JPH066639U - 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置 - Google Patents

鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Info

Publication number
JPH066639U
JPH066639U JP630492U JP630492U JPH066639U JP H066639 U JPH066639 U JP H066639U JP 630492 U JP630492 U JP 630492U JP 630492 U JP630492 U JP 630492U JP H066639 U JPH066639 U JP H066639U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sub
fence
reinforced concrete
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP630492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516713Y2 (ja
Inventor
数吉 武末
Original Assignee
数吉 武末
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 数吉 武末 filed Critical 数吉 武末
Priority to JP1992006304U priority Critical patent/JP2516713Y2/ja
Publication of JPH066639U publication Critical patent/JPH066639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516713Y2 publication Critical patent/JP2516713Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄筋コンクリートフェンスを簡単に製造でき
る装置を提供する。 【構成】 主板2と副板3の間に介装されるスペーサ1
1を、副板3に装着される裏板11bと、この裏板11
b上に着脱自在に接合される表板11aとから構成し、
この裏板11bと表板11aの端面aを接合状態におい
て内凹状のテーパ面とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は鉄筋コンクリートフェンスの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
家屋の周囲などに設けられる従来のフェンスは、例えばアルミサッシや鋼材な どの金属にて形成されており、これを現場にて構築するようになっている。しか しながら従来の金属製フェンスは、殊にこれを構成する部材と部材の結合部の強 度が小さいため、大きな荷重がかかると破損しやすく、また特に鋼製のフェンス は、雨に濡れて腐食しやすい等の問題があった。 そこで本出願人は、先に、大きな強度を有する鉄筋コンクリートにより、フェ ンスを簡単に製造することができる装置を提案した(特開平1−317706号 公報)。このものは、基台に立設された主板の側部に副板を着脱自在に装着し、 この主板と副板の間にスペーサとしての仕切板を配設したものであり、仕切板と 仕切板の間に水平鉄筋や垂直鉄筋を配設したうえで、主板と副板の間にコンクリ ートを流し込み、コンクリートを硬化させた後、副板を取りはずして、内部で硬 化して出来上ったコンクリートフェンスを取り出すようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来のものは、仕切板の構造や配設が面倒であり、またコン クリートが硬化した後、出来上ったコンクリートフェンスを取り出しにくいとい う問題点があった。 そこで本考案は、構造や取り扱いが簡単な鉄筋コンクリートフェンスの製造装 置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このために本発明は、主板2と副板3の間に介装されるスペーサ11を、副板 3に装着される裏板11bと、この裏板11b上に着脱自在に接合される表板1 1aとから構成し、この裏板11bと表板11aの端面aを接合状態において内 凹状のテーパ面としたものである。
【0005】
【作用】
上記構成において、フェンス30を製造するにあたっては、主板2と副板3の 間にコンクリートを流し込んで、コンクリートをスペーサ11の間の空間部に充 填する。コンクリートが硬化したならば、副板3を主板2から取りはずして、成 形されたフェンス30を取り出す。この場合、表板11aを裏板11bから取り はずせば、副板3上のフェンス30を簡単に取り出せる。
【0006】
【実施例】
次に図面を参照しながら本考案の実施例を説明する。 図1は鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の斜視図、図2は側面図であって 、1は床上などに接地する基台、2はこの基台1上に立設された主板、3は主板 2の両側面に装着された副板である。4は装着具としてのボルトナットであって 、このボルトナット4により、副板3は主板2に着脱自在に装着される。5は基 台1の下部に軸着されたローラであって、このローラ5により、本装置は両板2 ,3の主面方向(イ)に移動させることができる。6は取付板、7は把手である 。
【0007】 図3は副板3の内面を示すものであって、スペーサ11が多数個ピッチをおい て装着されている。10は副板3の両側部にビス12により装着された第1の仕 切板である。13はコンクリートの下洩れを防止するために、副板3の下部に配 設された第2の仕切板である。15は副板3の上部と下部に配設される水平鉄筋 であって、その両端部は仕切板10の上部と下部に支持されている。このように 主板2と副板3の間に仕切板10,11を介設することにより、両者2,3は仕 切板10,11の厚さ分の間隔Tを隔てている。図1及び図2において、18は 主板2と副板3の上部に装着されたヘッド部であって、コンクリートを上方から 流し込みやすくするための流し込み案内部となっている。
【0008】 図4はスペーサ11の詳細な構造な示している。このスペーサ11は、長板状 の表板11aと裏板11bから成っており、表板11aの主面に突設されたピン 11cを、裏板11bに形成された孔部11dに挿入することにより、表板11 aは裏板11bに着脱自在に接合して装着される。裏板11bは、ボンドやビス などにより副板3に固着されている。 スペーサ11は、両板2、3との密着性が良く、またコンクリートとの剥離性 が良いように、ゴム、合成樹脂などの弾性材により形成されており、その形状は 、製造しよとするフェンスの形状により決定される。またスペーサ11とスペー サ11の間には、垂直鉄筋16が配設される。図1に示す組立て状態において、 スペーサ11は両板2、3の間に介装され、且つピン11cは、副板3の孔部3 aから突出する。また図5及び図6に示すように、表板11aと裏板11bの端 面aは、接合状態において、内凹状のテーパ面となっており、このようにテーパ 面とすることにより、硬化して完成したフェンス30を副板3から取りはずし易 くしている。
【0009】 本装置は上記のような構成より成り、次に鉄筋コンクリートフェンスの製造順 を説明する。 副板3に水平鉄筋15と垂直鉄筋16を配設した後、ボルトナット4を締着す ることにより、副板3を主板1の両側部と組み付ける。次にコンクリートをヘッ ド部18から両板2,3の間に流し込み、次に把手7を保持するなどして、本装 置を上記方向(イ)に床上を摺動させる。すると本装置は床面の凹凸により上下 振動し、コンクリートはスペーサ11の間の空間部に完全に充填される。 コンクリートが硬化したならば、ボルトナット4を取りはずして副板3を主板 2から分離し、内部のコンクリート(すなわちフェンスの完成品)を取り出す。 図2鎖線は、副板3を台部20上に転倒させてフェンスを取り出している状態を 示している。副板3を台部20上に転倒させると、副板3から突出するピン11 cの先端部は台部20に着地し、表板11aは裏板11bから浮き上る(図5鎖 線参照)。したがって表板11aを難なく裏板11bから取りはずして分離させ 、フェンス30を副板3上から取り出せる。この場合、表板11aと裏板11b の端面aは、内凹状テーパ面となっているので、フェンス30を難なく取り出せ る。またボルトナット4を締着すると、弾性材から成るスペーサ11は側方へ拡 開するが、ボルトナット4を取りはずすと、スペーサ11は収縮するのでコンク リートから分離し、難なくフェンス30を取り出せる。
【0010】 図7はこのようにして成形されたフェンス30を示すものであって、スペーサ 11に対応する箇所に開口部31が多数形成されており、また水平鉄筋15の両 端部は外方に突出している。この突出部は、構築現場において隣りのフェンス3 0の突出部と溶接手段などにより結合され、また不要の場合は除去される。この ようにして成形されたフェンス30は、鉄筋15,16が配筋されているのでき わめて強度が強く、容易に破損しない。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本発明は、主板2と副板3の間に介装されるスペーサ11 を副板3に装着される裏板11bと、この裏板11b上に着脱自在に接合される 表板11aとから構成し、この裏板11bと表板11aの端面aを接合状態にお いて内凹状のテーパ面としているので、鉄筋コンクリートフェンスを簡単に製造 することができる。またスペーサ11の形状を変更すれば、フェンス30の開口 部31の形状が変るので、種々の形状のスペーサ11を揃えておけば、これを交 換することにより、デザインの異るフェンスを簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の斜視図
【図2】同断面図
【図3】副板の正面図
【図4】副板の部分斜視図
【図5】要部断面図
【図6】要図断面図
【図7】鉄筋コンクリートフェンスの正面図
【符号の説明】
1 基台 2 主板 3 副板 11 スペーサ 11a 表板 11b 副板 30 鉄筋コンクリートフェンス a 端面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台1に立設された主板2と、この主板
    2の側部に着脱自在に装着される副板3と、この主板2
    と副板3の間に多数個ピッチをおいて介装されるスペー
    サ11とを備え、このスペーサ11が、上記副板3に装
    着される裏板11bと、この裏板11b上に着脱自在に
    接合される表板11aとから成り、この裏板11bと表
    板11aの端面aを接合状態において内凹状のテーパ面
    としたことを特徴とする鉄筋コンクリートフェンスの製
    造装置。
JP1992006304U 1992-01-21 1992-01-21 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置 Expired - Lifetime JP2516713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006304U JP2516713Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006304U JP2516713Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066639U true JPH066639U (ja) 1994-01-28
JP2516713Y2 JP2516713Y2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=11634639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992006304U Expired - Lifetime JP2516713Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516713Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094582A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Keiyo Aaki Metal Kk 風力発電ユニットおよびシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042143U (ja) * 1973-08-20 1975-04-28
JPH0172307U (ja) * 1987-10-31 1989-05-16
JPH01317706A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Kazukichi Takesue 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042143U (ja) * 1973-08-20 1975-04-28
JPH0172307U (ja) * 1987-10-31 1989-05-16
JPH01317706A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Kazukichi Takesue 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094582A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Keiyo Aaki Metal Kk 風力発電ユニットおよびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516713Y2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101420203B1 (ko) 건축용 기둥과 보의 연결구조물
KR101463106B1 (ko) 건축용 pc 기둥과 보의 연결구조물
JPH066639U (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
KR200203224Y1 (ko) 콘크리트 구조물의 금속제 거푸집 패널
JP2544962B2 (ja) 鉄筋コンクリ―トフェンスの製造装置
KR0127910Y1 (ko) 거푸집용 모서리 판넬
JP2670427B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築方法及びその実施に用いる鉄筋位置決め治具
CN217998929U (zh) 构造柱模壳用浇筑模具
JP2585192B2 (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
JP3655755B2 (ja) コンクリ−ト擁壁等の型枠組立に於ける残存型枠の接続方法
CN211590623U (zh) 一种立浇空腹梁模板
JPS5921407B2 (ja) 構築用メツシユ筋の架設工法及び架設装置
JPH06229148A (ja) フェンス
JPS6322241Y2 (ja)
JPH084203A (ja) 鉄骨鉄筋梁およびその施工方法
JPS6228253B2 (ja)
JPH06257218A (ja) 柱梁仕口部の型枠取付構造
JPH0145299Y2 (ja)
JPH0318561Y2 (ja)
JPH061954Y2 (ja) 床版とセメント製型枠板との固定構造
JPH0634520Y2 (ja) 型枠組立装置
JPH0245303Y2 (ja)
JPS6017466Y2 (ja) Pc版接合部補強筋
JPH0633108Y2 (ja) コンクリート型枠用のせき板
JPH0238988Y2 (ja)