JPH0667153A - マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置 - Google Patents

マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置

Info

Publication number
JPH0667153A
JPH0667153A JP22242892A JP22242892A JPH0667153A JP H0667153 A JPH0667153 A JP H0667153A JP 22242892 A JP22242892 A JP 22242892A JP 22242892 A JP22242892 A JP 22242892A JP H0667153 A JPH0667153 A JP H0667153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
matrix type
liquid crystal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22242892A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kuzumoto
恵一 葛本
Tsutomu Muraji
努 連
Mitsuru Odaka
満 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22242892A priority Critical patent/JPH0667153A/ja
Publication of JPH0667153A publication Critical patent/JPH0667153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルの垂直方向にコントラストの均一
な画像を得るマトリクス型ディスプレイ駆動装置を提供
する。 【構成】 マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動信
号の黒表示レベルを可変するクランプ回路104と、所
定の黒表示レベルを設定するために、クランプ回路10
4に入力される変調信号を発生する黒表示レベル変調信
号発生器105とを具備し、前記変調信号は映像信号の
1垂直走査期間の周期を有する信号が用いられる。 【効果】 マトリクス型ディスプレイの画像の表示され
る画面の上部、中央部、下部において、輝度差及びコン
トラスト差が発生しない高品質な画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
型液晶パネルに代表されるような、マトリクス型ディス
プレイの駆動装置、及び液晶パネル上の画像をレンズに
よりスクリーンに拡大投写し、その画像を表示する投写
型画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶パネルに代
表されるような従来のマトリクス型ディスプレイの駆動
装置の一例としては、例えば特開平1−287530号
公報に示されている。
【0003】従来のマトリクス型ディスプレイの駆動装
置について、図面を参照しながら説明する。図8は従来
のマトリクス型ディスプレイの輝度傾斜補正を考慮した
駆動装置の要部構成図である。図8において、801は
映像信号を入力する映像信号入力端子、802は液晶を
交流駆動するために、映像入力端子801より入力され
た映像信号の極性を1垂直期間毎に反転、非反転を行う
極性反転回路、803は液晶パネル、804は液晶パネ
ルの各画素をスイッチングする薄膜トランジスタ、80
5は液晶セル、806は薄膜トランジスタのゲート電
極、807は薄膜トランジスタのソース電極、808は
薄膜トランジスタのドレイン電極、809は全ての画素
に共通の共通電極、810は映像信号を1水平走査期間
毎に駆動するソース駆動回路、811は各画素の薄膜ト
ランジスタ804を線順次駆動するため1垂直走査期間
にゲートバスラインx1からxmまで1水平走査期間のパ
ルス幅の信号を順次出力するゲート駆動回路、812は
共通電極809に入力するコモン電圧を入力するコモン
電圧入力端子、813は鋸歯状の電圧波形を発生する鋸
歯状波発生器、814は鋸歯状波発生器813により発
生された鋸歯状のコモン電圧波形の振幅を可変制御する
ゲインコントロールアンプをそれぞれ示している。そし
て、ソース駆動回路810の出力はソースバスラインy
1からynまでn列、ゲート駆動回路811の出力はゲー
トバスラインx1からxmまでm行それぞれあり、画面は
m行n列のマトリクス構造で構成されている。
【0004】以上のように構成された従来のマトリクス
型ディスプレイの駆動装置において、以下その動作につ
いて説明する。
【0005】図8において、映像信号入力端子801よ
り入力された映像信号は極性反転回路802により1垂
直走査期間毎に、極性を反転、非反転され、ソース駆動
回路810に入力される。ソース駆動回路810に入力
された映像信号は、1水平走査期間毎にソースバスライ
ンを介して、ソース電極807に印加される。そして、
共通電極809には、コモン電圧入力端子812よりコ
モン電圧が入力される。コモン電圧入力端子812に入
力されるコモン電圧は、鋸歯状波発生器813より発生
された鋸歯状の電圧波形をゲインコントロールアンプ8
14により電圧振幅の可変制御を行った電圧である。共
通電極809に印加されるコモン電圧は、映像信号に合
わせて1垂直期間毎に、極性が反転、非反転されてい
る。ここで、ゲート駆動回路811によりゲートバスラ
インがアクティブ状態となり薄膜トランジスタ804が
オンすると、ソース電極807に印加された映像信号電
圧と共通電極809に印加されたコモン電圧との電位差
分の電圧が、液晶セル805に印加される。これらのこ
とがすべての画素において行われ、画面全体で画像とし
て表示される。
【0006】ところが通常、画面の上部から下部にかけ
て輝度傾斜が生じるが、これは、ソース電極信号電圧V
sとドレイン電極信号Vdが同極性となる期間は薄膜トラ
ンジスタのオフ抵抗Roffの両端の電圧差はほとんど生
じないが、異極性となる期間においては電圧差が大きく
なり、液晶セルに蓄えられた電荷がオフ抵抗Roffを通
じて放電していき薄膜トランジスタのオフ電流が多くな
るからである。画面上部ではソース電極電圧信号Vsと
ドレイン電極電圧信号Vdが同極性となる期間が長いた
め薄膜トランジスタのオフ電流は少なく、画面下部では
ソース電極電圧信号Vsとドレイン電極電圧信号Vdが同
極性となる期間が短く異極性となる期間が長いため薄膜
トランジスタオフ電流が多くなる。このため画面の上下
で輝度の差、いわゆる輝度むらが生じるのである。
【0007】そこで、上記のような従来例の構成をとる
と、液晶セルに印加される電圧は、コモン電圧を鋸歯状
の波形とし、振幅を可変して映像信号と同様に1垂直期
間毎に極性の反転、非反転を行っていることから、液晶
パネルの画面上部に対し、下部の方を電圧を大きく印加
することで、画面上部と下部に印加する実効電圧を等し
くすることができる。以上のように共通電極809に印
加されるコモン電圧の振幅を調整することにより、パネ
ル上下での輝度差がなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶パ
ネルの駆動信号の反転を1水平走査期間毎に行う駆動
(以下、1H反転駆動と呼ぶ)においては、短周期で駆
動を行うため、液晶セルにはほとんど電荷が保持されな
い。よって、オフ抵抗Roffを通じて放電していく薄膜
トランジスタのオフ電流は少なくなり、薄膜トランジス
タのオフ電流の多少は、液晶パネルの上下に関係しなく
なる。従って、コモン電圧が直流電位であっても、輝度
傾斜は発生しない。
【0009】しかしながら、液晶投写型ディスプレイに
おいて、液晶パネルに入射される光は完全な平行光では
ないため、液晶パネルの上下において入射光の主光線と
液晶パネルの法線とがなす入射角が異なる。液晶パネル
の透過率には、光の入射角依存性があり、上記で述べた
ように、液晶パネルの上下においては入射角が異なるた
め、黒表示画像において画面の上下で輝度むらが生じ
る。また、そのほかに、液晶パネルに入射する光の入射
角の違いによって、画面上での黒表示と白表示との輝度
比であるコントラストが異なるという問題もある。上記
でも述べたように、液晶パネルの上下で、光の入射角が
異なるために画面上下で輝度差が生じるのと同様に、コ
ントラスト差も生じる。特に、液晶投写型ディスプレイ
の場合、液晶パネルを透過する光を完全な平行光にする
テレセントリック構造の投写レンズを作成することは困
難である。また、画面上でのコントラストが液晶パネル
に入射する光の入射角により異なるため、従来の構成で
は、垂直方向の場所によりコントラストの差が生じると
いう問題が生じる。
【0010】本発明はこのような問題点に鑑み、液晶パ
ネルの1H反転駆動時でも場所による輝度差が生じず、
また、垂直方向の場所によるコントラストの差も生じな
いマトリクス型ディスプレイの駆動装置、及び該装置を
用いた投写型画像表示装置を提供することを目的として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のマトリクス型ディスプレイ駆動装置は、
マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動信号の黒表示
レベルを可変できる黒表示レベル変調手段と、所定の黒
表示レベルを設定するために、前記黒表示レベル変調手
段に入力される変調信号を発生する黒表示レベル変調信
号発生手段とを具備し、前記変調信号は映像信号の1垂
直走査期間の周期を有する信号であることを特徴とする
ものである。
【0012】また、本発明のマトリクス型ディスプレイ
駆動装置は、マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動
信号の信号振幅を可変できる振幅変調手段と、所定の信
号振幅に設定するために前記振幅変調手段に入力される
変調信号を発生する振幅変調信号発生手段とを具備し、
前記変調信号は映像信号の1垂直走査周期を有する信号
であり、前記振幅変調手段は前記映像信号の白ピーク表
示レベルを所定の電圧にすることを特徴とするものであ
る。
【0013】さらに、本発明のマトリクス型ディスプレ
イ表示装置は、振幅変調信号を発生する振幅変調信号発
生器と、前記振幅変調信号発生器の出力に基づき入力映
像信号の振幅電圧を所定の電圧に設定する振幅制御回路
と、映像信号の黒表示レベル信号を発生する黒表示レベ
ル信号発生器と、前記振幅制御回路の出力映像信号のD
Cレベルを、前記黒表示レベル信号発生器の出力に基づ
いて所定のレベルに設定するクランプ回路と、前記クラ
ンプ回路の出力信号の極性を所定の周期で反転、非反転
させる極性反転回路と、前記極性反転回路から出力され
る信号をディスプレイ上に表示するマトリクス型ディス
プレイとを具備したことを特徴とするものである。
【0014】また、本発明の投写型画像表示装置は、光
源と、画像情報に応じて前記光源から放射される光を変
調するアクティブマトリクス型液晶パネルと、前記液晶
パネルを駆動する駆動回路と、前記光源から放射される
光を前記液晶パネルに照射し、かつこの液晶パネルを透
過した光をスクリ−ン上に拡大投写する光学装置とを具
備し、前記駆動回路として、上記した本発明のマトリク
ス型ディスプレイ駆動装置を用いて構成したものであ
る。
【0015】
【作用】本発明は、上記のように、マトリクス型ディス
プレイを駆動する駆動信号の黒表示レベルを1垂直走査
期間所定のレベルに設定し、黒表示レベルの設定変化に
より生じる駆動信号の白ピーク表示レベルの変化に対応
するように、白ピーク表示レベルの信号振幅を所定の電
圧に設定できるようにすることにより、液晶パネルの上
部、中央部、下部で液晶セルに印加する電圧を、透過率
が同等となるように設定を行うことができるため、上
部、中央部、下部とで、輝度差及びコントラスト差が発
生しない高品質の画像が得られる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例におけるマトリ
クス型ディスプレイ駆動装置について、図面を参照しな
がら説明する。
【0017】図1に、マトリクス型ディスプレイとして
液晶パネルを用いた本発明の第1の実施例に係る駆動回
路の要部構成図を、図2に液晶パネルのソース駆動回路
に入力する映像信号を、図3に液晶パネルを駆動する駆
動信号電圧波形と、映像信号を変調する変調信号波形を
示す。図1において、101は映像信号の入力端子、1
02は映像信号の振幅電圧を可変制御するゲインコント
ロールアンプ、103はゲインコントロールアンプ10
2が映像信号の振幅電圧を所定の電圧にするような振幅
変調信号を発生する振幅変調信号発生器、104は映像
信号のDCレベルを可変制御するクランプ回路、105
はクランプ回路104が映像信号の黒表示レベルを所定
のレベルにするような黒表示レベル信号を発生する黒表
示レベル信号発生器、106は信号の極性を所定の周期
で反転、非反転を繰り返す極性反転回路、107は液晶
パネル、108は薄膜トランジスタ、109は液晶セ
ル、110は薄膜トランジスタ108のゲート電極、1
11はソース電極、112はドレイン電極、113は共
通電極、114はソース駆動回路、115はゲート駆動
回路、116は共通電極113に入力する電圧を発生す
る共通電極駆動電圧発生器を示す。ここでは、説明簡略
化のため、共通電極電圧一定、映像信号の極性反転期間
を1垂直走査期間とする。
【0018】映像信号入力端子101より入力された映
像信号は、ゲインコントロールアンプ102により所定
の電圧に設定され、クランプ回路104により黒表示レ
ベルを設定された後、1垂直走査期間毎に極性反転回路
106により極性の反転、非反転を行った後に、液晶パ
ネル107に入力される。
【0019】ポジ表示アクティブマトリクス型液晶パネ
ルに代表されるようなマトリクス型ディスプレイでは、
駆動装置より入力される映像信号にもとづく光学像を液
晶パネル上に形成し、図4に示すような光学系で液晶パ
ネル上の光学像をスクリーン上に拡大投写するのであ
る。図4において、401は集光光学系、402は液晶
パネル、403は投写レンズである。図4に示すように
液晶パネル402の中心軸と投写レンズ403の光軸と
は同一軸上に一致されていない。また、同図に示すよう
に集光光学系401を少し傾けた状態で用いている。
【0020】画像のコントラストと、液晶パネルに入射
する光と液晶パネルの法線方向とのなす角である入射角
との間には所定の関係があり、コントラストが最大とな
る入射角は、0゜より少し大きい値である。そのような
理由から、投写レンズ403によって拡大投写される、
液晶パネル402に形成された画像の中央部でコントラ
ストが最大となるように、液晶パネル402の中心軸と
投写レンズ403の光軸とをずらし、集光光学系401
を傾けているのである。画像に関係する液晶パネル40
2に入射される光の入射角は、投写レンズ403のしぼ
りに大きく起因する。理想的には、液晶パネル402の
上部でも下部でも中央部での入射角と同じであれば良い
のであるが、投写レンズ403で液晶パネル402の上
部、下部で同じ入射角をもつ光をスクリーン上に拡大投
写する場合、投写レンズ403のしぼりを大きくする必
要がある。しかし、しぼりを大きくすると光の有効利用
率は向上するが、光を1点に収束させたりすることが困
難となる。このように、しぼりを大きくするとレンズ設
計上困難なことが多くなる。よって、図4に示すよう
に、画像の中央部がコントラスト最大となるよう、液晶
パネル402の上下において、前記入射角が異なるよう
にする。
【0021】このように、液晶パネルの上下で入射角が
異なるようにすれば図5に示すように液晶に印加される
電圧(V)と液晶パネルの透過率(T)との関係(T−
V特性)は、画面の上部、中央部、下部とで異なるもの
となる。図5において、501は液晶パネル上部でのT
−V特性、502は液晶パネル中央部でのT−V特性、
503は液晶パネル下部でのT−V特性を示す。上部、
中央部、下部でのT−V特性の違いから、液晶パネルの
上部、中央部、下部とで黒表示時で同等の透過率を得る
ためには、同図に示すように上部でVH、中央部でVM
下部でVLの電圧が必要となる。しかし、白表示におい
ては、上部、中央部、下部とも同電圧のVwが必要とな
る。白表示以外は、液晶パネル全体に同電圧を印加した
場合、上部、中央部、下部それぞれで透過率が異なった
ものとなり、画像としては、輝度差となり、画質の劣化
となる。
【0022】以下に、上記のように構成されたマトリク
ス型ディスプレイの駆動装置の動作について、図2と図
3のタイミングチャートを参照しながら説明を行う。こ
こでは、説明簡略化のために、映像信号にはランプ信号
を用い、共通電極信号電位を一定、映像信号の極性反転
期間を1垂直走査期間とする。図2のaに映像信号入力
端子101より入力される映像信号波形を示す。映像入
力端子101より入力された映像信号は、映像信号の振
幅を制御するために、振幅変調信号発生器103によっ
て発生された図3のbに示すような第1の変調信号に基
づいて、ゲインコントロ−ルアンプ102によって映像
信号の振幅電圧を1垂直走査期間周期で可変制御し、映
像信号の振幅変調を行うことにより図2のbに示すよう
な波形となる。振幅変調をうけた映像信号は、映像信号
の黒表示レベル、すなわちペデスタル電位を変化させる
変調信号を発生する黒表示レベル信号発生器105によ
って発生された図3のcに示すような第2の変調信号に
基づいて、クランプ回路104によって黒表示レべル信
号の変調をうけ、この変調後の映像信号は、図2のcに
示すような波形となる。
【0023】このようにして得られた図2のcに示す映
像信号は、極性反転回路106により1垂直走査期間毎
に、極性の反転、非反転を繰り返し、ソース駆動回路1
07に入力される。液晶パネルは、ポジ表示であるの
で、液晶パネルのソース駆動回路107に入力される駆
動電圧波形は、図3のaに示すような波形となる。ここ
で、VLは液晶パネル下部での黒表示レベル電圧を、VH
は液晶パネル上部での黒表示レベル電圧を示し、VW
液晶パネルの白表示レベル電圧を示す。ソース駆動回路
114に入力された映像信号は、ソース制御信号S1に
よって、ソースバスラインy1からynまで書き込まれ
る。また、ゲート制御信号G1によって、ゲートバスラ
インxiがアクティブ状態となり、薄膜トランジスタ1
08がオンしたとき、映像信号はソースバスラインyj
を介し、液晶セル109に書き込まれる。上記の動作を
ゲートバスラインx1からxmまで1垂直走査期間ごとに
順次走査することにより、液晶パネル107に画像が得
られる。この得られた画像は、画面上部、中央部、下部
とで輝度差及びコントラスト差が生じない高画質の画像
である。黒表示レベル信号の変調と白ピークレベル信号
の変調の順序を入れ換えても同様の効果が得られる。
【0024】次に、本発明の第2の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図6は、マトリクス型ディ
スプレイとして液晶パネルを用いた本発明の第2の実施
例に係る駆動回路の要部構成図である。図6において、
601は映像信号を入力する映像信号入力端子、602
はアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換
器、603はディジタルデータ間での乗算を行う乗算
器、604は白ピーク表示レベルを変化させるディジタ
ルデータが納められた白ピーク表示レベル変調信号発生
ROM、605はディジタルデータ間での加算を行う加
算器、606は黒表示レベルを変化するためのディジタ
ルデータが納められた黒表示レベル信号発生ROM、6
07はディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A
変換器、608は映像信号の極性をある一定の周期で反
転、非反転を繰り返す極性反転回路、609は液晶パネ
ル、610は薄膜トランジスタ、611は液晶セル、6
12は薄膜トランジスタのゲート電極、613は薄膜ト
ランジスタのソース電極、614は薄膜トランジスタの
ドレイン電極、615は共通電極、616はソース駆動
回路、617はゲート駆動回路、618は共通電極61
5に入力する電圧を発生させる共通電極駆動電圧発生器
を示す。
【0025】この第2の実施例の場合も、第1の実施例
の場合と同様の理由から以下に述べる方式で変調をかけ
る必要がある。
【0026】以下に、第2の実施例の駆動装置の動作に
ついて説明する。映像信号端子601より入力された映
像信号は、A/D変換器602によりアナログ信号から
ディジタル信号に変換される。ディジタル信号に変換さ
れた映像信号と、映像信号の白ピーク表示レベルを変化
させる、ディジタルデータが納められた白ピーク表示レ
ベル変調信号発生ROM604のディジタルデータと
が、乗算器603により乗算され、映像信号の白ピーク
表示レベルが1垂直走査期間周期で変調される。この白
ピーク表示レベルが変調された映像信号と、映像信号の
黒表示レベルを変化させる、ディジタルデータが納めら
れた黒表示レベル変調信号発生ROM606のディジタ
ルデータとが加算器605により加算され、映像信号の
黒表示レベルが変調される。この加算された映像信号
は、ディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器607によりアナログ信号に変換される。アナログ
信号に変換された映像信号は、極性反転回路608によ
り1垂直走査期間毎に、極性の反転、非反転を繰り返
し、ソース駆動回路616に入力される。このときソー
ス駆動回路616に入力される信号は、図3のaに示さ
れている信号と同様である。ソース駆動回路616に入
力された映像信号は、ソース制御信号S1によって、ソ
ースバスラインy1からynまで書き込まれる。ゲート制
御信号G1がゲート駆動回路617に入力されると、ゲ
ートバスラインxiがアクティブ状態となり、薄膜トラ
ンジスタ610がオンしたとき、映像信号はソースバス
ラインyjを介し、液晶セル611に印加される。その
結果、1水平期間での映像信号が液晶パネル609に書
き込まれる。
【0027】上記の動作をゲ−トバスラインx1 からx
m まで1垂直周期期間ごとに順次走査することにより、
液晶パネル609に画像が得られる。この画像は、第1
の実施例と同様、液晶パネルの画面の上部、中央部、下
部とで輝度差を生じず、またコントラストの低下も発生
しない高画質画像である。なお、黒表示レベル信号の変
調と白ピークレベル信号の変調の順序を入れ換えても同
様な効果が得られる。
【0028】次に、本発明の駆動装置を用いた投写型画
像表示装置について図面を参照しながら説明をする。
【0029】図7は上述した本発明の投写型画像表示装
置の一実施例を示す。701は集光光学系、702は液
晶パネル、703は上述した本発明の、液晶パネルを駆
動する駆動装置、704は投写レンズ、705スクリー
ンを示す。
【0030】以上のような投写型画像表示装置につい
て、その動作について説明する。集光光学系701によ
り放射された白色光は、液晶パネル702に投射され
る。この白色光は、駆動装置703により処理された映
像信号に応じて光量を制御され、液晶パネル702上に
透過率の変化として光学像が形成される。この光学像は
投写レンズ704によりスクリーン705に拡大投写さ
れる。このときスクリーン705に拡大投写される光の
量は、投写レンズ704のしぼりの大きさによって決定
される。しぼりを大きくすればするほど投写レンズ70
4により拡大投写される光の量は多くなるのであるが、
しぼりを大きくしたレンズでは、光を1点に収束させる
ことが非常に困難となる。このような理由からしぼりが
大きく光が1点に収束するようなレンズを設計するのは
非常に困難となり、通常は、図7に示すような、しぼり
の比較的小さな投写レンズを用いる。よって、図7に示
すように、液晶パネル702の中心軸と投写レンズ70
4の光軸とをずらした光学系においては、液晶パネル7
02の上部、中央部、下部とで入射角が異なるのであ
る。液晶パネル702に入射される光は、液晶パネル7
02の上部、中央部、下部とで異なったものとなるので
ある。液晶パネル702に光が斜めに入射されているの
は、画面中央部でのコントラストを最大とするためで、
画面上下では入射角が異なるため、コントラストが低下
する。よって、ポジ表示においては、画面上下で特に黒
表示で輝度差が発生する。しかるに、この場合も、駆動
装置703に上述した第1の実施例または第2の実施例
の駆動装置を用いることにより、拡大投写される画像の
上部、中央部、下部とで輝度差が生じず、かつコントラ
スト差が生じない高画質な画像が得られる。
【0031】なお、第1の実施例及び第2の実施例で映
像信号を1垂直走査期間毎に極性を反転したが、1水平
走査期間毎でも良い。また、コモン電圧を一定とした
が、コモン電圧の極性を1垂直走査期間毎または1水平
走査期間毎に反転して駆動を行っても良いのは言うまで
もない。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明のマトリクス型デ
ィスプレイ駆動装置、およびマトリクス型ディスプレイ
表示装置によれば、ディスプレイ画面の上部、中央部、
下部とのいずれにおいても輝度差及びコントラスト差が
生じない高画質な画像を得ることができる。
【0033】また、本発明のマトリクス型ディスプレイ
駆動装置を用いて投写型画像表示装置を構成すれば、ス
クリーン上に拡大投写される画像の上部、中央部、下部
とのいずれにおいても輝度差が生じず、かつコントラス
ト差のない高画質な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるマトリクス型デ
ィスプレイ駆動装置の要部構成図
【図2】本発明の第1の実施例のマトリクス型ディスプ
レイ駆動装置に入力される映像信号の信号波形図
【図3】本発明の第1の実施例のマトリクス型ディスプ
レイ駆動装置に係る各部の信号波形図
【図4】液晶パネルに入射される光の主光線の概略図
【図5】本発明の実施例におけるポジ表示マトリクス型
ディスプレイの駆動装置を用いた際に液晶パネルに印加
される電圧と透過率との関係図
【図6】本発明の第2の実施例におけるマトリクス型デ
ィスプレイ駆動装置の要部構成図
【図7】本発明の一実施例における投写型画像表示装置
の要部構成図
【図8】従来のマトリクス型ディスプレイ駆動装置の要
部構成図
【符号の説明】
101、601 映像信号入力端子 102 ゲインコントロールアンプ 103 振幅変調信号発生器 104 クランプ回路 105 黒表示レベル信号発生器 106、608 極性反転回路 107、402、609、702 液晶パネル 108、610 薄膜トランジスタ 109、611 液晶セル 110、612 ゲート電極 111、613 ソース電極 112、614 ドレイン電極 113、615 共通電極 114、616 ソース駆動回路 115、617 ゲート駆動回路 116、618 共通電極駆動電圧 401、701 集光光学系 403、704 投写レンズ 602 A/D変換器 603 乗算器 604 白ピーク表示レベル信号発生ROM 605 加算器 606 黒表示レベル信号発生ROM 607 D/A変換器 703 駆動装置 705 スクリーン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動
    信号の黒表示レベルを可変できる黒表示レベル変調手段
    と、所定の黒表示レベルを設定するために、前記黒表示
    レベル変調手段に入力される変調信号を発生する黒表示
    レベル変調信号発生手段とを具備し、前記変調信号は映
    像信号の1垂直走査期間の周期を有する信号であること
    を特徴とするマトリクス型ディスプレイ駆動装置。
  2. 【請求項2】黒表示レベルは映像信号のペデスタルレベ
    ルの電位であることを特徴とする請求項1記載のマトリ
    クス型ディスプレイ駆動装置。
  3. 【請求項3】マトリクス型ディスプレイは、ポジ表示ア
    クティブマトリクス型液晶ディスプレイであって、黒表
    示レベルは前記液晶ディスプレイに黒表示を行なうため
    に印加する電圧の実効値であることを特徴とする請求項
    1記載のマトリクス型ディスプレイ駆動装置。
  4. 【請求項4】マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動
    信号の信号振幅を可変できる振幅変調手段と、所定の信
    号振幅に設定するために前記振幅変調手段に入力される
    変調信号を発生する振幅変調信号発生手段とを具備し、
    前記変調信号は映像信号の1垂直走査周期を有する信号
    であり、前記振幅変調手段は前記映像信号の白ピーク表
    示レベルを所定の電圧にすることを特徴とするマトリク
    ス型ディスプレイ駆動装置。
  5. 【請求項5】白ピ−ク表示レベルは映像信号の100I
    REの電位であることを特徴とする請求項4記載のマト
    リクス型ディスプレイ駆動装置。
  6. 【請求項6】マトリクス型ディスプレイは、ポジ表示マ
    トリクス型液晶ディスプレイであって、白ピ−ク表示レ
    ベルは前記液晶ディスプレイに白ピ−ク表示を行なうた
    めに印加する電圧の実効値であることを特徴とする請求
    項4記載のマトリクス型ディスプレイ駆動装置。
  7. 【請求項7】振幅変調信号を発生する振幅変調信号発生
    器と、前記振幅変調信号発生器の出力に基づき入力映像
    信号の振幅電圧を所定の電圧に設定する振幅制御回路
    と、映像信号の黒表示レベル信号を発生する黒表示レベ
    ル信号発生器と、前記振幅制御回路の出力映像信号のD
    Cレベルを、前記黒表示レベル信号発生器の出力に基づ
    いて所定のレベルに設定するクランプ回路と、前記クラ
    ンプ回路の出力信号の極性を所定の周期で反転、非反転
    させる極性反転回路と、前記極性反転回路から出力され
    る信号をディスプレイ上に表示するマトリクス型ディス
    プレイとを具備したことを特徴とするマトリクス型ディ
    スプレイ表示装置。
  8. 【請求項8】光源と、画像情報に応じて前記光源から放
    射される光を変調するマトリクス型ディスプレイと、前
    記マトリクス型ディスプレイを駆動する駆動回路と、前
    記光源から放射される光を前記マトリクス型ディスプレ
    イに照射し、かつこのマトリクス型ディスプレイを透過
    した光をスクリ−ン上に拡大投写する光学装置とを具備
    し、前記駆動回路として請求項1または請求項4記載の
    マトリクス型ディスプレイ駆動装置を用いたことを特徴
    とする投写型画像表示装置。
JP22242892A 1992-08-21 1992-08-21 マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置 Pending JPH0667153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22242892A JPH0667153A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22242892A JPH0667153A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667153A true JPH0667153A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16782244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22242892A Pending JPH0667153A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734075A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-15 Matra Mhs Amelioration des performances d'un dispositif d'affichage a cristaux liquides par application d'un niveau de reference directement dans les circuits d'attaque
JP2007114799A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Jds Uniphase Corp 電子的補償方式の液晶装置
TWI399579B (zh) * 2007-12-12 2013-06-21 Sony Corp 顯示裝置及其驅動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734075A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-15 Matra Mhs Amelioration des performances d'un dispositif d'affichage a cristaux liquides par application d'un niveau de reference directement dans les circuits d'attaque
JP2007114799A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Jds Uniphase Corp 電子的補償方式の液晶装置
TWI399579B (zh) * 2007-12-12 2013-06-21 Sony Corp 顯示裝置及其驅動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6603452B1 (en) Color shading correction device and luminance shading correction device
JP3199978B2 (ja) 液晶表示装置
US6788280B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
JP4290140B2 (ja) 表示装置及びその表示制御方法
US20030048246A1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
KR20020026862A (ko) 컬러 전기광학 디스플레이 디바이스내의 화소들의 개별열들에 전압들을 인가하는 장치
JPH0522434B2 (ja)
JP5072424B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002358056A (ja) 画像表示装置および共通信号供給方法
JPH03251818A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶制御回路
JPH0667153A (ja) マトリクス型ディスプレイ駆動装置及び該装置を用いた投写型画像表示装置
JP2000098343A (ja) 色ムラ補正装置
JPH04324419A (ja) アクティブマトリックス型表示装置の駆動方法
JP3622370B2 (ja) 画像補正装置
JP2000221948A (ja) 色ムラ補正装置
JP2007183563A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07175443A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH06295164A (ja) 液晶表示装置
JPH06266313A (ja) 液晶マトリクス表示装置
JP3573276B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2008089878A (ja) 投射型映像表示装置
JP2001312242A (ja) 電気光学装置、その画像処理回路および画像データ補正方法、ならびに電子機器
JP2006163025A (ja) 液晶表示装置
JPH04167674A (ja) 画像表示装置
JPH02185176A (ja) 液晶表示装置