JPH0672453U - 自動車用アームレスト - Google Patents

自動車用アームレスト

Info

Publication number
JPH0672453U
JPH0672453U JP1486793U JP1486793U JPH0672453U JP H0672453 U JPH0672453 U JP H0672453U JP 1486793 U JP1486793 U JP 1486793U JP 1486793 U JP1486793 U JP 1486793U JP H0672453 U JPH0672453 U JP H0672453U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
height
air
seat
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1486793U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1486793U priority Critical patent/JPH0672453U/ja
Publication of JPH0672453U publication Critical patent/JPH0672453U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、自動車用アームレストに関し、座
高の高低等に合わせて高さが調節でき、又シフトレバー
の変速操作がし易く、且つ支障を来すことがないように
することを目的とする。 【構成】 運転席のアームレスト本体上にエアバッグを
設け、そのエアバッグにエア源を接続すると共に、出入
するエア量を調節するバルブを設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車の運転者が腕を載せて楽な姿勢で運転することができるよう に、自動車の運転席に設けられた自動車用アームレストに関する。
【0002】
【従来の技術】
近来、自動車の運転席の居住性を高めて運転労働の負担を軽減すべく、運転席 の一側にアームレストが設けられた自動車が増えており、運転者はこれに肘をか けて安楽な姿勢での運転が可能になってきている。
【0003】 図6に示すように、このアームレスト1は、一般的には運転席2の背凭れ3の 一側に枢着され、通常はこれを起立させておくが、これを回転させて水平に伏倒 することによって、これに運転者が肘をかけるようになっている。
【0004】 尚、自動車のシートに設けられるアームレストとしては、実開昭57−141 554号公開公報記載のアームレスト付車両用シートが知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このアームレストは、図6の寸法Aで示す運転席2の座席からの高さ が一定であり、座高の高い人に対してはアームレスト1の高さが低すぎ、座高の 低い人に対しては高すぎて、座高の高低によっては、丁度良い高さに来ることは 稀で、運転を行うのに充分に楽な姿勢をとることが出来ない欠点があった。
【0006】 又、運転者が操作し易い運転席の前方の側方には、車両の変速のためのシフト レバーがあり、これらが前記のアームレストの前方の下側となるので、シフトレ バー、チェンジレバーの操作時に、肘がアームレストに当たって、その動きを妨 害し、操作が行い難くなる欠点もあった。
【0007】 本考案は、従来の自動車用アームレストにおける前述の問題点を解消し、座高 の高低等に合わせて高さが調節でき、又シフトレバーの操作がし易く、且つ支障 を来すことがないようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、運転席のアームレスト本体上にエアバッグを設け、そのエアバッグ にエア源を接続すると共に、出入するエア量を調節するバルブを設けたことを特 徴とする。
【0009】
【作用】
本考案の自動車用アームレストは、バルブの操作によってエアバッグへの出入 するエア量を調整することにより、アームレストの高さを任意に調整することが できる。
【0010】 従って、座高の高低に合わせて高さが調整でき、又シフトレバーの変速操作が し易くなり、且つその操作に支障を来すことがなくなる。
【0011】
【実施例】
次に、本考案の実施の一例を、図1〜図3に基づいて、以下に説明する。 この実施例においても、運転席2の背凭れ3にアームレスト1が起伏可能に枢 着されていることは従来と変わるものではないが、この実施例においては、アー ムレスト1はアームレスト本体1aと、その表面を被覆する布等で構成されてい る。
【0012】 このアームレスト本体1aの上面と、これを被覆する布等の間には、上下に膨 張できるエアバッグ4が介在されており、このエアバッグ4には、自動車内に設 けられてエアを蓄えるエアタンク5が、電磁3ウエイバルブ6を介して接続され ている。
【0013】 この電磁3ウエイバルブ6を動作させるスイッチ7は、2つの異なった操作、 例えば上下操作が行えるもので、アームレスト1の前端面に設けられており、バ ッテリ8に接続されると共に、アームレスト1本体1aとエアバッグ4は、前記 感触の良い布等で被覆されて、アームレスト1上に肘をかけた際の感触を良好に している。
【0014】 前記スイッチ7を一方向への操作、例えば上方向への操作をして、エアバッグ 4とエアタンク5が連通状態になるように、電磁3ウエイバルブ6を動作させれ ば、エアタンク5内のエアがエアバッグ4内に導入され、エアバッグ4を膨らま せることができるから、アームレスト1の上面の高さを高くできる。
【0015】 そして、このアームレスト1の高さが所要の高さになった時に、スイッチ7を 閉じるよう、例えば上下の中間位置に操作すれば、電磁3ウエイバルブ6が閉鎖 して、エアバッグ4にはこれ以上のエアの導入、およびエアバッグ4からのエア の排出がなくなるので、アームレスト1はその高さを維持し、運転者の座高に応 じて最も肘の掛けやすい高さとすることができる。
【0016】 そして、スイッチ7の前記の操作と異なる操作、例えば下方向への操作を行え ば、電磁3ウエイバルブ6は、エアバッグ4と大気とを連通する状態となり、エ アバッグ4内のエアを大気中に排出させることができるため、エアバッグ4が収 縮し、アームレスト1の高さを下げることができる。
【0017】 このように、アームレスト1の高さは、図1、図2のHで示す高さの範囲で変 化させることができるもので、このHで示された最も低い位置でのアームレスト 1の高さは、座高の最も低い人が肘をかけることができ、座高がこれよりも高い 人に対しては、シフトレバー9、チェンジレバーの操作の邪魔にならない位置で ある。
【0018】 従って、座高の高い人等は、シフトレバー9による変速操作、即ち前進や後退 、中立等の操作の必要が少なくなった時点で、スイッチ7の一方向への操作を行 い、肘をかけるのに適度な高さとすることができる。
【0019】 尚、エアバッグは、エアタンクの最大圧力が加わった際に、最大に膨張する等 で、エアタンクの最大圧力が加わった際の破裂、破損を防止しなければならない ものである。
【0020】 以上の実施例は、エアバッグに自動車のエアタンクからエアを供給する場合に ついて説明したが、図4、図5に示す実施例は、手動でエアバッグにエアを供給 する場合のものである。
【0021】 この実施例においては、前実施例におけるアームレスト1にエアバッグ4が設 けられることに変わりはないが、そのエアバッグ4に逆止弁10を設けたバルー ン11を接続し、バルーン11を圧縮する都度、エアがエアバッグ4に送り込ま れるようになっており、これによりアームレスト1の上面が上昇し、その上面の 高さが丁度良い高さとなった際に、バルーン11によるエアの送りこみを中止す れば良い。
【0022】 このアームレスト1の前面には、図5に示すエア抜きバルブ12が設けられて おり、このエア抜きバルブ12は、バネ13の付勢によって閉鎖バルブ14がエ アバッグ4から大気中に至る排気回路を閉鎖して、エアバッグ4の膨張を維持し ている。
【0023】 このエアバッグ4のエアを抜いて、アームレスト1の上面の高さを下げる場合 には、前記エア抜きバルブ12の押しボタン15を押して、閉鎖バルブ14を開 放させ、エアバッグ4内のエアを大気中に放出させればよい。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、運転席のアームレスト本体上に設けたエアバッ グにエアを供給し、これを膨張させることによって、アームレストの上面の高さ を適当な高さに調節できる。
【0025】 従って、座高の高低に合わせることができるため、運転に際し、座高の高低に 係わらず肘がかけ易い高さにすることができ、これに肘をかけることによって、 運転労働に対する疲労を減少できる。
【0026】 更に、アームレストの高さを任意に設定できるため、アームレスト本体の高さ は、シフトレバー、チェンジレバーの操作に支障を生じない高さに設定すること ができるので、シフトレバーやチェンジレバーの操作がやり易くなる。
【0027】 これらを勘案して、シフトレバーやチェンジレバーの操作が少なくなって、ア ームレストに肘をかける余裕が生じた時点で、その高さの調節を行ない、楽な姿 勢で運転することが望ましいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の側面図である。
【図2】同上の運転席の背面図である。
【図3】同上の回路図である。
【図4】本考案の他の実施例の要部の側面図である。
【図5】同上のエア抜きバルブの断面図である。
【図6】運転席シートとアームレストの位置関係図であ
る。
【符号の説明】
1 アームレスト 2 運転席 4 エアバッグ 5 エアタンク 6 電磁3ウエイバルブ 10 逆止弁 11 バルーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席のアームレスト本体上にエアバッ
    グを設け、そのエアバッグにエア源を接続すると共に、
    出入するエア量を調節するバルブを設けたことを特徴と
    する自動車用アームレスト。
JP1486793U 1993-03-29 1993-03-29 自動車用アームレスト Pending JPH0672453U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1486793U JPH0672453U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 自動車用アームレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1486793U JPH0672453U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 自動車用アームレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672453U true JPH0672453U (ja) 1994-10-11

Family

ID=11872979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1486793U Pending JPH0672453U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 自動車用アームレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672453U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079093A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 アイシン精機 株式会社 空気袋、乗員支持装置、及び容積可変装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079093A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 アイシン精機 株式会社 空気袋、乗員支持装置、及び容積可変装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367626B2 (en) Occupant detecting seat assembly with headrest and method of moving headrest
US4865388A (en) Headrest for automotive seat
US4592588A (en) Vehicle seat
US5607204A (en) Adjustable vehicle seat
CA2013655C (en) A pumping system for the back support of a seat
JP4751530B2 (ja) 自動車両の乗員用の膨張可能な頭部保護装置
US5765915A (en) Apparatus for adjusting the height of the seat cushion for a vehicle
JP5261925B2 (ja) 車両用シートクッションエアバッグ装置
JPH0672453U (ja) 自動車用アームレスト
EP1123681A2 (en) Automatic toilet seat lowering device
JPH0246203B2 (ja)
JPH0116693B2 (ja)
CN2547570Y (zh) 汽车专用床
JPS6336831Y2 (ja)
CN211617505U (zh) 一种气囊腰托装置
JP5360747B2 (ja) レッグレスト装置およびシート
JP2565012Y2 (ja) 乗物用座席
CN211280736U (zh) 一种具有柔性调节功能的腿托装置及车辆座椅
JPH0880771A (ja) 乗物用シート
KR970004131Y1 (ko) 승용차용 승 · 하차 편의장치
JPS62516Y2 (ja)
JPS61238541A (ja) 自動制御式シ−ト
JPH073395U (ja) 自動車用シート
GB2400350A (en) Device for raising the feet of a vehicle occupant
KR100199489B1 (ko) 시트의 기울어짐을 방지하기 위한 장치