JPH066669A - カメラ一体型記録再生装置 - Google Patents

カメラ一体型記録再生装置

Info

Publication number
JPH066669A
JPH066669A JP4163073A JP16307392A JPH066669A JP H066669 A JPH066669 A JP H066669A JP 4163073 A JP4163073 A JP 4163073A JP 16307392 A JP16307392 A JP 16307392A JP H066669 A JPH066669 A JP H066669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
camera
signal
reproducing
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4163073A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Abe
弘哉 安部
Kouji Kaniwa
耕治 鹿庭
Akishi Mitsube
晃史 三邊
Yukinobu Tada
行伸 多田
Chikayuki Okamoto
周幸 岡本
Yoshiaki Umehara
義章 梅原
Hideo Nishijima
英男 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4163073A priority Critical patent/JPH066669A/ja
Publication of JPH066669A publication Critical patent/JPH066669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生時に必要に応じて各種の補正機能を容易
にかつ高精度に実現できるカメラ一体型VTRを提供す
ることにある。 【構成】 レンズ1、絞り2、CCDセンサ等の撮像素
子3、センサ出力を増幅するアンプ4、センサ出力から
RGB原色信号を作るマトリクス回路5、露光制御回路
6、センサ10、モードSW11を有する。記録部10
2は、記録信号処理回路7、符号化回路12、変調回路
13を有する。さらに記録信号処理回路14、映像プロ
セス回路15、復調回路16、複合器17、プロセス制
御回路18、モード選択SW19を有する。 【効果】 色温度補正、ゲイン補正、手ブレ補正、電子
ズーム等の処理を再生側に持たせた。また色温度情報、
レンズのパラメータ、手ぶれ量等記録時にのみ得られる
情報を記録できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ一体型記録再生
装置に係わり、特に各種画像補正機能を選択して実行す
ることに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術に係るカメラ一体型記録再生装
置であるカメラ一体型VTRの一構成例を図2に示す。
本VTRは、カメラ部201と、VTR部(記録部20
2と再生部203とを有する)とを有する。カメラ部2
01はレンズ1、絞り2、CCDセンサ等の撮像素子
3、センサ出力を増幅するアンプ4、センサ出力からR
GB原色信号を作るマトリクス回路5、原色信号から映
像信号を生成する映像信号処理回路(プロセス回路)2
2からなる。プロセス回路22では例えば原色信号から
輝度信号、色信号を生成するマトリクス処理、γ補正、
水平及び垂直方向の輪郭を強調するエンハンサ処理、ホ
ワイトバランス処理等を行う。さらに、上記の基本処理
の他に電子ズーム処理、手ブレ補正処理、低照度下での
ゲインコントロール等の処理が行われる。またオートフ
ォーカス、光学ズーム、絞り制御、シャッタ速度制御等
のレンズブロック制御21も有する。
【0003】カメラ部201の処理により得た映像信号
をVTR部の記録信号処理回路7に入力し記録に必要な
処理を行った後に磁気テープ等の記録媒体8に記録す
る。カメラ部201ではVTRの記録方式に応じた形態
の映像信号、例えばコンポジット記録方式のVTRであ
れば輝度信号と搬送色信号を、コンポーネント記録方式
のVTRであれば輝度信号と色差信号を生成する。再生
時には記録媒体8から読み出した信号を再生信号処理回
路14で映像信号を再生する。以上の構成例としては例
えばテレビジョン学会誌Vol.45,No9、pp1
080〜1088に詳しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の構成では
カメラ部で構成、及び生成した映像を記録再生すること
を基本としている。即ち、画角、色再現性、画質等はカ
メラ部での処理で決められる。カメラ部の処理で画質劣
化、情報の欠落がなければ問題はないが実際には次のよ
うな問題がある。
【0005】1)手ブレ補正に関しては、種々の方式が
あるが基本的には角速度センサ等のセンサあるいは映像
信号そのものから手ブレ量を検出する手段と、画像の一
部を切り出す手段と、手ブレ量に応じて上記の切り出し
位置を制御する手段とからなる。しかし、この方式では
切り出した画像を元の大きさへ拡大、あるいはあらかじ
め補正範囲の部分だけ有効エリアを削るという処理を行
うために、拡大による画質の劣化、情報の欠落という問
題がある。そのために、手ぶれ補正をするかしないかを
再生時に選択できることが望ましい。なお手ぶれ補正に
付いては、例えば日経エレクトロニクス No.54
1、pp217〜226に詳しい。
【0006】2)色再現性に関しては、光源の色温度を
検出し色再現性を制御するが光源の種類、絵柄によって
は完全とはいえない。そのために、色再現性を制御する
かしないかを再生時に選択できることが望ましい。
【0007】3)電子ズームに関しては、やはり拡大に
ともなう画質の劣化が生じる。そのために、電子ズーム
をするかしないかを再生時に選択できることが望まし
い。
【0008】カメラ部からの信号をそのまま記録するカ
メラ一体型VTRでは、一旦カメラ部で発生した画質の
劣化、欠落した情報は再生時には復元できないという問
題を持つ。このため、再生時に、ユーザは、補正がされ
ているが画質が劣化している画面と補正はされていない
が画質は良い画面とを選択することができない。この様
に補正またはその他の処理を記録する前にしてしまう
と、補正または処理に伴うデメリットを無くすことが再
生時にはできない。本発明の目的は、再生時に各種の補
正機能を使うか使わないかを選択できるカメラ一体型記
録再生装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、被写体からの光を受けるレンズと、光電
変換素子と、上記光電変換素子の出力信号から映像信号
を生成する手段と、上記映像信号を記録媒体に記録再生
する第1の記録再生手段とを有するカメラ一体型記録再
生装置において、カメラの状態または被写体の状態を検
出して、検出信号を出力する状態検出手段と、上記検出
信号を記録再生する第2の記録再生手段と、再生した上
記検出信号を用いて再生された映像信号を補正する補正
手段とを設けたこととしたものである。
【0010】
【作用】被写体からの光を受けるレンズと、光電変換素
子と、上記光電変換素子の出力信号から映像信号を生成
する手段と、上記映像信号を記録媒体に記録再生する手
段とを有するカメラ一体型記録再生装置において、状態
検出手段は、カメラの状態または被写体の状態を検出し
て、検出信号を出力する。第2の記録再生手段は、上記
検出信号を記録再生する。補正手段は、再生した上記検
出信号を用いて再生された映像信号を補正する。
【0011】
【実施例】本実施例では、手ブレ補正、色温度補正、電
子ズーム等の処理を再生側に持たせた。また手ぶれ情
報、色温度情報、レンズのパラメータ等、記録時にのみ
得られる情報を記録再生する手段を設けた。
【0012】また、従来はカメラ部とVTR部の切り口
は映像信号を生成するカメラ部のプロセス回路であった
が、これに限定せずマトリクス等の処理を含め従来カメ
ラ部で行っていた処理を再生側に持たす構成とした。
【0013】カメラ部とVTR部との切り口を従来どお
りプロセス回路の出力としているが、プロセス回路では
電子ズーム、手ブレ補正、ゲイン補正等の画質劣化要因
となる処理は行わず、それぞれズームオン/オフ指令、
手ブレの動き情報、色温度の検出のみを行う。従って記
録再生される映像は原画像に忠実なものになる。再生時
には必要に応じてゲイン補正、手ブレ補正等の付加的な
画像処理を行うことが選択的にできる。しかも処理に必
要なパラメータは再生信号から得られるので、複雑な処
理を用いて画像の再生信号から被写体の動きを基にし
て、手ぶれ補正のためのパラメータの推定を行う必要が
ないので精度良くかつ簡単に実現できる。
【0014】また、カメラ部と記録再生部の切り口をよ
り上流側へ移し、従来カメラ部で行っていた処理をVT
Rの再生側に持たすことにより、センサから出力される
情報を最大限に利用して記録再生でき高画質の再生が得
られるとともに、カメラ部の回路規模を大幅に削減する
ことができ消費電力の低減、カメラ部の小型化がはかれ
る。カメラ部が小型化すると、カメラ一体型VTRでは
ない、カメラ部のみのカメラの場合に都合が良い。
【0015】次に、本発明の詳細を図を用いて説明す
る。図1は本発明の第1の実施例のブロック図である。
本VTRは、カメラ部101と、VTR部(記録部10
2と再生部103とを有する)とを有する。カメラ部1
01は、レンズ1、絞り2、CCDセンサ等の撮像素子
3、センサ出力を増幅するアンプ4、センサ出力からR
GB原色信号を作るマトリクス回路5、露光制御回路
6、センサ10、モードSW11を有する。記録部10
2は、記録信号処理回路7、符号化回路12、変調回路
13を有する。再生部は、再生信号処理回路14、映像
プロセス回路15、復調回路16、複合器17、プロセ
ス制御回路18、モード選択SW19を有する。
【0016】カメラ部101では、レンズブロック1、
絞り2、センサ3で得た信号をアンプ4で増幅しマトリ
クス5で所望の形態の映像信号に変換する。映像信号の
形態は従来どおりの輝度信号と搬送色信号、あるいは色
差信号、あるいはRGBの原色信号、またはマトリクス
処理を行わずにセンサ3からの画素信号のままであって
もかまわない。映像信号に所定の記録処理を施し記録媒
体8に記録する。記録方式、記録媒体いずれもここで限
定されるものではなく従来の記録方式であってもいい
し、新たな方式でもかまわない。露光制御回路6はセン
サへの入射光量を制御し、絞り2、あるいはセンサ3の
シャッタ速度で制御を行う。センサ10はカメラ撮り時
の各種条件を検出し、例えばカメラの動きを検出する角
速度センサ、明るさを検出する照度センサ、色温度検出
センサ等である。モードSW11はズームSW、フェー
ドSW等の撮影者が撮影時に意図して制御するSWであ
る。センサ10、モードSW11、及び露光制御手段6
からの露光情報を符号化回路12で符号化する。これを
映像信号の記録方式に適した方式で変調し映像信号に加
算する。加算の方法は映像信号に重畳する方式、記録媒
体8上の別領域へ書き込む方式、変調しないで映像信号
そのものに多重する方式等種々あるがここでは方式は問
わない。
【0017】再生時には再生信号処理回路14により記
録媒体8から映像信号を取り出し再生するとともに記録
時に書き込んだ符号データも再生する。これを復調回路
16、復号器17により復調、復号し各種パラメータを
再生する。モード選択SW19は電子ズーム、手ブレ補
正等の各種映像機能のうち所望の機能を選択する手段で
あり、選択した機能をパラメータ信号をもとにプロセス
制御回路18で映像プロセス回路15を制御する。
【0018】本実施例によればカメラ部で得られる情報
を画質劣化を伴う補正処理を行わずにそのまま再生する
こともできるし、必要に応じて各種の映像補正処理を加
えて再生することもできる。しかも補正に必要なパラメ
ータは撮影時に得た生のデータを使うので再生画像から
複雑な処理を施して推定する必要がないので高精度かつ
簡単に実現することができる。また補正を加えても記録
されている情報は不変であり再度補正前の映像を再生す
ることができる。
【0019】本発明の第2の実施例を図3を用いて説明
する。本実施例は第1の実施例を現行のカメラ一体型V
TRに適用したものである。ここでは一例として8ミリ
VTRを例にとり説明する。本VTRは、カメラ部30
1と、VTR部(記録部302と再生部303とを有す
る)とを有する。カメラ部301は、レンズ1、絞り
2、CCDセンサ等の撮像素子3、センサ出力を増幅す
るアンプ4、センサ出力からRGB原色信号を作るマト
リクス回路5、輝度信号プロセス回路31、色信号プロ
セス回路32、色温度検出回路33、角速度センサ4
4、ズームスイッチ43を有する。記録部302は、輝
度信号記録処理回路35、色信号記録処理回路36、符
号化回路45、加算器37、切り替えスイッチ38、ア
ンプ39、磁気ヘッド40、変調回路46を有する。再
生部303は、磁気ヘッド40、アンプ47、輝度信号
再生処理回路48、色信号再生処理回路49、デコード
54、色相補正回路55、復調回路50、複合器57、
コントローラ53、操作パネル52、メモリ57、電子
ズーム手ぶれ補正回路56、エンコード58を有する。
【0020】センサ3の出力信号を増幅しマトリクス回
路5でRGB信号に変換する。RGB信号から輝度信号
プロセス回路31で輝度信号を生成する。一方色信号プ
ロセス回路32ではマトリクス処理によりR−Y,B−
Yの色差信号を生成する。色再現性は色温度検出回路3
3の検出信号に応じてゲイン制御を行い制御する。色差
信号はエンコード回路34で搬送色信号に変換される。
【0021】上記のカメラ部301の処理で得られた輝
度信号を輝度信号記録処理回路35でFM変調し、搬送
色信号を色信号記録処理回路36で低域変換して両者を
加算器37で加算し、アンプ39で所定のレベルに増幅
して磁気ヘッド40で磁気テープ41に記録する。入射
光量は絞り2、あるいはセンサ3のシャッタ速度の制御
により行う。絞り2の制御は、輝度信号プロセス回路3
1の出力信号を積分した値が所定の値になるように絞り
制御回路42で制御をかける。ズームスイッチ43は電
子ズームのスタート、ストップを制御するスイッチであ
る。角速度センサ44は例えば圧電振動素子により構成
され垂直方向と水平方向の2方向の振動を検出する素子
を備える。色温度検出回路33の色温度情報、絞り制御
回路42の絞り値情報、ズームスイッチ43のズーム指
令、角速度センサ44の手ぶれ情報を符号化回路45で
符号化する。符号化した信号は変調回路46で記録に適
した信号に変調をかける。
【0022】図4に8ミリVTRのテープフォーマット
を示す。8ミリVTRでは映像信号記録エリア141の
他に、142,143というPCMオーディオ、インデ
ックスといったディジタル信号の記録エリアを持つ。本
実施例の発明では上記の符号化した各種カメラ情報をイ
ンデックスエリア142に記録する。
【0023】再生時には磁気ヘッド40で読みだした信
号を増幅器47で増幅し輝度信号再生処理回路48、色
信号再生処理回路49で映像信号を再生する。また、イ
ンデックスエリアに記録した信号は復調回路50で復調
し復号器51で各種制御信号に復号する。操作パネル5
2で各種制御のオン/オフを選択しコントローラ53で
制御を切り替える。例えば色温度を変換したい場合は再
生色信号を色差信号にデコード54で復調し、指定の色
温度に応じて色相補正回路55によりオフセット分を加
算あるいは減算する。電子ズーム、または手ぶれ補正を
行う場合はメモリ57を使いメモリの読み出しを制御す
ることにより実現できる。以上の処理を加えた後に色差
信号をエンコード回路58で搬送色信号に変調すれば良
い。
【0024】尚、光学的ズームを併用する場合は手ぶれ
補正時の補正量は、ズーム比に依存するので光学的ズー
ムのズーム比も制御信号として記録する。あるいは、角
速度とズーム比から補正量をあらかじめ演算しこれを制
御信号として記録してもいい。また、VHS方式等のイ
ンデックスエリアを持たない記録方式であれば例えば映
像信号の垂直ブランキング期間に重畳して記録すること
ができる。
【0025】本実施例で示した色相補正回路63の一実
施例を説明する。図5はオートホワイトバランス回路の
構成例である。利得可変アンプ61、62を経たR、B
信号とG信号からYマトリクス回路でY信号を生成す
る。このY信号を使いR−Yマトリクス回路64、B−
Yマトリクス回路65で両色差信号を生成する。図7に
示すようにR−Y軸とB−Y軸の直交座標上で無彩色信
号は色温度に応じて図に示すような軌跡をたどる。両軸
の交点Bが無彩色の部分である。従ってAの位置にあれ
ばこれがB点になるようにR−Y,B−Y両信号のゲイ
ンを調整すれば良い。
【0026】66は白領域と思われる部分を抽出する回
路であり例えばY信号が所定のレベルを越える領域で判
別する。67は両色差信号の差分をとる差分回路であり
これに白領域を抽出するゲートをかけて図7の座標上の
位置を検出する。これに応じて利得可変アンプ61、6
2のゲインを制御しホワイトバランスがとれる。従って
利得制御アンプの制御信号に色温度の情報が含まれるこ
とになる。これを色温度情報として記録する。一方再生
時には色温度情報を用いて逆の変換を行えば良い。図6
に簡易的に色温度を変換する構成を示す。71、72は
図7のB点からA点へ変換するための両色差軸のオフセ
ット分の電圧を発生する回路でありオフセット電圧は色
温度の差分に応じて生成する。色差信号をクランプ回路
73、74で所定の電位にクランプした後上記の補正電
圧を加算し、ブランキング挿入回路77、78によりブ
ランキング部分をクランプ電位に置き換えれば良い。
【0027】次に手ぶれ補正、電子ズームの構成例を図
8を用いて説明する。Y,R−Y,及びB−Y信号をA
/D変換しメモリ82へ書き込む。83は動き量算出回
路であり角速度センサ、及び光学的ズームを併用してい
る場合はズーム比の情報に基づき水平、及び垂直方向の
動き量を算出する。これに応じてメモリコントローラ8
4はメモリの読み出し開始位置を制御する。またズーム
指令があれば拡大率に応じメモリからの読み出しを制御
する。手ぶれ補正、及びズームによって画像が拡大さ
れ、拡大にともなう画質劣化を補うために、垂直補間回
路85、水平補間回路86により垂直、及び水平方向の
補間を行う。
【0028】本発明の第3の実施例を図9を用いて説明
する。本実施例はセンサから取り出した信号をマトリク
ス等の映像プロセス処理を施さずに画素毎の情報のまま
記録し、再生側に映像プロセス処理を持たせた構成とし
たものである。記録方式は、アナログ方式、ディジタル
方式を問わないが、ここではディジタル方式について説
明する。
【0029】本VTRは、カメラ部901と、VTR部
(記録部902と再生部903とを有する)とを有す
る。カメラ部901は、レンズ1、絞り2、CCDセン
サ等の撮像素子3、センサ出力を増幅するアンプ4、非
線形処理回路91、A/D92、レンズブロック制御2
1、露光制御回路6、センサ10を有する。記録部10
2は、記録信号処理回路7、符号化回路12、変調回路
13を有する。再生部903は、映像プロセス回路9
8、復調回路96、複合器97、マトリクス回路5、プ
ロセス制御回路18、モード選択SW19を有する。
【0030】カメラ部101では、センサ3の出力を増
幅した後、一般にセンサ出力のダイナミックレンジは広
いのでダイナミックレンジを広げるためのニー処理等の
非線形処理を非線形処理回路91で施し、これをA/D
変換器92で変換する。ディジタルデータを記録方式に
合わせた形式で符号化回路93、変調回路95により符
号化および変調して媒体8に記録する。記録伝送レート
に対し記録情報が多い場合にはデータ圧縮を行う。尚、
従来はマトリクス処理により生成した輝度信号を用いて
露光制御をかけていたが本実施例の構成ではマトリクス
処理を持たないのでセンサ出力を積分し露光量を求めフ
ィードバックする。ここで先の実施例と同様にズーム
比、色温度、手ぶれ量等のカメラの動作パラメータも符
号化して記録する。
【0031】再生時は媒体から読みだした信号を復調、
復合しセンサ出力を再生する。センサ出力に対し従来カ
メラ部で行っていたマトリクス処理、映像プロセス処理
を施すことにより、映像信号を生成することができる。
この時、復号した信号からカメラの動作パラメータを取
り出し先述の実施例に示した補正処理を行うこともでき
る。本実施例によればセンサで得られた情報を最大限に
記録再生することができ情報の劣化、欠落がなく高画質
の再生が得られる。また、従来のカメラ処理を再生側に
移すことにより、カメラ部の回路規模を削減でき、小型
化、低消費電力化が実現できる。
【0032】次に本発明の第4の実施例を説明する。本
実施例は基本構成は第3の実施例と同じとし、図9の点
線で示す再生処理部をアダプタ構成としカメラ部と分離
する構成としたものである。第3の実施例は撮像、記
録、再生が一つの閉じた系をなすのでセンサ出力と再生
側の映像プロセス回路、記録処理と再生処理は一意に対
応する。しかし再生処理をアダプタとした場合には少な
くとも記録と再生の方式は対応させる必要はあるが、映
像プロセス回路に自由度を持たせ種々の画素配置や、色
フィルタ配置のセンサに対応させることができる。そこ
でセンサの構成(単板か、多板か)、色フィルタ配置、
センサの画素数等の情報も記録する。再生時にはこの情
報を使いセンサに応じた再生処理を行う。本実施例によ
れば、再生処理部を分離することができるのでより小型
ができるし、異なるセンサで撮像した信号も再生するこ
とができる。
【0033】以上のように、画質の劣化、情報の欠落が
無い原画に忠実な画像の記録再生ができ、かつ必要に応
じて各種の画像補正機能を高精度にしかも簡単に実現す
ることができる。また、従来カメラ部で行っていた映像
プロセス処理を再生側に持たすことによりカメラ部の回
路規模、電力を削減できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、再生時に各種の補正機
能を使うか使わないかを選択できるカメラ一体型記録再
生装置を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明係るカメラ一体型記録再生装置の第1の
実施例のブロック図である。
【図2】従来技術に係るカメラ一体型記録再生装置のブ
ロック図である。
【図3】本発明に係るカメラ一体型記録再生装置の第2
の実施例のブロック図である。
【図4】8ミリVTRのテープフォーマットの説明図で
ある。
【図5】オートホワイトバランス回路のブロック図であ
る。
【図6】色相補正回路のブロック図である。
【図7】色相補正の原理図である。
【図8】手ぶれ補正、及び電子ズームを行う回路のブロ
ック図である。
【図9】本発明の第3の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1…レンズ、2…センサ、8…記録媒体、15、12、
45…符号化回路、15、98…映像プロセス回路、2
1…レンズブロック制御回路、33…色温度検出回路,
43…ズームスイッチ、44…角速度センサ、55…色
相補正回路、56…手ぶれ補正回路。
フロントページの続き (72)発明者 多田 行伸 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 岡本 周幸 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 梅原 義章 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 西島 英男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの光を受けるレンズと、光電変
    換素子と、上記光電変換素子の出力信号から映像信号を
    生成する手段と、上記映像信号を記録媒体に記録再生す
    る第1の記録再生手段とを有するカメラ一体型記録再生
    装置において、 カメラの状態または被写体の状態を検出して、検出信号
    を出力する状態検出手段と、 上記検出信号を記録再生する第2の記録再生手段と、 再生した上記検出信号を用いて再生された映像信号を補
    正する補正手段とを設けたことを特徴とするカメラ一体
    型記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカメラ一体型記録再生装置
    において、 上記状態検出手段は、手ブレ量を検出し、 上記補正手段は、上記検出信号を用いて再生時に撮影時
    のカメラのぶれを補正することを特徴とするカメラ一体
    型記録再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のカメラ一体型記録再生装置
    において、 上記状態検出手段は、カメラの角速度とズームレンズの
    ズーム比を検出し、 上記補正手段は、上記検出信号を用いて再生時に撮影時
    のカメラのぶれを補正することを特徴とするカメラ一体
    型記録再生装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のカメラ一体型記録再生装置
    において、 上記状態検出手段は、被写体の色温度を検出し、 上記補正手段は、上記検出信号を用いて再生時に色相を
    補正することを特徴とするカメラ一体型記録再生装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載のカメラ一体型記録再生装置
    において、 上記状態検出手段は、電子ズームの開始、解除を検出
    し、 上記補正手段は、上記検出信号を用いて再生時に電子ズ
    ームの開始、解除を行うことを特徴とするカメラ一体型
    記録再生装置。
  6. 【請求項6】レンズと、光電変換素子と、記録媒体に記
    録再生する手段とを有するカメラ一体型記録再生装置で
    あって、 上記光電変換素子の出力信号を記録及び再生する第3の
    記録再生手段と、 上記再生された出力信号を映像信号に変換する手段とを
    設けたことを特徴とするカメラ一体型記録再生装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載のカメラ一体型記録再生装置
    において、 カメラの状態または被写体の状態を検出して、検出信号
    を出力する状態検出手段と、 上記検出信号を記録再生する第4の記録再生手段と、 再生した上記検出信号を用いて再生された映像信号を補
    正する補正手段とを設けたことを特徴とするカメラ一体
    型記録再生装置。
  8. 【請求項8】被写体からの光を受けるレンズと、光電変
    換素子と、上記光電変換素子の出力信号から映像信号を
    生成する手段と、上記映像信号を記録媒体に記録する第
    1の記録手段とを有するカメラ一体型記録装置におい
    て、 カメラの状態または被写体の状態を検出して、検出信号
    を出力する状態検出手段と、 上記検出信号を記録する第2の記録手段とを設けたこと
    を特徴とするカメラ一体型記録装置。
  9. 【請求項9】映像信号を再生する手段を有する再生装置
    において、 カメラの状態または被写体の状態に関して記録されてい
    る情報を再生する第1の再生手段と、 再生した上記検出信号を用いて再生された映像信号を補
    正する補正手段とを設けたことを特徴とする再生装置。
  10. 【請求項10】請求項1、2、3、4、5、6または7
    記載のカメラ一体型記録再生装置において、 上記補正手段を動作させるかどうかを選択する選択手段
    を設けたことを特徴とするカメラ一体型記録再生装置。
JP4163073A 1992-06-22 1992-06-22 カメラ一体型記録再生装置 Pending JPH066669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163073A JPH066669A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 カメラ一体型記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163073A JPH066669A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 カメラ一体型記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066669A true JPH066669A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15766673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4163073A Pending JPH066669A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 カメラ一体型記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066669A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069873A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像機能を有するカメラ
KR100481524B1 (ko) * 2002-11-18 2005-04-07 삼성전자주식회사 디지털 재생장치의 개발장치
JP2005260357A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 画像記録再生装置、画像記録再生方法、及びプログラム
WO2007089005A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Moving image playback device with camera-shake correction function
JP2009273143A (ja) * 1998-05-21 2009-11-19 Eastman Kodak Co 複数段電子動画取得および処理システム及び方法
JP2010213238A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011014954A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Ltd 記録装置および再生装置
US8159572B2 (en) 2005-03-22 2012-04-17 Sony Corporation Image pickup apparatus, apparatus and method for processing information, program, and program recording medium

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273143A (ja) * 1998-05-21 2009-11-19 Eastman Kodak Co 複数段電子動画取得および処理システム及び方法
JP2003069873A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像機能を有するカメラ
KR100481524B1 (ko) * 2002-11-18 2005-04-07 삼성전자주식회사 디지털 재생장치의 개발장치
JP2005260357A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 画像記録再生装置、画像記録再生方法、及びプログラム
US8159572B2 (en) 2005-03-22 2012-04-17 Sony Corporation Image pickup apparatus, apparatus and method for processing information, program, and program recording medium
WO2007089005A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Moving image playback device with camera-shake correction function
JP2007208849A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 動画再生装置及びそのプログラム
US7697034B2 (en) 2006-02-03 2010-04-13 Casio Computer Co., Ltd. Moving image playback device with camera-shake correction function
JP4548355B2 (ja) * 2006-02-03 2010-09-22 カシオ計算機株式会社 動画再生装置及びそのプログラム
JP2010213238A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2011014954A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Ltd 記録装置および再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829333B2 (ja) 撮像パラメータ記録装置
JP3227173B2 (ja) 撮像装置及びその方法
JPH066669A (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPH08223481A (ja) パノラマ静止画像作成装置
JPH0934422A (ja) 映像信号処理方法及び映像装置
JP3158735B2 (ja) 画像信号記録装置
JP3509114B2 (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JP3195418B2 (ja) 画像情報記録再生システム、画像情報記録装置及び画像情報再生装置
JPH06189337A (ja) 静止画像信号記録再生装置
JP3223458B2 (ja) 電子カメラ
JP3610607B2 (ja) ビデオカメラ装置
US5812731A (en) Signal processing apparatus for adding synchronizing signal to horizontal and vertical blanking periods of a color difference signal
JP3395197B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3609870B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその記録制御方法
JP3297746B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3856037B2 (ja) 編集システム
KR0160711B1 (ko) 캠코더의 정지화면 재생장치 및 그 방법
JP3391491B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその制御方法
JPH08149403A (ja) モニタ画面一体型ビデオカメラ
EP0821524B1 (en) Digital video signal processing apparatus
JP3109078B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JP3154182B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3048678B2 (ja) 撮影装置
JPH08298644A (ja) 画像データ記録装置および方法