JPH0665464A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH0665464A
JPH0665464A JP24566592A JP24566592A JPH0665464A JP H0665464 A JPH0665464 A JP H0665464A JP 24566592 A JP24566592 A JP 24566592A JP 24566592 A JP24566592 A JP 24566592A JP H0665464 A JPH0665464 A JP H0665464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
silicon
monomer
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24566592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouzaburou Matsumura
功三郎 松村
Hideaki Kakiuchi
秀明 垣内
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP24566592A priority Critical patent/JPH0665464A/ja
Publication of JPH0665464A publication Critical patent/JPH0665464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟性及び保存安定性に優れたケイ素含有樹
脂において、硬化後の耐溶剤性及び耐衝撃性の改善を図
ること。 【構成】 (メタ)アクリル酸エステル若しくはスチ
レン類、ビニル基含有シラン化合物モノマー、カル
ボン酸基含有モノマーをの重合後に,を共重合せ
しめてなるケイ素含有樹脂と有機金属化合物からなる硬
化性組成物。 【効果】 柔軟性、保存安定性を損うことなく、耐溶剤
性、耐衝撃性を改善できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐溶剤性及び耐衝撃性
の改良された硬化性組成物を提供するものであり、塗料
用のベース樹脂として有用である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
者らは、ケイ素含有樹脂、特に加水分解性シリル基含有
ビニル樹脂を製造するに当たって2段階重合方式をとる
ことにより、生成するケイ素含有樹脂の柔軟性及び保存
安定性を改善できることを見いだし、先に特許出願を行
っている(特願平3−271871、以下先願とい
う)。本発明者らは、さらにケイ素含有樹脂の検討を進
め、該ケイ素含有樹脂に有機金属化合物を添加すること
により、さらに、硬化後の樹脂の耐溶剤性及び耐衝撃性
を大幅に改善出来ることを見いだし本発明に至った。以
上の記述から明らかなように、本発明の目的は、柔軟性
及び保存安定性の改良されたケイ素含有樹脂において、
耐溶剤性及び耐衝撃性が更に大幅に改善された硬化性組
成物を提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)な
いし(3)の構成を有する。 (1)主鎖はビニル系重合体からなり、(a)アクリル
酸エステル類、メタクリル酸エステル類及びスチレン類
から選ばれる少なくとも1種のモノマー、(b)少なく
とも1種のビニル基含有シラン化合物モノマー、及び必
要に応じて(c)少なくとも1種のカルボン酸基を有す
る重合性モノマーをラジカル共重合する際に、(a)を
ラジカル重合した後に、引き続き、(b)及び(c)を
共重合せしめる2段階反応で得られる重量平均分子量が
5000ないし300000のケイ素含有樹脂100重
量部と有機金属化合物0.01〜10重量部からなる硬
化性組成物。 (2)有機金属化合物が、有機錫化合物、有機チタネー
ト化合物及び有機アルミニウム化合物から選ばれた1以
上の化合物である前記(1)記載の硬化性組成物。 (3)(a)アクリル酸エステル類、メタクリル酸エス
テル類及びスチレン類から選ばれたモノマーの合計量が
50〜95重量部、(b)少なくとも1種のビニル基含
有シラン化合物モノマーが45〜4重量部、及び(c)
少なくとも1種のカルボン酸基を有する重合性モノマー
を5〜1重量部を共重合せしめてなる硬化性樹脂を使用
する前記(1)記載の硬化性組成物。
【0004】本発明の構成と効果につき以下に詳述す
る。即ち、本発明によれば主鎖はビニル系重合体からな
り、(a)アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステ
ル類及びスチレン類から選ばれる少なくとも1種のモノ
マー、(b)少なくとも1種のビニル基含有シラン化合
物モノマー、及び必要に応じて(c)少なくとも1種の
カルボン酸基を有する重合性モノマーをラジカル共重合
する際に、(a)をラジカル重合した後に、引き続き、
(b)及び(c)を共重合せしめる2段階反応を特徴と
する重量平均分子量が5000ないし300000のケ
イ素含有樹脂、及び有機金属化合物からなる硬化性組成
物が提供される。尚、重量平均分子量はゲルパーミエー
ションクロマトグラフィー(GPC法)により測定した
もので、ポリスチレン換算である。
【0005】本発明の有機金属化合物としては、有機錫
化合物、有機チタネート化合物及び有機アルミニウム化
合物から選ばれた化合物が好ましい。
【0006】本発明のケイ素含有樹脂は、次に具体例と
して挙げる(a)、(b)、(c)の3群のモノマー成
分のラジカル共重合に際し、2段階ラジカル重合方式を
とることにより生成される。モノマー成分(a)として
は、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類及
びスチレン類から選ばれる少なくとも1種のモノマーを
使用する。具体例としては、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシルのようなアクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メ
タクリル酸グリシジル、メタクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル
酸ラウリル、メタクリル酸ステアリルのようなメタクリ
ル酸エステル類及びスチレン、α−メチルスチレン、ク
ロロメチルスチレンのようなスチレン類が挙げられる。
【0007】モノマー成分(b)としては、ビニル基を
含有するシラン化合物類の少なくとも1種を使用する。
ビニル基含有シラン化合物は、ビニル基以外にケイ素原
子に直結した加水分解性の官能基を1個、2個または3
個有するものである。これらの官能基としては、特に限
定されないが、炭素数1ないし4のアルコキシ基が使用
し易く、且つ好ましい結果が得られる。このようなビニ
ル基を含有するシラン化合物の具体例としては、ビニル
トリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ジメチルビ
ニルメトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、
メチルビニルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリ
エトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメト
キシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルメト
キシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン及びγ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキ
シシランが挙げられる。
【0008】また、必要に応じてモノマー成分(c)と
してのカルボン酸基を有する重合性モノマーの少なくと
も1種を使用してもよい。このモノマー成分(c)は、
これを成分(b)に添加・共重合することにより、得ら
れるケイ素含有樹脂の付着性、他樹脂との相溶性、顔料
分散性の向上を図ることができる特徴を有する。モノマ
ー成分(c)の具体例としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、イタコン酸及び無水マレイン酸を挙
げることができる。
【0009】以上の(a)ないし(c)群のモノマー成
分を、(a)をラジカル重合した後に、引き続き(b)
及び必要に応じて(c)を2段階重合させる。重合の形
式は特に限定されないが、溶剤の存在下の溶液重合が実
施し易く且つ好ましい結果が得られる。即ち、撹拌装
置、還流冷却器、温度計を備えた反応容器に、反応溶剤
を仕込んでおき、60〜150℃の温度で、(a)成分
及びラジカル発生剤を混合したものをモノマー滴下槽か
ら反応容器に徐々に滴下、反応させた後、引き続き
(b)成分、ラジカル発生剤及び必要に応じて(c)成
分を混合したものを滴下、反応させる。ラジカル発生剤
としては、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパー
オキシオクトエート、t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト等の有機過酸化物やアゾビスイソブチロニトリル、ア
ソビスジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物が好適に
使用できる。反応溶剤としては、得られる共重合体が溶
解しうる溶剤であれば特に制限はなく、炭化水素類(ト
ルエン、キシレン、n−ヘキサン、シクロヘキサンな
ど)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノールなど)、酢酸エステル類
(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、エーテル類(エチル
セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテー
ト、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレン
グリコールメチルエーテルアセテートなど)、ケトン類
(アセトン、メチルエチルケトン、アセト酢酸エチル、
アセチルアセトン、メチルイソブチルケトン、ジアセト
ンアルコールなど)が挙げられ、これらの1種または2
種以上を組み合わせて使用できる。
【0010】本発明のケイ素含有樹脂の重合度は、重量
平均分子量で5000ないし300000とする事が好
ましい。重合度は、ラジカル発生剤の種類及び使用量、
重合温度及び連鎖移動剤の使用によって調節することが
できる。連鎖移動剤としては、n−ドデシルメルカプタ
ン、t−ドデシルメルカプタン及びγ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン等が好適に使用できる。重量平
均分子量が、5000未満では未重合のモノマーが残存
し易いこと、あるいは/及び該重合体の粘度が低すぎる
ため、塗剤とした場合に作業性が良好とはいえない場合
が多い。一方に、重量平均分子量が300000を越え
る場合には逆に粘度が高すぎるため、作業性が不良とな
る場合が多く、また塗装後の塗膜の耐熱水性が低下する
傾向を生じる。
【0011】本発明の有機金属化合物としては、有機錫
化合物、有機チタネート化合物及び有機アルミニウム化
合物から選ばれた1種または2種以上の化合物が好まし
い。有機金属化合物を添加することで、未添加のものと
比べ硬化後の樹脂の耐溶剤性及び耐衝撃性を大幅に改善
できる。有機錫化合物としては、オクチル酸錫、ジ−n
−オクチルスズジマレート、ジ−n−オクチルスズジラ
ウレート、ジ−n−ブチルスズジアセテート、ジ−n−
ブチルスズジオクテート、ジ−n−ブチルスズジラウレ
ートのようなカルボン酸型化合物、ジ−n−オクチルス
ズビス(イソオクチルチオグリコレート)、ジ−n−ブ
チルスズビスオクチルチオグリコレート、ジメチルスズ
ビス(イソオクチルメルカプトアセテート)のようなメ
ルカプチド型化合物、ジ−n−ブチルスズサルファイ
ド、ジ−n−オクチルスズサルファイドのようなスルフ
ィド型化合物及びジ−n−ブチルスズオキサイド、ジ−
n−オクチルスズオキサイドのようなオキサイド型化合
物が挙げられる。
【0012】有機チタネート化合物としては、テトライ
ソプロポキシチタン、テトラn−ブトキシチタン、テト
ラキス2−エチルヘキソキシチタン、テトラステアロキ
シチタンのようなテトラアルコキシチタン化合物及びそ
のアシレート化合物、ジイソプロポキシビス(アセチル
アセトナート)チタン、ジ−n−ブトキシビス(トリエ
タノールアミナート)チタン、ヒドロキシビス(ラクタ
ート)チタンのようなチタンキレート化合物、イソプロ
ピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルト
リス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、ビ
ス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテート
チタネートのようなチタニウムカップリング剤が挙げら
れる。
【0013】有機アルミニウム化合物としては、アルミ
ニウムイソプロピレート、モノーsec−ブトキシアル
ミニウムジイソプロピレート、アルミニウムエチレー
ト、アルミニウムsec−ブチレートのようなトリアル
コキシアルミニウム化合物、アルミニウムエチルアセテ
ートジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチル
アセトアセテート)、アルミニウムトリス(アセチルア
セトネート)、アルミニウムビスエチルアセトアセテー
トモノアセチルアセトネートのようなアルミニウムキレ
ート化合物が挙げられる。
【0014】有機金属化合物の添加量は、ケイ素含有樹
脂の固形分100重量部に対して0.01〜10重量部
が好ましく、0.05重量部〜5重量部がより好まし
い。有機金属化合物の添加量が、0.01重量部未満で
あると生成する樹脂の耐溶剤性及び耐衝撃性は低下する
傾向があり、10重量部を越えると硬化時に発生する内
部応力が大きくなり、付着性が低下するばかりではな
く、ポットライフを低下させる傾向にある。有機金属化
合物をケイ素含有樹脂に添加する際に、有機金属化合物
を適当な有機溶剤に溶かして行なっても良い。有機溶剤
は、ケイ素含有樹脂の反応溶剤と同種類のものが好まし
いが、さらにβ−ジケトン化合物を併用しても良い。β
−ジケトン化合物は、各有機金属化合物と相互作用を起
こし、ポットライフを向上させることができる。β−ジ
ケトン化合物としては、アセチルアセトン、2,4−ヘ
キサンジオン、3,5−ヘプタンジオン、4,6−ノナ
ンジオン等が挙げられる。
【0015】なお、本発明に係わる硬化性組成物に、さ
らに脱水剤を添加してもよい。脱水剤を添加すること
で、系中の水分を除去でき、ポットライフを向上させる
ことができる。この場合の脱水剤としては、オルトギ酸
メチル、オルトギ酸エチル、オルト酢酸メチル、オルト
酢酸エチル、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメ
トキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)
シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、メチルシリケート、エチルシリケート等の加水分解
性エステル化合物が挙げられる。これらの加水分解性エ
ステル化合物は、ケイ素含有樹脂の重合前、重合中また
は重合後のいずれの時点で加えてもよい。以上のように
して、本発明に係わる硬化性組成物が得られる。本発明
の硬化性組成物は、常温〜300℃の任意の温度で硬化
させることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によって得られる硬化性組成物
は、2段階重合方式によって生成されるケイ素含有樹脂
の特徴である柔軟性及び保存安定性を損なうことなく、
さらに硬化後の樹脂の耐溶剤性及び耐衝撃性を改善でき
ることにより、塗料用のベース樹脂として有用である。
【0017】
【実施例】以下、本発明を合成例及び実施例により具体
的且つ詳細に説明するが、本発明は実施例により限定さ
れるものではない。尚、合成例、実施例中の部はいずれ
も重量部を表すものである。 合成例1 攪拌装置、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入管を取り
付けたフラスコに、キシレン100部、n−ブタノール
50部を仕込み100℃に加熱した。攪拌、窒素雰囲気
下でメタクリル酸メチル39部、メタクリル酸n−ブチ
ル10部、メタクリル酸グリシジル15部、アクリル酸
n−ブチル20部、n−ドデシルメルカプタン0.5部
及びベンゾイルパーオキサイド0.5部の混合液を2時
間かけて滴下した。さらに引き続き、γ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン15部、アクリル酸1部
及びベンゾイルパーオキサイド0.2部の混合液を同条
件で1時間かけて滴下し、同温度で3時間反応を続け、
重量平均分子量40000のケイ素含有樹脂を得た。
【0018】合成例2 攪拌装置、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入管を取り
付けたフラスコに、キシレン100部、n−ブタノール
50部を仕込み100℃に加熱した。攪拌、窒素雰囲気
下でスチレン10部、メタクリル酸メチル34部、メタ
クリル酸n−ブチル20部、アクリル酸n−ブチル20
部及びベンゾイルパーオキサイド0.3部の混合液を2
時間かけて滴下した。さらに引き続き、γ−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン15部、アクリル酸1
部及びベンゾイルパーオキサイド0.2部の混合液を同
条件で1時間かけて滴下し、同温度で3時間反応を続
け、重量平均分子量60000のケイ素含有樹脂を得
た。
【0019】合成例3 攪拌装置、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入管を取り
付けたフラスコに、キシレン100部、n−ブタノール
50部を仕込み100℃に加熱した。攪拌、窒素雰囲気
下でスチレン10部、メタクリル酸メチル34部、メタ
クリル酸n−ブチル20部、アクリル酸n−ブチル20
部、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン1
5部、アクリル酸1部及びベンゾイルパーオキサイド
0.5部の混合液を3時間かけて滴下し、同温度で3時
間反応を続け、重量平均分子量65000のケイ素含有
樹脂を得た。
【0020】実施例1 合成例1で得られたケイ素含有樹脂に、アルミニウムト
リス(アセチルアセトネート)を樹脂固形分100部に
対して、2部添加し均一に混合した。この硬化性組成物
をステンレス板(SUS304BA)上に乾燥膜厚10
μmになるように塗装し、200℃で20分焼き付け
た。
【0021】実施例2 合成例2で得られたケイ素含有樹脂に、ジ−n−ブチル
スズジオクテートを樹脂固形分100部に対して、1部
添加し均一に混合した。この硬化性組成物をアルミニウ
ム板(JIS H 4000)上に乾燥膜厚15μmに
なるように塗装し、常温にて10日間乾燥させた。
【0022】比較例1 実施例1のアルミニウムトリス(アセチルアセトネー
ト)を除いた以外は、実施例1と同様に行った。 比較例2 実施例2のジ−n−ブチルスズジオクテートを除いた以
外は、実施例2と同様に行った。 比較例3 実施例2のケイ素含有樹脂を合成例3で得られたケイ素
含有樹脂に変えた以外は、実施例2と同様に行った。次
いで同表に示す各項目について性能試験を行った。それ
らの結果をまとめて表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】註. (1)鉛筆硬度:JIS K 5400に準拠 (2)付着性:碁盤目剥離テスト(1mm幅にカッター
ナイフで100個のマス目を作り、得られる碁盤目に対
しセロファンテープで3回剥離操作を繰り返しテストを
行った。) (3)エリクセン:塗膜に碁盤目カット(1mm幅)を
入れた後に、試験板の裏面より剛球棒を6mm押しだし
た。(エリクセン試験は、塗膜の伸びに対する抵抗性を
調べる試験で塗膜の柔軟性の目安となる。) (4)耐熱水性:蓋のある沸騰水容器に2時間浸漬後、
判定する。 (5)耐衝撃性:デュポン式 1/4R×500g×5
0cm(1/4Rは、1/4インチ(6.35mm)の
半径の撃ち型と受け台を意味し、これらに試験板を挟み
込んだ後、500gのおもりをこの場合50cmの高さ
から落として、該試験板の損傷の程度を調べたものであ
る。) (注)(3)のエリクセン、(4)の耐熱水性及び
(5)の耐衝撃性の結果の判定は、下記の基準に従っ
た。 ○ 全く変化のないもの △ わずかに割れ、白化等の変化があったもの × 明らかに割れ、白化等の変化があったもの (6)耐溶剤性:キシレンラビング フェルト×1.2
kg×50回(キシレンをフェルトに浸し、1.2kg
の荷重を加えながら50回往復し、塗膜の膜減りの程度
を調べる。) ○ 膜減りなし △ 膜減り5μm以内 × 膜減り10μm以上 (7)安定性:50ccサンプル瓶に硬化性組成物を4
0cc取り、50℃で放置しゲル化に要する時間を観察
した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主鎖はビニル系重合体からなり、(a)
    アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類及びス
    チレン類から選ばれる少なくとも1種のモノマー、
    (b)少なくとも1種のビニル基含有シラン化合物モノ
    マー、及び必要に応じて(c)少なくとも1種のカルボ
    ン酸基を有する重合性モノマーをラジカル共重合する際
    に、(a)をラジカル重合した後に、引き続き、(b)
    及び(c)を共重合せしめる2段階反応で得られる重量
    平均分子量が5000ないし300000のケイ素含有
    樹脂100重量部と有機金属化合物0.01〜10重量
    部からなる硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 有機金属化合物が、有機錫化合物、有機
    チタネート化合物及び有機アルミニウム化合物から選ば
    れた1以上の化合物である請求項1記載の硬化性組成
    物。
  3. 【請求項3】 (a)アクリル酸エステル類、メタクリ
    ル酸エステル類及びスチレン類から選ばれたモノマーの
    合計量が50〜95重量部、(b)少なくとも1種のビ
    ニル基含有シラン化合物モノマーが45〜4重量部、及
    び(c)少なくとも1種のカルボン酸基を有する重合性
    モノマーを5〜1重量部を共重合せしめてなる硬化性樹
    脂を使用する請求項1記載の硬化性組成物。
JP24566592A 1992-08-21 1992-08-21 硬化性組成物 Pending JPH0665464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24566592A JPH0665464A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24566592A JPH0665464A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665464A true JPH0665464A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17136998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24566592A Pending JPH0665464A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012426A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Cemedine Co., Ltd. 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012426A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Cemedine Co., Ltd. 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
KR100709734B1 (ko) * 2003-08-01 2007-04-19 세메다인 가부시키 가이샤 경화성 조성물 및 경화성 조성물의 제조방법
JPWO2005012426A1 (ja) * 2003-08-01 2007-09-27 セメダイン株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法
US7781559B2 (en) 2003-08-01 2010-08-24 Cemedine Co., Ltd. Curable composition and method for producing the same
JP4533842B2 (ja) * 2003-08-01 2010-09-01 セメダイン株式会社 硬化性組成物及び硬化性組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200303337A (en) Cross-linkable aqueous fluoropolymer based dispersions containing silanes
EP0616011B1 (en) Curable resin composition comprising a silicone resin having epoxy and phenyl groups in the molecule and a vinyl polymer having a group reactive with the epoxy group
JP2548576B2 (ja) 常温硬化性組成物
JPH0665464A (ja) 硬化性組成物
JPH10147740A (ja) 被膜形成用組成物
JPH06172473A (ja) ケイ素含有樹脂の製造方法
JPH1060365A (ja) 被覆用組成物
JP2508699B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH07331115A (ja) 反射防止膜用組成物
JPH059474B2 (ja)
JPS6067553A (ja) 硬化性組成物
JP2832438B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP2525302B2 (ja) 珪素含有樹脂の製造方法
JP3957790B2 (ja) 塗料用組成物
JP3432286B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPH06256706A (ja) コーティング剤
JP3017595B2 (ja) 反射防止性物品及びその製造方法
JP2764995B2 (ja) 低温硬化性樹脂組成物
JP2508698B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH10130569A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2920994B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3432287B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPS60206802A (ja) 改良された加水分解性シリル基含有ビニル系重合体の製造法
JP3212718B2 (ja) 硬化性組成物
JPH083245A (ja) コーティング用組成物の製造方法