
次にSi50C50の組成比を有する焼結ターゲットを用い、
同一の雰囲気中の高周波放電によりa−SizC1-z:Hを
10nmの厚みにスパッタで堆積する。この2種のター
ゲットを交互に用いてa−SiyGe1-y:Hとa−Siz
C1-z:Hの各10nmの厚みの薄膜を総計で1μmの厚
みになるまで積み重ねる。次にSiのターゲットを用
い、a−Si:Hの10μmの層を上に重ね、最後に雰
囲気ガスを圧力比で20%のArを含有するOに切り
かえて、SixO1-xの膜を10nm堆積する。この電子写
真感光体は、前述の実施例と同様、正常電で用いること
により、長波長のレーザ光源を用いたレーザ・ビーム・
プリンタ用感光体として劣化の少いすぐれた特性を有す
る。
〔発明の効果〕
以上の実施例によって示したように本発明による感光体
の構造は、アモルファスSiを含有する感光体の長波長
化を実現し、同時にそれに伴う暗減衰の時定数の低下を
抑制し、更に光キャリア生成領域からのキャリアの流出
を容易にして高感度を実現し、また照射光による正孔の
飛程の劣化の影響を低く押える点で極めて有効である。
特性例として、実施例1の構造の感光ドラムの分光感度
と暗減衰特性を第4図に示す。同図(a)はGeを含有し
ないドラムの分光感度と本発明のドラムの分光感度の比
較であって長波長感度が増強されている様子を示す。ま
た同図(b)は感光体全体にGeを含有する感光体の暗減
衰特性と本発明の感光体の暗減衰特性の比較であり、暗
減衰の特定数の低下が抑制されている様子を示す。
以上により、本発明が工業上その実施効果が大であるこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体の断面構造を示す図、第2図は
長波長増感を行なった感光体のバンド構造を示す図、第
3図は本発明の増感層のバンド構造を示す図、第4図は
本発明と従来感光体との比較を示すための(a)分光感
度,および(b)電圧暗減衰率を示す図である。 1…感光体、2…基板、3,4…光学的ギャップの大な
る層、5…長波長増感層、6…感光体母体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 寿一 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭54−145539(JP,A) 特開 昭54−145540(JP,A) 特開 昭55−13938(JP,A) 実開 昭55−121239(JP,U) 実開 昭56−153946(JP,U) 実開 昭57−160157(JP,U)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アモルファス・シリコンを含有する感光層
    母体の中に長波長増感層を備える電子写真用感光体であ
    って、上記長波長増感層は3層に分割され、その中央の
    層はその両側の層よりも多くのゲルマニウムを含む層で
    あることを特徴とする電子写真用感光体。
  2. 【請求項2】アモルファス・シリコンを含有する感光層
    母体の中に長波長増感層を備える電子写真用感光体であ
    って、上記長波長増感層は複数層に分割され、この複数
    層は互いにpn接合を形成することを特徴とする電子写
    真用感光体。
  3. 【請求項3】アモルファス・シリコンを含有する感光層
    母体の中に長波長増感層を備える電子写真用感光体であ
    って、上記長波長増感層は4層以上に分割され、分割さ
    れた各層は交互に水素化されたアモルファス炭化シリコ
    ンからなる広い光学的ギャップを有する層と水素化され
    たアモルファスシリコン・ゲルマニウムからなる狭い光
    学的ギャップを有する層とからなることを特徴とする電
    子写真用感光体。
JP58236176A 1983-12-16 1983-12-16 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JPH067270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236176A JPH067270B2 (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電子写真用感光体
EP19850900192 EP0191859A4 (en) 1983-12-16 1984-12-14 PHOTOSENSITIVE MEMBER FOR ELECTROPHOTOGRAPHY.
PCT/JP1984/000598 WO1985002691A1 (en) 1983-12-16 1984-12-14 Photosensitive member for electrophotography
US06/809,183 US4672015A (en) 1983-12-16 1984-12-14 Electrophotographic member having multilayered amorphous silicon photosensitive member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236176A JPH067270B2 (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128456A JPS60128456A (ja) 1985-07-09
JPH067270B2 true JPH067270B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16996890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236176A Expired - Lifetime JPH067270B2 (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電子写真用感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4672015A (ja)
EP (1) EP0191859A4 (ja)
JP (1) JPH067270B2 (ja)
WO (1) WO1985002691A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670717B2 (ja) * 1986-04-18 1994-09-07 株式会社日立製作所 電子写真感光体
US4804605A (en) * 1986-08-11 1989-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic superlattice photoreceptor
US4803141A (en) * 1986-08-11 1989-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic superlattice photoreceptor
JPS6343157A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Toshiba Corp 電子写真感光体
US4810605A (en) * 1986-10-31 1989-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic superlattice photoreceptor
DE3740319A1 (de) * 1986-11-29 1988-06-09 Toshiba Kk Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US5230974A (en) * 1991-12-27 1993-07-27 Xerox Corporation Photoreceptor for textual and pictorial reproductions having a noncontinuous charge generating layer
CN101459184B (zh) * 2007-12-13 2011-03-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 在cmos上感测图像的系统和方法
US20130341623A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 International Business Machines Corporation Photoreceptor with improved blocking layer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145539A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS54145540A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS5513938A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Shunpei Yamazaki Photoelectronic conversion semiconductor device and its manufacturing method
JPS56113453A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd Welded can*joint thereof is coated*and its manufacture
JPS56104477A (en) * 1980-01-16 1981-08-20 Energy Conversion Devices Inc Amorphous semiconductor equivalent to crystalline semiconductor and method of manufacturing same
JPS56153946U (ja) * 1980-04-16 1981-11-17
JPS56146142A (en) * 1980-04-16 1981-11-13 Hitachi Ltd Electrophotographic sensitive film
JPS56150752A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Hitachi Ltd Electrophotographic sensitive film
JPS5711351A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Shunpei Yamazaki Electrostatic copying machine
JPS5723543U (ja) * 1980-07-09 1982-02-06
JPS5767936A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Canon Inc Photoconductive member
JPS57105745A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Canon Inc Photoconductive member
JPS57177156A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Canon Inc Photoconductive material
JPS5876842A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Sharp Corp 電子写真感光体
JPS58190954A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Canon Inc レーザー光を用いる光導電部材
JPS58189643A (ja) * 1982-03-31 1983-11-05 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPS58111949A (ja) * 1982-09-18 1983-07-04 Canon Inc 電子写真用像形成部材
JPS59109057A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 Olympus Optical Co Ltd 電子写真感光体
JPS58154850A (ja) * 1983-02-18 1983-09-14 Hitachi Ltd 記録用部品
US4532198A (en) * 1983-05-09 1985-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Photoconductive member

Also Published As

Publication number Publication date
EP0191859A1 (en) 1986-08-27
US4672015A (en) 1987-06-09
WO1985002691A1 (en) 1985-06-20
EP0191859A4 (en) 1988-06-08
JPS60128456A (ja) 1985-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378417A (en) Electrophotographic member with α-Si layers
JPH0415938B2 (ja)
JPS6161383B2 (ja)
JPH067270B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6248217B2 (ja)
US4769303A (en) Electrophotographic photosensitive member
US4729937A (en) Layered amorphous silicon electrophotographic photosensitive member comprises BN surface layer and BN barrier layer
US4885226A (en) Electrophotographic photosensitive sensor
JPH0652428B2 (ja) 光導電体
JPS6183544A (ja) 電子写真感光体
JPH0310940B2 (ja)
US4791040A (en) Multilayered electrophotographic photosensitive member
US4704343A (en) Electrophotographic photosensitive member containing amorphous silicon and doped microcrystalline silicon layers
JPH0760271B2 (ja) 光導電部材
JPS59143379A (ja) 光導電体およびその製造方法
JP2556037B2 (ja) 電子写真感光体
JPS625255A (ja) 感光体
JPS6159340A (ja) 電子写真用感光体
JPS6273275A (ja) 光導電体
JPS62266543A (ja) 電子写真用感光体
JPH0760272B2 (ja) 光導電部材
JPS5952248A (ja) 電子写真用感光体
JPS632070A (ja) 電子写真感光膜
JPS60115941A (ja) 電子写真感光体
JPS62134653A (ja) 電子写真感光体