JPH0662586B2 - 液晶化合物 - Google Patents

液晶化合物

Info

Publication number
JPH0662586B2
JPH0662586B2 JP60132164A JP13216485A JPH0662586B2 JP H0662586 B2 JPH0662586 B2 JP H0662586B2 JP 60132164 A JP60132164 A JP 60132164A JP 13216485 A JP13216485 A JP 13216485A JP H0662586 B2 JPH0662586 B2 JP H0662586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reaction
pyrimidinecarboxylic acid
crystal compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60132164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61291574A (ja
Inventor
仁士 末永
雅明 田口
隆正 原田
Original Assignee
帝国化学産業株式会社
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国化学産業株式会社, セイコー電子工業株式会社 filed Critical 帝国化学産業株式会社
Priority to JP60132164A priority Critical patent/JPH0662586B2/ja
Publication of JPS61291574A publication Critical patent/JPS61291574A/ja
Publication of JPH0662586B2 publication Critical patent/JPH0662586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強誘電性スメクチツク液晶の電界への応答を
利用した電気光学素子を作るのに有用な、新規強誘電性
液晶化合物に関する。
〔従来の技術〕
強誘電性を示す液晶化合物として、(S)−2−メチルブ
チルp−(p−n−デシロキシベンジリデンアミノ)シ
ンナメート(DOBAMBC)が知られている。このシツフ塩
基系列ので液晶化合物が強誘電性液晶の研究対象とさ
れ、種々の化合物が合成された。その一例として、 (式中Xは、H,C,CN,YはC,C,*
は不斉炭素原子を示す。) の一般式で示される化合物が知られている。しかし、こ
の系列の化合物は、カイラルスメクチツク相を呈する温
度が室温より高いため、室温では液晶材料として使用す
ることができず、又、シツフ塩基系化合物であるため水
分により分解を受け易いなどの欠点を有している。これ
らの欠点を改善するために考え出された化合物として が知られている。(Ferroelectriics24巻309頁(198
0)) この系の化合物は、室温を含む広い温度範囲に亘つてス
メクチツクC相を呈する化合物として注目された。更
に、B.I.オストロフスキーによつて、式 (式中nは9又は10、*は不斉炭素原子を示す) で表わされる化合物が、比較的室温に近い温度範囲でカ
イラルスメクチツク相を呈すると報告されている。
又、H.ZASCHKEによつて で表わされる化合物のいくつかが、スメクチツク相を呈
したとして、明らかにされている。
(J.Prakt.Chemie.317巻 617(1975))しかし、
この中に、カイラルスメクチツク液晶化合物についての
記載はなされてないし、示唆もされていない。
〔発明の構成〕
本発明は、式 (式中R,Rは、C〜C15のアルキル基であっ
て、いずれか一方は鎖中に不斉炭素原子を有し、他方は
その鎖が直鎖である。
で示される液晶化合物を提供する。本発明の新規液晶化
合物は、カイラルスメクチツク液晶相を呈すると共に、
化学的安定性にもすぐれ、又高い電場応答性を有し、各
種強誘電性液晶化合物と混合し、有用な強誘電性液晶組
成物を得ていく上で、すぐれた液晶化合物である。
本発明に使用される前記式で示される液晶化合物は次の
ようにして造られる。即ち、式 で示される化合物を適宜溶媒中、 又は、CnH2n+1−Xで示されるアルキルハライドと反応
させ、式 (Rは前記と同じ)で示される化合物を得る。ここに
おいて用いられる溶媒としては、ジメチルスルホキシド
ジメチルホルムアミド,テトラヒドロフランジエチレン
グリコールジメチルエーテル,トルエン,ベンゼンなど
が挙げられる。反応には触媒を使用するのが良く、かゝ
る触媒としては、水素化ナトリウム,金属ナトリウム,
金属カリウム,炭酸ナトリウム,炭酸カリウムなどが挙
げられる。
かくして得られた式 で示される化合物を、メタノール,エタノール,イソプ
ロパノール,水などの溶媒中、水酸化ナトリウム,水酸
化カリウムと共に加水分解反応に付し、式 で示されるカルボン酸化合物を得る。得られた化合物又
はその反応性誘導体をクロロホルム,ピリジン,酢酸エ
チル,塩化メチレン,テトラヒドロフランなどの溶媒中
CnH2n+1−OH又は、 で示される脂肪族アルコールとをジシクロヘキシルカル
ボジイミドの存在で反応させる。又反応性誘導体とはカ
ルボキシル基を活性化したものを意味し、酸クロライド
などの酸ハライド,炭酸モノエステルとの混合酸無水物
p−ニトロフエニルエステル,シアノメチルエステルな
どのエステルを意味し、これら反応性誘導体を使用する
ときは、酸受容体、例えばトリエチルアミン,ジメチル
アニリン,ピリジンなど三級アミンの存在下に反応を行
うのが好適である。ここにおいて、RがCnH2n+1−で
示されるアルキル基であるときは で示される脂肪族アルコールを選択し、Rで示されるアルキル基であるときは CnH2n+1−OHで示される脂肪族アルコールを選択す
る。
かくて、式 (式中、R,Rは、C〜C15の直鎖アルキル基を
示し、そのいずれか一方はその分子鎖中に不斉炭素原子
が存在する。) で示される液晶化合物を得る。得られた液晶化合物は、
強誘電性カイラルスメクチック相を呈するものである。
具体的合成については実施例として例示する。
実施例1 (イ)2−(4−ベンジルオキシフエニル)−4−ヒド
ロキシ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステルの合
成 500m四つ口フラコスに、4−ベンジルオキシベン
ズアミジン塩酸塩50g,エトキシメチレンマロン酸ジ
エチル41.15g,乾燥エタノール350m、28%ナ
トリウムメチラート−メタノール溶液119gを入れ、
加熱還流下10時間反応した。反応終了後、硫酸を用い
酸性とし、結晶を析出させ、2−(4−ベンジルオキシ
フエニル)−4−ヒドロキシ−5−ピリミジンカルボン
酸エチルエステル47.6gを得た。
I.R νmaxcm-1:3100〜3600, 1735 H−NMR(60MHz,DMSO−d) δ(ppm) :1.38(t,3H) 4.32(q,2H) 5.25(s,2H) 6.92〜8.38(m,9H) 8.62(s,1H) (ロ)2−(4−ベンジルオキシフエニル)−4−クロ
ロ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステルの合成 500mのフラコスに、2−(4−ベンジルオキシフ
エニル)−4−ヒドロキシ−5−ピリミジンカルボン酸
エチルエステル47g,オキシ塩化リン240m,
N,N−ジエチルアニリン34mを入れ、加熱還流下
10時間反応した。反応終了後、過剰のオキシ塩化リン
を留去し、残渣を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層
は、水,5%カセイソーダ水,水飽和食塩水で洗浄し
た。酢酸エチル層を形成し、溶媒を留去し、粗生成物を
得た。これを精製し、2−(4−ベンジルオキシフエニ
ル)−4−クロロ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエ
ステル5gを得た。
I.R νmaxcm-1:1738,1519, 1580 H−NMR(60MHz,CDC) δ(ppm) :1.47(t,3H) 4.45(q,2H) 5.14(s,2H) 7.02(d,2H) 7.14〜7.64(m,5H) 8.44(d,2H) 9.10(s,1H) (ハ)2−(4−ヒドロキシフエニル)−5−ピリミジ
ンカルボン酸エチルエステルの合成 2−(4−ベンジルオキシフエニル)−4−クロロ−5
−ピリミジンカルボン酸エチルエステル4g,10%パ
ラジウム−炭素0.8g、酸化マグネシウム0.874g、エタ
ノール124m,水11mを入れ、理論量の水素と
反応するまで、水素添加した。反応終了後、触媒を別
し、酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
層は、水飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、酢酸エチルを抽
出した。得た粗結晶を精製し、1.3gの2−(4−ヒド
ロキシフエニル)−5−ピリミジンカルボン酸エチルエ
ステルを得た。
I.R νmaxcm-1:3650〜2400,1725 1435,800 H−NMR(60MHz,DMSO−d) δ(ppm) :1.35(t,3H) 4.41(q,2H) 6.95(d,2H) 8.75(d,2H) 9.65(s,2H) 10.54(s,1H,重水添加に
より消失) (ニ)(S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)
フエニル〕−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル
の合成 水素化ナトリウム0.094g(約50% oilsuspensio
n)、乾燥NN−ジメチルホルムアミド5mを入れ
た。次に、氷冷下、乾燥NN−ジメチルホルムアミド2
mに溶解した2−(4−ヒドロキシフエニル)−5−
ピリミジンカルボン酸エチルエステル0.4gを滴下し
た。室温で30分間反応した後、(S)−アミルアルコー
ルより合成した(S)−4−メチルベンゼンスルホン酸6
−メチルオクチルエステル0.488gを乾燥したN、N−
ジメチルホルムアミド1mに溶解し滴下した。適下
後、100℃で9時間反応した。反応終了後、氷水に流
し込み、酢酸エチルで抽出した。有機層は、水,飽和食
塩水で洗浄後、乾燥し、有機溶媒を留去した。得た残渣
をシリカゲルクロマトグラフイー再結晶にて精製し、0.
35gの(S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)
フエニル〕−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル
を得た。
IR νmaxcm-1:1720,1610, 1590,802 H−NMR(60MHz,CDC) δ(ppm) :1.37(t、3H) 4.00(t、2H) 4.42(q、2H) 6.98(d、2H) 8.48(d、2H) 9.66(s、2H) (ホ)(S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)
フエニル〕−5−ピリミジンカルボン酸の合成 (S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)フエニ
ル〕−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル0.38
g、水酸化ナトリウム0.16g、水8m、エタノール1
6mを入れ、60℃で3時間反応し、加水分解を行な
つた。反応終了後、酸性とし、析出した結晶を分取し
た。この結晶を精製し、0.21gの(S)−2−〔4−(6
−メチルオクチルオキシ)フエニル〕−5−ピリミジン
カルボン酸を得た。
IR νmaxcm-1:1680,1610, 1390,800 H−NMR(60MHz,DMSO−d) δ(ppm) :4.00(t、2H) 7.01(d、2H) 8.42(d、2H) 9.65(s、2H) (ヘ)(S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)
フエニル〕−5−ピリミジンカルボン酸n−オクチルエ
ステルの合成 (S)−2−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)フエニ
ル〕−5−ピリミジンカルボン酸0.236g、n−オクチ
ルアルコール0.089g、4−ジメチルアミノピリジン0.0
08g、ジシクロヘキシルカルボジイミド0.142g、乾燥
クロロホルム8mを入れ、室温で一昼夜反応した。反
応終了後、不溶物を濾別し、反応生成物をクロロホルム
抽出した。有機層は、水,2N塩酸、水で洗浄し、乾燥
後、溶媒を留去した。得られた反応生成物をシリカゲル
クロマトグラフイー、再結晶にて精製し、(S)−2−
〔4−(6−メチルオクチルオキシ)フエニル〕−5−
ピリミジンカルボン酸n−オクチルエステル0.2gを得
た。
IR νmaxcm-1:1718,1615, 1590,805 H−NMR(60MHz,CDC) δ(ppm) :0.6〜2.15(m、32H) 4.01(t、2H) 4.35(t、2H) 6.98(d、2H) 8.48(d、2H) 9.68(s、2H) この液晶化合物は以下のような転移温度を示した。
(*印は過冷却を示す) 実施例2 (イ)2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−ピ
リミジンカルボン酸エチルエステルの合成 30m三つ口フラスコに、水素化ナトリウム0.124g
(abt50% oil suspension)乾燥N,N−ジメチル
ホルムアミド6mを入れた。次に、氷冷下、乾燥N・
N−ジメチルホルムアミド3mに溶解した2−(4−
ヒドロキシフエニル)−5−ピリミジンカルボン酸エチ
ルエステル0.53gを滴下した。室温で、30分間反応し
た後、臭化n−オクチル0.419gを滴下した。滴下後1
00℃で8時間反応した。反応終了後、氷水に流し込
み、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層は、水,飽和
食塩水で洗浄後乾燥し、有機溶媒を留去した。得た粗生
成物を精製し、2−(4−n−オクチルオキシフエニ
ル)−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル0.6g
を得た。
I.R.νmaxcm-1:1720,1615, 1590,1438, 1390,1290, 1260 N−NMR(60MHz,CDC) δ(ppm) :0.89(t,3H) 1.39(t,3H) 4.03(t,2H) 4.44(q,2H) 7.01(d,2H) 8.51(d,2H) 9.70(s,2H) (ロ)2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−ピ
リミジンカルボン酸の合成 2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−ピリミ
ジンカルボン酸エチルエステル0.4g、水酸化ナトリウ
ム0.18g、水8m、エタノール16mを入れ60℃
で4時間反応し、加水分解を行なつた。反応終了後、酸
性とし、結晶を得た。この結晶を精製し、0.27gの2−
(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−ピリミジン
カルボン酸を得た。
I.R.νmaxcm-1:1680,1615, 1590 H−N.MR(60MHz,DMSO−d) δ(ppm) :3.98(t,2H) 6.95(d,2H) 8.42(d,2H) 9.62(s,2H) (ハ)(S)−2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5
−ピリミジンカルボン酸6−メチルオクチルエステルの
合成 2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−ピリミ
ジンカルボン酸0.32g、(S)−アミルアルコール
(〔α〕23−5.80(neat))より合成した6−メチルオ
クタノール0.14g、4−ジメチルアミノピリジン0.01、
N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.20g、乾
燥クロロホルム8mを入れ、室温で一昼夜反応した。
反応終了後、不溶物を濾別し、反応生成物をクロロホル
ム抽出した。クロロホルム層は、水,2N塩酸,水で洗
浄し、乾燥後、溶媒を留去した。得られた反応生成物を
シリカゲルクロマトグラフイー、再結晶にて精製し、
(S)−2−(4−n−オクチルオキシフエニル)−5−
ピリミジンカルボン酸6−メチルオクチルエステル0.1
gを得た。
I.R.νmaxcm-1:1715,1610, 1582,1430, 798 H−NMR(60MHz,CDC) δ(ppm) :0.6〜2.2(m,32H) 4.08(t,2H) 4.38(t,2H) 7.02(d,2H) 8.48(d,2H) 9.28(s,2H) この液晶化合物は以下のような転移温度を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 (式中、R,RはC〜C15のアルキル基であっ
    て、そのいずれか一方はその鎖中に不斉炭素原子を有
    し、他方はその鎖が直鎖である)で示される光学的に活
    性な化合物であって、強誘電性カイラルスメクチック相
    をもつ液晶化合物。
JP60132164A 1985-06-18 1985-06-18 液晶化合物 Expired - Lifetime JPH0662586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132164A JPH0662586B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 液晶化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132164A JPH0662586B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 液晶化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291574A JPS61291574A (ja) 1986-12-22
JPH0662586B2 true JPH0662586B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15074860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132164A Expired - Lifetime JPH0662586B2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18 液晶化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662586B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556631A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Ricoh Kk Two wire data collection system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556631A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Ricoh Kk Two wire data collection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61291574A (ja) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703251B2 (ja) 強誘電性液晶
SU797570A3 (ru) Способ получени производныхциКлОгЕКСАКАРбОНОВОй КиСлОТы
JPH0662586B2 (ja) 液晶化合物
JPH0420433B2 (ja)
JPH0794446B2 (ja) 2−フエニルピリミジン誘導体
US4567261A (en) Preparation of riboflavin
EP0262809B1 (en) Pyrimidinylphenyl ester compound
JPS61215375A (ja) 安息香酸ピリミジニルフエニルエステル誘導体
JPS6123187B2 (ja)
JPH0521107B2 (ja)
JPS6123186B2 (ja)
JP3725587B2 (ja) アミノ基含有安息香酸エステル誘導体
JP2515546B2 (ja) 光学活性安息香酸化合物
JP2700339B2 (ja) 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH07121893B2 (ja) 液晶化合物
EP0352054B1 (en) Liquid crystal compound
JPH02178258A (ja) 2―ハロゲン置換カルボン酸誘導体
JPS6123188B2 (ja)
JPWO2006083010A1 (ja) 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶
US5366656A (en) Optically active alcohol and derivatives thereof, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
JPH0552310B2 (ja)
JP2558476B2 (ja) 液晶性化合物
JPH01199959A (ja) δ−バレロラクトン環を含有する光学活性体及びこれを含有してなる液晶組成物
JPH0717616B2 (ja) ピリミジニルフエニルエステル誘導体
JP2971129B2 (ja) エステル誘導体