JPH0669009A - 希土類−鉄系磁石の製造方法 - Google Patents

希土類−鉄系磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH0669009A
JPH0669009A JP4219890A JP21989092A JPH0669009A JP H0669009 A JPH0669009 A JP H0669009A JP 4219890 A JP4219890 A JP 4219890A JP 21989092 A JP21989092 A JP 21989092A JP H0669009 A JPH0669009 A JP H0669009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
powder
rare earth
particles
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219890A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Yamashita
文敏 山下
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4219890A priority Critical patent/JPH0669009A/ja
Publication of JPH0669009A publication Critical patent/JPH0669009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 永久磁石モータでは希土類−鉄系樹脂磁石の
ように磁石粒子間に非導電性物質層を設けた構成で、且
つ高密度化による高4πIr磁石が求められる。しかし
希土類−鉄系樹脂磁石は概ね6g/cm3(相対密度RD
≒80%)以上の高密度化が困難であり、磁石密度に依
存する4πIrは≦6.2kG([4πIs/2]×R
D)に制約される。本発明は希土類−鉄系磁石粒子間に
非晶質金属酸化物からなる非導電性物質層を設けた構成
の高密度磁石を製造する方法の開示が目的である。 【構成】 本発明は金属アルコキシドの加水分解物M
(OH)n(MはSi,Zr,Ti,Al,Cr,C
e,Co,Yなどの金属元素の1種または2種以上、R
はアルキル基、nはMの原子価数)と希土類−鉄系磁石
粒子からなるM(OH)n被覆粉体を圧縮加熱し、磁石
粒子間に非晶質金属酸化物MOn/2層を形成しながらこ
の粉体を固定化するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は希土類−鉄系磁石粒子間
に非導電性の非晶質金属酸化物層を形成した高密度磁石
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】希土類元素Rと代表的遷移金属元素Fe
/CoとBとを2:14:1に近い割合で含む合金溶湯
をメルトスピニングと称する連続スプラット急冷すると
結晶化温度約580℃、20〜400nmのR2TM14
相(但しRはNd/Pr、TMはFe/Co)が非晶質
Fe相に分散した微細構造を呈する希土類−鉄系磁石の
薄帯が得られる。この薄帯は厚さ20〜30μmの不定
形状であり、磁気的に等方性で代表的磁石特性は固有保
磁力Hcj>8kOe,残留磁化4πIr≒8kG(飽和
磁化4πIs≒1/2)である。
【0003】上記、連続スプラット急冷で得られる材料
形態は薄帯或いは薄片など粒子状に限定される。従って
永久磁石モータなどに実装できるバルク状の磁石とする
には材料形態の変換、すなわち何等かの方法で粉体を固
定化する技術が必要となる。
【0004】粉末冶金における基本的な固定化技術は常
圧焼結であるが、微細構造に基づく粉体のHcjを維持す
る必要があり常圧焼結は困難である。
【0005】そのため永久磁石モータなどへの応用は、
例えばUSP.4,689,163号、USP.4,9
81,635号などで開示されているように、もっぱら
樹脂で粉体を固定化する希土類−鉄系樹脂磁石が先行し
た。樹脂磁石は粉体の結晶化温度以下で固定化するので
粉体のHcjは基本的に不変である。
【0006】しかし希土類−鉄系樹脂磁石は概ね6g/
cm3(相対密度RD≒80%)以上の高密度化が困難で
あり、磁石密度に依存する4πIrは≦6.2kG
([4πIs/2]×RD)に制約される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】例えば、永久磁石モー
タをPWM駆動するとキャリア周波数に相応した高周波
磁界が磁石と鎖交し、該磁石の導電性に応じた渦電流が
発生する。この渦電流は磁石温度を上昇させ永久磁石モ
ータの出力や効率を低下させる。従ってこのような永久
磁石モータでは希土類−鉄系樹脂磁石のように磁石粒子
間に非導電性物質層を設けた構成で、かつ高密度化によ
る高4πIr磁石が求められる。
【0008】本発明は希土類−鉄系磁石粒子間に非晶質
金属酸化物からなる非導電性物質層を設けた構成の高密
度磁石を製造する方法の開示が目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は金属アルコキシ
ドの加水分解物M(OH)n(MはSi,Zr,Ti,
Al,Cr,Ce,Co,Yなどの金属元素の1種また
は2種以上、Rはアルキル基、nはMの原子価数)と希
土類−鉄系磁石粒子からなるM(OH)n被覆粉体を圧
縮加熱し、磁石粒子間に非晶質金属酸化物MOn/2層を
形成しながら該粉体を固定化するものである。
【0010】なお圧縮加熱では、先ずM(OH)n被覆
粉体をパルス電流による電磁力の断続的な作用で再配列
し、然るのち通電加熱圧縮する。
【0011】
【作用】先ず本発明に係るM(OH)n被覆粉体につい
て説明する。
【0012】本発明で言う金属アルコキシドの加水分解
物M(OH)nと希土類−鉄系磁石粒子を主成分とする
粉体とはM(OH)nゾルにより磁石粒子表面に数十〜
数百nmのM(OH)n層を形成させたものである。な
お、必要に応じて該粉体の固定化プロセスに有用な成分
を適宜加えることもできる。
【0013】ここで金属アルコキシドの加水分解物とは
(1)式の反応により生成するサブミクロンの荷電粒子
で溶媒により容易に安定なゾルとなる。
【0014】 M(OR)n+nH2O→M(OH)n+nROH (1) ただし、(1)式中MはSi,Zr,Ti,Al,C
r,Ce,Co,Yなどの金属元素の1種または2種以
上、Rはアルキル基、nはMの原子価数である。望まし
いM(OH)nの性質としては、(イ)非晶質金属酸化
物MOn/2の熱膨張係数が5〜7×10-6程度、(ロ)
弱塩基性ゾルに調整できることなどが挙げられる。
【0015】一方の希土類−鉄系磁石粒子はR(Nd/
Pr)13〜16原子%、B4〜11原子%、Co0〜
30原子%、残部Feおよび不可避元素の合金溶湯を連
続スプラット急冷したものである。この粒子は400nm
以下のR2TM14B化合物(但しRはNd/Pr、TM
はFe/Co)が非晶質Fe相に分散した微細構造を呈
し磁気的に等方性である。また材料形態は厚さ20〜3
0μm程度の不定形薄片である。
【0016】なお合金添加元素として主相の結晶成長を
抑制したり、Hcjを高める元素(Zn,Al,Si,N
b,Ta,Ti,Zr,Hf,Wなど)を4πIrが低
下しない範囲で使用することは差し支えない。
【0017】また、M(OH)n被覆粉体の固定化プロ
セスに有用な成分として必要に応じて適宜加えるものと
して、例えばグリーン体を形成させるに場合にはカンフ
ァー,ボルネオール,ナフタリンなどの有機化合物、固
定化を促進させる場合にはZn,Sn,Pb,Al,C
uなど低融点金属、或いはそれらの合金を挙げることが
できる。
【0018】次に本発明に係る粉体の通電加熱圧縮装置
を説明する。図1は装置の要部構成図を示す。
【0019】図中1はM(OH)n被覆粉体、2はダイ
で好ましくは窒化珪素Si34或いはSYALON3
a,3bはダイ2に対応した一対の電極で好ましくはW
C/Co、4は定荷重負荷の加圧系、5aは直流パルス
電流電源でM(OH)n被覆粉体をパルス電流による電
磁力で再配列するための電源、5bは直流定電流電源で
M(OH)n被覆粉体を通電加熱するための電源であ
る。なお電源5a,5bは加圧系4の圧力軸と電気的に
接続されている。
【0020】次に本発明に係るM(OH)n被覆粉体の
通電加熱圧縮を図1に基づき説明する。
【0021】先ず電極3a,3bを介してM(OH)n
被覆急冷磁石粉体1に ≧200kg/cm2の定荷重負荷に
よる圧縮とパルス電流を加える。
【0022】パルス電流は一対の電極3a,3bを介し
て同方向に流れるからM(OH)n被覆粉体1を構成す
る各粒子には断続的に凝集力が作用する。パルス電流に
よりM(OH)n被覆粉体1に瞬間的相互吸引力を断続
的に作用させることでM(OH)n被覆粉体1の再配列
が起こる。この再配列はM(OH)n被覆粉体1を均一
昇温に有効である。
【0023】続いて定荷重負荷による圧縮を継続したま
ま直流定電流電源6bでM(OH) n被覆粉体1に通電
するとM(OH)n被覆粉体1は電流密度ΔIの二乗お
よび電気抵抗ρと体積比熱の比[ρ/sc]の両者に比
例し急速昇温する。
【0024】M(OH)n被覆粉体1が150〜300
℃に通電加熱されると金属アルコキシドの加水分解物M
(OH)nは(2)式に示す反応により非晶質金属酸化
物MOn/2層を生成する。
【0025】 M(OH)n→MO(n/2)n/22O (2) 例えば非晶質金属酸化物MOn/2としてSiO2,ZrO
2,TiO2,Al23,CrO2,CeO2,CoO,Y
23などを例示することができる。
【0026】M(OH)n被覆粉体1が≧600℃に通
電加熱されると粒子の塑性変形により緻密化が進行し空
隙が減少する。MOn/2層は粒子の塑性変形で局所的に
破壊されるが残存する(n/2)2OによりMOn/2層を幾
分修復しながら緻密化する。
【0027】電流遮断すればM(OH)n被覆粉体1は
粒子間に非晶質金属酸化物MOn/2層が介在した構成の
高密度磁石となる。なお緻密化のためにはR2TM14
相の結晶化温度(≒580℃)以上、またM(OH)n
被覆粉体1のHcj水準の維持にはM(OH)n被覆粉体
1の最高到達温度を≦750℃とすることが望ましい。
【0028】非晶質金属酸化物複合希土類−鉄系磁石は
≧7.4g/cm3の高密度化が可能で希土類−鉄系樹脂
磁石の≦6.0g/cm3に比べ高4πIrのみならず高
寸法精度で3倍以上の機械強度を確保することができ
る。
【0029】
【実施例】
(実施例1) [M(OH)n被覆粉体の作成]合金組成Nd13Fe68
Co186の母合金をメルトスピニングした厚さ30μ
m程度の不定形薄帯を粉砕し53〜350μmの希土類
−鉄系磁石粒子からなる粉体100gを用意した。この
粉体を吸引瓶にセットしたガラスフィルター付漏斗に充
填後、濃度3wt%の金属アルコキシドの加水分解物M
(OH)nゾル(MはZr/Si=1.19 wt ra
tio、PH7.28)を加え、窒素ガスでM(OH)
nゾルを押し出した。窒素を10分程度流通すると粉体
は乾燥しM(OH)n被覆粉体が得られた。なお、M
(OH)nは希土類−鉄系磁石粒子をサブミクロンオー
ダーの膜厚で被覆した構造となっている。 [M(OH)n被覆粉体の評価]X線回折(Cu−Kα,
1.5405Å,40kV−30mA)では、(イ)N
2Fe14Bに基づくピーク、(ロ)主ピークの半値幅
からSeherrerの式で求めた結晶径などにM(O
H)nゾル処理による変化はなかった。ただし(ハ)非
晶質と結晶質のピーク面積強度からHermansの式
で求めた結晶化度は未処理粉体79.3%、M(OH)
n被覆粉体99.7%とM(OH)nゾル処理により変化
していた。
【0030】ESCAによるM(OH)n被覆粉体の評
価ではZr(182.4eV)/Si(103.15e
V)が検出された表層のFe(707,710eV)濃
度が相対的に低下していた。図2にはDSCの測定結果
が示されている。
【0031】DSC(α−alumina,8±0.1
mg,10℃/min,Air,〜700℃)の測定結果におい
て、350〜650℃の熱量変化(ΔH)は未処理粉体
45mcal/mg、M(OH)n被覆粉体18mcal/mgとゾ
ル処理により測定値が変化して いた。
【0032】ここでM(OH)n被覆粉体で得られた1
8mcal/mgの値はAr雰囲気での未処理粉体11mcal/
mgに近い。なお、M(OH)n被覆粉体は350〜50
0℃でM(OH)nが非晶質金属酸化物MOn/2へ転換す
る(2)式の反応による発熱ピークが認められた。
【0033】 M(OH)n→MOn/2n/22O (2) VSM(Hm=50kOe)による測定ではHcj16.
6〜16.8kOeでM(OH)nゾル処理による変化
はなかった。
【0034】[グリーン体の作成]M(OH)n被覆粉
体16gに3wt%のナフタリンを加えて乳鉢で混合す
ると粉末成形によりグリーン体を成形することができ
る。1ton/cm2の圧縮で得た外径Do19.1mm、密度
≒5.5g/cm3のグリーン体は圧縮強度>200kg/c
m2あった。
【0035】[M(OH)n被覆粉体の固定化と特性評
価]外径Do26mm/内径Di20mm×40mmhのSY
ALON製ダイ、Do20mm×20mmhの一対のWC/
Co製電極(JIS H5501;G5)で構成した図
1のような通電加熱圧縮装置でゾル処理M(OH)n
覆粉体のグリーン体16gを固定化した。
【0036】粉体の固定化は、(イ)電極を介してM
(OH)n被覆粉体16gへ300kg/cm2の定荷重負荷
の圧縮を加え、パルス電流(200msON−200msO
FF)を700A/20s通電した。続いて、(ロ)3
00kg/cm2の圧縮を続けながら800A/80s通電
しDo20mm磁石とした。
【0037】(表1)はDo20mm磁石を6mmの立方体
に加工し圧縮方向に並行P(外1)、垂直P(⊥)方向
の磁気特性(Hm=50kOe)、アルキメデス法によ
る密度を示す。なお比較例としてM(OH)n被覆処理
なしNd13Fe68Co186粉体の3wt%エポキシ樹
脂磁石の結果も示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【外1】
【0040】(表1)のように希土類−鉄系樹脂磁石は
概ね6g/cm3(相対密度RD≒ 80%)以上の高密度
化が困難であり、磁石密度に依存する4πIrは≦6.
2kG([4πIs/2]×RD)に制約される。しか
し本発明は樹脂磁石のように磁石粒子間に非導電性物質
層を設けた構成で高密度化を実現することができる。
【0041】[環状磁石の作成と特性評価]外径Do6
1mm/内径Di55.4mm×30mmhのSYALON製
ダイ、Do52.2mm/Di42mm×30mmhのWC/
Co製コア(JIS H5501;G9)、Do55mm
/Di52mm×15mmhの一対のWC/Co製電極(J
ISH5501;G5)で構成した図1のような通電加
熱圧縮装置でゾル処理M(OH)n被覆粉体を固定化し
た。粉体の固定化は、(イ)電極を介してM(OH ) n
被覆粉体25gへ700kg/cm2の定荷重負荷の圧縮を
加え、パルス電流(200msON−200msOFF)を
900A/20s通電した。続いて、(ロ)700kg/
cm2の圧縮を続けながら2200A/80s通電しDo
55.4mm/D i52.2×25mmh環状磁石とした。
【0042】(表2)は環状磁石2つにDi52mm×
0.5mmtの電磁鋼板を50枚積層したコアを挿入して外
周着磁(4P)することで永久磁石モータとした場合の
代表特性を示す。なお比較例としてM(OH)n被覆処
理なしNd13Fe68Co186粉体の3wt%エポキシ
樹脂磁石の結果も示す。
【0043】
【表2】
【0044】本発明は樹脂磁石のように磁石粒子間に非
導電性物質層を設けた構成で高密度化を実現することが
でき高4πIr磁石となる。したがって(表2)のよう
に本発明例は希土類−鉄系樹脂磁石と同一寸法の永久磁
石モータの高出力化や高効率化に有用である。
【0045】
【発明の効果】希土類−鉄系樹脂磁石のように磁石粒子
間に非導電性物質層を設けた構成で該樹脂磁石以上の高
密度化を実現できるので高4πIr磁石が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱間圧縮装置を示す要部外観図
【図2】各粉体の温度変化時における熱量変化を示す図
【符号の説明】
1 M(OH)n被覆粉体 2 ダイ 3a,3b 電極 4 加圧系 5a,5b 電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属アルコキシドの加水分解化合物M(O
    H)n(MはSi,Zr,Ti,Al,Cr,Ce,C
    o,Yなどの金属元素の1種または2種以上、Rはアル
    キル基、nはMの原子価数)と希土類−鉄系磁石粒子を
    主成分とするM(OH)n被覆粉体を圧縮加熱し、磁石
    粒子間に非晶質金属酸化物MOn/2層を形成しながら該
    粉体を固定化する希土類−鉄系磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】M(OH)n被覆粉体をパルス電流による
    電磁力の断続的な作用で再配列し、然るのち通電加熱圧
    縮により非晶質金属酸化物MOn/2層を形成しながら該
    粉体を固定化する請求項1記載の希土類−鉄系磁石の製
    造方法。
JP4219890A 1992-08-19 1992-08-19 希土類−鉄系磁石の製造方法 Pending JPH0669009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219890A JPH0669009A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 希土類−鉄系磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219890A JPH0669009A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 希土類−鉄系磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669009A true JPH0669009A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16742653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219890A Pending JPH0669009A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 希土類−鉄系磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669009A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142374A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd 高抵抗希土類磁石用粉末とその製造方法及び希土類磁石とその製造方法並びにモータ用ロータとモータ
JP2005183781A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd 希土類磁石およびその製造方法
JP2005191282A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd 希土類磁石とその製造方法およびモータ
JP2005251995A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 永久磁石
JP2007281433A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Hitachi Ltd 結着剤を使用した磁石およびその製造方法
JP2008130780A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Ltd 希土類磁石
JP2008130781A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Ltd 磁石,磁石を用いたモータ、及び磁石の製造方法
JP2010177603A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Ltd 希土類磁石
JP2011181942A (ja) * 2011-04-18 2011-09-15 Nissan Motor Co Ltd 永久磁石
JP2011216659A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp R−Fe−B系永久磁石
JP2011216736A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp R−Fe−B系永久磁石
CN102667971A (zh) * 2009-11-05 2012-09-12 罗伯特·博世有限公司 用于制造磁体的方法以及磁体和电机
EP2763146A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-26 Nitto Denko Corp PERMANENT MAGNET AND MANUFACTURING METHOD FOR THE PERMANENT MAGNET
US9147524B2 (en) 2011-08-30 2015-09-29 General Electric Company High resistivity magnetic materials
EP2763147A4 (en) * 2011-09-30 2015-10-14 Nitto Denko Corp PERMANENT MAGNET BASED ON RARE EARTHS AND PRODUCTION METHOD FOR PERMANENT MAGNET BASED ON RARE EARTHS

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142374A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Ltd 高抵抗希土類磁石用粉末とその製造方法及び希土類磁石とその製造方法並びにモータ用ロータとモータ
US7608153B2 (en) 2003-12-22 2009-10-27 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet and method therefor
JP2005183781A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd 希土類磁石およびその製造方法
JP2005191282A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd 希土類磁石とその製造方法およびモータ
JP2005251995A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 永久磁石
JP2007281433A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Hitachi Ltd 結着剤を使用した磁石およびその製造方法
US7914695B2 (en) 2006-03-13 2011-03-29 Hitachi, Ltd. Magnet using binding agent and method of manufacturing the same
US7927501B2 (en) 2006-11-21 2011-04-19 Hitachi, Ltd. Rare earth element magnet and method of manufacturing same
JP2008130781A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Ltd 磁石,磁石を用いたモータ、及び磁石の製造方法
JP2008130780A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Ltd 希土類磁石
US8303732B2 (en) 2009-02-02 2012-11-06 Hitachi, Ltd. Rare earth magnet
JP2010177603A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Ltd 希土類磁石
JP2013509734A (ja) * 2009-11-05 2013-03-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 磁石を製造するための方法ならびに磁石および電気機械
CN102667971A (zh) * 2009-11-05 2012-09-12 罗伯特·博世有限公司 用于制造磁体的方法以及磁体和电机
EP2497094A1 (de) * 2009-11-05 2012-09-12 Robert Bosch GmbH Verfahren zur herstellung eines magnets sowie magnet und elektrische maschine
JP2011216736A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp R−Fe−B系永久磁石
JP2011216659A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp R−Fe−B系永久磁石
JP2011181942A (ja) * 2011-04-18 2011-09-15 Nissan Motor Co Ltd 永久磁石
US9147524B2 (en) 2011-08-30 2015-09-29 General Electric Company High resistivity magnetic materials
US10049798B2 (en) 2011-08-30 2018-08-14 General Electric Company High resistivity magnetic materials
EP2763146A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-26 Nitto Denko Corp PERMANENT MAGNET AND MANUFACTURING METHOD FOR THE PERMANENT MAGNET
EP2763147A4 (en) * 2011-09-30 2015-10-14 Nitto Denko Corp PERMANENT MAGNET BASED ON RARE EARTHS AND PRODUCTION METHOD FOR PERMANENT MAGNET BASED ON RARE EARTHS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669009A (ja) 希土類−鉄系磁石の製造方法
CN104919546B (zh) 用于生产永磁体的方法和永磁体
JP4618553B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6419813B2 (ja) マンガンビスマスを含む異方性複合焼結磁石及びその常圧焼結方法
JP4376453B2 (ja) 鉄−希土類−ホウ素・耐熱金属の磁性微少複合体
JP2007517414A (ja) ナノコンポジット永久磁石
EP0449665B1 (en) A process for producing a rare earth-iron-boron magnet
US3540945A (en) Permanent magnets
JP4337300B2 (ja) 希土類系永久磁石の製造方法
JP2017010960A (ja) 比抵抗が大きいSmFeN系のメタルボンド磁石成形体
JPH0669003B2 (ja) 永久磁石用粉末および永久磁石の製造方法
Ono et al. Isotropic bulk exchange-spring magnets with 34 kJ/m/sup 3/prepared by spark plasma sintering method
JP2009283568A (ja) 磁石成形体およびその製造方法
JP2020095992A (ja) 焼結磁石及び回転機
JP5359383B2 (ja) 磁石成形体及びその製造方法
US5201963A (en) Rare earth magnets and method of producing same
JPS6217149A (ja) 高性能焼結永久磁石材料の製造方法
JPH0661022A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JP4186478B2 (ja) 希土類系永久磁石の製造方法
JP4257846B2 (ja) 軟磁性圧密体の製造方法
JPH05121220A (ja) フル密度複合磁石の製造法および磁石回転子
JPH05335120A (ja) 異方性ボンド磁石製造用固体樹脂バインダー被覆磁石粉末およびその製造法
KR101341344B1 (ko) 자기특성이 향상된 R-Fe-B계 소결자석 및 이의 제조방법
JPH0660367B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP2007123467A (ja) 異方性磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees