JPH0668074A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH0668074A
JPH0668074A JP4221120A JP22112092A JPH0668074A JP H0668074 A JPH0668074 A JP H0668074A JP 4221120 A JP4221120 A JP 4221120A JP 22112092 A JP22112092 A JP 22112092A JP H0668074 A JPH0668074 A JP H0668074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
image
document
standard
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4221120A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Tsunenari
雅年 恒成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP4221120A priority Critical patent/JPH0668074A/ja
Publication of JPH0668074A publication Critical patent/JPH0668074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文書作成(入力)で、特にフォーマットの決め
られた定型用紙に合わせて、文書を作成したい場合に、
定型用紙のフォーマットをイメージ入力後に画面に表示
し、表示したフォーマットの枠の中に文字を入力するこ
とにより、文字の位置を容易に決められ、文書の作成が
スムーズに行えるとともに、作成された文書が定型用紙
のフォーマット内に確実に印刷されるワードプロセッサ
を提供する。 【構成】定型用紙のフォーマットをイメージ入力部10
で入力し、読み取ったイメージデータをイメージ展開部
12でイメージメモリに展開し、イメージ表示部13で
グラフ面に表示する。定型用紙のフォーマットを画面表
示後に、そのフォーマットに合わせて文書を文字入力部
15で作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサに関
し、特に、フォーマットの決められた定型用紙の文書を
作成するためのワードプロセッサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワードプロセッサは、定型用紙に
合わせて文書を作成する場合に、目見当で一旦文書を作
成して試し印刷をしてから、文字の行位置や桁位置を変
更して再度印刷する手順を数回繰り返して、定型用紙の
フォーマットに合った文書を作成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のワード
プロセッサは、定型用紙に合わせて文書を作成する場合
に、目見当で一旦文書を作成して試し印刷をしてから、
文字の行位置や桁位置を変更して再度印刷する手順を数
回繰り返して、定型用紙のフォーマットに合った文書を
作成するので、定型用紙に合った文書を作成するのが面
倒であり、必ず試し印刷を行わなければならないため
に、用紙も無駄になるという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明のワードプロ
セッサは、定型用紙のフォーマットをイメージ入力する
イメージ入力部と、前記イメージ入力部で定型用紙を読
み取ったイメージデータをイメージメモリに展開するイ
メージ展開部と、前記イメージメモリからイメージデー
タを読出して定型用紙のフォーマットをグラフ面に表示
するイメージ表示部と、前記イメージ表示部の表示に重
ねて作成する文書の文字を入力する文字入力部と、定型
用紙のフォーマット上に文書の文字を重ねるために文書
のスクロールを検出するスクロール検出部とを備えて構
成されている。
【0005】また、第2の発明のワードプロセッサは、
フォーマットの決められた定型用紙に文字を入力して印
刷するために、イメージリーダで定型用紙のフォーマッ
トをイメージデータとして読み取り、定型用紙を読み取
ったイメージデータをグラフィック表示し、表示した定
型用紙のフォーマット上に文字を重ねて入力して文書の
作成を行うことにより構成されている。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明のワードプロセッサの一実
施例を示すブロック図である。
【0007】本実施例は、図1に示すように、定型用紙
のフォーマットの入力を行って、文字と定型用紙のフォ
ーマットとの重ね表示を行うために、定型用紙のフォー
マットを入力するイメージ入力部10を有し、イメージ
関連部11内に、イメージ展開部12とイメージ表示部
13とを有するとともに、文字作成部14内に、文字入
力部15と文書(文字)のスクロール検出部16とを有
している。
【0008】そして、イメージ入力部10で入力された
イメージデータは、イメージ展開部12に渡され、イメ
ージ展開部12では、定型用紙のフォーマット全体をイ
メージメモリに展開する。次に、イメージ表示部13で
は、一画面分の大きさのイメージをイメージメモリから
切り出し、グラフ面に表示する。
【0009】そこで、文字入力部15では、表示されて
いる定型用紙のフォーマットの上から重ねて文字を入力
し、文書を作成する。文書が一画面に入らない時には、
次の行を入力するために、文書を一行だけ上スクロール
させる。この時に、スクロール検出部16は、文書がス
クロールしたことを検出し、イメージ表示部13へ通知
する。イメージ表示部13では、上スクロールか下スク
ロールかの情報をスクロール検出部16から受け取り、
必要なドット数分づらしてイメージメモリより定型用紙
のフォーマットを表示する。
【0010】そして、表示後には、再び文字入力部15
に戻り、文書の文字の入力を行う。また、画面スクロー
ルキーによりクスロールした場合にも、同様の方法で文
字とイメージとを順にスクロールさせ、画面に入りきれ
ない定型用紙でも、文書作成を可能にする。
【0011】図2は、本実施例による定型用紙のイメー
ジ入力の一例を示す外観図である。図2に示すように、
イメージ入力部10は、定型用紙20をイメージ入力し
ている。すなわち、ワードプロセッサの後方にイメージ
入力部10を設置し、プリンタに印刷するのと同様の方
式で定型用紙をローラで吸い込み、フォーマットをイメ
ージデータとして入力する。
【0012】図3は、本実施例で読み取った定型用紙の
フォーマットを画面に表示して文字を入力する文書作成
の一例を示す外観図である。図3に示すように、定型用
紙のフォーマット30がグラフィック表示され、キーボ
ード31で、文字を入力し、入力した文字32が定型用
紙のフォーマット30と重なって表示されている。この
ように、本実施例のワードプロセッサは、コード面とグ
ラフ面とを有し、入力した文字32をコード面に表示
し、定型用紙のフォーマット30をグラフ面に表示す
る。これにより、入力した文字32と定型用紙のフォー
マット30とが一画面に同時に表示される。
【0013】図4は、本実施例で作成した文書を画面ス
クロールした表示画面の一例を示す外観図である。図4
に示すように、上スクロールした定型用紙のフォーマッ
ト40と文書スクロール後に次に入力した文字41とが
表示されている。このように、作成した文書が一画面に
入りきれない場合に、次の行を入力するために文書全体
を一行上方にスクロールする。この時に、同時に定型フ
ォーマットのイメージデータも文字の一行分のドット数
分上方に表示される。また、上下スクロールキーをキー
ボードから入力することにより、同様の方式で文字およ
び定型用紙のフォーマットを上下にスクロールさせるこ
とができる。
【0014】図5は、本実施例で作成した文書を定型用
紙の上に印刷した一例を示す外観図である。図5に示す
ように、印刷部50は、定型用紙上に印刷された文書5
1を出力している。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のワードプ
ロセッサは、定型用紙上に文書を作成する場合に、その
定型用紙が文書を作成する画面に同時に表示されている
ために、文字の位置を容易に決められ、文書の作成がス
ムーズに行えるとともに、作成された文書が定型用紙の
フォーマット内に確実に印刷されるという効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワードプロセッサの一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施例による定型用紙のイメージ入力の一例
を示す外観図である。
【図3】本実施例で入力した定型用紙のフォーマットを
画面に表示した上に文字を入力する文書作成の一例を示
す外観図である。
【図4】本実施例で作成した文書を画面スクロールした
表示画面の一例を示す外観図である。
【図5】本実施例で作成した文書を定型用紙の上に印刷
した一例を示す外観図である。
【符号の説明】
10 イメージ入力部 11 イメージ関連部 12 イメージ展開部 13 イメージ表示部 14 文書作成部 15 文字入力部 16 スクロール検出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定型用紙のフォーマットをイメージ入力
    するイメージ入力部と、前記イメージ入力部で定型用紙
    を読み取ったイメージデータをイメージメモリに展開す
    るイメージ展開部と、前記イメージメモリからイメージ
    データを読出して定型用紙のフォーマットをグラフ面に
    表示するイメージ表示部と、前記イメージ表示部の表示
    に重ねて作成する文書の文字を入力する文字入力部と、
    定型用紙のフォーマット上に文書の文字を重ねるために
    文書のスクロールを検出するスクロール検出部とを備え
    ることを特徴とするワードプロセッサ。
  2. 【請求項2】 フォーマットの決められた定型用紙に文
    字を入力して印刷するために、イメージリーダで定型用
    紙のフォーマットをイメージデータとして読み取り、定
    型用紙を読み取ったイメージデータをグラフィック表示
    し、表示した定型用紙のフォーマット上に文字を重ねて
    入力して文書の作成を行うことを特徴とするワードプロ
    セッサ。
JP4221120A 1992-08-20 1992-08-20 ワードプロセッサ Pending JPH0668074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221120A JPH0668074A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221120A JPH0668074A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668074A true JPH0668074A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16761789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4221120A Pending JPH0668074A (ja) 1992-08-20 1992-08-20 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741800B2 (ja) 文書処理装置
JPH0986015A (ja) システムアプリケーション装置
JPH0668074A (ja) ワードプロセッサ
JP2000137801A (ja) 画像形成方法および装置並びに画像処理制御プログラムを記憶した媒体
JP2879757B2 (ja) 印刷装置
JP2721541B2 (ja) ワードプロセッサーにおける柱文の複写装置
JPH05101058A (ja) ワードプロセツサ
JP2768565B2 (ja) 文字処理装置
JP3026992B2 (ja) 表示制御方法及び装置
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH04118769A (ja) 文書作成装置
JPH05151216A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JP2606586B2 (ja) データ出力装置
JP2001067344A (ja) 情報処理装置
JPH1191185A (ja) 印字制御方法
JPS59180624A (ja) 日本語入力装置
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPH04181369A (ja) カード作成機能を有する文書処理装置
JPH01229646A (ja) 英殴文アウトラインフォント印刷の制御方法
JPH05266015A (ja) 文書作成装置
JPH01229650A (ja) 英欧文印刷制御方式
JPH04229366A (ja) 文書作成機及び表示制御方法
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH04147372A (ja) ワードプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330