JPH0665625A - 溶鋼の脱硫方法 - Google Patents

溶鋼の脱硫方法

Info

Publication number
JPH0665625A
JPH0665625A JP22375692A JP22375692A JPH0665625A JP H0665625 A JPH0665625 A JP H0665625A JP 22375692 A JP22375692 A JP 22375692A JP 22375692 A JP22375692 A JP 22375692A JP H0665625 A JPH0665625 A JP H0665625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
vacuum
lance
desulfurization
desulfurizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22375692A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ebihara
明彦 海老原
Kaoru Masame
薫 真目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22375692A priority Critical patent/JPH0665625A/ja
Publication of JPH0665625A publication Critical patent/JPH0665625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】脱硫剤を溶鋼中に侵入させ、脱硫効率を向上さ
せることができる溶鋼の脱硫方法を提供する。 【構成】RHにより真空脱ガス処理を行う際、真空槽上
部から垂直に降ろした上吹ランスからキャリアガスと共
に脱硫剤を上吹する方法において、真空度をY(Torr)、
上吹ランス先端と溶鋼表面間の距離をX(m) とすると
き、下記3式の関係を同時に満足することを特徴とする
溶鋼の脱硫方法。 1.5≦X・・・・・・・・・・・・・ 0<Y≦100 ・・・・・・・・・・・ Y≦(240X2 −1184X+1463.2) ・・ 【効果】真空脱ガス過程と並行して脱硫剤を垂直方向で
上吹することにより、効果的に脱硫を促進することがで
きる。真空脱ガス過程と並行する脱硫であるから、大気
からのNのピックアップの恐れがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高純度鋼の溶製、特に鋼
の低硫化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、溶鉄の脱硫は溶銑段階で行う溶
銑脱硫と、転炉などによる脱炭処理後の溶鋼段階で行わ
れる溶鋼脱硫とに分けられる。近年のように、溶鋼の高
純度化に対する要求が一層高まってきている状況におい
ては、溶銑脱硫だけでは不十分であり溶鋼脱硫は必須の
プロセスとなっている。特に鋼中の硫黄(以下、〔S〕
と記す。) が 10ppm以下の極低硫鋼を溶製するための、
さらに高効率の溶鋼脱硫法の開発が要求されている。
【0003】周知のように、溶鋼の脱硫を効率的に行う
には脱硫剤と溶鋼との反応界面積を増大させることが有
効である。そこで従来の溶鋼脱硫法としては、この目的
で微細な脱硫剤粉を取鍋内の溶鋼中にインジェクション
する方法や脱硫剤を添加した後溶鋼を攪拌する方法など
が採用されてきたが、これらの方法は大気雰囲気での処
理であり、また脱硫処理のみの目的のために一つの独立
したプロセスを設けて行う処理であるので、大気からの
窒素(N)のピックアップや溶鋼の温度降下が大きい等
の問題があった。
【0004】これらの問題を解決すべくRHによる真空
処理中に脱硫剤を添加する方法が開発された。RHと
は、独のRheinstahl Huettenwerke 社によって開発され
た溶鋼の真空環流脱ガス装置を言い、この装置を使用す
る最も簡単な脱硫方法としては、真空槽中間に設けられ
た合金鉄投入口から脱硫剤を投入する方法があるが、排
気系へ吸引されるのを防ぐために脱硫剤の粒径を大きく
する必要があり、反応効率の点から不利であった。
【0005】さらに発展した方法としては、真空槽内で
溶鋼中に浸漬したノズルからキャリアガスと共に脱硫剤
をインジェクションする方法(特開昭61−130413号公報
参照)や、取鍋内に粉体吹込みランスを浸漬させキャリ
アガスと共に脱硫剤を浸漬管(RH装置の上昇管)に向
けてインジェクションする方法(特開昭58− 37112号公
報および特開昭62−196317号公報参照)等がある。しか
し、これらの方法では両者とも、脱硫剤をインジェクシ
ョンしない間も粉体吹込み口から溶鋼が侵入しないよう
にキャリアガスのみを流しておく必要があり、コストお
よび真空度維持の点から不利である。
【0006】そこでこれらの問題を解決する方法とし
て、上吹ランスを用いて溶鋼表面上方から脱硫剤粉体を
上吹きする方法が考えられる。真空下で粉体を上吹する
方法は、本出願人がVOD(真空酸素脱炭)炉で既に確
立した技術(特開昭58−113314号公報参照)であり、主
に酸化剤を上吹し脱炭反応を促進するために用いられて
きた。したがって、RHへの適用も可能であり、実際既
に適用例も示されている(特開昭60−184618号公報参
照)が、この例は低窒素鋼の製造方法にとどまってお
り、この発明で示された条件をそのまま脱硫処理に適用
することはできない。
【0007】さらに、この方法は粉体吹込み上吹ランス
が真空槽側壁に斜めに設置されているため、その角度に
より粉体が溶鋼表面で反射し溶鋼中に効果的に侵入しな
い場合がある。しかも、その角度はほとんど固定的なも
のであり、必要に応じて吹込角度を自由に変更するよう
な操作ができる設備とすることは非常に困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、RH
における真空脱ガス処理の際、それと並行して上吹ラン
スを用いて溶鋼表面上方から略々垂直方向に脱硫剤をイ
ンジェクションし、脱硫剤を溶鋼中に侵入させ脱硫効率
を向上させることにより、上記の問題を解決することが
できる溶鋼の脱硫方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は次の方法
にある。
【0010】RHにより真空脱ガス処理を行う際、真空
槽上部から垂直に降ろした上吹ランスからキャリアガス
と共に脱硫剤を上吹する方法において、真空度をY(Tor
r)、上吹ランス先端と溶鋼表面間の距離をX(m) とする
とき、下記3式の関係を同時に満足することを特徴とす
る溶鋼の脱硫方法。
【0011】 1.5≦X・・・・・・・・・・・・・ 0<Y≦100 ・・・・・・・・・・・ Y≦(240X2 −1184X+1463.2) ・・ 脱硫反応を促進させるためには微細な脱硫剤粉体を溶鋼
中に効果的に侵入させることが必要である。また脱硫剤
を十分侵入させる条件で吹込まないと、溶鋼表面まで到
達しない脱硫剤粉体が多くなり脱硫剤の歩留りの点から
も不利である。
【0012】減圧下でランスを用る粉体上吹法におい
て、粉体を溶鋼中に十分侵入させるには、ランス先端
−溶鋼表面間距離(ランス高さ)を小さくする、雰囲
気を高真空にする、粉体供給速度(単位時間当たりの
吹込量、例えば、kg/min) を大きくする等の方法があ
る。しかし、このの方法には次のような問題があり、
単純に粉体供給速度を増加させることはできない。
【0013】粉体の溶鋼中への侵入深さは粉体供給速度
の増大に伴って大きくなる。しかし、この速度を必要以
上に増大させると、溶鋼表面の過剰な乱れや粉体の滓化
溶融速度、脱硫反応速度の制約から、逆に粉体の大部分
が未反応のまま浮上してしまい、脱硫反応に寄与しない
粉体が増加することになる。RH処理では溶鋼の攪拌力
が小さいため、一旦浮上して吹込点から離れた脱硫剤粉
体は、もはや溶鋼との効果的な接触が期待できず、この
浮上粉体による脱硫反応はそれ以上ほとんど起こらな
い。
【0014】このように、脱硫反応は脱硫剤が浮上する
までに完了することが望ましいから、脱硫反応を促進さ
せるためには、溶鋼量の変動、処理時間などそのときの
精錬条件に応じた最適の脱硫剤粉体供給速度条件を選択
する必要がある。したがって、ただ単に粉体供給速度を
増加させるのではなく、前記のおよびの条件を主体
とした最適吹込条件を考慮すべきである。
【0015】本発明者らは、これらの要因を種々検討し
た結果、脱硫剤粉体を溶鋼中に十分侵入させるには、粉
体供給速度を上昇させるよりも、ランス高さおよび真空
度をある範囲に維持することが実操業に好適であること
を見い出した。
【0016】
【作用】脱硫反応はスラグ−メタル反応であり、これを
有効に促進させるためには反応界面積を増大させる必要
がある。このためには、前記のように溶鋼(メタル)の
攪拌を大きくする、または脱硫剤を微細な粉体にして吹
込むなどの方法が効果的である。しかし、RHは溶鋼を
環流させるタイプの取鍋精錬方式であり、そのため大き
なスラグ−メタル間の攪拌は発生せず、溶鋼とその上に
浮いているスラグとの間に望ましい脱硫反応は期待でき
ない。したがって、微細な脱硫剤粉体が溶鋼中に深く侵
入するように吹込むことが必須の条件となる。
【0017】本発明の方法では、真空槽内で上吹ランス
により溶鋼中に深く侵入するように吹込まれた微細な脱
硫剤粉体は、環流する溶鋼と共に浸漬管(下降管)を通
り抜け取鍋内に出る。その後浮力により取鍋内の溶鋼中
をその表面まで上昇する。その溶鋼と共に移動する間、
脱硫剤はスラグ−メタル反応を続ける。
【0018】一般にスラグ−メタル反応は、スラグの滓
化性が良好なほど反応効率が向上する。すなわち、ここ
で用いる脱硫剤も融点が低く滓化性が良好なものが、よ
り効果的である。したがって、通常脱硫に用いられるCa
O(生石灰) のほかに、CaO にCaF2などを混入させ低融点
化したものが有効である。
【0019】また、このような性状の脱硫剤を吹込む
際、溶鋼中に十分侵入させることにより、さらに効果的
な脱硫処理が可能となる。前記のように、本発明で用い
る粉体上吹法においては、脱硫剤粉体を溶鋼中に十分侵
入させるのに、単に粉体供給速度を増大させる方法では
なく、ランス先端−溶鋼表面間距離(ランス高さX)
を小さくする、雰囲気を高真空にするという方法を採
用するのである。できるだけランスを下げることによ
り、ランス先端と溶鋼表面の距離を小さくすれば、脱硫
剤粉体の飛散ロスが低減できる。さらに同時に、雰囲気
を高真空化することにより、キャリアガスの膨張ととも
に脱硫剤粉体の流速も増大する。また、脱硫剤粉体が受
ける抵抗も低減し溶鋼表面に到達したときの粉体速度も
大きくなるため、溶鋼中への脱硫剤の侵入深さが増大す
る。
【0020】このように、脱硫剤粉体供給速度そのもの
を上昇させて溶鋼中への粉体の侵入深さを増大させるよ
りも、ランス先端−溶鋼表面間距離を小さくし、かつ高
真空にすることが、精錬条件により粉体供給速度条件を
かなり変化させなければならない実操業に適した方法で
ある。
【0021】しかし、RH真空槽内では攪拌そのものは
比較的弱いものの、溶鋼表面は溶鋼の環流によりかなり
乱れているため、ランス高さXを小さくしすぎると、溶
鋼表面からのスプラッシュ飛散によりランスへの地金付
着やランス溶損などの問題が生じる。このような問題の
発生を回避できるランス高さの下限が 1.5m であり、現
実のRH操業においてこれ未満とすることは困難であ
る。よって、前記式のように 1.5(m) ≦Xとした。し
たがって、ランス高さはランスに異常が発生しない限
り、この範囲でできるだけ小さくすることが望ましい。
【0022】真空度Yについては、用いる設備により多
少異なるが通常 100Torrよりも低真空であれば、溶鋼を
真空槽内に吸い上げることができず、正常なRH操業が
不可能となる。よって、真空度Yの範囲を式のよう
に、0(Torr)<Y≦100(Torr)とした。
【0023】真空度Yとランス高さXとの関係について
は、後述するように、脱硫率60%以上が得られる場合の
YとXとの関係から近似式として求め、式のように、
Y≦(240X2 −1184X+1463.2) と定めた。
【0024】このように本発明の方法では、式〜式
を同時に満足させることにより、所望の低硫鋼を得るこ
とができる。上記の条件では、脱硫剤を溶鋼中に深く侵
入させることにより脱硫剤が溶鋼にトラップされ、直接
耐火物と接触しないため耐火物溶損の低減も期待でき
る。
【0025】使用するランスは冷却水等を用いて冷却で
きることが望ましい。非冷却型のランスを用いた場合、
ランスの溶損、ランスへの地金付着による昇降不能等の
トラブルが発生し、ランス先端と溶鋼湯面との距離を正
確に保持することが不可能になることもある。またラン
ス本体が健全であってもランス先端のノズル部が溶損す
れば、ガス流速や脱硫剤粉体供給速度が変化するととも
に粉体の吹込み方向も変化し、所定の吹込み条件を維持
することができなくなる。
【0026】
【実施例】図1は、用いた170Ton規模のRH装置を示す
概略縦断面図である。取鍋3内のAl脱酸が終了した溶鋼
6(温度1640〜1680℃、C:0.05 Wt%の炭素鋼)に、浸
漬管2(2a 、2b) を浸漬させ、真空槽1内を減圧して溶
鋼6を真空槽内へ吸い上げた。その後浸漬管(上昇管)
2a内部に設けられた環流ガス吹込み羽口4からArガスを
吹込み、そのガスリフト原理に基づき浸漬管2a内の溶鋼
を上昇させ、他方の浸漬管(下降管)2bから再び取鍋内
に下降させることにより溶鋼を環流させた。
【0027】溶鋼の環流が安定したのち、真空槽上部中
央から垂直に降ろした上吹水冷ランス5の先端に設けた
内径25mmのノズルから、キャリアArガス5Nl/min(元圧
10kg/cm2)とともに、粒径約0.15mmの脱硫剤粉体を供給
速度約100kg/min で上吹した。ランス高さは 1.5〜4.0
m、真空度は2〜80Torrの範囲で変化させた。本実施例
で用いた脱硫剤の成分組成は、CaO(65%) − CaF2(35
%) の1種類とした。
【0028】図1に示す合金鉄投入口7は、脱酸や成分
または温度調整用の塊状物を投入するために通常の設備
にも設けられているものである。
【0029】〔試験1〕ランス高さは 1.5m 、真空度は
20Torrの条件で、上記の脱硫剤の原単位を変化させた場
合の結果を表1に示す。
【0030】脱硫剤原単位の増加に伴い脱硫率は向上
し、処理後〔S〕は低減できた。しかし、原単位 2.2kg
/Tでは〔S〕: 10ppm 以下を達成できなかった。したが
って、〔S〕が10ppm 以下の低硫鋼にするためには、原
単位を3kg/T以上に、さらに、〔S〕を5ppm 以下にす
るためには原単位を4〜5kg/Tに、それぞれ上昇させる
必要があることがわかる。
【0031】
【表1】
【0032】〔試験2〕次に、脱硫剤原単位を 4.0kg/T
の一定に保持して、ランス高さを 1.5〜4m に、また真
空度を 2〜80Torrに変化させた場合の結果を表2に示
す。
【0033】表2から、ランス高さが大きくなるに伴
い、脱硫率が悪化していることが明らかである。ランス
高さが3m と4m の条件では、実験時の覗き窓からの真
空槽内観察でも、多量の脱硫剤が上方に飛散している様
子が確認された。したがって、脱硫剤が溶鋼表面に到着
する割合が低下し、また溶鋼中への侵入も十分ではなか
ったと考えられる。
【0034】図2は、これらの試験で得られた脱硫率と
ランス高さおよび真空度との関係を示す図である。ラン
ス高さが小さくなり、かつ高真空になるにしたがい、脱
硫率が向上していることがわかる。〔S〕: 10ppm 以下
の低硫鋼溶製時では、溶鋼の初期〔S〕値は通常25ppm
前後であるから、脱硫率60%以上が必要であることにな
る。
【0035】図3は、図2に示す脱硫率60%以上が得ら
れる条件を、真空度Yとランス高さXとの関係で示す図
である。図3に示すカーブが脱硫率60%以上と60%未満
との境界を表し、これを近似式として求めるとY= 240
2 −1184X+1463.2となった。すなわち、ランス高さ
Xが1.5(m)≦X・・・式、真空度Yが0(Torr)<Y≦
100(Torr) ・・・式およびY≦(240X2 −1184X+14
63.2) ・・・式を満たす斜線部の範囲で、所望の脱硫
率を得ることができた。
【0036】本発明の方法は、上記のように、大気雰囲
気で処理したり、脱硫処理のみの目的のために一つの独
立したプロセスを設ける方法とは異なるので、大気から
のNのピックアップや温度降下を懸念する必要がない効
果的な脱硫方法でもある。
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明の方法によれば、真空脱ガス過程
と並行して、脱硫剤粉体を垂直方向で上吹することによ
り、効果的に脱硫を促進し、〔S〕が数ppm の極低硫鋼
を確実に溶製することが可能である。また、真空脱ガス
過程と並行する脱硫方法であるから、大気からのNのピ
ックアップの恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するRH装置の一例を示す
概略縦断面図である。
【図2】脱硫剤原単位が 4.0kg/Tのときの脱硫率とラン
ス高さおよび真空度との関係を示す図である。
【図3】図2において脱硫率60%以上が得られる条件
を、ランス高さと真空度との関係で示す図である。
【符号の説明】
1:真空槽、 2:浸漬管(2a:上昇管、2b:下降
管)、3:取鍋 4:環流ガス吹込羽口、5:上吹水冷ランス、6:溶
鋼、 7:合金鉄投入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】RHにより真空脱ガス処理を行う際、真空
    槽上部から垂直に降ろした上吹ランスからキャリアガス
    と共に脱硫剤を上吹する方法において、真空度をY(Tor
    r)、上吹ランス先端と溶鋼表面間の距離をX(m) とする
    とき、下記3式の関係を同時に満足することを特徴とす
    る溶鋼の脱硫方法。 1.5≦X・・・・・・・・・・・・・ 0<Y≦100 ・・・・・・・・・・・ Y≦(240X2 −1184X+1463.2) ・・
JP22375692A 1992-08-24 1992-08-24 溶鋼の脱硫方法 Pending JPH0665625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22375692A JPH0665625A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 溶鋼の脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22375692A JPH0665625A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 溶鋼の脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665625A true JPH0665625A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16803220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22375692A Pending JPH0665625A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 溶鋼の脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665625A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919282A (en) * 1995-08-28 1999-07-06 Nippon Steel Corporation Process for vacuum refining molten steel and apparatus thereof
JP2017210670A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 新日鐵住金株式会社 溶鋼の脱硫方法
JP2018109213A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 新日鐵住金株式会社 溶鋼の脱硫方法および脱硫装置
US11035418B2 (en) 2015-08-07 2021-06-15 Togo Seisakusyo Corporation Tolerance ring

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919282A (en) * 1995-08-28 1999-07-06 Nippon Steel Corporation Process for vacuum refining molten steel and apparatus thereof
US11035418B2 (en) 2015-08-07 2021-06-15 Togo Seisakusyo Corporation Tolerance ring
JP2017210670A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 新日鐵住金株式会社 溶鋼の脱硫方法
JP2018109213A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 新日鐵住金株式会社 溶鋼の脱硫方法および脱硫装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902374A (en) Vacuum refining method for molten steel
EP0328677B1 (en) PROCESS FOR MELT REDUCTION OF Cr STARTING MATERIAL AND MELT REDUCTION FURNACE
JP3463573B2 (ja) 高清浄極低硫鋼の製造方法
JP5509876B2 (ja) 低炭素高マンガン鋼の溶製方法
JP6551626B2 (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JP2776118B2 (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JPH0665625A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JPH06240338A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP6631400B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP3412269B2 (ja) 極低硫鋼の製造方法
JP3319244B2 (ja) 溶鋼の昇熱精錬方法
JP2582316B2 (ja) 真空精錬炉を用いた低炭素鋼の溶製法
JP5505432B2 (ja) 極低硫低窒素鋼の溶製方法
JP2767674B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の精錬方法
KR100328061B1 (ko) 대기압하에서의극저탄소용강의제조방법
JP6358039B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP2808197B2 (ja) 大径浸漬管による溶鋼の真空精錬法
JP2985720B2 (ja) 極低炭素鋼の真空精錬方法
JP2940358B2 (ja) 清浄鋼の溶製方法
JPH0953109A (ja) 溶鋼の昇熱精錬方法
JP3577988B2 (ja) 低Al極低硫鋼の製造方法
JP3127733B2 (ja) 高清浄性極低炭素鋼の製造方法
JP3297765B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP4470673B2 (ja) 溶鋼の真空脱炭精錬方法
JPH11217623A (ja) 環流式真空脱ガス装置での溶鋼の精錬方法