JPH067125A - 固形状乾燥食品及びその製造方法 - Google Patents

固形状乾燥食品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH067125A
JPH067125A JP4189924A JP18992492A JPH067125A JP H067125 A JPH067125 A JP H067125A JP 4189924 A JP4189924 A JP 4189924A JP 18992492 A JP18992492 A JP 18992492A JP H067125 A JPH067125 A JP H067125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soup
concrete
solid
ingredients
laminated state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4189924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740902B2 (ja
Inventor
Koji Takayama
康治 高山
Shiyougo Amadera
省吾 尼寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Suisan Kaisha Ltd
Nippon Dry Foods Co Ltd
Original Assignee
Toyo Suisan Kaisha Ltd
Nippon Dry Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Suisan Kaisha Ltd, Nippon Dry Foods Co Ltd filed Critical Toyo Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP4189924A priority Critical patent/JPH0740902B2/ja
Publication of JPH067125A publication Critical patent/JPH067125A/ja
Publication of JPH0740902B2 publication Critical patent/JPH0740902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造当初の具の形状を維持できるようにし、
また、具体とスープ体とを一塊として、使用時の便利
性、包装の便利性を図る。 【構成】 複数の具片を結着している具体2とこの具体
2の片方側または両方側に積層状態で設けられている固
形状のスープ体3とを備えている。具体2とスープ体3
は一体化している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、具とスープを備えた固
形状乾燥食品及びその製造方法に係り、特に保存、運
搬、取扱等、製造から喫食迄の過程において、破壊しに
くく風味良好に保持され、しかも復元性が良好な固形乾
燥食品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題点】例えば、即席麺には具として
肉、野菜、魚介類の乾燥品が袋容器に詰められたり、そ
のままの状態で添付されている。また、スープは液状の
まま或は粉体状にして袋容器に入れられ、即席麺に添付
されている。これら従来の具やスープには次のような課
題があった。 (1) 具の乾燥は凍結乾燥によって行われている。凍結乾
燥の場合は、水分が除去された部分はポーラス状となっ
ているために崩壊し、粉末化しやすい。このため製造当
初は食べやすく、また見栄えよい形状に形成されていた
ものが粉末化或は小片化し、復元したときに小さくなっ
て見栄えが悪く商品価値が下がる。 (2) 具体とスープ体とは別々に包装してあるので袋容器
は二つとなり、その分包装工程が多くなる。また、使用
に当たっても袋容器を二つ開けなければならず不便であ
る。 (3) スープが粉体或は液体であるために、手の不自由な
人や、自動車や船等動いている乗り物の中での飲食の場
合に、容器外にこぼしたりして取り扱いに不便である。
また、シールが十分でないと内容物が出てしまう。
【0003】
【発明の目的】そこで本発明の目的は、製造当初の具の
形状を維持できるようにした固形状乾燥食品を提供する
ことにある。また、本発明の他の目的は具体とスープ体
とを一塊として、使用時の便利性、包装の便利性を図っ
た固形状乾燥食品を提供することにある。更に本発明の
他の目的は、上記目的を達成するた固形状乾燥食品の製
造方法を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】上記目的を達成するために講じた発明の
構成は次の通りである。第1の発明にあっては、複数の
具片を結着している具体と、この具体の片方側または両
方側に積層状態で設けられている固形状のスープ体と、
を備え、上記具体と上記スープ体は一体化している、固
形状乾燥食品である。
【0005】第2の発明にあっては、魚介類・獣鳥肉類
・野菜類・きのこ類又は海草類の中から選ばれた一種又
は二種以上を加えて混合した後、容器に入れて凍結して
具体を製造する工程、上記工程で得られた具体にスープ
を添加し、これを凍結して積層状態の固形物を得る工
程、上記工程で得られた固形物を凍結乾燥する工程、を
含む、固形状乾燥食品の製造方法、である。固形状のス
ープ体は、具体の片方側または両側に積層状態で設けら
れる。
【0006】
【実施例】本発明を図面に示した実施例に基づき更に詳
細に説明する。図1は一実施例を示す斜視図である。符
号1で示すものは固形状乾燥食品で、具体2とこの具体
2の片方側に設けられたスープ体3とが積層状態で一体
化している。具体2は複数の具片、例えば法蓮草21,
人参22,キャベツ23,椎茸24,イカ25,豚肉2
6,玉葱27を結着材であるゼラチンで結着している。
法蓮草21,人参22,キャベツ23,椎茸24,イカ
25,豚肉26,玉葱27は2〜5cmの大きさに切断
し、必要に応じてブランチングしている。具体的には、 5cmにカットし、ブランチングした 法蓮草 7.0g 扇状にカットし、ブランチングした 人参 3.5g 5cm角にカットし、ブランチングした キャベツ 30.0g 2cmにカットし、ブランチングした 椎茸 0.2g 2cm角にカットし、ブランチングした イカ 0.8g 3cm角にカットした 豚肉 5.0g 5cmにカットした 玉葱 2.0g を醤油・上白糖・香辛料で調味し、加熱し、これにゼラ
チンパウダー0.5gを加え混合する。この混合品を、50mm
角/80ml の内容量をもつ合成樹脂容器に充填し、凍結乾
燥用のアルミトレーに並べた。これを冷凍庫に入れ-25
℃迄凍結し具体2を形成する。別に、肉エキス9g、野菜
エキス0.3g、アミノ酸等1g、香辛料1.5g、水20g を加え
てスープを作り、30℃迄品温を下げ、1食あたり30g を
凍結した具体の上に充填した。その後これを凍結して具
体2の上にスープ体3を積層状態に設けた後、凍結乾燥
し、アルミ蒸着フィルムで、ピロー包装を行った。その
結果高さ25mm、一辺50mm重さ15g のスープ付き乾燥固形
品が、出来上がった。この固形品に熱湯(150ml )を注
ぐと、3分で復元し即席ラーメンの具、及びスープとし
て極めて良好であった。
【0007】上記ゼラチンパウダーは、味覚の観点か
ら、その量は具体に対して0.5〜3重量%、好ましく
は1重量%程度である。ゼラチンパウダー0.5重量%
未満の場合は、具体が固まらないか固まりにくい。これ
に対してゼラチンパウダーが3重量%を越えると具体が
固まり過ぎて湯戻りが悪いばかりか、ゼラチンの味が強
くなり過ぎる。本実施例によれば、従来即席食品の具と
して使用されていた小さく細断された具と異なり、通常
食している野菜類と同じ大きさで又同じ風味をもちか
つ、スープも付いた状態で、即席麺に使用できる極めて
良好なスープ付き具材が提供できる。又、乾燥味噌汁
や、乾燥スープとしても使用できる。なお、本発明は図
示の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲
の記載内において数々の変形が可能である。
【0008】
【発明の効果】本発明は以上のような構成である為次の
効果を有する。 (1) 具体とスープ体とが積層状態で一体化しているので
強度が向上し、具体だけの場合と比べて凍結乾燥した場
合でも崩壊し粉化しにくく、製造当初の形状が維持でき
る。 (2) スープ体の味,色,香りが具体にしみ込まないの
で、復元した際に、スープ体の味,色,香りが具体につ
かず、その具本来の色・味・香の特徴が発揮できる。 (3) 具体と、この具体の少なくとも片方側に設けられた
スープ体とが積層状態で一体化している。つまり具体と
スープ体とが別々になっているので湯戻りが早い。 (4) 具体とスープ体とが一体化しているので袋容器は一
つですむ。このため、包装工程が簡略化できる。また、
使用に当たっても袋容器一つを開ければ良く、便利であ
る。 (5) スープが粉体或は液体の場合は、手の不自由な人に
とっては容器外にこぼしたりして取り扱いに不便であ
る。しかし、本発明に係る固形乾燥食品は、具体とスー
プ体とが一体になっているので粉体或は液体のようにこ
ぼれることもなく、形状も大きいので取り扱いに便利で
あるばかりか、容器外にこぼしても掴みやすく、拾って
容器内にいれることができる。 (6) 具体とスープ体とが別々になっているので具体の構
成物が見え、分かりやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 固形状乾燥食品 2 具体 3 スープ体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の具片を結着している具体と、 この具体の片方側または両方側に積層状態で設けられて
    いる固形状のスープ体と、 を備え、 上記具体と上記スープ体は一体化している、 固形状乾燥食品。
  2. 【請求項2】 魚介類・獣鳥肉類・野菜類・きのこ類又
    は海草類の中から選ばれた一種又は二種以上を加えて混
    合した後、容器に入れて凍結して具体を製造する工程、 上記工程で得られた具体にスープを添加し、これを凍結
    して積層状態の固形物を得る工程、 上記工程で得られた固形物を凍結乾燥する工程、 を含む、 固形状乾燥食品の製造方法。
JP4189924A 1992-06-23 1992-06-23 即席麺用固形状乾燥食品の製造方法 Expired - Fee Related JPH0740902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189924A JPH0740902B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 即席麺用固形状乾燥食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189924A JPH0740902B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 即席麺用固形状乾燥食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067125A true JPH067125A (ja) 1994-01-18
JPH0740902B2 JPH0740902B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16249492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189924A Expired - Fee Related JPH0740902B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 即席麺用固形状乾燥食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740902B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 味の素株式会社 スープベース

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145992A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Ichibiki Kk Production of instant miso soup article
JPS60176571A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 House Food Ind Co Ltd 乾燥食品の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145992A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Ichibiki Kk Production of instant miso soup article
JPS60176571A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 House Food Ind Co Ltd 乾燥食品の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 味の素株式会社 スープベース
JPWO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 味の素株式会社 スープベース
JP2021191301A (ja) * 2016-08-26 2021-12-16 味の素株式会社 スープベース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740902B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094996A (en) Package of convenience food
JPH067125A (ja) 固形状乾燥食品及びその製造方法
KR102020125B1 (ko) 단백질과 칼슘이 풍부한 김치양념 블록용 조성물 및 김치양념 블록의 제조 방법
JP2002354994A (ja) 焼きおにぎり状茶漬け及びその製造方法
JPS5942872A (ja) 容器入り乾燥食品
KR101123580B1 (ko) 천연 유기 유황과 콜라겐 혼합물을 코팅한 소금
JPH09220064A (ja) 容器入り即席麺およびその調理方法
JPH09210A (ja) カルシウム強化卵とじ製品の製造法
JP3033933B2 (ja) スープ用もずく製品
JPH11187833A (ja) 即席お粥の製造方法
JP2966401B1 (ja) 茶漬け用刺身及びそれを利用した茶漬け並びに茶漬け用刺身の製造方法
JP3157616B2 (ja) 密閉容器入り茶わんむし
JPS61162158A (ja) 即席固形ス−プ
JPH0675483B2 (ja) 即席かき卵汁の製造方法
JP3163390B2 (ja) 容器入りサラダ
JPS6152668B2 (ja)
KR100348459B1 (ko) 속풀이 재첩 해장국의 제조방법
JPS58155058A (ja) 分離型液体調味料
JPH10179097A (ja) 二層構造のブロック状即席固形味噌汁の製造法
JPS5881767A (ja) 即席とん汁等の製造方法
JPS6196975A (ja) 固形みそしるの製造方法
JPH075388U (ja) めん類入り乾燥インスタント成型スープ
JPS61282043A (ja) 容器入り成形乾燥食品の製造法
JPH04222568A (ja) 固型化粥または雑炊及びその製造法
JP3036734U (ja) インスタント食材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees