JPH0671060B2 - 過熱保護回路 - Google Patents

過熱保護回路

Info

Publication number
JPH0671060B2
JPH0671060B2 JP24857086A JP24857086A JPH0671060B2 JP H0671060 B2 JPH0671060 B2 JP H0671060B2 JP 24857086 A JP24857086 A JP 24857086A JP 24857086 A JP24857086 A JP 24857086A JP H0671060 B2 JPH0671060 B2 JP H0671060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
overheat protection
protection circuit
transistor
pnp transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24857086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63102248A (ja
Inventor
幸宏 亀山
敏雄 工藤
Original Assignee
日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 filed Critical 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority to JP24857086A priority Critical patent/JPH0671060B2/ja
Publication of JPS63102248A publication Critical patent/JPS63102248A/ja
Publication of JPH0671060B2 publication Critical patent/JPH0671060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、集積回路に関し、特に、P−N接合部の温度
上昇による集積回路のP−N接合の破壊を防止する過熱
保護回路に関するものである。
従来の技術 第2図は、従来における過熱保護回路の一例を示す回路
図である。第2図において、この過熱保護回路は、電源
端子a、出力端子b、接地端子cを有し、電源端子aは
抵抗R1を介して定電圧ダイオードQ9のアノード側に接続
され、一方定電圧ダイオードQ9のカソード側は接地端子
cに接続され、抵抗R1と定電圧ダイオードQ9のアノード
の交点は抵抗R2を介して、NPNトランジスタQ2のベース
と、NPNトランジスタQ4のベースと、抵抗R4とPNPトラン
ジスタQ3のコレクタに接続され、NPNトランジスタQ4の
エミツタは接地端子cに接続され、NPNトランジスタQ2
のエミツタは抵抗R3を介して接地端子に接続され、NPN
トランジスタQ2のコレクタは、PNPトランジスタQ1のコ
レクタベースを接続した点に接続され、PNPトランジス
タQ1のコレクタベースの接続点には、PNPトランジスタQ
3,Q5のベースが接続され、PNPトランジスタQ1,Q3,Q5の
エミツタはそれぞれ電源端子aに接続されている。かか
る定電流回路を含む基準電圧回路と、抵抗R4とNPNトラ
ンジスタQ4のコレクタにNPNトランジスタQ6のベースが
接続され、前記NPNトランジスタQ6のエミツタから抵抗R
6を介して接地端子cへ、また、前記NPNトランジスタQ6
のコレクタからPNPトランジスタQ7のベースと抵抗5と
を介して、PNPトランジスタQ5のコレクタとPNPトランジ
スタQ7のエミツタへ接続されている。かかるP−N接合
部の温度検出回路であるNPNトランジスタQ6と、PNPトラ
ンジスタQ7のコレクタは、抵抗R7を介して接地端子cに
接続され、また前記PNPトランジスタQ7のコレクタNPNト
ランジスタQ8のベースに接続され、NPNトランジスタQ8
のエミツタは接地端子cに接続され、コレクタは出力端
子bとなる。PNPトランジスタQ7、NPNトランジスタQ8か
ら成る制御回路で構成されている。
一般に、過熱保護回路は、熱による出力回路の破壊、劣
化を防ぐための保護回路であり、過熱保護回路の動作開
始温度は、抵抗の相対比、トランジスタのVBEのオフセ
ツト等のばらつきも含め、P−N接合部の温度が150〜2
00℃以内で動作するように設定される。
特に、ばらつきの幅を上、下一定とするためには、前述
の動作開始温度のばらつきの中心を175℃に設定する必
要があつた。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の過熱保護回路の動作について、第2図を
基に説明する。集積回路内部のP−N接合部の温度上昇
をPNPトランジスタQ7のP−N接合部であるVBEにより
検知し、抵抗R5とNPNトランジスタQ6のコレクタ電流I
CQ6によりPNPトランジスタQ7を動作させ、このPNPトラ
ンジスタQ7のコレクタ電流ICQ7と抵抗R7によりNPNトラ
ンジスタQ8を動作させることにより、出力回路のドライ
ブ電流をこのNPNトランジスタQ8が引き込み、出力回路
を停止させて集積回路を停止させて集積回路のP−N接
合部の破壊を防ぐ。従つて下記の(1),(2)式で示
す、VR5とVBEQ7(ON)が一致した時に過熱保護回路が
動作する。
BQ6:NPNトランジスタQ6のベース電位(過熱保護回路
基準電圧) VBEQ6:NPNトランジスタQ6のベースエミツタ電位差 VBEQ8(ON):出力回路を停止する時のNPNトランジス
タQ8のベースエミツタ電位差 k:ボルツマン定数、q:電荷、T:絶対温度、Is:飽和電流 従つて、従来の過熱保護回路の動作温度は、抵抗定数及
び過熱保護回路の基準電圧であるNPNトランジスタQ6の
ベース電位VBEQ6で決定され、基準電圧VBQ6は下記の
(4)式で求められる。
ここで、PNPトランジスタQ5は、温度検出回路と制限回
路のNPNトランジスタQ6,Q8及びPNPトランジスタQ7が動
作出来る電流を供給している。また、このPNPトランジ
スタQ5はPNPトランジスタQ1,Q3とで定電流回路を構成し
ている。従つて、過熱保護回路が動作する迄は、PNPト
ランジスタQ7が動作していない為にPNPトランジスタQ5
のコレクタ電流は過剰となり、PNPトランジスタQ5が飽
和してしまい、定電流回路Q3が正常動作しない。つまり
PNPトランジスタQ5の飽和により、トランジスタQ5のベ
ース電流が増加して定電流回路のPNPトランジスタQ3の
コレクタ電流が減少するこれに伴ない、VR4(抵抗R4の
両端電位差)も減少し、上記(4)式に示す様に、基準
電圧VBQ6が増加し、前記(1)式に示すVR5が増加
し、過熱保護回路動作温度が設定温度より下がる。つま
り、定電流回路が正常動作していないので、基準となる
バイアスが不安定となり、過熱保護回路動作温度設定が
非常に困難となる欠点がある。また、過熱保護回路動作
温度のばらつきは、抵抗のばらつき及びトランジスタの
BEのばらつきとPNPトランジスタQ5の飽和状態でのβ
(=Ic/I)のばらつきで決まるので、ばらつき幅が
広いという欠点があつた。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従つて本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することを可能とした新規な過熱保護回路を提供
することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る過熱保護回路は
P−N接合部の温度を検出する温度検出回路と、前記温
度検出回路の出力により駆動される制御回路と、前記温
度検出回路の基準バイアスを設定する定電流回路を含む
基準電圧回路と、前記定電流回路の飽和を防止するため
のPNPトランジスタQ10とを具備して構成される。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明に係る過熱保護回路の一実施例を示す回
路構成図である。
第1図を参照するに、参照符号Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7及
びQ10はトランジスタ、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7は抵抗、Q
9は定電圧ダイオード、aは電源端子、bは出力端子、
cは接地端子をそれぞれ示す。トランジスタQ1,Q2,Q3,Q
4、及び抵抗R3,R4にて基準電圧回路が構成され、抵抗R5
により温度検出を行う温度検出回路は、トランジスタQ
5,Q6,Q10及び抵抗R5,R6,R4にて構成され、この温度検出
回路により、制御回路であるQ7,Q8を駆動する。尚、前
記第2図と同一記号同一番号の素子は第2図と同一素子
を示す。また、過熱保護回路としての基本的動作は、前
記第2図に示す従来回路と同じであり、前記(1)〜
(6)式で決まる。
ここで第1図に示す本発明の過熱保護回路の場合には、
P−N接合温度が過熱保護回路動作設定温度に達する迄
はPNPトランジスタQ10のエミツタ電流は、定電流である
PNPトランジスタQ5のコレクタ電流から、基準電圧V
BEQ6と抵抗R6で決まるNPNトランジスタQ6のコレクタ電
流を引いたり残りの電流となり、過熱保護回路の動作
時、つまりPNPトランジスタQ7が動作した時には、トラ
ンジスタQ7のエミツタ電流は前記PNPトランジスタQ10に
流れていた電流より供給される為に、定電流回路である
PNPトランジスタQ5は飽和しない。従つて、定電流回路
は常に正常動作している。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、PNPトランジス
タを従来回路に追加することにより、P−N接合温度が
過熱保護回路の動作設定温度に達する迄の定電流回路の
余剰電流を前記PNPトランジスタQ10が吸い込むことによ
り側路によるバイパスを作り定電流回路を常に正常動作
させ、過熱保護回路の動作温度設定が容易に出来、ま
た、設定温度のばらつき幅も抵抗のばらつき及びトラン
ジスタのVBEのばらつきのみで決まる為に、従来例より
もばらつき因子が減らせられるので、設定温度のばらつ
き幅も狭くすることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る過熱保護回路の一実施例を示す回
路構成図、第2図は従来の過熱保護回路図である。 R1〜R7……抵抗、Q1〜Q8,Q10……トランジスタ、Q9……
定電圧ツエナーダイオード、a……電源端子、b……出
力端子、c……接地端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】P−N接合部の温度を検出する温度検出回
    路と、前記温度検出回路の出力により駆動される制御回
    路と、前記温度検出回路の基準バイアスを設定するため
    の定電流回路とを含む基準電圧回路において、前記温度
    検出回路の動作開始前は前記定電流回路の電流を前記温
    度検出回路から側路にバイパスする手段を持つているこ
    とを特徴とする過熱保護回路。
JP24857086A 1986-10-20 1986-10-20 過熱保護回路 Expired - Fee Related JPH0671060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857086A JPH0671060B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 過熱保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857086A JPH0671060B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 過熱保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102248A JPS63102248A (ja) 1988-05-07
JPH0671060B2 true JPH0671060B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17180104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24857086A Expired - Fee Related JPH0671060B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 過熱保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671060B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310213B2 (en) 2003-09-26 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device provided with overheat protection circuit and electronic circuit using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63102248A (ja) 1988-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563295B2 (en) Low temperature coefficient reference current generator
JPS6243413B2 (ja)
GB2136232A (en) Improvements in or relating to protection devices for power elements of integrated circuits
JPH0671060B2 (ja) 過熱保護回路
US4381484A (en) Transistor current source
JP3091520B2 (ja) 定電圧回路
JP2897515B2 (ja) 電圧電流変換回路
JP2578790B2 (ja) 保護回路
JP3074036B2 (ja) 定電圧回路
JPS6133483B2 (ja)
JPH0620174Y2 (ja) 出力回路
JP2604497B2 (ja) 複数出力電源回路
JPH0643951A (ja) 電流制限回路
JPH0413692Y2 (ja)
JP2525762B2 (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JP2716159B2 (ja) 過電圧保護回路
JPH0682777B2 (ja) 熱保護回路
JP2996018B2 (ja) 電源回路
JPS5913053B2 (ja) 定電圧回路
JPS645369Y2 (ja)
JPS6130767B2 (ja)
JPH0435776Y2 (ja)
JPH0542489Y2 (ja)
SU488311A1 (ru) Транзисторный усилитель
KR930008802B1 (ko) 내연기관 점화장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees