JPH0740871A - 自転車用サドル装置 - Google Patents

自転車用サドル装置

Info

Publication number
JPH0740871A
JPH0740871A JP5207162A JP20716293A JPH0740871A JP H0740871 A JPH0740871 A JP H0740871A JP 5207162 A JP5207162 A JP 5207162A JP 20716293 A JP20716293 A JP 20716293A JP H0740871 A JPH0740871 A JP H0740871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
frame
base member
bicycle
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5207162A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomizo Azuma
富造 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP5207162A priority Critical patent/JPH0740871A/ja
Publication of JPH0740871A publication Critical patent/JPH0740871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/02Saddles resiliently mounted on the frame; Equipment therefor, e.g. springs
    • B62J1/06Saddles capable of parallel motion up and down
    • B62J1/065Saddles supported on a parallelogram linkage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サドルに伝わる振動を効果的に吸収できるよ
うにし、また、体重の重い運転者が乗る場合のサドルの
角度が変化することを防止する。 【構成】 フレーム10に固定されたサドル支持ポスト
11の上端にベース部材13を設け、このベース部材1
3とサドルフレーム16の間に平行リンク15A,15
Bを設ける。また、フレーム10にアーム19を固定
し、このアーム19とサドルフレーム16の間にスプリ
ング23を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車の運転者が着座
するサドル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自転車のサドル装置を図3に示
し、説明する。自転車本体を形成するフレーム1に挿入
され固定されたサドル支持ポスト2の上端には、サドル
4を取り付けるためのベース部材3が固着されている。
サドル4は、先端部がピン5により前記ベース部材3に
回動可能に固定され、後端側は、前記ベース部材3との
間に設けられたバネ6により支持されている。このよう
な構成により、自転車本体が振動した際に、サドル4が
ピン5を中心に回動し、この回動に対しバネ6が作用す
ることにより、運転者に自転車本体からの振動を伝わり
にくくしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のサドル
装置にあっては、サドル4の後端側の振動は吸収できる
ものの、サドル4の先端は、ピン5によりフレーム1側
に取り付けられており、フレーム1の上下方向の振動が
直接伝わるので、サドル4の先端側ではフレーム1の振
動を吸収することができず、運転者に不快を与えるとい
う問題点があった。また、サドルがピン5を中心に回動
するので、体重の重い運転者が乗る場合、サドルの先端
の位置は変化せず、サドルの後端のみが下がってサドル
が傾いてしまい乗り心地が悪いという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決した自転車用サドル装置
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の自転車用サドル装置は、自転車本体を
形成するフレームと、該フレームに設けられたサドル支
持ポストと、該サドル支持ポストの上端に固着されたベ
ース部材と、該ベース部材の上方に設けられ運転者が着
座するサドル部材と、一端が前記ベース部材に前後方向
に回動可能に連結され、他端が前記サドル部材に前後方
向に回動可能に連結され、前後方向に離間して設けられ
た略同一長の2本の平行リンクと、該平行リンクを境に
して前記サドル部材側と前記フレーム側との間に設けら
れ前記サドル部材を上方に付勢するバネ機構とからなる
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】このように構成したことにより、サドル部材は
平行リンクを介してフレーム側のベース部材に連結され
ているので、サドル部材全体がフレームに対して上下方
向に移動可能となっている。また、平行リンクによりサ
ドル部材は常に同一角度を維持して上下方向に移動す
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1に示し、説
明する
【0007】自転車本体を形成するフレーム10には、
円筒上のサドル支持ポスト11が摺動可能に挿入され、
フレーム10側に設けられたねじ12により固定可能と
なっている。
【0008】サドル支持ポスト11の上端には、前後方
向に延び断面L字状で中間部に前記支持ポストの取付け
部13Aが形成されたベース部材13が固着されてい
る。前記ベース部材13の両端には、ピン14A,14
Bにより、同一長の2本の平行リンク15A,15Bが
前後方向に回動可能に連結されている。
【0009】前記平行リンク15A,15Bの上端は、
前後方向に延び断面L字状のサドルフレーム16に、ピ
ン17A,17Bにより連結されている。そして、ベー
ス部材13,平行リンク15A,15B,サドルフレー
ム16で平行四辺形を形成しており、常時サドルフレー
ム16がベース部材13より前方に突出するようになっ
ている。
【0010】サドルフレーム16の上部には運転者が着
座するサドル18が固定されてサドル部材を形成してい
る。
【0011】フレーム10には、アーム19が前方に延
びるように固着され、このアーム19の先端と、前記サ
ドルフレーム16の先端との間には、サドルフレーム1
6の上下動に対し減衰力を発生する油圧緩衝器20がピ
ン21A,21Bにより固定されている。
【0012】油圧緩衝器20は、本体20Aと、本体2
0Aから突出するピストンロッド20Bから大略構成さ
れている。この本体20Aの側部とピストンロッド20
Bとにはスプリングシート22A,22Bが設けられて
おり、このスプリングシート22A,22B間には、ス
プリング23が設けられており、サドルフレーム16を
支持している。このスプリング23は、前記サドル18
側と前記フレーム10側との間に設けられたバネ機構を
構成している。
【0013】次に、上記第1実施例の作用を説明する。
【0014】サドル18に運転者が着座したとき、サド
ル18はスプリング23を縮めながら下方に移動する。
このとき、平行リンク15A,15Bの働きによりサド
ル18は常に平行に移動する。
【0015】走行中に自転車本体が振動した場合、自転
車本体の振動はスプリング23を介してサドル18に伝
わるため、サドル18の振動は小さくなり、また、発生
した振動に対しては油圧緩衝器20が作用するため、サ
ドル18の振動は減衰される。
【0016】そして、この振動の際にも、平行リンク1
5A,15Bの働きによりサドル18は常に平行に移動
する。
【0017】このような作用により、サドル18は常に
平行に移動し、また、運転者に伝わる振動が小さくなる
ので大変良い乗り心地を得ることができる。
【0018】次に、第2実施例を図2に示し説明する。
なお、第1実施例と同様の部材には同一符号を付し、説
明は省略する。
【0019】第2実施例は、第1の実施例の油圧緩衝器
20に代えて実開昭63−51944号等に示されるロ
ック機構付きガススプリング30を設けた実施例であ
る。
【0020】このロック機構付きガススプリング30
は、ロックバルブ31を操作レバー32により操作し
て、ピストンロッド33を任意の長さで固定可能とする
ものであり、このピストンロッド33を任意の長さ調整
によりサドル18の高さを容易に調整可能と出来るもの
である。
【0021】そして、ロック機構付きガススプリング3
0は、ピストンロッド33を任意の長さで固定した場合
でも、内部のガスの伸縮によりバネ性を得ることが可能
なものであり、バネ機構も構成している。
【0022】上記第1,第2実施例のサドル装置にあっ
ては、通常販売されている既存の自転車のサドル支持ポ
スト11からサドルを外し、フレーム10にアーム19
を取付け、サドル支持ポスト11先端にベース部材13
を取付けることにより、既存の自転車に後付けすること
が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、サドル部材は平行リン
クを介してフレーム側のベース部材に連結されているの
で、サドル部材全体がフレームに対して上下方向に移動
可能となり、サドル部材に伝わる振動を効果的に吸収で
き、運転者に大変良い乗り心地を与えることができる。
また、平行リンクによりサドル部材は常に同一角度を維
持して上下方向に移動するので、体重の重い運転者が乗
る場合でも、サドル部材の角度が変化することが防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の図である。
【図2】本発明の第2実施例の図である。
【図3】従来技術によるサドル装置の図である。
【符号の説明】
10 フレーム 11 サドル支持ポスト 16 サドルフレーム(サドル部材) 13 ベース部材(サドル部材) 18 サドル 20 油圧緩衝器 23 スプリング(バネ機構) 30 ロック機構付きガススプリング(バネ機構)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車本体を形成するフレームと、 該フレームに設けられたサドル支持ポストと、 該サドル支持ポストの上端に固着されたベース部材と、 該ベース部材の上方に設けられ運転者が着座するサドル
    部材と、 一端が前記ベース部材に前後方向に回動可能に連結さ
    れ、他端が前記サドル部材に前後方向に回動可能に連結
    され、前後方向に離間して設けられた略同一長の2本の
    平行リンクと、 該平行リンクを境にして前記サドル部材側と前記フレー
    ム側との間に設けられ前記サドル部材を上方に付勢する
    バネ機構とからなることを特徴とする自転車用サドル装
    置。
JP5207162A 1993-07-29 1993-07-29 自転車用サドル装置 Pending JPH0740871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207162A JPH0740871A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自転車用サドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207162A JPH0740871A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自転車用サドル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740871A true JPH0740871A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16535258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207162A Pending JPH0740871A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自転車用サドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059238A (ja) * 1996-06-25 1998-03-03 Yukio Isoda 自転車サドルの高さ調節機構
JP2002293280A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sakae Giken:Kk サスペンション型サドル支持構造
KR20210006950A (ko) * 2018-05-09 2021-01-19 한 셔쥔 다중 자유도를 갖춘 라이딩 안장

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059238A (ja) * 1996-06-25 1998-03-03 Yukio Isoda 自転車サドルの高さ調節機構
JP2002293280A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sakae Giken:Kk サスペンション型サドル支持構造
KR20210006950A (ko) * 2018-05-09 2021-01-19 한 셔쥔 다중 자유도를 갖춘 라이딩 안장

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357775B1 (en) Bottom link type front wheel suspension for motorcycle
US6908092B2 (en) Link type suspension for vehicle such as motorcycle
US20030038450A1 (en) Rear suspension system for two-wheeled vehicles, particularly bicycles
US5553880A (en) Energy-absorber for a bicycle frame
JPH05139357A (ja) 前2輪型車両
JP2001523189A (ja) 自転車用後部懸架装置
US20020066611A1 (en) Motorcycle vibration reduction apparatus
JPH0740871A (ja) 自転車用サドル装置
EP2048074B1 (en) Suspension-adjuster for Motorcycle
US5397094A (en) Saddle supporting device
JP3484671B2 (ja) 緩衝装置付き折りたたみ自転車フレーム
CA3184148A1 (en) Variable-geometry bicycle frame and method for dynamic changes to the geometry of a bicycle frame
EA017188B1 (ru) Сиденье велосипеда или велотренажера (варианты)
JPH11263248A (ja) キャブサスペンション構造
JP4339021B2 (ja) スイングアーム式懸架装置
JP2000103380A (ja) 二輪車用リヤサスペンション装置
JPH0530677B2 (ja)
JPH10129323A (ja) 車両用シートのサスペンション装置
JPS602072Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JPS61184115A (ja) 車両用緩衝器の減衰力制御装置
JP4559047B2 (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
JP3158806U (ja) 鞍乗型車両
JP2569437Y2 (ja) サスペンションシート
KR950000896Y1 (ko) 완충장치의 감쇠력 조정장치
JP2023150537A (ja) 自動二輪車のリアサスペンション構造