JP2515546B2 - 光学活性安息香酸化合物 - Google Patents

光学活性安息香酸化合物

Info

Publication number
JP2515546B2
JP2515546B2 JP62130292A JP13029287A JP2515546B2 JP 2515546 B2 JP2515546 B2 JP 2515546B2 JP 62130292 A JP62130292 A JP 62130292A JP 13029287 A JP13029287 A JP 13029287A JP 2515546 B2 JP2515546 B2 JP 2515546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoic acid
chloro
optically active
acid compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62130292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295530A (ja
Inventor
俊博 柴田
正樹 木村
則夫 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP62130292A priority Critical patent/JP2515546B2/ja
Publication of JPS63295530A publication Critical patent/JPS63295530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515546B2 publication Critical patent/JP2515546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の光学活性安息香酸化合物に関し、詳し
くは、不斉炭素原子及び塩素原子を含む特定のアルコキ
シ基を有する安息香酸化合物に関する。
不斉炭素を有するアルコキシ安息香酸誘導体は液晶化
学物質用中間体として近年特に注目を集めており、これ
らの化合物は、特に強誘電性スメクチック液晶化学物質
用中間体として知られている。
これらの液晶化合物における不斉炭素を有するアルコ
キシ基としては、6−メチルオクトキシ、2−メチルブ
トキシ等が知られているが、これらの化合物は使用可能
温度範囲が適切でなかったり、あるいは配向安定性が劣
ったりする問題を有しており、実用的なものではなかっ
た。
このため、化合物の基本骨格を含め、現在強誘電性液
晶化合物についての検討が行われている。
本発明者等は、不斉炭素原子を有するアルコキシ安息
香酸化合物について鋭意検討を重ねた結果、次の一般式
(I)で表される化合物が優れた光学活性を有している
ことを見出した。
また、一般式(I)で表される化合物は反応性に富む
カルボキシル基を核置換基として有しているので、強誘
電性液晶化合物の中間体として期待されるものである。
(式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜3のアルキ
ル基を示し、*は不斉炭素を示す。) 以下、上記要旨をもってなる本発明について更に詳細
に説明する。
上記一般式(I)で表される化合物は、例えば、対応
する4−メチル−6−クロロアルカノールをスルホン酸
エステルとし、次いで4−ヒドロキシ安息香酸と反応さ
せる等の周知のエーテル化反応により容易に製造するこ
とができる。
次に、本発明を実施例によって説明する。
実施例 1 (R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルヘキシロキ
シ)安息香酸の製造 (1)(R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルヘキ
シロキシ)安息香酸メチルエステルの製造 55%水素化ナトリウム0.6g及びジメチルホルムアミド
20mlをとり、氷冷下に、4−ヒドロキシ安息香酸メチル
エステル1.8gとジメチルホルムアミド6mlの溶液を滴下
し、滴下終了後1時間攪拌した。ここに〔α〕=−3.
76゜(27℃、C=1、クロロホルム溶液)の(R)−6
−クロロ−4−メチルヘキサノールのp−トルエンスル
ホン酸エステル4.0gとジメチルホルムアミド6mlの溶液
を滴下し、80℃で1.5時間攪拌した。
冷却後、反応液を氷水300ml中に注ぎ、ジエチルエー
テルで抽出した。乾燥後脱溶媒し、残留物をジエチルエ
ーテル/ヘキサン(1/9)を展開溶媒としてシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製し、(R)−4−
(6′−クロロ−4′−メチルヘキシロキシ)安息香酸
メチルエステル2.6gを得た。
(2)(R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルヘキ
シロキシ)安息香酸の製造 (1)で得られた(R)−4−(6′−クロロ−4′
−メチルヘキシロキシ)安息香酸メチルエステル2.0g、
水酸化カリウム(純度85%)0.5g、エタノール20ml及び
蒸留水2mlをとり、還流下に1時間攪拌した。ここに蒸
留水100ml及び濃塩酸1.5mlを加え酸性とした。析出した
白色沈澱を濾過し、蒸留水200mlで洗った後乾燥した。
n−ヘキサンから再結晶して、(R)−4−(6′−ク
ロロ−4′−メチルヘキシロキシ)安息香酸1.6gを得
た。
この化合物は、109〜111℃で結晶からカイラルネマチ
ック相となり、116℃で等方性液体となった。
赤外分光分析の結果は次の通りであり、目的物である
ことを確認した。
2950cm-1(s)、2850cm-1(m)、2650cm-1(m)、 2550cm-1(m)、1670cm-1(vs)、1600cm-1(s)、 1510cm-1(m)、1420cm-1(s)、1290cm-1(s)、 1250cm-1(vs)、1170cm-1(s)、720cm-1(m) また,得られた生成物の旋光度を次に示す。
〔α〕=+5.00゜(25℃、C=1、CHCl3溶液) 実施例2 (R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルオクトキ
シ)安息香酸の製造 6−クロロ−4−メチルヘキサノールのp−トルエン
スルホン酸エステルに代えて、〔α〕=+0.75゜(28
℃、C=1、CHCl3溶液)の(R)−6−クロロ−4−
メチルオクタノールールから合成したp−トルエンスル
ホン酸エステルを用いる他は実施例1と同様の操作によ
り、標記の(R)−4−(6′−クロロ−4′−メチル
オクトキシ)安息香酸を得た。
この化合物は、74〜78℃で結晶からカイラルネマチッ
ク相となり、91℃で等方性液体となった。
赤外分光分析の結果は次の通りであり、目的物である
ことを確認した。
3070cm-1(w)、2940cm-1(m)、2870cm-1(w)、 2650cm-1(w)、2550cm-1(w)、1675cm-1(vs)、 1605cm-1(s)、1580cm-1(w)、1515cm-1(w)、 1460cm-1(w)、1430cm-1(m)、1385cm-1(w)、 1325cm-1(w)、1300cm-1(m)、1250cm-1(vs)、 1170cm-1(m)、1115cm-1(w)、1035cm-1(w)、 950cm-1(w)、850cm-1(w)、775cm-1(w)、 650cm-1(w) また,得られた生成物の旋光度を次に示す。
〔α〕=+8.07゜(25℃、C=1、CHCl3溶液) 実施例3 (R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルノニロキ
シ)安息香酸の製造 6−クロロ−4−メチルヘキサノールのp−トルエン
スルホン酸エステルに代え、〔α〕=+8.07゜(25
℃、C=1、CHCl3溶液)の(R)−6−クロロ−4−
メチルノナノールから合成したp−トルエンスルホン酸
エステルを用いる他は実施例1と同様にして、標記の
(R)−4−(6′−クロロ−4′−メチルノニロキ
シ)安息香酸を得た。
この化合物は、以下のような相転移を示した。
赤外分光分析の結果は次の通りであり、目的物である
ことを確認した。
2950cm-1(s)、2870cm-1(m)、2650cm-1(m)、 2550cm-1(m)、1670cm-1(s)、1600cm-1(s)、 1510cm-1(m)、1420cm-1(s)、1300cm-1(s)、 1250cm-1(s)、1170cm-1(s) また,得られた生成物の旋光度を次に示す。
〔α〕=+3.37゜(23℃、C=1、CHCl3溶液)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)で表される光学活性安息
    香酸化合物。 (式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜3のアルキ
    ル基を示し、*は不斉炭素を示す。)
JP62130292A 1987-05-27 1987-05-27 光学活性安息香酸化合物 Expired - Lifetime JP2515546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130292A JP2515546B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 光学活性安息香酸化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130292A JP2515546B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 光学活性安息香酸化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295530A JPS63295530A (ja) 1988-12-01
JP2515546B2 true JP2515546B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=15030826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130292A Expired - Lifetime JP2515546B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 光学活性安息香酸化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515546B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295530A (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948783B2 (ja) 強誘電性液晶
JPS6136247A (ja) カイラル構造を有する有機化合物、液晶の混合物におけるその用途およびその製造方法
FR2486955A1 (fr) Cristal liquide smectique de type a presentant une anisotropie dielectrique positive
JP2515546B2 (ja) 光学活性安息香酸化合物
JPH0645573B2 (ja) 液晶化合物および液晶組成物
US4697015A (en) Liquid crystalline pyrimidinyl phenyl carboxylic acid ester derivatives
EP0262809B1 (en) Pyrimidinylphenyl ester compound
JPH04338360A (ja) 新規なシクロブタンカルボン酸誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JP2529567B2 (ja) 光学活性安息香酸化合物
JP3516698B2 (ja) 安息香酸エステル化合物
US5360575A (en) Lactic acid derivatives having two asymmetric carbon atoms, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
JP2797119B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物
JP2700339B2 (ja) 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2593216B2 (ja) 新規な含ハロゲンエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH0791209B2 (ja) 光学活性ビフェニルエーテル化合物
JP2971129B2 (ja) エステル誘導体
JPH0625059A (ja) 液晶化合物および組成物
JP2856196B2 (ja) 4−(4−アルキルシクロヘキシル)安息香酸エステルの製造方法
JP2909776B2 (ja) 液晶化合物
JPH02178258A (ja) 2―ハロゲン置換カルボン酸誘導体
JPH0737404B2 (ja) 光学活性ビフエニルエ−テル化合物
JPH0717616B2 (ja) ピリミジニルフエニルエステル誘導体
JPH04234841A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPH10324665A (ja) エステル化合物の製造方法
JPH0791208B2 (ja) 光学活性アルコキシビフェニルエーテル化合物