JPH066437B2 - 自動二、三輪車等の後輪懸架装置 - Google Patents

自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPH066437B2
JPH066437B2 JP60126711A JP12671185A JPH066437B2 JP H066437 B2 JPH066437 B2 JP H066437B2 JP 60126711 A JP60126711 A JP 60126711A JP 12671185 A JP12671185 A JP 12671185A JP H066437 B2 JPH066437 B2 JP H066437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pivotally attached
spring
damper
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60126711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61285188A (ja
Inventor
和夫 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Co Ltd
Original Assignee
Showa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Co Ltd filed Critical Showa Co Ltd
Priority to JP60126711A priority Critical patent/JPH066437B2/ja
Publication of JPS61285188A publication Critical patent/JPS61285188A/ja
Publication of JPH066437B2 publication Critical patent/JPH066437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二、三輪車等の後輪懸架装置に関するもの
である。
(従来の技術) スイングアームに後輪を支持せしめ、スイングアームと
車体間にクッションユニットを介設したスイングアーム
式後輪懸架装置は自動二輪車等に採用されている。
かかる懸架装置として第4図に示される如く車体(51)に
スイングアームをなすリヤフォーク(52)を揺動自在に枢
支し、(52)後端で後輪(53)を支持するとともに、一端を
車体(51)側のシートレール(54)に枢着したリヤクッショ
ンユニット(55)の下端をリヤフォーク(52)に一端を枢着
したリンク(56)の他端に枢着し、リンク(56)の中点をリ
ンク(57)の一端に枢着し、リンク(57)の他端を車体側に
枢着し、リヤフォーク(52)の揺動量でクッションユニッ
ト(55)の緩衝特性をリンク(56),(57)の作動によりプロ
グレシブ(漸増)とした懸架装置が実用に供されてい
る。
(発明が解決しようとする技術課題) 以上のプログレシブ式懸架装置においては、乗車近辺の
バネ定数を下げて乗心地性を良くし、一方、フルストロ
ーク近くなる程非線型にバネ定数を上げてボトミングを
防止することが目的である。
ところで緩衝特性を漸増変化させるにさいし、バネ定数
をあるストロークから急激に立ち上がり変化させると立
ち上がり部分で体感的にこれを感得して好ましくなく、
一方、バネ定数の変化を直線に近くするとボトミングし
易くなったり、或は乗車1G付近の乗心地性にソフト感
がなくなり好ましくない。ところでリヤクッションにお
けるスプリングはストロークに依存し、一方ダンパの減
衰力はピストン速度に依存するため両者を両立させ得る
領域が限られてしまう。
本発明は以上の技術課題を解決すべくなされたもので、
その目的とする処は、スプリングのバネ特性、ダンパの
減衰力特性夫々に適するバネ特性の漸増変化を得せし
め、乗心地性、繰安性向上を更に向上させたプログレシ
ブタイプの懸架装置を提供するにある。
(技術課題を解決するための手段) 以上の技術課題を解決するための手段は、後車輪を支持
するスイングアームの一端を車体に揺動自在に支持し、
このスイングアームにV型リンクの基端側を枢着すると
ともに、車体の下部に一端側を枢着した規制リンクの他
端側に上記V型リンクのV字中点部を枢着し、このV型
リンクの前方アーム部と車体との間にスプリングおよび
ダンパで構成されるリヤクッションユニットを介設して
なる自動二、三輪車等の後輪懸架装置において、前記リ
ヤクッションユニットのダンパハウジングの下端を前記
V型リンクの前方アーム部の中間部に枢着し、前記リヤ
クッションユニットのスプリング下部シート部材は、ダ
ンパのハウジングに対して摺動自在に嵌装され、且つ、
前記V型リンクの前方アーム部の先端側にサブリンクの
基端側を枢着し、このサブリンクの先端側を上記スプリ
ング下部シート部材に枢着したことである。
(上記手段による作用) 上記手段によれば、プログレシブリンク機構にダンパ及
びスプリングが別個に支持されることとなり、個々の変
化率を夫々に最適の特性に設定せしめることができる。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面を参照しつつ詳
述する。
第1図は本発明に係る後輪懸架装置の実施例の側面図
で、(1)は自動二輪車のフレームであり、フレーム(1)の
後上部には後方にシートレール(2)が延出され、シート
レール(2)の基部とフレーム(1)後部との間にはサブステ
ィ(3)が補強のため架設されている。フレーム(1)の後下
部にはブラケット(4)が固設され、これにスイングアー
ムをなすリヤフォーク(5)の前端を揺動自在に枢着(8)
し、リヤフォーク(5)の後端部には後輪(7)を取付支持す
る。
懸架装置は第2図に拡大して示す如くで、(8)はリヤフ
ォークユニットを示す。
リヤクッションユニット(8)はダンパ(801)とスプリング
(807)とからなり、有底筒状のダンパハウジング(802)上
端から該ハウジング内に収納されたピストンのロッド(8
03)が上方に延出され、ロッド(803)上端にはブラケツト
(804)を固設し、該ブラケツト(804)をシートレール(2)
から垂下突設したブラケツト(201)に枢着(202)する。ロ
ッド(803)のブラケツト(804)下面にはスプリング(807)
のアッパシート(805)をホルダ(806)を介して付設し、ロ
ッド(803)及び本体(802)周を囲む如く設けたコイルバネ
状のスプリング(807)の上端部をアッパシート(805)で支
持する。
ダンパハウジング(802)の中間部周には円板状で環状の
ロアシート(808)を摺動自在に嵌装し、該ロアシート(80
8)でスプリング(807)の下端部を支持する。かかるロア
シート(808)の側部にはブラケツト(809)を一体に垂下突
設する。
ダンパハウジング(802)の中間部乃至下部はリヤフォー
ク(5)の前部に設けたクロスメンバ間の空所(501)に遊合
垂下され、リヤフォーク(5)の中間部から垂下したブラ
ケツト(502)にV型リンク(以下において単に「リン
ク」という。)(9)の基端(901)を枢着(503)し、リンク
(9)は前方アーム部(902)の中間部(904)をダンパハウジ
ング(802)の下端部に枢着(810)する。そしてリンク(9)
のV型中点(905)をフレーム(1)の下部後部に一端を枢着
(101)した規制リンク(10)の他端に枢着(102)する。
リンク(9)の前方アーム部(902)の先端部(906)をサブリ
ンク(11)の基端部(111)に枢着(907)し、サブリンク(11)
の先端部(112)をロアシート(808)に枢着(113)する。
以上においては、リヤフォーク(5)の支軸(6)を支点とし
た揺動で後輪(7)からの衝撃を緩衝するものであるが、
リヤフォーク(5)の揺動で規制リンク(10)で規制されつ
つリンク(9)は支軸(503)を支点として揺動し、支軸(81
0)で枢支されたダンパ(801)を軸方向に押印し、リンク
(9)の作動で減衰力をプログレシブに変化させる。一
方、リンク(9)の先端で別のサブリンク(11)を介してロ
アシート(808)は連結され、ダンパハウジング(802)に対
して摺動自在なため圧縮動せしめられることとなる。
以上において、ダンパ(801)とスプリング(807)は、リン
ク(9)における支点が(801),(907)と長短異なり、スプリ
ング(807)はロアシート(808)が可動のためダンパ(801)
と協働しつつも独立して挙動し、従って夫々のレバー比
が異なるため夫々のプログレシブ動に起因する変化率は
異なることとなる。
ところでリヤクッションユニット(8)を構成するスプリ
ング(807)とダンパ(801)とは従来のプログレシブ緩衝装
置ではダンパハウジングとロアシートとが一体的なため
固定的に挙動し、従って既述の如くスプリング、ダンパ
の緩衝特性を両立させる領域は限定されることとなる。
本発明では夫々が別個に挙動して異なる変化率で緩衝作
動する。スプリング(807)は速度に依存しないため漸増
する変化率を大きくとって乗車荷重を柔かく、大荷重に
大してバネ定数を高くすることが好ましく、第3図Aの
如くレバー比に対してストロークの進行で変化率を大き
くすることができる。一方、ダンパ(801)の減衰力は変
化率によりある領域では過減衰となったり減衰力不足に
なったりするため、第3図Bの如く変化率はレバー比に
対して直線的で大きくとらない方が好ましい。
本発明ではプログレシブリンク機構でリヤクッションユ
ニット(8)をダンパ、スプリングと別個にレバー比を変
えて挙動せしめ得るため、上記した夫々に好ましい変化
率を個々に設定し、夫々に好ましい緩衝特性を付与させ
ることができる。
(発明の効果) 以上詳述せる如く本発明によれば、緩衝力をプログレシ
ブに変化させる懸架装置において、スプリング、ダンパ
夫々の好ましい変化率をリンク機構で選択でき、自動
二、三輪車の更なる乗心地性の向上と繰安性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係る懸架装置の概略を示す側面図、第2図は同要部拡
大図、第3図A,Bはスプリング、ダンパの好ましい特
性を示したグラフ、第4図は従来例の側面図である。 尚、図面中(1),(2)は車体、(5)はスイングアーム、(7)
は後輪、(8)はリヤクッションユニット、(801)はダン
パ、(807)はスプリング、(808)はシート部材、(9)はリ
ンク(V型リンク)、(10)は規制リンク、(11)はサブリ
ンクである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後車輪を支持するスイングアームの一端を
    車体に揺動自在に支持し、このスイングアームにV型リ
    ンクの基端側を枢着するとともに、車体の下部に一端側
    を枢着した規制リンクの他端側に上記V型リンクのV字
    中点部を枢着し、このV型リンクの前方アーム部と車体
    との間にスプリングおよびダンパで構成されるリヤクッ
    ションユニットを介設してなる自動二、三輪車等の後輪
    懸架装置において、前記リヤクッションユニットのダン
    パハウジングの下端を前記V型リンクの前方アーム部の
    中間部に枢着し、前記リヤクッションユニットのスプリ
    ング下部シート部材は、ダンパのハウジングに対して摺
    動自在に嵌装され、且つ、前記V型リンクの前方アーム
    部の先端側にサブリンクの基端側を枢着し、このサブリ
    ンクの先端側を上記スプリング下部シート部材に枢着し
    たことを特徴とする自動二、三輪車等の後輪懸架装置。
JP60126711A 1985-06-11 1985-06-11 自動二、三輪車等の後輪懸架装置 Expired - Lifetime JPH066437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126711A JPH066437B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126711A JPH066437B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285188A JPS61285188A (ja) 1986-12-15
JPH066437B2 true JPH066437B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=14941965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126711A Expired - Lifetime JPH066437B2 (ja) 1985-06-11 1985-06-11 自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066437B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938182A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS6015743U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 株式会社 大興電機製作所 電磁継電器のヒンジばね取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61285188A (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431426A (en) Anti-dive apparatus for bicycles
US4529056A (en) Mechanism for the spring-cushioning of a vehicle wheel
EP0399615B1 (en) Improved bicycle
US20030038450A1 (en) Rear suspension system for two-wheeled vehicles, particularly bicycles
US20020027035A1 (en) Swing arm type suspension for vehicles
JP3994063B2 (ja) 自動二輪車の後輪のためのプログレッシブサスペンションデバイス
JPH05139357A (ja) 前2輪型車両
US20020066611A1 (en) Motorcycle vibration reduction apparatus
US4451065A (en) Torsion suspension system for motorcycles
JPS6056673B2 (ja) リクレ−シヨン的車輛用座席支持装置
JPH066437B2 (ja) 自動二、三輪車等の後輪懸架装置
JPS60110588A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
CA2393213A1 (en) Automatically adjustable rear suspension for trike
JPH0227700Y2 (ja)
JPH0416792Y2 (ja)
JPH07267165A (ja) 二輪車のフレームと後輪用サスペンション機構
JPS61184115A (ja) 車両用緩衝器の減衰力制御装置
AU2012275034B2 (en) A motorcycle suspension system
JPH0740871A (ja) 自転車用サドル装置
JPS62184987A (ja) 二,三輪車における車輪懸架装置の懸架ばね機構
JPH05330476A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6099786A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPH05178262A (ja) 自動二輪車用後輪懸架装置のダンパ配置構造
JP4559047B2 (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
JPS6312079Y2 (ja)