JPH0669017B2 - 位置合わせ方法 - Google Patents
位置合わせ方法Info
- Publication number
- JPH0669017B2 JPH0669017B2 JP60224163A JP22416385A JPH0669017B2 JP H0669017 B2 JPH0669017 B2 JP H0669017B2 JP 60224163 A JP60224163 A JP 60224163A JP 22416385 A JP22416385 A JP 22416385A JP H0669017 B2 JPH0669017 B2 JP H0669017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- substrate
- patterns
- alignment
- parameters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、半導体素子製造用のステップ・アンド・リピ
ート方式の露光装置、又はステップ・アンド・リピート
方式で順次検査を行なう装置、又は半導体ウェハ上の素
子の一部にレーザ光を照射して欠陥素子のリペアを行な
う装置等に好適な位置合わせ方法に関し、特に多数枚の
被処理基板を連続して処理する場合の位置合わせ方法に
関する。
ート方式の露光装置、又はステップ・アンド・リピート
方式で順次検査を行なう装置、又は半導体ウェハ上の素
子の一部にレーザ光を照射して欠陥素子のリペアを行な
う装置等に好適な位置合わせ方法に関し、特に多数枚の
被処理基板を連続して処理する場合の位置合わせ方法に
関する。
(発明の背景) 近年、半導体素子の集積度は飛躍的に高まり、1Mビッ
トや4Mビットのメモリの開発が進められている。この
ような超LSIを製造する露光装置として、ステップ・
アンド・リピート方式の縮小投影型露光装置(以下ステ
ッパーと呼ぶ)はなくてはならないものである。この種
のステッパーにおいては、感光基板としてのウェハ上の
局所領域毎にレチクル(マスクと同義)上の回路パター
ンの投影像を位置合せして露光を行なう。この位置合わ
せを高精度に行なう方法として、位置合わせのたびに、
ウェハ上の露光すべき局所領域(所定のパターンが形成
されたショット領域)に付随したマークと、レチクル上
のマークとを同時に観察しつつ、投影像とショット領域
との重ね合わせ状態を最良にする方法(所謂ダイ・バイ
・ダイアライメント)や、レチクル上のマークの投影点
から一定距離だけ離れた位置に検出中心を有するマーク
検出系によってウェハ上のマークを検出し、その検出位
置から一定距離分だけウェハを送り込むことによって投
影像とショット領域との重ね合わせを行なう方法(所謂
サイト・バイ・サイトアライメント)等が知られてい
る。
トや4Mビットのメモリの開発が進められている。この
ような超LSIを製造する露光装置として、ステップ・
アンド・リピート方式の縮小投影型露光装置(以下ステ
ッパーと呼ぶ)はなくてはならないものである。この種
のステッパーにおいては、感光基板としてのウェハ上の
局所領域毎にレチクル(マスクと同義)上の回路パター
ンの投影像を位置合せして露光を行なう。この位置合わ
せを高精度に行なう方法として、位置合わせのたびに、
ウェハ上の露光すべき局所領域(所定のパターンが形成
されたショット領域)に付随したマークと、レチクル上
のマークとを同時に観察しつつ、投影像とショット領域
との重ね合わせ状態を最良にする方法(所謂ダイ・バイ
・ダイアライメント)や、レチクル上のマークの投影点
から一定距離だけ離れた位置に検出中心を有するマーク
検出系によってウェハ上のマークを検出し、その検出位
置から一定距離分だけウェハを送り込むことによって投
影像とショット領域との重ね合わせを行なう方法(所謂
サイト・バイ・サイトアライメント)等が知られてい
る。
このようにウェハ上の各局所領域毎にダイ・バイ・ダイ
アライメント、又はサイト・バイ・サイトアライメント
を実施すると、各露光ショットの位置合わせ精度は高く
なるものの、1枚のウェハの処理時間が長くなるといっ
た欠点、あるいは各ショット領域に付随して形成された
マークが何らかの原因で変形してしまった場合、そのシ
ョットの露光が重ね合わせ不良となるといった欠点があ
った。
アライメント、又はサイト・バイ・サイトアライメント
を実施すると、各露光ショットの位置合わせ精度は高く
なるものの、1枚のウェハの処理時間が長くなるといっ
た欠点、あるいは各ショット領域に付随して形成された
マークが何らかの原因で変形してしまった場合、そのシ
ョットの露光が重ね合わせ不良となるといった欠点があ
った。
また、処理時間の短い位置合わせ方法として、ウェハ全
体のレチクルに対する位置合わせを露光の前に一度だけ
行ない、後はウェハ上のショット配列の設計値に従って
ステップ・アンド・リピート方式で機械的に位置決めす
る、所謂グローバル・アライメント方法も知られてい
る。
体のレチクルに対する位置合わせを露光の前に一度だけ
行ない、後はウェハ上のショット配列の設計値に従って
ステップ・アンド・リピート方式で機械的に位置決めす
る、所謂グローバル・アライメント方法も知られてい
る。
グローバル・アライメント方法においては、ウェハ上の
2〜3個程度の代表的なショット領域のみについて、ダ
イ・バイ・ダイアライメント、又はサイト・バイ・サイ
トアライメントを行ない、そのときの合わせ誤差に基づ
いてウェハ上のショット配列をより精密に認識すること
が行なわれていた。この場合、代表的なショット領域で
の合わせ誤差は、単純な加算平均により、ウェハステー
ジのx方向とy方向との2方向についてのみの誤差量
(オフセット)として認識されていたに過ぎず、ウェハ
自体の伸縮(スケーリング)、ウェハのステージ上での
回転誤差(ローテーション)、ウェハ上のショット配列
の直交度等の影響による誤差を考慮したものではなかっ
た。このためあらゆるウェハに対して必らずしも満足な
位置合わせを行なうことができなかった。そこで本願出
願人は、先に出願した特願昭59−167020号にお
いて、ウェハ上の複数のショット領域でサイト・バイ・
サイトアライメント(又はダイ・バイ・ダイアライメン
ト)を行ない、その位置合わせ誤差の実測値に基づい
て、ウェハの線形伸縮量、回転量、オフセット量及びシ
ョット配列の直交度を求め、これら4つの誤差分をパラ
メータとした写像関係式、すなわちショット配列の規則
性を決定し、その関係式に基づいてウェハ上のショット
位置を算出して、ステップ・アンド・リピート方式でウ
ェハステージを位置決めする方法を提案している。この
アライメント方式はウェハのグローバルアライメントに
他ならないが、従来の方式よりもショット配列の規則性
を特定する能力が高いので、以後本方式をエンハンスメ
ント・グローバルアライメント(E.G.A)と呼ぶこ
とにする。E.G.A方式では先の4つのパラメータを
精度よく求めることが必要とされ、このため1枚のウェ
ハ上でなるべく多くのショット領域についてサイト・バ
イ・サイトアライメント(以後S/Sアライメントとす
る)、又はダイ・バイ・ダイアライメント(以後D/Dア
ライメントとする)を行ない、ショット位置の実測値を
多数得ることが必要であった。通常ステッパーにおいて
は多数枚のウェハを連続して露光処理するため、E.
G.A方式によって1枚毎のアライメント精度を上げよ
うとすると、そのウェハ内の複数のショット領域毎のア
ライメント回数が増え、この結果スループットが制限さ
れてしまうといった問題が生じた。尚、E.G.A方式
を用いて、検査装置やリペア装置等にウェハをアライメ
ントする場合も全く同様の問題が生じることは言うまで
もない。
2〜3個程度の代表的なショット領域のみについて、ダ
イ・バイ・ダイアライメント、又はサイト・バイ・サイ
トアライメントを行ない、そのときの合わせ誤差に基づ
いてウェハ上のショット配列をより精密に認識すること
が行なわれていた。この場合、代表的なショット領域で
の合わせ誤差は、単純な加算平均により、ウェハステー
ジのx方向とy方向との2方向についてのみの誤差量
(オフセット)として認識されていたに過ぎず、ウェハ
自体の伸縮(スケーリング)、ウェハのステージ上での
回転誤差(ローテーション)、ウェハ上のショット配列
の直交度等の影響による誤差を考慮したものではなかっ
た。このためあらゆるウェハに対して必らずしも満足な
位置合わせを行なうことができなかった。そこで本願出
願人は、先に出願した特願昭59−167020号にお
いて、ウェハ上の複数のショット領域でサイト・バイ・
サイトアライメント(又はダイ・バイ・ダイアライメン
ト)を行ない、その位置合わせ誤差の実測値に基づい
て、ウェハの線形伸縮量、回転量、オフセット量及びシ
ョット配列の直交度を求め、これら4つの誤差分をパラ
メータとした写像関係式、すなわちショット配列の規則
性を決定し、その関係式に基づいてウェハ上のショット
位置を算出して、ステップ・アンド・リピート方式でウ
ェハステージを位置決めする方法を提案している。この
アライメント方式はウェハのグローバルアライメントに
他ならないが、従来の方式よりもショット配列の規則性
を特定する能力が高いので、以後本方式をエンハンスメ
ント・グローバルアライメント(E.G.A)と呼ぶこ
とにする。E.G.A方式では先の4つのパラメータを
精度よく求めることが必要とされ、このため1枚のウェ
ハ上でなるべく多くのショット領域についてサイト・バ
イ・サイトアライメント(以後S/Sアライメントとす
る)、又はダイ・バイ・ダイアライメント(以後D/Dア
ライメントとする)を行ない、ショット位置の実測値を
多数得ることが必要であった。通常ステッパーにおいて
は多数枚のウェハを連続して露光処理するため、E.
G.A方式によって1枚毎のアライメント精度を上げよ
うとすると、そのウェハ内の複数のショット領域毎のア
ライメント回数が増え、この結果スループットが制限さ
れてしまうといった問題が生じた。尚、E.G.A方式
を用いて、検査装置やリペア装置等にウェハをアライメ
ントする場合も全く同様の問題が生じることは言うまで
もない。
(発明の目的) そこで本発明は上記問題点を解決し、複数枚の基板(ウ
ェハ)を連続して位置合わせ処理する際、各基板内のパ
ターン(ショット領域)毎に高い位置合わせ精度を保ち
つつ、スループットを高めた位置合わせ方法、特に改良
されたウェハのグローバルアライメント方法を提供する
ことを目的とする。
ェハ)を連続して位置合わせ処理する際、各基板内のパ
ターン(ショット領域)毎に高い位置合わせ精度を保ち
つつ、スループットを高めた位置合わせ方法、特に改良
されたウェハのグローバルアライメント方法を提供する
ことを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、設計上の配列座標(αβ)に従って規則的に
複数のパターン(アライメント用のマークも含む)が形
成されたN(ただしN>1)枚の基板(ウェハW)の夫
々について、パターンの各々を所定の基準位置(レチク
ルやマスクの転写像位置、検査装置の検査位置、又はリ
ペア装置のレーザ加工点)に順次位置合わせする方法に
おいて、パターンの位置の設計値(xi,yi)と実測値(X
Xi,YYi)とに基づいて、前記パターンの基板上での配列
の規則性(ショット配列の設計値に対する写像関係)を
各基板毎に決定する際、N枚の基板のうち、処理が開始
されてからm(ただしm<N)枚目までの各基板につい
ては、規則性を決定するための複数のパラメータ(E.
G.A方式におけるスケーリング、直交度、ローテーシ
ョン、及びシフト)の全てを各基板毎の実測値(複数の
ショット位置でのサンプルアライメント値)に基づいて
算出し、(m+1)枚目以降の各基板については、複数
のパラメータのうち基板毎に値が変化し得るパラメータ
(E.G.A方式においてはローテーションとシフト)
のみを各基板毎の実測値(複数のショット位置でのサン
プルアライメント値、又はグローバルアライメント値)
に基づいて算出するとともに、他のパラメータ(E.
G.A方式においてはスケーリングと直交度)について
は1枚目からm枚目までの基板においてすでに算出され
たパラメータを適用するようにし、算出された複数のパ
ラメータに基づいて配列の規則性(位置合わせすべきシ
ョット位置と設計値との写像関係式)を決定することに
より、1枚目からN枚目までの各基板について順次位置
合わせを行なうことを技術的要点としている。
複数のパターン(アライメント用のマークも含む)が形
成されたN(ただしN>1)枚の基板(ウェハW)の夫
々について、パターンの各々を所定の基準位置(レチク
ルやマスクの転写像位置、検査装置の検査位置、又はリ
ペア装置のレーザ加工点)に順次位置合わせする方法に
おいて、パターンの位置の設計値(xi,yi)と実測値(X
Xi,YYi)とに基づいて、前記パターンの基板上での配列
の規則性(ショット配列の設計値に対する写像関係)を
各基板毎に決定する際、N枚の基板のうち、処理が開始
されてからm(ただしm<N)枚目までの各基板につい
ては、規則性を決定するための複数のパラメータ(E.
G.A方式におけるスケーリング、直交度、ローテーシ
ョン、及びシフト)の全てを各基板毎の実測値(複数の
ショット位置でのサンプルアライメント値)に基づいて
算出し、(m+1)枚目以降の各基板については、複数
のパラメータのうち基板毎に値が変化し得るパラメータ
(E.G.A方式においてはローテーションとシフト)
のみを各基板毎の実測値(複数のショット位置でのサン
プルアライメント値、又はグローバルアライメント値)
に基づいて算出するとともに、他のパラメータ(E.
G.A方式においてはスケーリングと直交度)について
は1枚目からm枚目までの基板においてすでに算出され
たパラメータを適用するようにし、算出された複数のパ
ラメータに基づいて配列の規則性(位置合わせすべきシ
ョット位置と設計値との写像関係式)を決定することに
より、1枚目からN枚目までの各基板について順次位置
合わせを行なうことを技術的要点としている。
(実施例) 第1図は本発明をステッパーに適用した場合の処理工程
を示すフローチャート図であり、第2図は、その処理工
程を実施するためのステッパーの概略的な構成を示す
図、第3図は第2図のステッパーによって処理されるウ
ェハ上のパターン(ショット領域)配置を示す平面図で
ある。第2図に示したステッパーの構成は詳しくは特開
昭60−130742号公報に開示されているので、こ
こでは簡単に説明する。所定のパターン領域(アライメ
ント用のマークも含む)PSが形成されたレチクルRは
投影レンズ1の光軸AXに対して正確に位置決めされて
いるものとする。パターンPSの投影像は、xy方向に
2次元移動するステージ2上に載置されたウェハWに転
写される。l1はパターン領域PSの最外縁を通る主光
線を表わす。本実施例では投影レンズ1の物体(レチク
ルR)側は非テレセントリック系であるものとする。さ
てステージ2はモータ3によって駆動され、その2次元
的な位置(座標値)はレーザ光波干渉計4によって計測
される。そしてウェハW上に予め形成されたアライメン
ト用のマーク(特に回折格子マーク)を検出するため
に、He-Ne等のようにウェハ上のフォトレジストを感光
させにくいレーザ光を出力するレーザ光源5、ハーフミ
ラー6、ミラー7,8が設けられ、レーザ光源5からの
レーザ光は投影レンズ1を介してウェハW上にスポット
光SPとして結像される。このスポット光SPはウェハ
W上でパターン領域PAの投影像の外側で、光軸AXか
ら一定距離に位置するように配置される。スポット光S
Pがマークを照射すると回折光、散乱光、及び正反射光
が生じ、これらの光は投影レンズ1を通り、再びミラー
8,7及びハーフミラー6を介して空間フィルター9に
至る。空間フィルター9は投影レンズ1の入射瞳と共役
に配置され、0次光(正反射光)をカットして回折光
(又は散乱光)を光電検出器10に導びくように形成さ
れている。そしてウェハW上のマークの位置検出は、ス
ポット光SPが投影レンズ1の投影視野内で固定してい
るため、ステージ2の移動位置を検出する干渉計4から
の座標値と、光電検出器10からの光電信号を入力する
主制御回路11によって実行される。この主制御回路1
1は、さらにモータ3の駆動を制御するとともに、E.
G.A(エンハンスメント・グローバル・アライメン
ト)方式によるステップ・アンド・リピートの露光動作
や、ウェハW上のショット領域の配列の規則性の決定動
作(E.G.A方式の主要演算動作)を行なう。もちろ
んショット配列の設計値も予め記憶している。
を示すフローチャート図であり、第2図は、その処理工
程を実施するためのステッパーの概略的な構成を示す
図、第3図は第2図のステッパーによって処理されるウ
ェハ上のパターン(ショット領域)配置を示す平面図で
ある。第2図に示したステッパーの構成は詳しくは特開
昭60−130742号公報に開示されているので、こ
こでは簡単に説明する。所定のパターン領域(アライメ
ント用のマークも含む)PSが形成されたレチクルRは
投影レンズ1の光軸AXに対して正確に位置決めされて
いるものとする。パターンPSの投影像は、xy方向に
2次元移動するステージ2上に載置されたウェハWに転
写される。l1はパターン領域PSの最外縁を通る主光
線を表わす。本実施例では投影レンズ1の物体(レチク
ルR)側は非テレセントリック系であるものとする。さ
てステージ2はモータ3によって駆動され、その2次元
的な位置(座標値)はレーザ光波干渉計4によって計測
される。そしてウェハW上に予め形成されたアライメン
ト用のマーク(特に回折格子マーク)を検出するため
に、He-Ne等のようにウェハ上のフォトレジストを感光
させにくいレーザ光を出力するレーザ光源5、ハーフミ
ラー6、ミラー7,8が設けられ、レーザ光源5からの
レーザ光は投影レンズ1を介してウェハW上にスポット
光SPとして結像される。このスポット光SPはウェハ
W上でパターン領域PAの投影像の外側で、光軸AXか
ら一定距離に位置するように配置される。スポット光S
Pがマークを照射すると回折光、散乱光、及び正反射光
が生じ、これらの光は投影レンズ1を通り、再びミラー
8,7及びハーフミラー6を介して空間フィルター9に
至る。空間フィルター9は投影レンズ1の入射瞳と共役
に配置され、0次光(正反射光)をカットして回折光
(又は散乱光)を光電検出器10に導びくように形成さ
れている。そしてウェハW上のマークの位置検出は、ス
ポット光SPが投影レンズ1の投影視野内で固定してい
るため、ステージ2の移動位置を検出する干渉計4から
の座標値と、光電検出器10からの光電信号を入力する
主制御回路11によって実行される。この主制御回路1
1は、さらにモータ3の駆動を制御するとともに、E.
G.A(エンハンスメント・グローバル・アライメン
ト)方式によるステップ・アンド・リピートの露光動作
や、ウェハW上のショット領域の配列の規則性の決定動
作(E.G.A方式の主要演算動作)を行なう。もちろ
んショット配列の設計値も予め記憶している。
尚、レーザ光源5、ハーフミラー6、ミラー7,8、空
間フィルター9及び光電検出器10から成るアライメン
ト系を以後レーザ・ステップ・アライメント系(LSA
系)と呼ぶことにする。このLSA系の検出中心はスポッ
ト光SPの中心とする。また第2図に示したLSA系は例
えばウェハWのy方向の位置のみを検出するためのもの
で、実際にはx方向の位置を検出するためのLSA系も同
様に配置される。第2図ではy方向検出用のLSA系の第
1ミラー8に対応したx方向検出用のLSA系の第1ミラ
ー8′のみを示してある。
間フィルター9及び光電検出器10から成るアライメン
ト系を以後レーザ・ステップ・アライメント系(LSA
系)と呼ぶことにする。このLSA系の検出中心はスポッ
ト光SPの中心とする。また第2図に示したLSA系は例
えばウェハWのy方向の位置のみを検出するためのもの
で、実際にはx方向の位置を検出するためのLSA系も同
様に配置される。第2図ではy方向検出用のLSA系の第
1ミラー8に対応したx方向検出用のLSA系の第1ミラ
ー8′のみを示してある。
さて、ステージ2上に載置されるウェハW上には、第3
図に示すように複数の矩形のパターン領域CPが配列座
標系αβに沿ってマトリックス状に形成されている。各
パターン領域CPの夫々は、レチクルRのパターン領域
PAの投影像と重なり合うように定められ、各パターン
領域CPにはx方向のアライメント用のマークSXと、
y方向のアライメント用のマークSYとが付随して形成
されている。ここで配列座標系αβの原点を、ウェハW
上の中央付近に位置するパターン領域CP0の中心点と一
致するように定めるものとすると、パターン領域CP0に
付随したマークSY0はβ軸上に位置し、マークSX0はα軸
上に位置するように形成されている。他のパターン領域
CPに付随したマークSY,SXについても同様の規則
で形成されている。配列座標系αβにおける各パターン
領域CPの設計上の座標値(又はx方向とy方向のステ
ッピング・ピッチ)は、第2図中の主制御回路11内に
予め記憶されている。
図に示すように複数の矩形のパターン領域CPが配列座
標系αβに沿ってマトリックス状に形成されている。各
パターン領域CPの夫々は、レチクルRのパターン領域
PAの投影像と重なり合うように定められ、各パターン
領域CPにはx方向のアライメント用のマークSXと、
y方向のアライメント用のマークSYとが付随して形成
されている。ここで配列座標系αβの原点を、ウェハW
上の中央付近に位置するパターン領域CP0の中心点と一
致するように定めるものとすると、パターン領域CP0に
付随したマークSY0はβ軸上に位置し、マークSX0はα軸
上に位置するように形成されている。他のパターン領域
CPに付随したマークSY,SXについても同様の規則
で形成されている。配列座標系αβにおける各パターン
領域CPの設計上の座標値(又はx方向とy方向のステ
ッピング・ピッチ)は、第2図中の主制御回路11内に
予め記憶されている。
第4図はLSA系によってパターン領域CPの位置を検出
(S/Sアライメント)する場合のスポット光SPとウェ
ハWとの配置関係を示す平面図である。直交座標系xy
のx軸、y軸はステージ2の移動方向(又は干渉計4に
よる座標測定方向)を表わし、ここでは座標系xyの原
点を投影レンズ1の投影視野IFの中心(光軸AX)と
一致するように定めてある。y方向のアライメント用の
LSA系(以下Y−LSA系とする)によるスポット光SPyは
X軸上に細長く伸びた帯状に形成され、x方向のアライ
メント用のLSA系(以下X−LSA系とする)によるスポッ
ト光SPxはy軸上に細長く伸びた帯状に形成される。
(S/Sアライメント)する場合のスポット光SPとウェ
ハWとの配置関係を示す平面図である。直交座標系xy
のx軸、y軸はステージ2の移動方向(又は干渉計4に
よる座標測定方向)を表わし、ここでは座標系xyの原
点を投影レンズ1の投影視野IFの中心(光軸AX)と
一致するように定めてある。y方向のアライメント用の
LSA系(以下Y−LSA系とする)によるスポット光SPyは
X軸上に細長く伸びた帯状に形成され、x方向のアライ
メント用のLSA系(以下X−LSA系とする)によるスポッ
ト光SPxはy軸上に細長く伸びた帯状に形成される。
第4図中、破線で示した矩形領域は、レチクルRのパタ
ーン領域PAの投影像PA′であり、投影像PA′の中
心(ショット中心)は座標系xyの原点に一致している
ものとする。ウェハW上のパターン領域CPに付随した
マークSY,SXは回折格子状のパターンである。そこ
でマークSYがy方向にスポット光SPyを横切るように
ウェハW(ステージ2)を移動させて、マークSYから
発生した回折光のy方向の位置YYiを干渉計4から読み
取り、さらにマークSXがx方向にスポット光SPXを横
切るようにウェハW(ステージ2)を移動させて、マー
クSXから発生した回折光のx方向の位置XXiを干渉計
4から読み取ることによって、パターン領域CPの位置
の実測値(XXi,YYi)が得られる。従って干渉計4の読
み値が実測値(XXi,YYi)と一致するようにステージ2
を位置決めすることによって、パターン領域CPの中心
CCと投影像PA′の中心(原点)とが正確に一致する
ことになり、パターン領域CPと投影像PA′とは精密
に重ね合わされることになる。尚、本実施例においては
LSA系によって1つのパターン領域CP毎にS/Sアライメ
ントを行なって露光するのではなく、あくまでもE.
G.A方式を前提とするため、マークSX,SYの位置
の実測値を求めるまでの動作、所謂サンプルアライメン
トが実行されればよい。
ーン領域PAの投影像PA′であり、投影像PA′の中
心(ショット中心)は座標系xyの原点に一致している
ものとする。ウェハW上のパターン領域CPに付随した
マークSY,SXは回折格子状のパターンである。そこ
でマークSYがy方向にスポット光SPyを横切るように
ウェハW(ステージ2)を移動させて、マークSYから
発生した回折光のy方向の位置YYiを干渉計4から読み
取り、さらにマークSXがx方向にスポット光SPXを横
切るようにウェハW(ステージ2)を移動させて、マー
クSXから発生した回折光のx方向の位置XXiを干渉計
4から読み取ることによって、パターン領域CPの位置
の実測値(XXi,YYi)が得られる。従って干渉計4の読
み値が実測値(XXi,YYi)と一致するようにステージ2
を位置決めすることによって、パターン領域CPの中心
CCと投影像PA′の中心(原点)とが正確に一致する
ことになり、パターン領域CPと投影像PA′とは精密
に重ね合わされることになる。尚、本実施例においては
LSA系によって1つのパターン領域CP毎にS/Sアライメ
ントを行なって露光するのではなく、あくまでもE.
G.A方式を前提とするため、マークSX,SYの位置
の実測値を求めるまでの動作、所謂サンプルアライメン
トが実行されればよい。
次に本発明の実施例によるアライメントシーケンスを説
明するが、その前にE.G.A方式の原理について説明
する。詳細については特願昭59−167020号に記
載されているので、ここでは簡単に説明する。一枚のウ
ェハ上でのショット(パターン領域CP)の配列の規則
性については、平面上での線形な歪みを想定し、以下の
6つの変数要素を導入する。
明するが、その前にE.G.A方式の原理について説明
する。詳細については特願昭59−167020号に記
載されているので、ここでは簡単に説明する。一枚のウ
ェハ上でのショット(パターン領域CP)の配列の規則
性については、平面上での線形な歪みを想定し、以下の
6つの変数要素を導入する。
rx……ウェハのx方向の線形伸縮量(スケーリングx) ry……ウェハのy方向の線形伸縮量(スケーリングy) θ……配列座標系αβの回転量(ローテーション) ω……座標系αβの傾き量(直交度) x……ウェハのx方向の平行移動量(シフトx) y……ウェハのy方向の平行移動量(シフトy) 以上のような変数を想定すると、設計座標値(xi,yi)
に位置するショットは次の(1)式により、座標値(Xi,
Yi)に写像される。
に位置するショットは次の(1)式により、座標値(Xi,
Yi)に写像される。
よって6つの変数が求まれば、各ショットの設計位置
(xi,yi)に対する実際のショット位置(Xi,Yi)を一意
に定めることができる。
(xi,yi)に対する実際のショット位置(Xi,Yi)を一意
に定めることができる。
ここでローテーションθ、直交度ωが微小量であるもの
とし、以下のような6つの変数A,B,C,D,E,F
にまとめると、(1)式は(2)式のように書きあらためられ
る。
とし、以下のような6つの変数A,B,C,D,E,F
にまとめると、(1)式は(2)式のように書きあらためられ
る。
A=rx・cosθ≒rx B=−rx(cosθtanω+sinθ)≒−rx(ω+θ) C=ry・sinθ≒ry・θ D=ry(−sinθtanω+cosθ)≒ry E=x F=y (2)式において未知数はA,B,C,D,E,Fの6つ
あるため、式が6個、すなわち最低3ショット(1ショ
ットにつきx方向とy方向の2ケ所)の位置についてサ
ンプルアライメントを行なえば、(2)式の解は一意に定
まる。
あるため、式が6個、すなわち最低3ショット(1ショ
ットにつきx方向とy方向の2ケ所)の位置についてサ
ンプルアライメントを行なえば、(2)式の解は一意に定
まる。
しかし実際のウェハ上でのモデルは設計値(xi,yi)、
実測値(XXi,YYi)に対し残差項(εxi,εyi)が存在
し、次の(3)式のような写像関係が成り立つ。
実測値(XXi,YYi)に対し残差項(εxi,εyi)が存在
し、次の(3)式のような写像関係が成り立つ。
そこで残差の二乗和Σεxi 2とΣεyi 2を最小とするよう
にA,B,C,D,E,Fを決定してやればよい。
にA,B,C,D,E,Fを決定してやればよい。
ここで最小二乗法を用いるものとして、(3)式における
x成分は(4)式のようになる。
x成分は(4)式のようになる。
XXi=A・xi+B・yi+E+εxi……(4) サンプルアライメントを行なうショット数をkとする
と、二乗和Σεxi 2は(5)式のように表わされる。
と、二乗和Σεxi 2は(5)式のように表わされる。
この(5)式を最小とするA,B,Eを求めるために、(5)
式を未知数A,B,Eでそれぞれ偏微分し、各偏微分式
を零とおく。こうして得られた3つの式を行列の形に書
き直すと、(6)式のように表わされる。
式を未知数A,B,Eでそれぞれ偏微分し、各偏微分式
を零とおく。こうして得られた3つの式を行列の形に書
き直すと、(6)式のように表わされる。
(3)式におけるy成分についても同様に(7)式のように書
き表わされる。
き表わされる。
すなわち、1ショットのサンプルアライメントが終了す
るたびに、Σxi,Σyi,Σxi 2,Σyi 2,Σxi・yiΣXXi・x
i,ΣXXi・yi,ΣXXi,ΣYYi・xi,ΣYYi・yi,ΣYYi等の
各々を加算してゆき、kショット目のサンプルアライメ
ントが終了したところで(6)式と(7)式を解けば、未知数
A,B,C,D,E,Fの全てが求まる。A,B,C,
D,E,Fが求まれば、以下の関係に基づいて、6つの
変数rx,ry,θ,ω,x,yが求まる。
るたびに、Σxi,Σyi,Σxi 2,Σyi 2,Σxi・yiΣXXi・x
i,ΣXXi・yi,ΣXXi,ΣYYi・xi,ΣYYi・yi,ΣYYi等の
各々を加算してゆき、kショット目のサンプルアライメ
ントが終了したところで(6)式と(7)式を解けば、未知数
A,B,C,D,E,Fの全てが求まる。A,B,C,
D,E,Fが求まれば、以下の関係に基づいて、6つの
変数rx,ry,θ,ω,x,yが求まる。
尚、(6)式、(7)式が解けるためには、次の行列式 が零とならないことが必要である。
以上のようにして、スケーリング、ローテーション、直
交度、及びシフトの4つの誤差パラメータが求まる。も
ちろんこの4つの誤差パラメータを求める一つ前の段階
で、未知数A,B,C,D,E,Fが決定されるから、
実際のステップ・アンド・リピート露光時には、これら
未知数を(2)式に代入し、設計値(xi,yi)に対するショ
ット位置(Xi,Yi)を算出し、このショット位置(Xi,
Yi)にステージ2が位置決めされるようにステッピング
を行なっては露光することを繰り返せばよい。
交度、及びシフトの4つの誤差パラメータが求まる。も
ちろんこの4つの誤差パラメータを求める一つ前の段階
で、未知数A,B,C,D,E,Fが決定されるから、
実際のステップ・アンド・リピート露光時には、これら
未知数を(2)式に代入し、設計値(xi,yi)に対するショ
ット位置(Xi,Yi)を算出し、このショット位置(Xi,
Yi)にステージ2が位置決めされるようにステッピング
を行なっては露光することを繰り返せばよい。
ところで、誤差パラメータ(又は未知数A〜F)を精度
よく求めるためには、なるべく多くのショット数につい
てサンプルアライメントを行なう必要がある。実験的な
数値として、一枚のウェハ上のサンプルアライメントの
ショット数は10前後がよいことがわかった。しかしな
がら多数枚のウェハに連続して露光処理を行なうことを
考えると、スループットの点で必らずしも最良の数とは
言えないことがわかってきた。
よく求めるためには、なるべく多くのショット数につい
てサンプルアライメントを行なう必要がある。実験的な
数値として、一枚のウェハ上のサンプルアライメントの
ショット数は10前後がよいことがわかった。しかしな
がら多数枚のウェハに連続して露光処理を行なうことを
考えると、スループットの点で必らずしも最良の数とは
言えないことがわかってきた。
ここで実際のウェハプロセスを考えてみると、通常ウェ
ハは25枚程度のロット単位で同一工程をへてくるた
め、同一ロット内のウェハ同志では受ける影響が極めて
類似している。もちろんロットが異なっても、それが連
続して処理されたものであれば、ロット間のウェハ同志
のバラつきは極めて小さい。このため4つの誤差パラメ
ータのうち、スケーリング量と直交度については、連続
処理を行なうウェハ間においてほぼ同一量とみなさせ
る。また位置合わせ系の誤差パラメータもドリフトを無
視すれば一定である。ところが、ウェハは1枚ずつステ
ージ上に載置され、ステージのx方向の走りと、ウェハ
上のショット配列のβ軸とが平行になるように、ウェハ
アライメント顕微鏡を用いてステージ上のθテーブルを
回転させて調整(θアライメント)した後、ステージと
θテーブルとを真空吸着などによって固定している。こ
のためウェハ上の原点と、位置合わせ系(ウェハアライ
メント顕微鏡、又はLSA系)の基準点とは、ウェハがス
テージに固定されるたびにわずかではあるが相対的にズ
レを生じるので、誤差パラメータのシフト量はウェハ毎
に変化する要素である。
ハは25枚程度のロット単位で同一工程をへてくるた
め、同一ロット内のウェハ同志では受ける影響が極めて
類似している。もちろんロットが異なっても、それが連
続して処理されたものであれば、ロット間のウェハ同志
のバラつきは極めて小さい。このため4つの誤差パラメ
ータのうち、スケーリング量と直交度については、連続
処理を行なうウェハ間においてほぼ同一量とみなさせ
る。また位置合わせ系の誤差パラメータもドリフトを無
視すれば一定である。ところが、ウェハは1枚ずつステ
ージ上に載置され、ステージのx方向の走りと、ウェハ
上のショット配列のβ軸とが平行になるように、ウェハ
アライメント顕微鏡を用いてステージ上のθテーブルを
回転させて調整(θアライメント)した後、ステージと
θテーブルとを真空吸着などによって固定している。こ
のためウェハ上の原点と、位置合わせ系(ウェハアライ
メント顕微鏡、又はLSA系)の基準点とは、ウェハがス
テージに固定されるたびにわずかではあるが相対的にズ
レを生じるので、誤差パラメータのシフト量はウェハ毎
に変化する要素である。
また、θアライメントにおいても、ウェハ毎に誤差量が
異なる可能性があるので、ローテーション量もウェハ毎
に変化する要素である。そこで本発明の実施例では、連
続して処理する複数枚のウェハのすべてについて、シフ
ト量とローテーション量を測定(算出)する工程APと、
処理開始から数枚については、さらにスケーリング量と
直交度も測定(算出)する工程BPとに分け、工程BPを行
なわないウェハについては、工程BPを行なったウェハに
ついてのスケーリング量と直交度の測定結果を利用して
処理を行なうようにする。
異なる可能性があるので、ローテーション量もウェハ毎
に変化する要素である。そこで本発明の実施例では、連
続して処理する複数枚のウェハのすべてについて、シフ
ト量とローテーション量を測定(算出)する工程APと、
処理開始から数枚については、さらにスケーリング量と
直交度も測定(算出)する工程BPとに分け、工程BPを行
なわないウェハについては、工程BPを行なったウェハに
ついてのスケーリング量と直交度の測定結果を利用して
処理を行なうようにする。
実施例として次のように条件を設定する。
工程APを実施するウェハ数(全ウェハ数)……N枚 工程BPを実施するウェハ数……m(m<N)枚 工程APを実施するためのショット数……a個/枚 工程BPを実施するためのショット数……b個/枚 工程APを実施するためのショット番号……A1〜Aa 工程BPを実施するためのショット番号……B1〜Bb 以下、第1図のフローチャート図、及び第5図のチャー
ト図に基づいて、全体的な動作を説明する。ここで説明
を簡単にするため、ショット数aを3、ショット数bを
7とし、ショット番号A1,A2,A3,B1,B2,B3,B4,B5,B6,B7
とし、A1〜A3,B1〜B7で予め指定されたショットのウェ
ハW上での位置は、一例として第6図のように定められ
ているものとする。ショットA1〜A3はウェハWの中心に
対してほぼ等方的に離れた3ケ所に定められ、ショット
B1〜B7のうちショットB4はウェハWの中心付近に位置
し、ショットB1,B2,B3,B5,B6,B7はショットB4からほぼ
等方的に離れた6ケ所に定められている。そしてここで
はショットA1〜A3,B1〜B7に重複がないものとする。以
下、第1図のステップ100〜115を順に説明する。
ト図に基づいて、全体的な動作を説明する。ここで説明
を簡単にするため、ショット数aを3、ショット数bを
7とし、ショット番号A1,A2,A3,B1,B2,B3,B4,B5,B6,B7
とし、A1〜A3,B1〜B7で予め指定されたショットのウェ
ハW上での位置は、一例として第6図のように定められ
ているものとする。ショットA1〜A3はウェハWの中心に
対してほぼ等方的に離れた3ケ所に定められ、ショット
B1〜B7のうちショットB4はウェハWの中心付近に位置
し、ショットB1,B2,B3,B5,B6,B7はショットB4からほぼ
等方的に離れた6ケ所に定められている。そしてここで
はショットA1〜A3,B1〜B7に重複がないものとする。以
下、第1図のステップ100〜115を順に説明する。
ステップ100 まず連続して処理すべきN枚のウェハの一枚を、不図示
の粗アライメント装置によってオリエンテーションフラ
ット(OF)、又はノッチを基準に機械的にプリアライ
メントを行なう。そして、そのプリアライメント精度を
保ったまま、ステッパーのステージ2上にローディング
し、ウェハホルダ上に載置して真空吸着する。
の粗アライメント装置によってオリエンテーションフラ
ット(OF)、又はノッチを基準に機械的にプリアライ
メントを行なう。そして、そのプリアライメント精度を
保ったまま、ステッパーのステージ2上にローディング
し、ウェハホルダ上に載置して真空吸着する。
ステップ101 次にウェハ上の離れた3ケ所の所定位置に形成されたマ
ークを、不図示のウェハアライメント顕微鏡等を用い
て、検出することによって、x方向とy方向のアライメ
ント(装置に対するウェハの位置規定)を行なうととも
に、前述のθアライメントを行ない、従来通りのグロー
バルアライメントを完了する。
ークを、不図示のウェハアライメント顕微鏡等を用い
て、検出することによって、x方向とy方向のアライメ
ント(装置に対するウェハの位置規定)を行なうととも
に、前述のθアライメントを行ない、従来通りのグロー
バルアライメントを完了する。
この段階で、ウェハ上のショット配列座標系αβと、ス
テージ2の移動座標系xyとの両原点の対応付けが例え
ば1μm以下の精度で取られることになる。
テージ2の移動座標系xyとの両原点の対応付けが例え
ば1μm以下の精度で取られることになる。
ステップ102 次に工程APとして、ショットA1〜A3(a=3)の各々
に付随したマークSX,SYの位置を、X−LSA系、Y
−LSA系を用い、ステージ2を走らせて検出する。これ
によってショットA1,A2,A3についてのサンプル・アライ
メントが終了する。ここで先の(6)式、(7)式に着目する
と、ショットA1,A2,A3のウェハ上での位置が予め定めら
れているものとすれば、(6)式、(7)式の左辺のΣxi 2,
Σyi 2,Σxi・yi,Σxi,Σyi,の各値は設計値から予め
演算して求めておくことができる。
に付随したマークSX,SYの位置を、X−LSA系、Y
−LSA系を用い、ステージ2を走らせて検出する。これ
によってショットA1,A2,A3についてのサンプル・アライ
メントが終了する。ここで先の(6)式、(7)式に着目する
と、ショットA1,A2,A3のウェハ上での位置が予め定めら
れているものとすれば、(6)式、(7)式の左辺のΣxi 2,
Σyi 2,Σxi・yi,Σxi,Σyi,の各値は設計値から予め
演算して求めておくことができる。
従ってショットA1〜A3のサンプルアライメントを行なう
たびに、(6),(7)式の右辺のXXi・xi,XXi・yi,XXi,YYi・xi,
YYi・yi,YYiの各値を求め、夫々を加算していけばよい。
たびに、(6),(7)式の右辺のXXi・xi,XXi・yi,XXi,YYi・xi,
YYi・yi,YYiの各値を求め、夫々を加算していけばよい。
ステップ103 ここで(6)式,(7)式を解いて、6つの未知数A〜Fの夫
々を求め、処理中のウェハにおけるローテーション とシフト を求める。ここでサフィックスjはウェハの処理枚数を
表わす。ローテーション はC/Dであり、シフト は(x,y)=(E,F)である。
々を求め、処理中のウェハにおけるローテーション とシフト を求める。ここでサフィックスjはウェハの処理枚数を
表わす。ローテーション はC/Dであり、シフト は(x,y)=(E,F)である。
ステップ104 次にそのウェハが工程BPを必要とするか否かを判断す
る。すなわち、現在処理しているウェハが予め定めた処
理枚数jがj≦mか否かを判断し、j≦mであるとき
は、次のステップ105に進んで工程BPを実施し、j
>mのときは先のステップ107に進む。
る。すなわち、現在処理しているウェハが予め定めた処
理枚数jがj≦mか否かを判断し、j≦mであるとき
は、次のステップ105に進んで工程BPを実施し、j
>mのときは先のステップ107に進む。
ステップ105 次に工程BPとして、ショットB1〜B7(b=7)の各々
に付随したマークSX,SYの位置を、LSA系を用いて
ステージ2を走らせて検出する。この動作はステップ1
02と基本的には何ら変わるところはない。
に付随したマークSX,SYの位置を、LSA系を用いて
ステージ2を走らせて検出する。この動作はステップ1
02と基本的には何ら変わるところはない。
ステップ106 次にショットB1〜B7の各実測値に基づいて、ステップ1
03と同様に(6),(7)式を用いて未知数A〜Fを算出
し、4つのパラメータの全て、すなわちローテーション シフト スケーリング 及び直交度 を求める。
03と同様に(6),(7)式を用いて未知数A〜Fを算出
し、4つのパラメータの全て、すなわちローテーション シフト スケーリング 及び直交度 を求める。
ステップ107 次にウェハの処理枚数がm枚になったか否かを判断し、
j=mのときのみ、ステップ108を実行し、それ以外
のときはステップ109に進む。
j=mのときのみ、ステップ108を実行し、それ以外
のときはステップ109に進む。
ステップ108 さて、処理枚数がm枚になったときは、ステッパーの主
制御回路11内に、第5図に示したように1枚目からm
枚目までの各ウェハ毎の工程AP及びBPによるパラメ
ータが記憶されている。そこで工程BPによって求めた
m枚目までのスケーリングと直交度の両値を、m+1枚
目以降の処理に適用するために、1枚目からm枚目まで
の各パラメータ値を平均した平均パラメータ、すなわち
ローテーションR、シフトZ、スケーリングS、及び直
交度Oを、以下の(9),(10),(11),(12)式に基づいて算出
する。
制御回路11内に、第5図に示したように1枚目からm
枚目までの各ウェハ毎の工程AP及びBPによるパラメ
ータが記憶されている。そこで工程BPによって求めた
m枚目までのスケーリングと直交度の両値を、m+1枚
目以降の処理に適用するために、1枚目からm枚目まで
の各パラメータ値を平均した平均パラメータ、すなわち
ローテーションR、シフトZ、スケーリングS、及び直
交度Oを、以下の(9),(10),(11),(12)式に基づいて算出
する。
ステップ109 次にウェハの処理枚数jがj>mか否かを判断し、j>
mのときはステップ111へ、j≦mのときはステップ
110に進む。
mのときはステップ111へ、j≦mのときはステップ
110に進む。
ステップ110 1枚目からm枚目までのウェハについては、工程BPを
実施しているので、第5図に示すように実際の露光の際
のショット位置の算出に用いるパラメータとして を用いる。
実施しているので、第5図に示すように実際の露光の際
のショット位置の算出に用いるパラメータとして を用いる。
ステップ111 m+1枚目からN枚目までのウェハについては、ステッ
プ104によって工程BP(ステップ105,106)
が省略されるため、第5図にも示すようにパラメータと
して を用いる。ここでm+1枚目以降について、ローテーシ
ョンとシフトにおいても、m枚目までの値R,Zを加味
するようにしてある。これは工程BPのようにサンプル
アライメントのショット数の多い測定により決定された
パラメータ によるウェイトを持たせて精度を高めるためである。
プ104によって工程BP(ステップ105,106)
が省略されるため、第5図にも示すようにパラメータと
して を用いる。ここでm+1枚目以降について、ローテーシ
ョンとシフトにおいても、m枚目までの値R,Zを加味
するようにしてある。これは工程BPのようにサンプル
アライメントのショット数の多い測定により決定された
パラメータ によるウェイトを持たせて精度を高めるためである。
ステップ112 露光用の4つのパラメータが決定されたら、先の(1)
式、又は(2)式に代入し、ウェハ上の各ショットの座標
位置(Xi,Yi)を設計値(xi,yi)に基づいて算出し、シ
ョットアドレスマップを作成する。
式、又は(2)式に代入し、ウェハ上の各ショットの座標
位置(Xi,Yi)を設計値(xi,yi)に基づいて算出し、シ
ョットアドレスマップを作成する。
ステップ113 こうして算出されたショットアドレスマップに従って、
ウェハを順次位置決めしては露光することを繰り返し、
一枚のウェハに対してステップ・アンド・リピート方式
の露光を実施する。
ウェハを順次位置決めしては露光することを繰り返し、
一枚のウェハに対してステップ・アンド・リピート方式
の露光を実施する。
ステップ114 一枚のウェハの露光処理が終了したところで、そのウェ
ハがN枚目か否かを判断し、N枚目であれば全ての露光
処理が終了したことになり、N枚目でないときは、ステ
ップ115に進む。
ハがN枚目か否かを判断し、N枚目であれば全ての露光
処理が終了したことになり、N枚目でないときは、ステ
ップ115に進む。
ステップ115 ここでウェハをステージ2上からアンロード(搬出)
し、処理枚数の変数jをインクリメント(+1)し、再
びステップ100から同様の動作が繰り返し実行され
る。
し、処理枚数の変数jをインクリメント(+1)し、再
びステップ100から同様の動作が繰り返し実行され
る。
以上本実施例において、第1図に示した各ステップでは
工程APとBPを明確に分けて説明したが、1枚目から
m枚目までのウェハについては予め工程BPを実施する
ことがわかっているので、1枚目からm枚目までの各ウ
ェハについてはステップ102とステップ105を連続
して行ない、ショットA1〜Aa,B1〜Bbの各ショット位置
の実測値を順次求めてしまった方が効率的である。
工程APとBPを明確に分けて説明したが、1枚目から
m枚目までのウェハについては予め工程BPを実施する
ことがわかっているので、1枚目からm枚目までの各ウ
ェハについてはステップ102とステップ105を連続
して行ない、ショットA1〜Aa,B1〜Bbの各ショット位置
の実測値を順次求めてしまった方が効率的である。
また、サンプルアライメントのショットA1〜Aaとショッ
トB1〜Bbについては夫々重複することのないように定め
たが、必らずしもその必要はなく、ショットB1〜Bb内に
ショットA1〜Aaの全て(又は一部)が重複しているよう
に定めても同様の効果が得られる。
トB1〜Bbについては夫々重複することのないように定め
たが、必らずしもその必要はなく、ショットB1〜Bb内に
ショットA1〜Aaの全て(又は一部)が重複しているよう
に定めても同様の効果が得られる。
さらにサンプル・アライメントの手法は実施例のように
S/Sアライメントに限られず、D/Dアライメント方式であ
っても全く同様の効果が得られ、その他ショット毎のア
ライメント(位置検出)が可能であれば、どのような方
式であってもかまわない。
S/Sアライメントに限られず、D/Dアライメント方式であ
っても全く同様の効果が得られ、その他ショット毎のア
ライメント(位置検出)が可能であれば、どのような方
式であってもかまわない。
また工程AP、工程BPそれぞれのパラメータ算算部の
演算には本実施例ではEGA方式を使用しているが、必ず
しもこの方式を用いる必要はない。工程APにおいては
少なくとも基板毎に値が変化し得るパラメータ(本実施
例ではローテーション量とシフト量)、また工程BPに
おいては他のパラメータ(本実施例ではスケーリング量
と、直交度量)が求まればよいので、この演算方法は、
どのような方法を用いてもよい。例えば計算を簡単にす
るために、シフト量は実測値と設計値との差を加算平均
したものを用いることなども考えられる。
演算には本実施例ではEGA方式を使用しているが、必ず
しもこの方式を用いる必要はない。工程APにおいては
少なくとも基板毎に値が変化し得るパラメータ(本実施
例ではローテーション量とシフト量)、また工程BPに
おいては他のパラメータ(本実施例ではスケーリング量
と、直交度量)が求まればよいので、この演算方法は、
どのような方法を用いてもよい。例えば計算を簡単にす
るために、シフト量は実測値と設計値との差を加算平均
したものを用いることなども考えられる。
また、今述べたように工程APにおいては少なくとも基
板毎に値が変化し得るパラメータ(本実施例ではローテ
ーション量とシフト量)が求まればよいので、第1図に
示したステップ101におけるグローバルアライメント
においてウェハの中心位置とローテーション量を計測す
ることができれば、この値を使用することにより、工程
APの計測(ステップ102)は省略することもでき
る。
板毎に値が変化し得るパラメータ(本実施例ではローテ
ーション量とシフト量)が求まればよいので、第1図に
示したステップ101におけるグローバルアライメント
においてウェハの中心位置とローテーション量を計測す
ることができれば、この値を使用することにより、工程
APの計測(ステップ102)は省略することもでき
る。
次に本発明の他の実施例について、第7図,第8図を参
照して説明する。第1図に示した先の実施例において
は、LSA系のように精度の高いアライメントを自動的
に、かつ高速に行なう機能を有するステッパーを例にあ
げた。ところがLSA系のような機能を持たない装置で
も、同様の効果を得ることができる。例えば第7図に示
すように、レチクルRに設けられたマークRMとウェハ
W上のショット領域に付随したマークWMとを、投影レ
ンズ1を介して、ミラー20、拡大光学系21、工業用
テレビカメラ(ITV)22及びブラウン管(CRT)23に
よって同時に観察し、ブラウン管23に表示されたマー
クRMの像RM′と、マークWMの像WM′とが所定の
位置関係になるように、ジョイスティック24を操作し
て、ステージ2を微動させる、所謂目合わせ(手動アラ
イメント)を行ない、露光すべき1つのショット領域と
レチクルRのパターン像とを合わせ込む方式(マニュア
ル・D/Dアライメント方式等)の装置も知られている。
このような装置を用いる場合は、まずステージ2上に載
置されたウェハWに対して、ウェハアライメント顕微鏡
30を使ってグローバルアライメントを行なう。このウ
ェハアライメント顕微鏡30は、その検出中心となる光
軸AX2が投影レンズ1の光軸AX1から機械的に一定の距離
に位置するように固設されている。そして露光処理され
るウェハの全てには、第8図に示すようにグローバルア
ライメント用のマークGMy,GMθ,GMxが予め形成されて
いる。ここでマークGMyとGMθは配列座標系αβのβ軸
と平行な線上に、所定の間隔だけ離れて設けられてお
り、マークGMyとGMθの夫々はウェハのy方向(α方
向)のアライメントに使われ、マークGMxはx方向(β
方向)のアライメントに使われる。
照して説明する。第1図に示した先の実施例において
は、LSA系のように精度の高いアライメントを自動的
に、かつ高速に行なう機能を有するステッパーを例にあ
げた。ところがLSA系のような機能を持たない装置で
も、同様の効果を得ることができる。例えば第7図に示
すように、レチクルRに設けられたマークRMとウェハ
W上のショット領域に付随したマークWMとを、投影レ
ンズ1を介して、ミラー20、拡大光学系21、工業用
テレビカメラ(ITV)22及びブラウン管(CRT)23に
よって同時に観察し、ブラウン管23に表示されたマー
クRMの像RM′と、マークWMの像WM′とが所定の
位置関係になるように、ジョイスティック24を操作し
て、ステージ2を微動させる、所謂目合わせ(手動アラ
イメント)を行ない、露光すべき1つのショット領域と
レチクルRのパターン像とを合わせ込む方式(マニュア
ル・D/Dアライメント方式等)の装置も知られている。
このような装置を用いる場合は、まずステージ2上に載
置されたウェハWに対して、ウェハアライメント顕微鏡
30を使ってグローバルアライメントを行なう。このウ
ェハアライメント顕微鏡30は、その検出中心となる光
軸AX2が投影レンズ1の光軸AX1から機械的に一定の距離
に位置するように固設されている。そして露光処理され
るウェハの全てには、第8図に示すようにグローバルア
ライメント用のマークGMy,GMθ,GMxが予め形成されて
いる。ここでマークGMyとGMθは配列座標系αβのβ軸
と平行な線上に、所定の間隔だけ離れて設けられてお
り、マークGMyとGMθの夫々はウェハのy方向(α方
向)のアライメントに使われ、マークGMxはx方向(β
方向)のアライメントに使われる。
さて、上記構成のステッパーを使う場合は、例えばロッ
トの最初の1枚目からm枚目までのウェハについては、
まずマークGMy,GMθ,GMxを複数本のウェハアライメン
ト顕微鏡30(検出視野30Y,30θ等)で検出し、グロー
バルアライメント(θアライメントも含む)を実行し
て、配列座標系αβとステージ2の走りの座標系xyと
の対応付けを行なう。その後、ウェハ上の複数のショッ
ト領域について、マークRMとマークWMとを用いたマ
ニュアル・D/Dアライメント(サンプルアライメント)
を行ない、各ショット領域について正確な位置合わせが
達成された時点のステージ2(ウェハW)の座標位置
を、実測値として順次記憶していく。そしてこれら実測
値と設計値に基づいて、前述の複数(4つ)のパラメー
タ(シフト、ローテーション、スケーリング、直交度)
の夫々を求め、このパラメータによって決定される実際
のショット配列の規則性に従って、ステップ・アンド・
リピート方式の露光を実行する。さらに(m+1)枚目
からN枚目までのウェハについては、グローバルアライ
メント時に求めたウェハ中心値(座標系αβの原点の座
標系xy上での位置)をシフト量として扱い、さらにθ
アライメント後にウェハアライメント顕微鏡30によっ
て求めたウェハのローテーション量を使用することによ
り、(m+1)枚目以降の各ウェハについては、D/Dア
ライメントを省略することができる。すなわち本実施例
では、先の第1の実施例における工程APのようなサン
プル・アライメントは行なわずに、ウェハ毎に変化し得
るパラメータについては、グローバルアライメントによ
り検出した複数のパターン領域の全体的な位置ずれを実
測値として算出するようにした。もちろん(m+1)枚
目以降の各ウェハにおけるスケーリングと直交度につい
ては、1〜m枚目までに求めた値を適用する。尚、グロ
ーバルアライメント用のウェハアライメント顕微鏡30
を用いて、θアライメント後のウェハのローテーション
を計測することは、例えば特開昭60−130742号
公報に開示されている通りであり、これは自動的に実行
することができる。このため、(m+1)枚目以降の各
ウェハについては、その露光処理をローディング、アン
ローディングも含み、自動化することができるととも
に、各ショット毎の重ね合わせ精度も、マニュアル・D/
Dアライメント並みに向上するといった効果が得られ
る。
トの最初の1枚目からm枚目までのウェハについては、
まずマークGMy,GMθ,GMxを複数本のウェハアライメン
ト顕微鏡30(検出視野30Y,30θ等)で検出し、グロー
バルアライメント(θアライメントも含む)を実行し
て、配列座標系αβとステージ2の走りの座標系xyと
の対応付けを行なう。その後、ウェハ上の複数のショッ
ト領域について、マークRMとマークWMとを用いたマ
ニュアル・D/Dアライメント(サンプルアライメント)
を行ない、各ショット領域について正確な位置合わせが
達成された時点のステージ2(ウェハW)の座標位置
を、実測値として順次記憶していく。そしてこれら実測
値と設計値に基づいて、前述の複数(4つ)のパラメー
タ(シフト、ローテーション、スケーリング、直交度)
の夫々を求め、このパラメータによって決定される実際
のショット配列の規則性に従って、ステップ・アンド・
リピート方式の露光を実行する。さらに(m+1)枚目
からN枚目までのウェハについては、グローバルアライ
メント時に求めたウェハ中心値(座標系αβの原点の座
標系xy上での位置)をシフト量として扱い、さらにθ
アライメント後にウェハアライメント顕微鏡30によっ
て求めたウェハのローテーション量を使用することによ
り、(m+1)枚目以降の各ウェハについては、D/Dア
ライメントを省略することができる。すなわち本実施例
では、先の第1の実施例における工程APのようなサン
プル・アライメントは行なわずに、ウェハ毎に変化し得
るパラメータについては、グローバルアライメントによ
り検出した複数のパターン領域の全体的な位置ずれを実
測値として算出するようにした。もちろん(m+1)枚
目以降の各ウェハにおけるスケーリングと直交度につい
ては、1〜m枚目までに求めた値を適用する。尚、グロ
ーバルアライメント用のウェハアライメント顕微鏡30
を用いて、θアライメント後のウェハのローテーション
を計測することは、例えば特開昭60−130742号
公報に開示されている通りであり、これは自動的に実行
することができる。このため、(m+1)枚目以降の各
ウェハについては、その露光処理をローディング、アン
ローディングも含み、自動化することができるととも
に、各ショット毎の重ね合わせ精度も、マニュアル・D/
Dアライメント並みに向上するといった効果が得られ
る。
また、本発明はステッパー以外に、ウェハ等のように複
数のパターン領域がマトリックス状に形成されている基
板をグローバルアライメントする必要のある装置におい
ては、ほとんどそのまま応用できるものである。例えば
ウェハ上のチップの良,不良を検査するウェハプローバ
のアライメント、チップ内の不良メモリ等を予備のメモ
リにつなぎ代えるリペア装置のアライメント、又は電子
線露光装置のウェハアライメント、あるいは投影レンズ
を用いないプロキシミティ方式でステップ・アンド・リ
ピート型式のX線露光装置のアライメント等において
も、上記各実施例のように、誤差パラメータを用いて写
像関係を決定する場合は全く同様に実施できる。
数のパターン領域がマトリックス状に形成されている基
板をグローバルアライメントする必要のある装置におい
ては、ほとんどそのまま応用できるものである。例えば
ウェハ上のチップの良,不良を検査するウェハプローバ
のアライメント、チップ内の不良メモリ等を予備のメモ
リにつなぎ代えるリペア装置のアライメント、又は電子
線露光装置のウェハアライメント、あるいは投影レンズ
を用いないプロキシミティ方式でステップ・アンド・リ
ピート型式のX線露光装置のアライメント等において
も、上記各実施例のように、誤差パラメータを用いて写
像関係を決定する場合は全く同様に実施できる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、連続して処理される多数
枚の基板の各々、順次位置合わせする際、処理の開始か
ら数枚に対しては精密にパターン配列の規則性を決定す
るように、1枚の基板上で多数点でパターンの位置計測
を行ない、それ以降の基板については最低限の計測回数
で済ませることができるので、スループットが向上す
る。同時に最低限の計測回数で済ませた基板に対して
は、それ以前に精密に計測した基板で得られた情報(パ
ラメータ)も適用するようにしたので、アライメント精
度も低下させることがないといった効果が得られる。す
なわち高精度なアライメントと高いスループットという
相反する条件を、高い次元でマッチングさせられるとい
った利点が得られる訳である。
枚の基板の各々、順次位置合わせする際、処理の開始か
ら数枚に対しては精密にパターン配列の規則性を決定す
るように、1枚の基板上で多数点でパターンの位置計測
を行ない、それ以降の基板については最低限の計測回数
で済ませることができるので、スループットが向上す
る。同時に最低限の計測回数で済ませた基板に対して
は、それ以前に精密に計測した基板で得られた情報(パ
ラメータ)も適用するようにしたので、アライメント精
度も低下させることがないといった効果が得られる。す
なわち高精度なアライメントと高いスループットという
相反する条件を、高い次元でマッチングさせられるとい
った利点が得られる訳である。
第1図は本発明の実施例による全体的なアライメントシ
ーケンスを示すフローチャート図、第2図は本発明を投
影型露光装置(ステッパー)に適用した場合に好適なス
テッパーの構成を概略的に示す図、第3図はウェハ上の
パターン領域(ショット)の配列を示す平面図、第4図
は第2図に示した装置における投影視野とパターン領域
との関係を示す平面図、第5図はウェハの処理枚数と、
用いるパラメータとの関係、及び必要な工程を一欄にし
たチャート図、第6図はウェハ上のサンプル・アライメ
ントに指定されたショットの配置の一例を示す平面図、
第7図は本発明の他の実施例に好適なステッパーの構成
を示す図、第8図は第7図のステッパーによって処理さ
れるウェハ上のマーク配置の一例を示す平面図である。
ーケンスを示すフローチャート図、第2図は本発明を投
影型露光装置(ステッパー)に適用した場合に好適なス
テッパーの構成を概略的に示す図、第3図はウェハ上の
パターン領域(ショット)の配列を示す平面図、第4図
は第2図に示した装置における投影視野とパターン領域
との関係を示す平面図、第5図はウェハの処理枚数と、
用いるパラメータとの関係、及び必要な工程を一欄にし
たチャート図、第6図はウェハ上のサンプル・アライメ
ントに指定されたショットの配置の一例を示す平面図、
第7図は本発明の他の実施例に好適なステッパーの構成
を示す図、第8図は第7図のステッパーによって処理さ
れるウェハ上のマーク配置の一例を示す平面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】設計上の配列座標に沿って規則的に整列し
た複数のパターンが形成されたN(ただしN>1)枚の
基板の夫々について、前記パターンの各々を所定の基準
位置に順次位置合わせする方法において、 前記複数のパターンの設計上の座標値と前記複数のパタ
ーンの位置の実測値とに基づいて、前記基板上での前記
複数のパターンの配列の規則性を各基板毎に決定する
際、 前記N枚の基板のうちの1枚目からm(ただしm>N)
枚目までの各基板については、前記配列規則性を決定す
るための複数のパラメータの全てを各基板毎の前記複数
のパターンのいくつかの位置の実測値に応じて算出し、
該算出された複数のパラメータの全てと前記複数のパタ
ーンの設計上の座標値とに基づいて前記配列の規則性を
決定する第1工程と; (m+1)枚目からN枚目までの各基板については、前
記複数のパラメータのうち少なくとも基板毎に値が変化
し得るパラメータを各基板毎の前記複数のパターンのい
くつかの位置の実測値に応じて算出するとともに、他の
パラメータについては1枚目からm枚目までの基板にお
いてすでに算出されたパラメータを適用するようにし、
該算出されたパラメータと該適用されたパラメータと前
記複数のパターンの設計上の位置とに基づいて前記配列
の規則性を決定する第2工程とを有し、 前記第1工程と前記第2工程で求められた配列の規則性
に基づいて前記基板を位置決めすることにより、前記1
枚目からN枚目までの各基板について前記パターンの各
々を順次位置合わせ処理を行うことを特徴とする位置合
わせ方法。 - 【請求項2】前記実測するパターン位置の実測値の各々
と前記配列規則性に応じた前記パターンの各々の座標値
との偏差を前記実測するパターンの各々で最も小さくな
るように前記の複数のパラメータを決定することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】前記1枚目からm枚目までの各基板におけ
るパターン位置の実測値は、前記基板上の複数のパター
ンの夫々に付随して設けられたアライメント用のマーク
の前記基準位置に対する位置として検出され、前記基準
位置は前記基板の1つのパターンに重ね合わせ露光する
ためのマスクの転写像位置であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項4】前記複数のパラメータは、前記基板上の所
定の原点と前記基準位置とをアライメントしたときに残
存するx方向とy方向とのシフト量、前記基板をアライ
メントしたときに残存する回転誤差としてのローテーシ
ョン量、前記基板自体の線型伸縮によるスケーリング
量、及び前記基板上のパターンの配列の直交度の4つと
し、前記(m+1)枚目からN枚目までの基板を位置合
わせ処理するときは、前記各基板毎に変化し得るパラメ
ータとして前記シフト量と前記ローテーション量との2
つのパラメータを実測値に基づいて算出することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項5】前記基板は前記基準位置を成すマスクの転
写像が前記複数のパターンの夫々にステップ・アント・
リピート方式で重ね合わせ露光される半導体ウェハであ
り、該ウェハ上の所定位置に設けられたアライメント用
のマークを検出して該ウェハをグローバルアライメント
した際、該マークの転写像に対する位置計測値を前記パ
ターン位置の実測値とし、前記シフト量とローテーショ
ン量とを算出することを特徴とする特許請求の範囲第4
項記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224163A JPH0669017B2 (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | 位置合わせ方法 |
US06/915,027 US4780617A (en) | 1984-08-09 | 1986-10-03 | Method for successive alignment of chip patterns on a substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224163A JPH0669017B2 (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | 位置合わせ方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21864895A Division JP2626637B2 (ja) | 1995-08-28 | 1995-08-28 | 位置合わせ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6284516A JPS6284516A (ja) | 1987-04-18 |
JPH0669017B2 true JPH0669017B2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=16809515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60224163A Expired - Lifetime JPH0669017B2 (ja) | 1984-08-09 | 1985-10-08 | 位置合わせ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0669017B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09148217A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 位置合わせ方法 |
JP3721655B2 (ja) * | 1995-11-17 | 2005-11-30 | ソニー株式会社 | 半導体装置製造工程における合わせ誤差測定方法及び露光方法並びに重ね合わせ精度管理方法 |
JP2002289507A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
TW200520054A (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-16 | Nikon Corp | Position detection method, exposure method, position detection device, exposure device, and device-manufacturing method |
EP2221866B1 (en) | 2004-01-07 | 2020-08-12 | Nikon Corporation | Stacking apparatus and method for stacking integrated circuit elements |
US7728953B2 (en) | 2004-03-01 | 2010-06-01 | Nikon Corporation | Exposure method, exposure system, and substrate processing apparatus |
WO2005106932A1 (ja) | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Nikon Corporation | 解析方法、露光装置及び露光装置システム |
TWI451475B (zh) | 2004-08-19 | 2014-09-01 | 尼康股份有限公司 | An alignment information display method and a recording medium having a program, an alignment method, an exposure method, a component manufacturing method, a display system, a display device, a measurement device, and a measurement method |
JP2006140204A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Nikon Corp | 計測条件の最適化方法、該最適化方法を使用した位置計測方法、該位置計測方法を使用した位置合わせ方法、該位置合わせ方法を使用したデバイス製造方法、計測条件の最適化システム、該最適化システムを使用した位置計測装置及び該位置計測装置を使用した露光装置 |
JP6322840B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2018-05-16 | 東京エレクトロン株式会社 | レジスト膜除去方法、レジスト膜除去装置及び記憶媒体 |
JP2022128227A (ja) | 2021-02-22 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 基板上の複数のショット領域の配列を求める方法、露光装置、物品の製造方法、プログラム及び情報処理装置 |
JP2023053800A (ja) | 2021-10-01 | 2023-04-13 | キヤノン株式会社 | 基板上の複数のショット領域の配列を求める方法、露光方法、露光装置、物品の製造方法、プログラム及び情報処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927525A (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-14 | Canon Inc | アライメント方法 |
JPS5954225A (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-29 | Hitachi Ltd | 投影露光方法 |
-
1985
- 1985-10-08 JP JP60224163A patent/JPH0669017B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927525A (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-14 | Canon Inc | アライメント方法 |
JPS5954225A (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-29 | Hitachi Ltd | 投影露光方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6284516A (ja) | 1987-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4780617A (en) | Method for successive alignment of chip patterns on a substrate | |
JP2661015B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH0447968B2 (ja) | ||
JP4434372B2 (ja) | 投影露光装置およびデバイス製造方法 | |
US5831739A (en) | Alignment method | |
JPH0669017B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JP2610815B2 (ja) | 露光方法 | |
JP2822229B2 (ja) | 位置合わせ方法及び装置 | |
JP3336357B2 (ja) | 位置合わせ装置及び位置合わせ方法 | |
JP2626637B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH0353770B2 (ja) | ||
JP2696962B2 (ja) | 線幅測定方法及び該方法を用いた露光装置の検査方法 | |
JPH0230112A (ja) | 露光条件測定方法 | |
JP2638528B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
JP2868548B2 (ja) | アライメント装置 | |
JPS63107139A (ja) | 感光基板のアライメント方法 | |
JP3490797B2 (ja) | パターンの位置測定方法およびそれを用いた光学装置 | |
JP2629659B2 (ja) | 回路パターン形成方法 | |
JP3427836B2 (ja) | 位置合わせ装置及び位置合わせ方法 | |
JPH0992591A (ja) | 位置合わせ方法 | |
JPH1152545A (ja) | レチクルおよびそれによって転写されたパターンならびにレチクルと半導体ウエハとの位置合わせ方法 | |
JPH09275066A (ja) | 露光装置 | |
JP3042529B2 (ja) | 回路パタ―ン形成方法、及び露光装置 | |
JP2967974B2 (ja) | 回路パターンの形成方法 | |
JP2926331B2 (ja) | 露光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |