JPH0666315A - 動圧軸受回転装置 - Google Patents

動圧軸受回転装置

Info

Publication number
JPH0666315A
JPH0666315A JP4245600A JP24560092A JPH0666315A JP H0666315 A JPH0666315 A JP H0666315A JP 4245600 A JP4245600 A JP 4245600A JP 24560092 A JP24560092 A JP 24560092A JP H0666315 A JPH0666315 A JP H0666315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
dynamic pressure
rotating device
bearing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245600A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakasugi
幹夫 中杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4245600A priority Critical patent/JPH0666315A/ja
Publication of JPH0666315A publication Critical patent/JPH0666315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気が逃げ部に大量に滞留することによる性
能の劣化を防止した動圧軸受装置を提供することにあ
る。 【構成】 回転軸1とスリーブ2は回転可能に嵌合さ
れ、スラスト板3に刻設された浅溝11とスリーブ2の
内周面とで動圧スラスト軸受を形成し、回転軸1の外周
面に刻設された2個所のヘリングボーン状の浅溝12、
13とスリーブ2の内周面とで動圧ラジアル軸受を形成
している。スリーブ2の内周面には逃げ部17、18を
形成し、逃げ部17、18には角度30°以下のテーパ
面20、21が設けられている。従って、回転軸1をス
リーブ2に嵌合挿入する際に空気が潤滑流体内に巻き込
まれても、テーパ面20、21に沿って空気が上方に排
出されるため、逃げ部17、18に空気が滞留し難くな
り、動圧軸受回転装置の振れ廻りが大きくなったり、ト
ルクむらが多くなる等の性能の劣化を防ぐことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザービームプリン
タ、バーコード読取装置等に使用され、感光体を光走査
する偏向走査装置に用いる動圧流体軸受に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、高速或いは高精度の回転を行う回
転装置に対する要求が高まり、特にレーザービームプリ
ンタ等では高精度な回転を行うために非接触で回転する
動圧流体軸受が用いられている。
【0003】図4はこのような動圧流体軸受の断面図で
あり、回転軸1とスリーブ2は回転可能に嵌合されてお
り、スリーブ2の下端部にはスラスト板3を設置した固
定板4が外筒5に固定されている。回転軸1の上部には
フランジ6が固定され、フランジ6の上部には回転多面
鏡7が固定され、下部には駆動用マグネット8を固着し
たヨーク9が固定されており、外筒5の駆動用マグネッ
ト8と対向する位置にはステータ10が配置され駆動モ
ータを構成している。
【0004】ここで、スラスト板3の回転軸1の下端部
と対向する面には浅溝11が刻設され、動圧スラスト軸
受が形成されている。また、回転軸1の外周面にはスリ
ーブ2の内周面と対向する位置に刻設されたヘリングボ
ーン状の浅溝12、13により動圧ラジアル軸受が形成
され、動圧スラスト軸受に潤滑流体が流れるようにスパ
イラル状の浅溝14が刻設されている。更に、スリーブ
2には凹部15を設けると共に、小径孔16を設けるこ
とによって、潤滑流体として油、グリース等の液体を用
いた動圧流体軸受の安定性を確保している。また、浅溝
12、13の中間部に対向するスリーブ2の内周面には
逃げ部17が形成され、動圧スラスト軸受と動圧ラジア
ル軸受との境界部に対向するスリーブ2の内周面には、
逃げ部18が形成され、動圧流体軸受の損失が少なくな
るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに動圧流体軸受の潤滑流体として液体を用いた場合に
おいて、スリーブ2と軸1とを嵌合させる際に、潤滑流
体の内部に空気が巻き込まれることがある。巻き込まれ
た空気は逃げ部17、18に大量に滞留することがあ
り、回転によって回転装置の温度が上昇したり、高地な
どの低圧の場所に置いた時に逃げ部17、18から空気
が動圧ラジアル軸受に入り込み、動圧軸受回転装置の振
れ廻りが大きくなったり、トルクむらが大きくなる等の
性能の劣化が生ずる。
【0006】本発明の目的は、上述の欠点を解消し、逃
げ部に空気が大量に滞留することによる性能の劣化を防
止した動圧軸受装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る動圧軸受装置は、相互に回転可能に嵌
合する軸とスリーブを有し、前記軸又は前記スリーブに
動圧発生用の溝を2個所に設けてラジアル軸受を形成
し、前記軸の下端面でスラスト軸受を形成する動圧軸受
回転装置において、前記2個所のラジアル軸受の境界
部、及び前記スラスト軸受と前記ラジアル軸受との境界
部と対向する前記スリーブの内周面に設けた逃げ部に、
テーパ面を形成したものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、2個所のラジアル軸受の境界
部及びスラスト軸受とラジアル軸受との境界部に対向す
るスリーブに設けられた逃げ部にテーパ面を設けること
によって、スリーブと軸とを嵌合させる際に潤滑流体内
に巻き込まれた空気をテーパ面に沿って上方に排出す
る。
【0009】
【実施例】本発明を図1〜図3に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。なお、図4と同一の符号は同一の部
材を表している。
【0010】図1は第1の実施例を示す断面図であり、
回転軸1とスリーブ2は回転可能に嵌合され、スラスト
板3に刻設された浅溝11と回転軸1の下端部とで動圧
スラスト軸受を形成し、回転軸1の外周面に刻設された
2個所のヘリングボーン状の浅溝12、13とスリーブ
2の内周面とで動圧ラジアル軸受を形成していること
は、先の従来例と同様である。
【0011】ここで、2個所のヘリングボーン状の浅溝
12、13の中間部と対向するスリーブ2の内周面には
逃げ部17が形成され、逃げ部17の上部には角度30
°以下のテーパ面20が形成されている。また、動圧ス
ラスト軸受と動圧ラジアル軸受との境界部と対向するス
リーブ2の内周面には逃げ部18が形成され、逃げ部1
8には角度30°以下のテーパ面21が設けられてい
る。
【0012】このように、スリーブ2の内周面に形成さ
れた逃げ部17、18にテーパ面20、21が設けられ
たことによって、回転軸1をスリーブ2に嵌合挿入する
際に空気が潤滑流体内に巻き込まれても、テーパ面2
0、21に沿って空気が上方に排出されるため逃げ部1
7、18に空気が滞留し難くなり、動圧軸受回転装置の
振れ廻りが大きくなったり、トルクむらが大きくなる等
の性能の劣化を防ぐことができる。
【0013】図2は第2の実施例を示す断面図であり、
逃げ部17には30°以下のテーパ面20を設け、テー
パ20の上部には外気と連通する小径の通気孔22が設
けられている。更に、逃げ部18のテーパ面21の上部
には外気と連通する小径の通気孔23が設けられてい
る。
【0014】このように、逃げ部17、18のテーパ面
20、21の上方に小径の通気孔22、23を設けるこ
とによって、第1の実施例と同様の効果を得ることがで
きると共に、空気は上方のラジアル軸受を通過せずに直
接外気に排出されるため、空気の排出の際に軸受の潤滑
油の外部への流出を防止することができる。
【0015】なお、通気孔22、23はテーパ20、2
1から外側に向って上方向に設けることにより、通気孔
22、23からの潤滑油の漏れを防止することができ
る。
【0016】図3は第3の実施例を示す断面図であり、
小径の通気孔22、23には例えば燒結金属、グラファ
イト等の多孔質部材24、25が圧入等により埋め込ま
れている。このような構成にすることによっても、第2
の実施例と同様の効果が得られ、更に外気からの塵埃等
の混入を防ぐことができる。
【0017】上述の実施例は、スリーブ2を固定する場
合について説明してきたが、軸1を固定する場合におい
ても、同様の効果を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る動圧軸
受回転装置は、2個所のラジアル軸受部との境界部、及
びスラスト軸受部とラジアル軸受部との境界部に対向す
るスリーブの内周面に設けられた逃げ部にテーパ面を形
成することにより、スリーブと軸とを嵌合させる際に空
気が巻き込まれても、テーパに沿って空気が上方に排出
され逃げ部に空気が滞留し難くなり、動圧軸受回転装置
の性能の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の断面図である。
【図2】第2の実施例の断面図である。
【図3】第3の実施例の断面図である。
【図4】従来の動圧軸受回転装置の断面図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 スリーブ 7 回転多面鏡 17、18 逃げ部 20、21 テーパ面 16、22 通気孔 24、25 多孔質部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に回転可能に嵌合する軸とスリーブ
    を有し、前記軸又は前記スリーブに動圧発生用の溝を2
    個所に設けてラジアル軸受を形成し、前記軸の下端面で
    スラスト軸受を形成する動圧軸受回転装置において、前
    記2個所のラジアル軸受の境界部、及び前記スラスト軸
    受と前記ラジアル軸受との境界部と対向する前記スリー
    ブの内周面に設けた逃げ部に、テーパ面を形成したこと
    を特徴とする動圧軸受回転装置。
  2. 【請求項2】 前記テーパ面の角度を30°以下とした
    請求項1に記載の動圧軸受回転装置。
  3. 【請求項3】 前記テーパ面に外気と連通する通気孔を
    設けた請求項1に記載の動圧軸受回転装置。
  4. 【請求項4】 前記通気孔を前記テーパから外側に向け
    て重力と反対向きに設けた請求項1に記載の動圧軸受回
    転装置。
  5. 【請求項5】 前記通気孔に多孔質部材を介在した請求
    項1に記載の動圧軸受回転装置。
JP4245600A 1992-08-21 1992-08-21 動圧軸受回転装置 Pending JPH0666315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245600A JPH0666315A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 動圧軸受回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245600A JPH0666315A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 動圧軸受回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666315A true JPH0666315A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17136139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245600A Pending JPH0666315A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 動圧軸受回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666315A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701587B1 (en) 1999-08-13 2004-03-09 Ashimori Industry Co., Ltd Buckle device
JP2015158230A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ミネベア株式会社 流体軸受、モータ、およびポリゴンモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701587B1 (en) 1999-08-13 2004-03-09 Ashimori Industry Co., Ltd Buckle device
JP2015158230A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ミネベア株式会社 流体軸受、モータ、およびポリゴンモータ
US9494187B2 (en) 2014-02-24 2016-11-15 Minebea Co., Ltd. Fluid bearing, motor and polygon mirror scanner motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893021B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
US5906440A (en) Dynamic pressure type fluid bearing device
US20060104555A1 (en) Fluid dynamic bearing arrangement
JPS585518A (ja) 動圧形スピンドル装置
KR200145217Y1 (ko) 공기 동압 베어링
JPH0666315A (ja) 動圧軸受回転装置
KR100480758B1 (ko) 동압형 유체 베어링장치
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JPH033805B2 (ja)
US6848829B2 (en) Hydrodynamic bearing arrangement for a spindle motor
JP2006329391A (ja) 動圧軸受装置
JP4048013B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2764298B2 (ja) 動圧軸受装置
JP4024007B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JPS58200816A (ja) 回転ユニツト用動圧気体軸受装置
JP2560501Y2 (ja) 動圧軸受
JPH0547292Y2 (ja)
JPS6319621Y2 (ja)
JPH11191944A (ja) レーザビームプリンタのスピンドルモータ及び回転軸支持装置
JPH04119216A (ja) 動圧軸受装置
JP2780105B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2004197889A (ja) 動圧軸受装置
JPS6319622Y2 (ja)
JP2004204890A (ja) 動圧軸受装置