JPH0663326U - 遮水シート - Google Patents

遮水シート

Info

Publication number
JPH0663326U
JPH0663326U JP833293U JP833293U JPH0663326U JP H0663326 U JPH0663326 U JP H0663326U JP 833293 U JP833293 U JP 833293U JP 833293 U JP833293 U JP 833293U JP H0663326 U JPH0663326 U JP H0663326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
impermeable
impermeable sheet
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP833293U
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 高田原
誠 太田黒
悦聖 五百蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwabo Co Ltd, Daiwabo Holdings Co Ltd filed Critical Daiwabo Co Ltd
Priority to JP833293U priority Critical patent/JPH0663326U/ja
Publication of JPH0663326U publication Critical patent/JPH0663326U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B1/00Dumping solid waste
    • B09B1/004Covering of dumping sites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/30Landfill technologies aiming to mitigate methane emissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばトンネル工事において、トンネルの一
次覆工層からの漏水の排出機能を高めるとともに不透水
性シート部分を保護し、、二次覆工工事の際の不透水性
シート部分の損傷を防止する。 【構成】 不透水性シート(4) の一方の面に保護シート
(3) を貼り合わせ、さらに不透水性シート(4) の他方の
面に、太さが0.1〜1.5mmの熱可塑性合成重合体連
続線条(2A)の多数が不規則なループをなして立体網状形
態をなした空隙率の大きいシート状網状体(2) を接合し
て遮水シート(1) となした。 【効果】 例えばトンネル工事において一次覆工層と二
次覆工層との間に介装すると、網状体によって良好な通
水路が確保され、また保護シート(3) によって二次覆工
工事の際の不透水性シート部分の損傷が防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、山腹や地下等を貫いて設けられたトンネルに生じる導水の被覆導水 用排シートや産業廃棄物処理場あるいは人工池等に用いられる遮水シートに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
トンネルは一般に岩盤層の内側にセメントコンクリート層が設けられてなるが 、岩盤層に存在する地下水がコンクリート層中の微細な亀裂に浸透すること等が 原因となり、コンクリート層からの漏水が多発する場合が多い。従来からかかる コンクリート層の上方部より滴下する水をトンネルの側部および側溝に導くため に種々な工夫がなされている。例えば特開昭63−315800号公報に記載さ れているように、緩衝性シートの一方の面に不透水性シートを貼り合わせ、他方 の面に多数の線状体が相互に交差したうねり状凹凸を有するシート状網状体を積 層して排水材となし、この排水材をコンクリート層の曲面に沿って張設し、コン クリート層の上方部より滴下する水をトンネルの側溝に導くようになしたもの、 あるいは特開平1−142197号公報記載のように、織布の一面又は両面に繊 維絡合不織布を接合一体化した通水性布帛の一方の面に不透水性シートを貼り合 わせてなる排水性シートをコンクリート層の曲面に沿って張設して水をトンネル の側溝に導くようになしたものや、特開昭63−315799号公報のように、 不透水性シートの片面にうねり状凹凸を有するシート状網状体を積層して排水層 となしたものが提案されている。
【0003】 また産業廃棄物の処理場等土木工事用に使用されている防水シートとしては、 例えば実開昭63−176130号公報あるいは実開昭63−181626号公 報にみられるように、遮水性シートの一方または両面にフェルトによる緩衝層を 備えた防水シートが汎用されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開昭63−315800号公報記載のような排水材は、 排水性能は優れているが、トンネルの二次覆工面に不透水性シートが露出し、金 網の張設等二次覆工作業の際にこの不透水性シートを破損させるという事態が生 じやすく、二次覆工作業に細心の注意を払う必要がある。また特開平1−142 197号公報記載の防水シートは、上記排水材に比べて排水能力が劣り、大量の 排水処理が要求されるトンネル工事には適していない。そのうえ寒冷地域におけ るトンネル工事に使用した場合には、吸水した不織布層が凍結いて排水機能を低 下させる恐れがある。
【0005】 また従来から産業廃棄物処理場はし人工池の止水に使用されている上記のよう な土木用シートは、敷設面に対するアンカー作用がないため滑りやすく、傾斜面 における敷設安定性が悪いという不都合を有している。
【0006】 本考案は、上記従来のこの種の土木工事用のシートの問題点や不都合が改善し 、トンネルの被覆導水用や人工池等の止水用に好適な遮水シートを提供すること を目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するべく本考案は、不透水性シートの一方の面に通水性の良好 な網状物を貼り合わせ、他方の面に不透水性シートの保護層を設けて遮水シート となした。即ち、水不透水性シートの一方の面に、太さが0.1〜1.5mmの 熱可塑性合成重合体連続線条の多数が不規則なループをなして網状に重ね合わさ れた空隙率の大きい網状マットを接合し、水不透水性シートの他方の面に保護シ ートを貼り合わせて遮水シートとなしたものである。
【0008】 上記排水材の構成材料の1つである網状マットを形成する重合体としては、ポ リプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド等の熱可塑性合成重合体の単独溶融物 または2種以上の複合溶融物が適用できるが、製造コストの面を考慮した場合に は比較的融点の低いポリプロピレン、ポリエチレンが好都合である。
【0009】 この網状マットは、直径が0.1〜1.5mmの上記合成重合体の連続線条の 多数が相互に交差しながら水平方向および厚み方向に不規則に屈曲して山部と谷 部を形成しながら一方から他方に延び、各交差点において相互に接着されて形成 された構造をなし、見掛けの厚さが2〜15mmであり、70〜96%程度の高 い空隙率を有しながら土圧に対する圧縮強度を保有しているものが望ましい。厚 さが2mm以下の場合、排水能力が低過ぎ、一次覆工層からの滲出水を速やかに 排出できない。15mm以上では一次覆工層面と不透水性シートの間に空隙がで きすぎ強度的に弱くなる。空隙率が70%以下では合成重合対連続線条の絡みが 大きくなりすぎて剛性が大きくなり、セメント構造体の曲面に沿わせて張設する のが難しくなる。また空隙率が96%以上では連続線条の絡みが小さすぎて剛性 も低下し、排水材の層としての機能が低下する。
【0010】 不透水性シートとしては、合成樹脂または合成ゴム等からなるシート状物が一 般に用いられ、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン 、軟質ポリウレタン、軟質ポリ塩化ビニル等の合成樹脂やスチレン−ブタジエン ゴム、クロロピレンゴム、ブチルゴム、アクリロニトリルゴム、エチレンプロピ レンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム等の非 発泡体シート状物や発泡体からなるシート状物等を挙げることができ、この中か ら適宜選択して使用することができる。これらの不透水性シートの厚さは、特に 限定されないが、非発泡体のシートの場合、一般的には0.3〜3mm、好まし くは0.4〜2mmであり、発泡シートの場合は、一般的には2〜15mm、好 ましくは3〜10mmである。
【0011】 不透水性シートに貼り合わせる保護シートとしては、不織布の場合、目付が少 なく、しかも抗張力の大きいスパンボンド不織布が好適であるが、ニードルパン チング不織布またはニードルパンチング不織布を合成重合体の長繊維や割布、あ るいは粗目織物等で補強したものも適用でき、またヘッシャンクロスやバルキー タイプの織物等を用いてもよい。
【0012】 本考案の排水材は、上記不透水性シートの一方の面に上記保護シートを接着剤 または熱融着、その他一般的な接着方法により接着し、不透水性シートの他方の 面に上記熱可塑性合成重合体連続線条からなる空隙率の大きい嵩高なシート状の 網状体が熱融着または接着剤またはその他一般的な接着方法により接着して一体 化た構造をなしている。
【0013】
【作用】
不透水性シートの一方の面の接合された空隙率の大きいシート状の網状体は、 一次覆工層面と二次覆工層との間において円滑に水が流れる空隙を形成し、一次 覆工層面の凹凸による不透水性シートの破損を防止する。そして不透水性シート の他方の面に接着された保護シートは、不透水性シートの引張り強度の補強をな すとともに施工作業時における不透水性シートを保護して破損を防止する。
【0014】
【実施例】
以下本考案の実施例を示している図に基づいて説明すると、図1は本考案の 遮水シートの一部破断斜視図、図2は遮水シートの厚さ方向の断面図、そして図 3はトンネルの被覆導水工事の完了状態を示した部分断面図であり、図4は人工 池に敷設された状態の部分断面図である。図において、(1) は遮水シート、(2) はシート状網状体、(3) は保護シート、(4) は不透水性シート、 (10)はセメント 構造物である一次覆工層、(11)は金属製網、 (12)はアンカーボルト、 そして (13 ) はセメント組成物の二次覆工層である。
【0015】 本考案の遮水シート(1) は、不透水性シート(4) の一方の面に、太さが0.1 〜1.5mmの熱可塑性合成重合体連続線条(2A)の多数が不規則なループをなし てそれぞれの交差点が接着された空隙率の大きいシート状網状体(2) を接合して シート状網状体(2) により排水層を形成し、他方の面に保護シート(3) を貼り合 わして不透水性シート(4) の保護緩衝層を形成してなる。
【0016】 [実施例1] 上記保護シート(3) として、目付が150g/m2 (繊維密度 が0.075g/cm3 )、見掛けの厚さが約2mmのポリエステル繊維ニード ルパンチング不織布、不透水性シート(4) としてエチレン−酢酸ビニル共重合体 からなる市販品の厚さ1.0mmの樹脂シートを用い、この不透水性シート(4) の片面に接着剤を塗布して保護シート(3) を接着して複合シート(5) となし、不 透水性シート(4) の他方の面に、直径約1.0mmの多数の合成重合体連続線条 (2A)(2A)がそれぞれ不規則に屈曲し、相互に交差し、それぞれの交差点において 接着されて長手方向に延びる空隙率が93%、見掛けの厚さが約7mm、目付が 450g/m2 の嵩高な立体網状体(2) を接合し、遮水シート(1) となした。
【0017】 上記の本考案遮水シート(1) は次のようにして製造することができる。まず不 透水性シート(4) の片面に保護シート(3) を接着剤で接着して遮水性複合シート (5) となす。次いで図3に示すごとき装置を使用し、ポリプロピレン樹脂溶融物 を孔径が1.0mmの多数の紡糸孔を列設した紡糸口金(20)より連続線条(2A)(2 A)として紡糸し、紡糸口金(20)の下方において図4に示したように格子状の溝孔 (21)と平面部(22)をと備える搬送体(23)を、上記連続線条(2A)の落下速度よりも 遅い速度で矢印方向に移動させ、紡出した連続線条群(2A)(2A)をその搬送体(23) 上に自然落下させて個々の連続線条(2A)(2A)に不規則なループを描かしめながら 搬送体(23)上に集積し、その集積時に線条(2A)(2A)相互をその交差点において自 己融着せしめるとともに、集積された線条(2A)(2A)が固化せざる間に上記複合シ ート(5) を集積線条(2A)(2A)上にニップローラ(24)で加圧しながら供給して線条 (2A)(2A)群により形成された網状体(2) を複合シート(5) の不透水性シート(4) 面側に接着するという手段により所定幅の長尺の遮水シート(1) となすことがで きる。
【0018】 本考案の遮水シート(1) を使用して例えばトンネルの2次覆工を行うには、図 5に示したように、まず一次覆工層(10)の面に、遮水シート(1) のシート状網状 体(2) 側の面を当接し、この遮水シート(1) の外側からに止水シール性のあるブ チルゴムテープを巻き仮止めした釘を適所に打ち付け、エキスパンドメタルと称 されている金属製の網(11)を遮水シート(1) の上に配設し、一次覆工層(10)に植 設していた緊結金具(図示せず)に固定する。緊結金具に固定するに際してはア ンカーボルト(12)に止水シール性のあるブチルゴムテープを巻き、ナットで締め つけ固定するとよい。そしてポルトランドセメントを金属製の網(11)の外側から 遮水シート(1) の下端部(1A)を除いて吹き付けすることにより被覆して二次覆工 層(13)を形成し、トンネルの内面層を形成するとよい。
【0019】 かくして一次覆工層(10)と二次覆工層(13)との間に図5に示したように本考案 の遮水シート(1) を介装することができ、一次覆工層(10)側にシート状網状体(2 ) による良好な排水通路を形成することができる。
【0020】 [実施例2] 実施例1と同様に、不透水性シート(4) としてエチレン−酢酸 ビニル共重合体からなる市販品の厚さ1.0mmの樹脂シートを用い、保護シー ト(3) として、目付が150g/m2 (繊維密度が0.075g/cm3 )、見 掛けの厚さが約2mmのポリエステル繊維ニードルパンチング不織布を使用し、 この不透水性シート(4) の片面に接着剤を塗布したのち保護シート(3) を接着し て複合シート(5) となした。
【0021】 次いで実施例1と同じ手段によって、上記複合シート(5) の不透水性シート(4 ) の面側に、直径約1.0mmの多数の合成重合体連続線条(2A)(2A)がそれぞれ 不規則に屈曲し、相互に交差し、それぞれの交差点において接着されてなる空隙 率が96%、見掛けの厚さが約15mm、目付が約600g/m2 の嵩高な立体 網状体を接合した。
【0022】 そして本考案の遮水シート(1) を図6に示しているように、人工池(30)の止水 用に網状体(2) 側を下面となしとて敷設したところ、嵩高にして不規則な凹凸を 持つ網状体の凸部がが人工池の法面や底面に食い込んでアンカー作用を奏して妄 りに移動せず、常法による継ぎ目部分の止水シール処理が容易となって、滑り皺 が生じることなく止水施工することができた。
【0023】
【考案の効果】
このように本考案の遮水シート(1) は、不透水性シート(4) の一方の面に、太 さが0.1〜1.5mmの熱可塑性合成重合体連続線条(2A)の多数が不規則なル ープをなしてそれぞれの交差点が接着された空隙率の大きいシート状網状体(2) が接合されてこのシート状網状体(2) により排水層が形成され、不透水性シート (4) の他方の面に保護シート(3) が貼り合わしてなるものであるから、網状体が 接合された面側における通水性が極めて良好となり、トンネル工事の止水シート として使用すると、一次覆工層(10)の上方部からの漏水を円滑に遮水シート(1) の下端(1A)へと導水して排水溝(14)へと排水するすることができ、しかも漏水の 滞留がないため凍結して導水性を低下させることがない。
【0024】 そして他方の面側の保護シート(3) は、不透水性シート(4) の引張り強度の補 強効果を奏するとともに2次覆工作業時における不透水性シート(4) の保護に寄 与し、作業中の不透水性シート(4) の破損を防止する。
【0025】 また本考案の遮水シート(1) を人工池や廃棄物処理場の止水シートとしその網 状体面を裏側として使用すると、上記と同様に保護シート(4) は表面側からの外 力による不透水性シート(4) の破損を防止し、網状体(2) は人工池や廃棄物処理 場の底面や法面の凹凸による破損を防止するとともに顕著なアンカー効果を発揮 し、遮水シート(1) の滑りをも防止して施工作業性を改善することができる。
【提出日】平成6年4月4日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するべく本考案は、不透水性シートの一方の面に通水性の良好 な網状物を貼り合わせ、他方の面に不透水性シートの保護層を設けて遮水シート となした。即ち、不透水性シートの一方の面に、太さが0.1〜1.5mmの熱 可塑性合成重合体連続線条の多数が不規則なループをなして網状に重ね合わされ た空隙率の大きいシート状の網状体が接合され、その不透水性シートの他方の面 に保護シートが貼り合わせて遮水シートとなしたものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 本考案の遮水性シートは、上記不透水性シートの一方の面に上記保護シートを 接着剤または熱融着、その他一般的な接着方法により接着し、不透水性シートの 他方の面に上記熱可塑性合成重合体連続線条からなる空隙率の大きい嵩高なシー ト状の網状体が熱融着または接着剤またはその他一般的な接着方法により接着し て一体化した構造をなしている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 そして本考案の遮水性シート(1)を図6に示しているように、人工池(30 )の止水用に網状体の凸部が人工池の法面や底面に食い込んでアンカー作用を奏 して妄りに移動せず、常法による継ぎ目部分の止水シール処理が容易となって、 滑り皺が生じることがなく止水施工することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の遮水シートの一部破断斜視図である。
【図2】本考案の遮水シートの厚さ方向の断面図であ
る。
【図3】遮水シートの製造方法を例示した簡略断面図で
ある。
【図4】図4の搬送体の表面を示す部分斜視図である。
【図5】遮水シートをトンネル被覆工事に使用した状態
の部分断面図である。
【図6】遮水シートを人工池へ使用した状態の部分断面
図である。
【符号の説明】
1.遮水シート 2.シート状網状体 3.保護シート 4.不透水性シート 5.複合シート
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E21D 11/38 A 7265−2D

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不透水性シートの一方の面に、太さが
    0.1〜1.5mmの熱可塑性合成重合体連続線条の多数
    が不規則なループをなして網状に重ね合わされた空隙率
    の大きいシート状の網状体が接合され、その水不透水性
    シートの他方の面に保護シートが貼り合わされているこ
    とを特徴とする遮水シート。
JP833293U 1993-02-05 1993-02-05 遮水シート Pending JPH0663326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833293U JPH0663326U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 遮水シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833293U JPH0663326U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 遮水シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663326U true JPH0663326U (ja) 1994-09-06

Family

ID=11690245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP833293U Pending JPH0663326U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 遮水シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663326U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283278A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwabo Co Ltd 遮水性植生基盤材
JP2007160185A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Kureha Ltd 覆土用補助シート
JP2008025219A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Bridgestone Corp 盛土工法用遮水シート、盛土構造、及び、盛土工法
JP2009228243A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Steel Composite Co Ltd トンネル内面補修材
JP2012505982A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水密膜
JP2014503715A (ja) * 2010-11-08 2014-02-13 アンコル インターナショナル コーポレイション 誘導溶接防水
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート
JP2018199982A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 藤森工業株式会社 トンネル用防水シート
JP2019143380A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 テクノプロ株式会社 ドレーンマットの破損防止方法及び防弾シート一体型ドレーンマット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283278A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwabo Co Ltd 遮水性植生基盤材
JP4520348B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-04 ダイワボウホールディングス株式会社 遮水性植生基盤材
JP2007160185A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Kureha Ltd 覆土用補助シート
JP4630186B2 (ja) * 2005-12-12 2011-02-09 呉羽テック株式会社 覆土用補助シート
JP2008025219A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Bridgestone Corp 盛土工法用遮水シート、盛土構造、及び、盛土工法
JP2009228243A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Steel Composite Co Ltd トンネル内面補修材
JP2012505982A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 水密膜
JP2014503715A (ja) * 2010-11-08 2014-02-13 アンコル インターナショナル コーポレイション 誘導溶接防水
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート
JP2018199982A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 藤森工業株式会社 トンネル用防水シート
JP2019143380A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 テクノプロ株式会社 ドレーンマットの破損防止方法及び防弾シート一体型ドレーンマット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662983A (en) Stabilized containment facility liner
US5564864A (en) Clay liner for steep slopes
US9995014B2 (en) Self healing salt water barrier
JPH0663326U (ja) 遮水シート
JP2791615B2 (ja) トンネル被覆導水用排水材
JPH051408A (ja) 止水材および止水施工法
JP2001246682A (ja) 網状体およびその製造方法
JPH0274798A (ja) 止水シート
JP3096977B2 (ja) 遮水シート
JP2000080894A (ja) 遮水シ―トおよび遮水工法
JP3087089B2 (ja) 排水補強材及びその製造方法
JPS64479Y2 (ja)
JPS639680Y2 (ja)
CN220555264U (zh) 一种复合防排水卷材
EP1416094B1 (en) A multilayer sealing mat
AU2003277055B2 (en) Waterproofing material
JP2820853B2 (ja) 防根用防水構造
JP3945907B2 (ja) 廃棄物処分場における排水層を用いた遮水設備
JP3217262U (ja) トンネル用防水シート
JP2502251Y2 (ja) トンネル工事用止水シ―ト
JP3037726U (ja) ゴミ処理場における排水・ガス抜きを兼ねた保護マット材
JP3177818B2 (ja) 土木用遮水シート
JPH1171999A (ja) 裏込め面状排水材及び面状排水材の取付構造
JPH03156013A (ja) 遮水シートの端末固定方法
JP2801375B2 (ja) シート接続部材ならびにシートおよびシート接続構造