JP2585192B2 - 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置 - Google Patents

鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Info

Publication number
JP2585192B2
JP2585192B2 JP6095511A JP9551194A JP2585192B2 JP 2585192 B2 JP2585192 B2 JP 2585192B2 JP 6095511 A JP6095511 A JP 6095511A JP 9551194 A JP9551194 A JP 9551194A JP 2585192 B2 JP2585192 B2 JP 2585192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sub
spacer
reinforced concrete
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6095511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279493A (ja
Inventor
数▲吉▼ 武末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6095511A priority Critical patent/JP2585192B2/ja
Publication of JPH07279493A publication Critical patent/JPH07279493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585192B2 publication Critical patent/JP2585192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリートフェ
ンスの製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家屋の周囲などに設けられる従来のフェ
ンスは、例えばアルミサッシや鋼材などの金属にて形成
されており、これを現場にて構築するようになってい
る。しかしながら従来の金属製フェンスは、殊にこれを
構成する部材と部材の結合部の強度が小さいため、大き
な荷重がかかると破損しやすく、また特に鋼製のフェン
スは、雨に濡れて腐食しやすい等の問題があった。そこ
で本出願人は、先に、大きな強度を有する鉄筋コンクリ
ートにより、フェンスを簡単に製造することができる装
置を提案した(実開平6−6639号公報)。このもの
は、基台1(符号は同公報援用、以下同)に立設された
主板2の側部に副板3を着脱自在に装着し、この主板2
と副板3の間に表板11aと裏板11bから成るスペー
サ11を配設したものであり、主板2と副板3の間にコ
ンクリートを流し込み、コンクリートを硬化させた後、
副板3を取りはずして、スペーサ11の周囲で硬化して
出来上った鉄筋コンクリートフェンス30を取り出すよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のものは、次のような問題点があった。すなわちこのも
のは、主板2と副板3の間にコンクリートを流し込んで
コンクリートを硬化させた後、主板2と副板3を分離し
て、スペーサ11の周囲で硬化したコンクリートフェン
ス30を取り出すものである。図9は、上記公報の図6
を基に作成したものであって、この場合、表板11aと
裏板11bの内凹状の側端面aにコンクリートが付着す
るため、コンクリートフェンス30をスペーサ11から
型抜きして分離しにくいものであった。殊にスペーサ1
1は主板2と副板3の間に多数個配設されるため、硬化
したコンクリートをすべてのスペーサ11から型抜きし
て分離させるためには、多大な手間と時間を要するもの
であった。そこで本発明は、主板と副板の間のスペーサ
の周囲で硬化した鉄筋コンクリートフェンスをスペーサ
から簡単に型抜きして分離できる鉄筋コンクリートフェ
ンスの製造装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、主
板2と副板3の間に介装されるスペーサ11の表板11
aと裏板11bを伸縮自在な弾性材により形成し、主板
2と副板3を締め付けるボルト4aをこの表板11aと
裏板11bのボルト孔8,9を貫通させてナット4bに
より締め付けるようにしたものである。
【0005】
【作用】上記構成において、鉄筋コンクリートフェンス
30を製造するにあたっては、主板2と副板3の間にス
ペーサ11を介装し、ボルト4aをスペーサ11のボル
ト孔8,9に貫通させて主板2と副板3をボルト4aと
ナット4bでしっかり締め付ける。するとスペーサ11
はその弾性により横方向に拡開する。次に主板2と副板
3の間にコンクリートを流し込んで、コンクリートをス
ペーサ11の間の空間部に充填する。コンクリートが硬
化したならば、ボルト4aとナット4bを緩めて副板3
と主板2を分離して、成形された鉄筋コンクリートフェ
ンス30を取り出す。この場合、ボルト4aとナット4
bを緩めると、それまで拡開していたスペーサ11は自
身の弾性により原形に収縮して、その側端面aは鉄筋コ
ンクリートフェンス30から分離するので、鉄筋コンク
リートフェンス30をスペーサ11から難なく型抜きし
て取り出せる。
【0006】
【実施例】次に図面を参照しながら本発明の実施例を説
明する。図1は鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の
斜視図、図2は側面図であって、1は床上などに接地す
る基台、2はこの基台1上に立設された主板である。図
2に示すように主板2は基台1上に2枚立設されてい
る。3はそれぞれの主板2の側方に装着された副板であ
る。副板3は、スペーサ(後述)11を挟んで主板2の
側方に装着され、後述するように主板2と副板3の間に
コンクリートを流し込んで鉄筋コンクリートフェンスを
製造する。4aはボルト、4bはナットであって、この
ボルト4aとナット4bにより、副板3は主板2に着脱
自在に装着される。5は基台1の下部に軸着されたロー
ラであって、このローラ5により、本装置は両板2,3
の主面方向(イ)に移動させることができる。6は取付
板、18はヘッド部、Tはコンクリートの流し込み口、
21は把手である。
【0007】図3は副板3の内面を示すものであって、
スペーサ11が多数個ピッチをおいて装着されている。
10は副板3の両側部にビス12により装着された第1
の仕切板であり、コンクリートの横洩れを防止する。1
3はコンクリートの下洩れを防止するために、副板3の
下部に配設された第2の仕切板である。15は副板3の
上部と下部に配設される水平鉄筋であって、その両端部
は仕切板10の上部と下部に支持されている。図1及び
図2において、18は主板2と副板3の上部に装着され
たヘッド部であって、コンクリートを上方から流し込み
やすくするための流し込み案内部となっている。
【0008】図4はスペーサ11の詳細な構造な示して
いる。このスペーサ11は、長板状の表板11aと裏板
11bから成っており、表板11aは裏板11bの表面
に着脱自在に接合して装着される。裏板11bは、ボン
ドやビス(図示せず)などにより副板3の表面に装着さ
れている。また表板11aと裏板11bにはボルト4a
を挿入するボルト孔8,9が開孔されている。図2に示
すように、ボルト4aはこのボルト孔8,9を貫通し、
ナット4bにより主板2と副板3を締め付ける。
【0009】スペーサ11は、ゴム、合成樹脂などの弾
性材により形成されており、その形状は、製造しようと
する鉄筋コンクリートフェンスの形状(デザイン)によ
り決定される。またスペーサ11とスペーサ11の間に
は、垂直鉄筋16が配設される(図3参照)。図1に示
す組立て状態において、スペーサ11は両板2、3の間
に介装される。また図4及び図6に示すように、表板1
1aと裏板11bの側端面aは、内凹状のテーパ面とな
っている。
【0010】本装置は上記のような構成より成り、次に
鉄筋コンクリートフェンスの製造方法を説明する。図4
に示すように、表板11aと裏板11bを接合し、また
図3に示すように副板3に水平鉄筋15と垂直鉄筋16
を配設した後、図1および図2に示すように副板3を主
板2の側部に立てかける。次にボルト4aを副板3と主
板2に挿入する。この場合、図5および図6に示すよう
に、ボルト4aを表板11aのボルト孔8と裏板11b
のボルト孔9を貫通させ、ナット4bをボルト4aの端
部に螺着することにより、主板2と副板3を強く締め付
ける。図5、図6において、7aは主板2に開孔された
ボルト孔、7bは副板3に開孔されたボルト孔である。
組立て状態において、図6に示すようにすべてのボルト
孔7a,7b,8,9は合致し、ボルト4aを貫通させ
ている。図7において、実線で示すスペーサ11は、ボ
ルト4aとナット4bによる締め付け前の状態(自然
形)を示しており、また鎖線は締め付け後の状態を示し
ている。ボルト4aとナット4bで主板2と副板3を締
め付けると、弾性を有するスペーサ11は主板2と副板
3に強く挟み付けられ、鎖線で示すように横方向に拡開
する。
【0011】次にコンクリートをヘッド部18の流し込
み口Tから両板2,3の間に流し込み、次に把手21を
保持して、図1において本装置を主面方向(イ)に床上
を摺動させる。すると本装置は床面の凹凸により上下振
動し、その振動効果によりコンクリートはスペーサ11
の間の空間部に完全に充填される。コンクリートが硬化
したならば、ボルト4aとナット4bを緩めて取りはず
して副板3を主板2から分離し、内部の鉄筋コンクリー
ト(すなわち鉄筋コンクリートフェンスの完成品)を取
り出す。図2において鎖線は、副板3を台部20上に転
倒させて鉄筋コンクリートフェンスを取り出している様
子を示している。ここで、ボルト4aとナット4bを緩
めて取りはずすと、図7においてスペーサ11は締め付
け状態を解除されるので、スペーサ11は自身の弾性に
より、鎖線で示す拡開状態から実線で示す原形に収縮す
る。このようにスペーサ11が収縮することにより、そ
の側端面aは内部で硬化したコンクリートから分離する
ので、完成した鉄筋コンクリート30を難なくスペーサ
11から型抜きして分離できる。
【0012】図8はこのようにして成形された鉄筋コン
クリートフェンス30を示すものであって、スペーサ1
1に対応する箇所に開口部31が多数形成されており、
また水平鉄筋15と垂直鉄筋16が内装されている。こ
のようにして成形された鉄筋コンクリートフェンス30
は、鉄筋15,16が配筋されているのできわめて強度
が強く、容易に破損しない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、主板2と
副板3の間に介装されるスペーサ11を構成する表板1
1aと裏板11bを伸縮自在な弾性材により形成し、ボ
ルト4aをこの表板11aと裏板11bのボルト孔8,
9を貫通させてナット4bにより締め付けるようにして
いるので、コンクリートを主板2と副板3の間に流し込
んで硬化させた後、ボルト4aとナット4bを緩める
と、スペーサ11は自身の弾性により原形に収縮してそ
の側端面aは硬化したコンクリートから分離するので、
完成した鉄筋コンクリートフェンス30をスペーサ11
から難なく型抜きして取り出すことができ、型抜き作業
能率が著しく向上する。殊にスペーサ11は、一般に、
主板2と副板3の間に多数個配設されるが、ボルト4a
とナット4bを緩めるとすべてのスペーサ11はコンク
リートから一括して分離されるので、型抜き作業能率が
著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の斜視図
【図2】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の断面図
【図3】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の副板の
正面図
【図4】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の副板と
スペーサの部分斜視図
【図5】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の要部断
面図
【図6】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の要部断
面図
【図7】鉄筋コンクリートフェンスの製造装置のスペー
サの平面図
【図8】鉄筋コンクリートフェンスの正面図
【図9】従来の鉄筋コンクリートフェンスの製造装置の
要部断面図
【符号の説明】
1 基台 2 主板 3 副板 4a ボルト 4b ナット 8,9 ボルト孔 11 スペーサ 11a 表板 11b 副板 30 鉄筋コンクリートフェンス a 側端面

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台1に立設された主板2と、この主板
    2の側部に着脱自在に装着される副板3と、この主体2
    とこの副板3を締め付けるボルト4aおよびナット4b
    と、この主板2と副板3の間に多数個ピッチをおいて介
    装されるスペーサ11とを備え、このスペーサ11が表
    板11aと、この表板11a上に着脱自在に接合される
    裏板11bとから成り、この表板11aと裏板11bの
    側端面aを内凹状のテーパ面とした鉄筋コンクリートフ
    ェンスの製造装置であって、前記表板11aと前記裏板
    11bを伸縮自在な弾性材により形成し、かつ前記ボル
    ト4aをこの表板11aと裏板11bに開孔されたボル
    ト孔8,9を貫通させて前記ナット4bで締め付けるよ
    うにしたことを特徴とする鉄筋コンクリートフェンスの
    製造装置。
JP6095511A 1994-04-08 1994-04-08 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置 Expired - Lifetime JP2585192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095511A JP2585192B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095511A JP2585192B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279493A JPH07279493A (ja) 1995-10-27
JP2585192B2 true JP2585192B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14139613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095511A Expired - Lifetime JP2585192B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106245991B (zh) * 2016-08-27 2018-09-18 国网山东省电力公司招远市供电公司 一种电力站隔墙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279493A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101429480B1 (ko) 단열 데크플레이트 슬라브 시공방법
JP3601970B2 (ja) 壁式橋脚の補強工法
JP2585192B2 (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
KR20070027431A (ko) 철근조립체와 거푸집과 천정 판넬을 스폿용접으로고정시키는 결속구
JP5788840B2 (ja) 連続仕切り構造体及びその構築方法
JPH06136946A (ja) 型枠組立方法および型枠パネルの連接部材
JP2002339496A (ja) スラブの構築方法および天井の構築方法
JP2001009824A (ja) プレストレス装置並びに成形品の製造装置及びその製造方法
JPS5849375B2 (ja) Pcコンクリ−ト版摺動成形装置
JP2516713Y2 (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
JPH0154502B2 (ja)
JP2544962B2 (ja) 鉄筋コンクリ―トフェンスの製造装置
JPH06257241A (ja) コンクリート壁の施工方法
JPH02155608A (ja) Pcフレームを製造する方法及び該フレーム製造用の外郭枠
JP3047207B2 (ja) 鋼道路橋におけるコンクリート床版構築工法
JPS6058351B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト部材に設ける開口部のせん断補強方法
JP3060201B2 (ja) 耐蝕パネルによる水槽等の耐蝕施工方法
JPH0752885Y2 (ja) コンクリート構造物用型枠装置
JP2614425B2 (ja) コンクリート用組立枠結合金具
JPS5929747B2 (ja) 型枠装置
JPH10121724A (ja) 配管用スラブ貫通孔の成形具
JP2001355249A (ja) 木製化粧型枠
JPH06129102A (ja) 柱型枠
JP3515431B2 (ja) 基礎断熱型枠
JP3584444B2 (ja) コンクリート型枠固定部材