JPH066969A - 定電圧電源装置 - Google Patents

定電圧電源装置

Info

Publication number
JPH066969A
JPH066969A JP18034592A JP18034592A JPH066969A JP H066969 A JPH066969 A JP H066969A JP 18034592 A JP18034592 A JP 18034592A JP 18034592 A JP18034592 A JP 18034592A JP H066969 A JPH066969 A JP H066969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
input
control signal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18034592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Shimanuki
英也 島貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
NEC Fukushima Ltd
Original Assignee
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
NEC Fukushima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK, NEC Fukushima Ltd filed Critical FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority to JP18034592A priority Critical patent/JPH066969A/ja
Publication of JPH066969A publication Critical patent/JPH066969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 外部からの可変電圧の制御信号で出力電圧を
可変し、安定した動作が得られ、かつ、高域ノイズの漏
洩を効果的に阻止する。 【構成】 スイッチング部3では、入力された直流電圧
をスイッチングして矩形波電圧に変換する。スイッチン
グ部3からの矩形波電圧を整流器4で整流し、制御回路
5では入力される制御信号によりパルス幅変調又は周波
数変調に基づいてスイッチング部3を制御してスイッチ
ング部3から出力する電圧を変化させる。この場合、整
流器4からの出力電圧を所定電圧値に設定するディジタ
ル制御信号をディジタル/アナログ変換し、アナログ電
圧をディジタル/アナログコンバータ17から制御回路
5に入力する。また、整流器4からの出力電圧と、ディ
ジタル/アナログコンバータ17からのアナログ電圧が
入力され、比較して得られる制御信号を制御回路5に誤
差増幅器6に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部からの電圧制御信
号で出力電圧を可変する定電圧電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の定電圧電源装置の構成を示
している。図3において、この例は、電圧入力端子1か
ら入力された直流電圧をスイッチングして矩形波電圧に
変換するスイッチング部3と、矩形波電圧を整流する整
流器4と、スイッチング部3をパルス幅変調又は周波数
変調で所定出力電圧に制御する制御回路5と、誤差増幅
器6と、スイッチングにより発生するノイズの入力側へ
の漏れを阻止する入力側ローパスフィルタ(LPF)9
とを有している。さらに、整流された脈流を平滑する出
力側ローパスフィルタ(LPF)10と、出力側ローパ
スフィルタ10の通過後の電圧を出力する電圧出力端子
12と、電圧出力端子12の電圧を分圧して誤差増幅器
6に入力する可変抵抗器13と、誤差増幅器6での基準
電圧となる固定電圧を供給する基準電圧源14とを有し
ている。
【0003】この構成では、入力側ローパスフィルタ
(LPF)9を通過した電圧入力端子1からの直流電圧
をトランジスタを用いたスイッチング部3でスイッチン
グして矩形波電圧に変換し、この、矩形波電圧を整流器
4で整流する。整流された脈流を出力側ローパスフィル
タ(LPF)10で平滑して、電圧出力端子12に出力
するとともに、可変抵抗器13で分圧して誤差増幅器6
の一端に入力している。さらに、誤差増幅器6の他端に
基準電圧源14からの固定基準出電圧が設定されてい
る。誤差増幅器6からの誤差電圧は制御回路5に入力さ
れ、ここでパルス幅変調(PWM)又は周波数変調でス
イッチング部3を制御して、可変抵抗器13での設定値
に基づいて電圧出力端子12からの出力電圧を所定電圧
値に設定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の定電圧電源
装置では、基準電圧が固定であり、電圧出力端子12か
らの出力電圧の設定は可変抵抗器13で行っている。し
たがって、外部からの入力可変電圧の制御信号で出力電
圧を可変できず、多様な装置での応用が出来ないという
問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の技術における
問題を解決するものであり、外部からの入力可変電圧の
制御信号で出力電圧を可変できるとともに、安定した動
作が得られ、かつ、高域ノイズの漏洩が効果的に阻止で
きる定電圧電源装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の定電圧電源装置は、入力された直
流電圧をスイッチングして交流電圧を出力するスイッチ
ング手段と、スイッチング手段からの交流電圧を整流す
る整流手段と、入力される制御信号によりパルス幅変調
又は周波数変調に基づいてスイッチング手段を制御して
スイッチング手段からの交流電圧の値を制御する制御手
段と、整流手段からの出力電圧を所定電圧値に設定する
ためのディジタル制御信号を変換し、変換したアナログ
電圧を出力するディジタル/アナログ変換手段と、整流
手段からの出力電圧と、ディジタル/アナログ変換手段
からのアナログ電圧が入力され、比較により得られる制
御信号を制御回路に送出する制御信号生成手段とを備え
る構成としてある。
【0007】また、請求項2の発明の定電圧電源装置
は、請求項1の構成に加えて、スイッチング手段と整流
手段との間を電気的に絶縁する一次コイル、二次コイル
からなるトランスと、制御信号生成手段と制御手段との
間に設けられ、電気的に絶縁するフォトカプラとを備え
る構成としてある。さらに、請求項3の発明の定電圧電
源装置は、請求項1又は2の構成に加えて、スイッチン
グ手段の入力側及び/又は整流手段の出力端に直結して
ローパスフィルタを設けた構成としてある。
【0008】
【作用】上記構成からなる請求項1の発明では、整流手
段からの出力電圧を所定電圧値に設定するためのディジ
タル制御信号をディジタル/アナログ変換する。このア
ナログ電圧の入力される制御信号によりパルス幅変調又
は周波数変調に基づいてスイッチング手段を制御して、
ここから出力する電圧を変化させる。すなわち、外部か
らの可変電圧(制御信号)で出力電圧を可変する。ま
た、請求項2の発明では、スイッチング手段と整流手段
との間に設けられる一次コイル、二次コイルからなるト
ランスと、制御信号生成手段と制御手段との間に設けら
れるフォトカプラとにより、電気的に絶縁され、外部か
らの可変電圧の制御信号で出力電圧が可変されるととも
に、安定した動作が得られる。さらに請求項3の発明で
は、スイッチング手段の入力側及び/又は整流手段の出
力側に設けたローパスフィルタにより、特に、スイッチ
ング手段からの高域ノイズの外部への漏れが効果的に阻
止される。
【0009】
【実施例】次に、本発明の定電圧電源装置の実施例を図
面に基づいて説明する。なお、以下の文中、図面の構成
要素にあって、従前の図3に示す同一の構成要素には同
一の符号を付した。図1は第1の実施例の構成を示して
いる。この第1の実施例は請求項1に対応する。図1に
おいて、この例は、電圧入力端子1から入力された直流
電圧をスイッチングして矩形波電圧に変換するトランジ
スタを用いたスイッチング部3と、矩形波電圧を整流す
る整流器4とを有している。
【0010】さらに、スイッチング部3をパルス幅変調
(PWM)又は周波数変調により所定の出力電圧に設定
するための制御を行う制御回路5と、誤差増幅器6と、
スイッチングにより発生する高域ノイズの入力側への漏
洩を阻止する入力側ローパスフィルタ(LPF)9と、
整流された脈流を平滑する出力側ローパスフィルタ(L
PF)10とが設けられている。また、出力側ローパス
フィルタ10を通過した後の電圧を出力する電圧出力端
子12と、整流器4からの出力電圧を所定電圧値に設定
するディジタル制御信号が入力されるディジタル入力端
子16と、ここからのディジタル制御信号をディジタル
/アナログ(D/A)変換して、そのアナログ電圧を出
力するディジタル/アナログ(D/A)コンバータ17
とを有している。
【0011】次に、この第1の実施例の構成における動
作について説明する。電圧入力端子1から入力された非
安定な直流電圧は、入力側ローパスフィルタ9を通り、
スイッチング部3でスイッチングされて矩形波電圧とし
て出力される。さらに、整流器4で整流後、出力側ロー
パスフィルタ10を通り、電圧出力端子12へ出力され
る。このとき、スイッチング部3は制御回路5によっ
て、誤差増幅器6からの電圧に応じ、パルス幅変調又は
周波数変調で制御される。誤差増幅器6には、電圧出力
端子12からの電圧と、ディジタル/アナログコンバー
タ17からのアナログ電圧が入力され、その差が増幅さ
れて制御回路5へ出力される。ディジタル/アナログコ
ンバータ17は、ディジタル信号入力端子16からのデ
ィジタル信号を正確なアナログ直流電圧に変換して誤差
増幅器6へ出力する。このディジタル/アナログコンバ
ータ17からのアナログ電圧が基準電圧源となる。
【0012】このようにディジタル信号入力端子16へ
のディジタル制御信号値を変化させることで、ディジタ
ル/アナログコンバータ17から出力されるアナログ電
圧が変化する。このディジタル/アナログコンバータ1
7からのアナログ電圧の基準電圧と、電圧出力端子12
からの電圧とが誤差増幅器6に入力され、制御回路5の
パルス幅変調又は周波数変調の制御で電圧出力端子12
からの出力電圧が所定電圧値に設定される。
【0013】次に、第2の実施例を説明する。図2は第
2の実施例の構成を示している。この第2の実施例は請
求項2に対応する。図2において、この例は、図1の回
路構成に加えて、スイッチング部3と整流器4との間に
一次コイル、二次コイルからなるトランス11を設け
て、この間を電気的に絶縁している。さらに、誤差増幅
器6からの誤差信号を制御回路5に伝達するフォトカプ
ラ18が設けられ、この間も電気的に絶縁している。
【0014】次に、この第2の実施例の構成における動
作について説明する。この例は第1の実施例と基本的に
同様に動作する。そして、スイッチング部3と整流器4
との間に設けたトランス11を通じて、スイッチング部
3からの矩形波電圧を整流器4に供給している。この場
合、一次コイル、二次コイルによりスイッチング部3と
整流器4との間が電気的に絶縁される。さらに、制御回
路5と誤差増幅器6との間に設けたフォトカプラ18を
通じて誤差増幅器6からの誤差電圧が制御回路5に供給
される。この際、制御回路5と誤差増幅器6との間が電
気的に絶縁されている。これらの電気低絶縁により、誘
導電流などによる制御回路5でのパルス幅変調又は周波
数変調の誤差の発生が阻止できるようになり、安定した
制御が出来るようになる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の定電圧
電源装置では、整流手段からの出力電圧を所定電圧値に
設定するためのディジタル制御信号をディジタル/アナ
ログ変換する。このアナログ電圧の入力される制御信号
によりパルス幅変調又は周波数変調に基づいてスイッチ
ング手段を制御して、ここから出力する電圧を変化させ
るようにしているため、外部からの可変電圧(制御信
号)で出力電圧を可変できるという効果を有する。
【0016】また、請求項2の発明の定電圧電源装置で
は、請求項1の構成に加えて、スイッチング手段と整流
手段との間に設けられる一次コイル、二次コイルからな
るトランスと、制御信号生成手段と制御手段との間に設
けられるフォトカプラとにより、電気的に絶縁している
ため、外部からの可変電圧の制御信号で出力電圧が可変
できるとともに、安定した動作が得られるという効果を
有する。
【0017】さらに、請求項3の発明の定電圧電源装置
では、請求項1又は2の構成に加えて、スイッチング手
段の入力側及び/又は整流手段の出力側に設けたローパ
スフィルタにより、特に、スイッチング手段からの高域
ノイズの外部への漏れが効果的に阻止できるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定電圧電源装置の第1の実施例におけ
る構成を示すブロック図である。
【図2】第2の実施例における構成を示すブロック図で
ある。
【図3】従来例の定電圧電源装置における構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】 1 電圧入力端子 3 スイッチング部 4 整流器 5 制御回路 6 誤差増幅器 9 入力側ローパスフィルタ(LPF) 10 出力側ローパスフィルタ(LPF) 11 トランス 12 電圧出力端子 14 基準電圧源 16 ディジタル信号入力端子 17 ディジタル/アナログ(D/A)コンバータ 18 フォトカプラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された直流電圧をスイッチングして
    交流電圧を出力するスイッチング手段と、 上記スイッチング手段からの交流電圧を整流する整流手
    段と、 入力される制御信号によりパルス幅変調又は周波数変調
    に基づいて上記スイッチング手段を制御して上記スイッ
    チング手段からの交流電圧の値を制御する制御手段と、 上記整流手段からの出力電圧を所定電圧値に設定するた
    めのディジタル制御信号を変換し、変換したアナログ電
    圧を出力するディジタル/アナログ変換手段と、上記整
    流手段からの出力電圧と、上記ディジタル/アナログ変
    換手段からのアナログ電圧が入力され、この比較により
    得られる制御信号を上記制御回路に送出する制御信号生
    成手段と、 を備える定電圧電源装置。
  2. 【請求項2】 スイッチング手段と整流手段との間を電
    気的に絶縁する一次コイル、二次コイルからなるトラン
    スと、 上記制御信号生成手段と制御手段との間に設けられ、電
    気的に絶縁するフォトカプラと、 を備える請求項1記載の定電圧電源装置。
  3. 【請求項3】 スイッチング手段の入力側及び/又は整
    流手段の出力端に直結してローパスフィルタを設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の定電圧電源装置。
JP18034592A 1992-06-15 1992-06-15 定電圧電源装置 Pending JPH066969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034592A JPH066969A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 定電圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034592A JPH066969A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 定電圧電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066969A true JPH066969A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16081606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18034592A Pending JPH066969A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066969A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357350A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 無停電用通信整流電源装置
JP2005168235A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 電源装置及び該電源装置を備える記録装置
JP2009106145A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Syspotek Corp 電圧変換回路を具備する電源供給装置
JP2009153090A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp アナログ出力装置
US8716995B2 (en) 2010-11-24 2014-05-06 Rohm Co., Ltd. Control circuit for switching power supply
US8912777B2 (en) 2011-08-18 2014-12-16 Rohm Co., Ltd. Control circuit and control method for switching power supply, and switching power supply and electronic apparatus using control circuit and control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357350A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 無停電用通信整流電源装置
JP2005168235A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 電源装置及び該電源装置を備える記録装置
JP2009106145A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Syspotek Corp 電圧変換回路を具備する電源供給装置
JP2009153090A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp アナログ出力装置
US8716995B2 (en) 2010-11-24 2014-05-06 Rohm Co., Ltd. Control circuit for switching power supply
US8912777B2 (en) 2011-08-18 2014-12-16 Rohm Co., Ltd. Control circuit and control method for switching power supply, and switching power supply and electronic apparatus using control circuit and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805432A (en) Resonant DC-DC converter capable of controlling by pulse width modulation
JP3133286U (ja) トラッキング電源
US5063489A (en) Switching regulator having improved switching control arrangement
JPH05111259A (ja) 電源回路
JPS6130785B2 (ja)
US5237492A (en) AC to DC converter system with ripple feedback circuit
JPH01154500A (ja) X線撮影管用制御回路
JPH066969A (ja) 定電圧電源装置
JPH0731152A (ja) Pwmコンバータにおける力率一定制御方法
JP2606104B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JPH01231662A (ja) 直流電源装置
JPH02216508A (ja) 2点出力電源
JPH0260467A (ja) 整流装置
JPH08266054A (ja) コモンモードノイズ低減回路
JPS5834043B2 (ja) D級電力増幅器
JP2653202B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01315265A (ja) 整流装置
JPH02131368A (ja) 直流電源装置
JPH0956157A (ja) 電源装置
JPS61132071A (ja) 電源装置
JP2772187B2 (ja) 電源回路
JPH0379949B2 (ja)
JPH0210668B2 (ja)
JP2001359272A (ja) スイッチング電源装置
JPH01114367A (ja) 直列共振コンバータ