JPH0672285U - 小形電子機器の防水構造 - Google Patents

小形電子機器の防水構造

Info

Publication number
JPH0672285U
JPH0672285U JP1755093U JP1755093U JPH0672285U JP H0672285 U JPH0672285 U JP H0672285U JP 1755093 U JP1755093 U JP 1755093U JP 1755093 U JP1755093 U JP 1755093U JP H0672285 U JPH0672285 U JP H0672285U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
divided
waterproof structure
small electronic
cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1755093U
Other languages
English (en)
Inventor
正克 津田
雅俊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP1755093U priority Critical patent/JPH0672285U/ja
Publication of JPH0672285U publication Critical patent/JPH0672285U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分割されたケースにまたがって操作部品を配
置しても確実に防水を得られ、かつ金型形状を簡単化で
きる小形電子機器の防水構造を提供する。 【構成】 防水構造を必要とする小形電子機器のケース
を厚さ方向に二分割し、テーパ穴4及び外周に凹部2を
有する操作部品取付用の開口部3を、分割される二つの
ケース1A,1Bにまたがって設け、テーパ穴4に嵌合
するテーパ状突起部5Aを有するワッシャ5並びにナッ
ト6により、操作部品取付部において二分割したケース
1A,1Bと操作部品7との締め付けを同時に行う構
成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯型通信機等のような小形電子機器の防水構造に関し、特に操作 部品取付部における防水構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型通信機等のように防水構造を必要とする小形電子機器において、ケース 側面に操作部品を取り付けるには、図5(a)に示すように操作部品取付穴22 を分割ケース21A及び21Bにまたがって配置することがケース21の金型形 成の上で望まれる。
【0003】 しかし、矢印A、A´方向に生じる分割ケース21A及び21Bの操作部品に 対する締め付け力は、分割ケース21A及び21Bを結合するねじ23に依存す るのみであり、操作部品の取付部を直接的に締め付けることができなかった。そ のため、操作部品の取付部において確実な防水構造を得るため、ケースの分割部 分にまたがって操作部品を配置するのではなく、どちらかのケースに穴を設けて 操作部品を配置していた。
【0004】 図5(b)に示すように、例えば箱型ケース24及び蓋25から構成されるケ ースにおいて、操作部品を取り付けるための開口部である操作部品取付穴26は 箱型ケース24の側面に設けられ、蓋25は弾性材のパッキン27を介して例え ば4個のねじ28により、箱型ケース24にねじ止めされている。
【0005】 操作部品(図示しない)は、弾性材のパッキン(図示しない)を介して操作部 品取付穴26に取り付けられることにより、小形電子機器は操作部品の取付部に おいて確実な防水を得ている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら上記従来の小形電子機器の防水構造では、分割されたケースにま たがって操作部品を配置することができないため、ケースの外観形状を設計する 上で制約があるという問題があった。
【0007】 また従来例の防水構造では、合成樹脂からなる箱型ケース24の側面に操作部 品取付穴26を形成するには、形成のための金型形状が構造上複雑となり、また 複数の取付穴用の金型を必要とするため、このことが製品コストの上昇を招くと いう問題があった。更に製品コストの上昇を抑えるためには、ケースの外観形状 を単純化しなければならず、そのため曲線を多く用いたケースデザインを行うこ とが難しい等、外観形状の設計に制約があるという問題があった。
【0008】 本考案は、上記の課題に鑑み、分割されたケースにまたがって操作部品を配置 しても確実に防水を得られ、かつ金型形状を簡単化できる小形電子機器の防水構 造を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために、防水構造を必要とする小形電子機器のケ ースを厚さ方向に二分割し、テーパ穴及び外周に凹部を有する操作部品取付用の 開口部を、分割される二つのケースにまたがって設け、テーパ穴に嵌合するテー パ状突起部を有するワッシャ並びにナットにより、操作部品取付部において二分 割したケースと操作部品との締め付けを同時に行う構成とする。
【0010】
【作用】
小形電子機器のケースを厚さ方向において二分割し、分割される二つのケース にまたがって操作部品の取付部である開口を設け、分割ケースにおける開口部を 半月状穴とする。二つの分割ケースから形成される操作部品取付穴に弾性材のパ ッキンを介して操作部品を装着固定する際、ワッシャに具備されたテーパ状突起 部を分割ケースのテーパ穴に嵌合させ、テーパ状突起部とテーパ穴により二つの 分割ケースの締め付けを行う。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して詳細に述べる。図1は実施例の小形 電子機器のケース構造を示す斜視図で、分割ケース1A及び1Bはケースの厚さ 方向で二分割される。操作部品取付穴3を分割ケース1A及び1Bにまたがって 形成することにより、分割ケース1A及び1Bのそれぞれに形成される開口部は 半月状穴3Aとなる。なお、操作部品取付穴3の外周は後述するワッシャ5及び ナット6がケース上面より突出しないよう凹部2を形成している。
【0012】 このような小形電子機器のケースを用いた場合の操作部品の取付部における防 水構造を図2から図4を参照して説明する。図2は分割ケース1A及び1Bによ り形成される操作部品取付穴3に操作部品7を取り付けた状態を示す部分断面図 図である。
【0013】 まず、操作部品7の基部にパッキン8及びパッキン用ワッシャ9を挿入した後 、操作部品7を分割ケース1Aまたは1Bのいずれかに装着する。その後他方の 分割ケースを嵌着する。
【0014】 次に、操作部品7の上部から図3に示すような例えば4個のテーパ状突起部5 Aを有するワッシャ5を挿入する。分割ケース1A及び1Bの半月状穴3Aには 、図4に示すようにテーパ状突起部5Aに嵌合するテーパ穴4が具備されており 、操作部品7にワッシャ5を挿入した後、操作部品7等に付属されるナット6に より締め付けを行うと、ワッシャ5のテーパ状突起部5Aと分割ケース1及び2 のテーパ穴4とが嵌合し、分割ケース1A及び1Bは図2に示す矢印A、A´方 向に締め付けられる。同時に矢印B、B´方向にも締め付けが行われる。
【0015】 このように、上記実施例ではテーパ状突起部を有するワッシャ及び分割ケース に設けられたテーパ穴によって、操作部品取付部において分割ケースの締め付け が行われることにより、防水構造を得ることができ、かつ操作部品取付部の開口 を分割ケースにまたがって半月状穴としたことにより、金型形状を簡単化できる 。
【0016】
【考案の効果】
以上の説明から理解されるように、本考案の小形電子機器の防水構造では、操 作部品取付部において分割ケースの締め付けが行われることにより、分割された ケースにまたがって操作部品を配置しても確実に防水を得ることができ、かつケ ースの外観形状を設計する上での制約を取り除くことができるという効果を有す る。
【0017】 また、分割ケースにおける開口部を半月状穴としたことで、金型形状を簡単化 できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例における小形電子機器のケース
構造を示す斜視図である。
【図2】実施例における操作部品を取り付けた状態を示
す部分断面図である。
【図3】実施例における分割ケースを嵌合するためのワ
ッシャを示す斜視図である。
【図4】実施例における操作部品取付穴を示す斜視図で
ある。
【図5】従来例における操作部品取付穴を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ケース 1A,1B 分割ケース 2 凹部 3 操作部品取付穴 3A 半月状穴 4 テーパ穴 5 ワッシャ 5A テーパ状突起部 6 ナット 7 操作部品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水構造を必要とする小形電子機器のケ
    ースを厚さ方向に二分割し、テーパ穴及び外周に凹部を
    有する操作部品取付用の開口部を、分割される前記二つ
    のケースにまたがって設け、前記テーパ穴に嵌合するテ
    ーパ状突起部を有するワッシャ並びにナットにより、操
    作部品取付部において前記二分割したケースと前記操作
    部品との締め付けを同時に行うことを特徴とする小形電
    子機器の防水構造。
JP1755093U 1993-03-16 1993-03-16 小形電子機器の防水構造 Pending JPH0672285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1755093U JPH0672285U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 小形電子機器の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1755093U JPH0672285U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 小形電子機器の防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672285U true JPH0672285U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11947031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1755093U Pending JPH0672285U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 小形電子機器の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672285U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219567A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Heiwa Corp 遊技機
JP2009232611A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Saxa Inc グロメットおよびそれを使用した電子機器の防水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219567A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Heiwa Corp 遊技機
JP2009232611A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Saxa Inc グロメットおよびそれを使用した電子機器の防水構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2316125C (en) Floor box cover assembly
JPH0672285U (ja) 小形電子機器の防水構造
US6294734B1 (en) Cable sealing device for consecutive cable ports
JPH0727673Y2 (ja) プリント配線板の取付構造
JPH0670292U (ja) 防水ケース構造
JPH0864457A (ja) コンデンサーホルダ
JP2581554Y2 (ja) ケース入り開閉器の蓋取付け構造
JPS6338484Y2 (ja)
JPH0729666Y2 (ja) 電気機器のカバー取付け構造
JPH10173365A (ja) ケースの防水構造
JPH087782Y2 (ja) プロテクタのクランプ構造
JPH0679186U (ja) カバーの固定構造
JP2552025Y2 (ja) 防水パッキン
JPH0127537Y2 (ja)
WO2007077297A1 (en) Covers for a splashwater-tight electrical box
JPH073752Y2 (ja) インターホンのマイクロホン取付構造
JP2566248Y2 (ja) 電気接続箱
JPS598383Y2 (ja) 無線通信機等の筐体構造
JP2599446Y2 (ja) 制御パネル装置
JPS6038317Y2 (ja) 電子機器の蓋体取付装置
JP2722909B2 (ja) 半導体装置
JPH03254907A (ja) コンクリート板の型枠装置
JPH0510014B2 (ja)
JPS6239554Y2 (ja)
JPS6221998Y2 (ja)