JPH0666405U - 床部昇降機構を備えた寝台 - Google Patents

床部昇降機構を備えた寝台

Info

Publication number
JPH0666405U
JPH0666405U JP1607193U JP1607193U JPH0666405U JP H0666405 U JPH0666405 U JP H0666405U JP 1607193 U JP1607193 U JP 1607193U JP 1607193 U JP1607193 U JP 1607193U JP H0666405 U JPH0666405 U JP H0666405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
leg
fixed
support frame
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1607193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553154Y2 (ja
Inventor
武男 中川
光次 加藤
Original Assignee
株式会社関西製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関西製作所 filed Critical 株式会社関西製作所
Priority to JP1993016071U priority Critical patent/JP2553154Y2/ja
Publication of JPH0666405U publication Critical patent/JPH0666405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553154Y2 publication Critical patent/JP2553154Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、背上げと脚下げを同時に行う
ことができる寝台を提供すること。 【構成】 背床部4、腰床部5、および脚床部6を互い
に回動自在に連結し、背床部4の後部を床部支持枠1に
対して回動自在に固定し、腰床部5の前後方向の中間位
置を床部支持枠1に固定した転子11で支承し、背床部4
の下側に固定した押上腕13aと脚床部6の下側に回動自
在に固定した回動腕14とを連結杆15で連結し、連結杆15
の前後方向の中間位置を床部支持枠1に固定した転子16
で支承し、背床部4の下側に固定した押上腕を駆動手段
に回動自在に連結し、駆動手段を駆動することにより、
背床部4と脚床部6とを同時に回動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床部の昇降機構を備えた寝台に関するものであり、更に詳しくは、 背床部を背上げ状態としたときに、脚床部が脚下げ状態になるような床部昇降機 構を備えた寝台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
寝台における床部の昇降機構としては、背床部のみが単独で回動して背上げ状 態となるものの他、この背床部の回動に連動して腰床部や脚床部が回動するもの などがある。この背床部と腰床部、脚床部とを連動させる構造のものでは、背床 部の回動上昇にともなって、腰床部および脚床部が頭部側に移動し、腰床部は前 側が下がって後側が上がり、更に脚床部は腰床部との連結部分と床部支持枠との 間でリンク機構等により支持された状態で背床部の傾動による背上げ動作ととも にとも床部支持枠に対して上方に平行移動するものであった。
【0003】 しかしながら、前記のように背床部の背上げ動作にともなって脚床部が上昇す る構造のものでは、背上げ時に脚が上がって窮屈な姿勢となるため、背上げ時に は脚床部が下がるようにすることが望ましい。しかしながら、このように背床部 の背上げ動作と脚床部の脚下げ動作とを同時に行うためには、背床部の傾動のた めの駆動手段と、脚床部を傾動させるための駆動手段とをそれぞれ設けなければ ならず、床部昇降機構の構造が複雑となる、といった問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案では、簡単な昇降機構で、背上げと脚下げを同時に行うことので きる床部昇降機構を備えた寝台を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る床部昇降機構を備えた寝台は上記の目的を達成するために、背床 部、腰床部、および脚床部を互いに回動自在に連結し、前記背床部の後部を床部 支持枠に対して回動自在に固定し、前記腰床部の前後方向の中間位置を床部支持 枠に対して回動自在に支承し、前記背床部の下側に固定した押上腕と前記脚床部 の下側に回動自在に固定した回動腕とを連結杆で連結し、該連結杆の前後方向の 中間位置を床部支持枠に対して前後方向に摺動自在に支承するとともに、背床部 の下側に固定した押上腕を駆動手段に回動自在に連結してなる。
【0006】
【作用】
本考案に係る寝台は上記のとおり構成してなり、床部全体が水平な状態から駆 動手段を駆動させると、この駆動手段に連結した押上腕が回動して床部支持枠と の固定点を中心として背床部を上方へ傾動させるとともに、この背床部の傾動に ともなって背床部の下面に固定した押上腕に連結杆を介して連結した回動腕が前 方へ移動し、この回動腕に連結した脚床部が腰床部との連結部を中心として下方 に傾動し、もって背床部の背上げと脚床部の脚下げ動作とが連動して行われる。
【0007】
【実施例】
図1は本考案にかかる寝台Aの1実施例を示す斜視図であり、図2はその底面 図であって、図中符号1が床部支持枠、2は前記床部支持枠1の前端に固定され たヘッドボード、3は同じく前記床部支持枠1の後端に固定されたフットボード であり、前記床部支持枠1には、互いに回動自在に連結された背床部4、腰床部 5、および脚床部6からなる床部7が取り付けられており、前記床部7上に図示 しないマットレスを載置して使用される。
【0008】 前記背床部4は、その前部が図4に示すように床部支持枠1に固定した支持部 材8上に支持されるとともに、その後部は回転軸9により床部支持枠1に回動自 在に固定されている。前記背床部4の後端部には腰床部5が連結部材10により互 いに回動自在に連結されており、この腰床部5は前後方向の中間位置が左右の床 部支持枠1、1に固定された転子11、11上に摺動自在に支承されている。更に前 記腰床部5の後端部には脚床部6が連結部材12により互いに回動自在に連結され ている。そして、前記背床部4の下側に固定した押上腕13aと脚床部6の下側に 回動自在に固定した回動腕14との間が連結杆15で連結され、該連結杆15の中間部 が床部支持枠1に対して固定して設けられた転子16上に前後方向摺動自在に支承 されている。更に、図5に示すように前記背床部4の下側に固定されたもう1つ の押上腕13bには、床部支持枠1に対して回動自在に固定された駆動手段17の作 動軸18の先端部分が回動自在に連結されている。
【0009】 上記のような本考案に係る寝台Aでは、通常の状態では図4に示すように、背 床部4はその前後が支持部材8と回転軸9により床部支持枠1に対して支持され 、また、この背床部4に対して回動自在に連結された腰床部5は、その前後が背 床部4との連結部材10と床部支持枠1に取り付けられた転子11により支持されて おり、更にこの腰床部5に連結された脚床部6は、その前部が前記腰床部5との 連結部材12の位置で支持されるとともに、その後部は転子16上に支承された連結 杆15と回動腕14とによって支持されていて、背床部4、腰床部5、脚床部6から なる床部7全体が水平状態にある。
【0010】 このように床部7を構成する背床部4、腰床部5、および脚床部6がいずれも 水平な状態から、駆動手段17を駆動させて作動軸18を前方に突出させると、図6 に示すように該作動軸18の先端に回動自在に連結した押上腕13bが回動し、背床 部4は床部支持枠1に対して回動自在に固定された回転軸9を中心に上方へ回動 するとともに、背床部4の後端部は回転軸9を中心に下方へ回動する。これにと もない、該背床部4と連結部材10にて連結された腰床部5は、その後部が転子11 上に支持された状態で前部がやや下方に回動するとともに、その後部は上方に回 動する。すると、この腰床部5と連結部材にて連結された脚床部6は、その前部 が上方へ回動するが、このとき、図7に示すように脚床部6の中間位置を支持し てなる回動腕14は、背床部4の回動にともなう押上腕13bの回動により連結杆15 が前方へ移動することで前方へ移動し、これにより該回動腕14の他端が下方へ回 動することで脚床部6は腰床部5との連結部材12の位置を中心に下方へ回動する 。即ち、背床部4の背上げにともなって、脚床部6が脚下げ状態となるのである 。
【0011】 上記のように本考案にかかる床部の昇降機構を備えた寝台においては、背床部 4を水平状態から背上げ状態にまで回動することより、これと連結杆15を介して 連結された脚床部6が脚下げ状態となり、無理のない姿勢で背上げを行うことが できる。また、この床部の昇降機構においては、背床部4と脚床部6とを連結杆 15にて連結することで、一つの駆動手段17によりその両者を同時に駆動すること ができ、従来のように背床部4と脚床部6とのそれぞれに別途駆動手段を設ける 必要がなく、昇降機構の構造が簡単である。
【0012】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る床部昇降機構を備えた寝台によれば、背床部の背 上げ動作と脚床部の脚下げ動作とを連動して行うことにより、無理のない姿勢で 背上げを行うことができるとともに、背床部と脚床部とを連結杆にて連動させる ようにしてなり、一つの駆動手段で前記背床部および脚床部を昇降させることが でき、昇降機構の構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る寝台の1実施例を示す斜視図。
【図2】 前記寝台の底面図。
【図3】 床部昇降機構の要部を示す斜視図。
【図4】 床部が水平状態にある寝台の図2におけるA
−A断面図。
【図5】 床部が水平状態にある寝台の図2におけるB
−B断面図。
【図6】 床部が背上げ状態にある寝台の図2における
B−B断面図。
【図7】 床部が背上げ状態にある寝台の図2における
A−A断面図。
【符号の説明】
A 寝台 1 床部支持枠 2 ヘッドボード 3 フットボード 4 背床部 5 腰床部 6 脚床部 7 床部 8 支持部材 9 回転軸 10 連結部材 11 転子 12 連結部材 13 押上腕 14 回動腕 15 連結杆 16 転子 17 駆動手段 18 作動軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背床部、腰床部、および脚床部を互いに
    回動自在に連結し、前記背床部の後部を床部支持枠に対
    して回動自在に固定し、前記腰床部の前後方向の中間位
    置を床部支持枠に対して回動自在に支承し、前記背床部
    の下側に固定した押上腕と前記脚床部の下側に回動自在
    に固定した回動腕とを連結杆で連結し、該連結杆の前後
    方向の中間位置を床部支持枠に対して前後方向に摺動自
    在に支承するとともに、背床部の下側に固定した押上腕
    を駆動手段に回動自在に連結してなることを特徴とする
    床部昇降機構を備えた寝台。
JP1993016071U 1993-03-08 1993-03-08 床部昇降機構を備えた寝台 Expired - Lifetime JP2553154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016071U JP2553154Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 床部昇降機構を備えた寝台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016071U JP2553154Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 床部昇降機構を備えた寝台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666405U true JPH0666405U (ja) 1994-09-20
JP2553154Y2 JP2553154Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=11906343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993016071U Expired - Lifetime JP2553154Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 床部昇降機構を備えた寝台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553154Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227393A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd ベッド装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543035B2 (ja) * 2015-01-21 2019-07-10 株式会社アテックス 折畳みベッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149671A (ja) * 1974-10-26 1976-04-30 Asahi Glass Co Ltd Taidenatsutokuseiokojoshita inkyokusenkan
JPS6449557A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Harukazu Yamauchi Bed apparatus for disabled person

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149671A (ja) * 1974-10-26 1976-04-30 Asahi Glass Co Ltd Taidenatsutokuseiokojoshita inkyokusenkan
JPS6449557A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Harukazu Yamauchi Bed apparatus for disabled person

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227393A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd ベッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553154Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI536935B (zh) Bed device
JPH0666405U (ja) 床部昇降機構を備えた寝台
JP3903444B2 (ja) ベッド
JP4187204B2 (ja) 姿勢制御式電動車椅子
KR101212820B1 (ko) 승강의자용 승강 및 젖힘 구조와 이를 구비한 승강의자
TWI516255B (zh) Bed rest and foot drop mechanism
JP4024065B2 (ja) ベッド
JP2006109930A (ja) ベッド
JP4261306B2 (ja) 折畳式車椅子の昇降装置
JPS5810595Y2 (ja) 寝台に於ける背部床板の昇降機構
JP2746295B2 (ja) 床部昇降機構を備えたベッド
JPH0340186Y2 (ja)
JP2713690B2 (ja) 床部昇降機構を備えたベッド
JP4269695B2 (ja) リクライニングベッド
JP3020942B1 (ja) 可動型椅子
JP2002200122A (ja) ベッド
JPH0852050A (ja) 寝台における床部の起伏機構
JPH0780028A (ja) ベッド
GB2331007A (en) A reclining chair with a seat back portion not extending backwards when tilted
JPH0534653Y2 (ja)
JPH0219138Y2 (ja)
JPH0613600U (ja) シート装置
JP2002136382A (ja) 座椅子
JP4375913B2 (ja) 椅子
JPH0625156Y2 (ja) 座席用チルトアップ機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term