JPH0662086A - ストローブ信号送受信装置 - Google Patents

ストローブ信号送受信装置

Info

Publication number
JPH0662086A
JPH0662086A JP4214314A JP21431492A JPH0662086A JP H0662086 A JPH0662086 A JP H0662086A JP 4214314 A JP4214314 A JP 4214314A JP 21431492 A JP21431492 A JP 21431492A JP H0662086 A JPH0662086 A JP H0662086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
signal
dummy
bus
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Jinno
英樹 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4214314A priority Critical patent/JPH0662086A/ja
Publication of JPH0662086A publication Critical patent/JPH0662086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御状態の変化を示すバス上の電圧レベルの
変化と、瞬間的な電源断による電圧レベルの変化とを区
別できるようにする。 【構成】 ストローブ送信部1とストローブ受信部2と
の間に少なくとも二つのダミーバス4を設け、ストロー
ブ送信部が電源断時にダミーバス4に電源断信号を送信
し、ストローブ受信部2が少なくとも一つのダミーバス
4から電源断信号を受けたときに、電源断状態にあるも
のと判断し、制御信号の出力を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストローブ信号の送受
信に利用する。本発明は、制御状態の変化をバス上の電
圧の変化の信号として送受信するストローブ信号送受信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のストローブ信号送受信装置
の要部の構成の一例を示す図である。ストローブ送信部
11は制御状態の変化を電圧の変化とするストローブ信
号aとしてストローブ受信部12へストローブバス3を
介して送出する。このストローブバス上の電圧は通常5
vにプルアップされ、制御状態の変化があったときに電
圧を一定の時間0vに変化させて制御状態が変化したこ
とを受信側に通知する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術で
は、ストローブバス3上の電圧の変化としてストローブ
信号aを送受信しているため、送信側で瞬間的な電源断
が発生して場合に、それがストローブバス3上の電圧の
変化として伝わり、受信側では、その変化が制御状態の
変化なのか、単なる電源断による変化なのかの判断がで
きない問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもの
で、制御状態の変化を示すバス上の電圧レベルの変化と
瞬間的な電源断による電圧レベルの変化とを区別するこ
とができる装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストローブバ
スを介して接続されたストローブ送信部およびストロー
ブ受信部を備え、前記ストローブ送信部に、前記ストロ
ーブバス上の電圧を一定時間変化させることにより制御
状態の変化を通知する手段を含み、前記ストローブ受信
部に、通知された制御状態の変化にしたがって制御信号
を出力する手段を含むストローブ信号送受信装置におい
て、前記ストローブ送信部と前記ストローブ受信部とを
接続する少なくとも二つのダミーバスを設け、前記スト
ローブ送信部に、電源が断状態になったときに前記ダミ
ーバスを介して電圧変化による電源断信号を送信する手
段を含み、前記ストローブ受信部に、前記ダミーバスの
少なくとも一つ以上を介して電源断信号を受けたときに
電源が断状態にあるものと判断し、外部への制御信号の
出力を禁止する手段を含むことを特徴とする。
【0006】
【作用】電源断状態が発生したときに、ストローブ送信
部が少なくとも二つのダミーバスを介して電源断信号を
送信し、ストローブ受信部がダミーバスの少なくとも一
つ以上を介して電源断信号(電圧変化)を受信したとき
に、電源断状態にあるものと判断して制御信号の出力を
禁止する。
【0007】これにより、電圧の変化が制御時における
ものであるか、または電源断によるものであるかを正確
に区別することができる。
【0008】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の要部の構成を示すブロック図
である。
【0009】本発明実施例は、ストローブバス3を介し
て接続されたストローブ送信部1およびストローブ受信
部2を備え、ストローブ送信部1に、ストローブバス3
上の電圧を一定時間変化させることにより制御状態の変
化を通知する手段を含み、ストローブ受信部2に、通知
された制御状態の変化にしたがって制御信号を出力する
手段を含み、さらに、本発明の特徴として、ストローブ
送信部1とストローブ受信部2とを接続する少なくとも
二つのダミーバス4を設け、ストローブ送信部1に、電
源が断状態になったときにダミーバス4を介して電圧変
化による電源断信号を送信する手段を含み、ストローブ
受信部2に、ダミーバス4の少なくとも一つ以上を介し
て電源断信号を受けたときに電源が断状態にあるものと
判断し、外部への制御信号の出力を禁止する手段を含
む。
【0010】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。
【0011】ストローブ送信部1からストローブバス3
およびダミーバス4を介してストローブ信号aおよび電
源断信号b0 、b1 が出力されていない場合には、スト
ローブバス3およびダミーバス4の電圧レベルがハイレ
ベルに保たれているので、ストローブ信号受信部2は信
号なしと判断して制御信号cの出力を停止する。
【0012】また、ストローブ信号送信部1からストロ
ーブバス3を介してストローブ信号aのみ出力されてい
る場合には、ストローブバス3の電圧レベルがロウレベ
ルに下がり、一方、ダミーバス4の電圧レベルがハイレ
ベルに保たれているので、ストローブ受信部2はストロ
ーブ信号5だけが出力されていると判断して外部に制御
信号7を出力する。
【0013】ここで、ストローブ送信部1において電源
断の状態になると、ストローブバス3の電圧レベルはロ
ウレベルに下がり、またダミーバス4の電圧レベルもロ
ウレベルに下がる。ストローブ受信部2はダミーバス4
のうちの少なくとも一つがロウレベルになった時点で電
源断と判断し、外部への制御信号の出力を禁止する。
【0014】何らかの原因でダミーバス4の一つが断線
状態になっても、ダミーバス4は少なくとも二つ以上設
けられているので、断線と電源断とを誤認識することを
回避することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
トローブ送信部から電源断信号を少なくとも二つのダミ
ーバスを介して出力することにより、ストローブ受信部
ではストローブ信号と電源断信号とを識別することがで
き、瞬間的な電源断の場合でも、それが制御状態の変化
なのか、電源断によるものなのかを判断することがで
き、誤った制御信号を出力することを防止することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部の構成を示すブロック図。
【図2】従来例における要部の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1、11 ストローブ送信部 2、12 ストローブ受信部 3 ストローブバス 4 ダミーバス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 29/00 8020−5K H04L 13/00 T

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストローブバスを介して接続されたスト
    ローブ送信部およびストローブ受信部を備え、 前記ストローブ送信部に、前記ストローブバス上の電圧
    を一定時間変化させることにより制御状態の変化を通知
    する手段を含み、 前記ストローブ受信部に、通知された制御状態の変化に
    したがって制御信号を出力する手段を含むストローブ信
    号送受信装置において、 前記ストローブ送信部と前記ストローブ受信部とを接続
    する少なくとも二つのダミーバスを設け、 前記ストローブ送信部に、電源が断状態になったときに
    前記ダミーバスを介して電圧変化による電源断信号を送
    信する手段を含み、 前記ストローブ受信部に、前記ダミーバスの少なくとも
    一つ以上を介して電源断信号を受けたときに電源が断状
    態にあるものと判断し、外部への制御信号の出力を禁止
    する手段を含むことを特徴とするストローブ信号送受信
    装置。
JP4214314A 1992-08-11 1992-08-11 ストローブ信号送受信装置 Pending JPH0662086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214314A JPH0662086A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ストローブ信号送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214314A JPH0662086A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ストローブ信号送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662086A true JPH0662086A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16653702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214314A Pending JPH0662086A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 ストローブ信号送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303604A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送システムおよび画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303604A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 信号伝送システムおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW287339B (en) Bidirectional transmission line driver/receiver
TW370753B (en) Input buffer circuit
JPH0662086A (ja) ストローブ信号送受信装置
KR930017349A (ko) 하드웨어 보호 스위칭 회로용 장치 및 보호 스위칭 방법
US4679228A (en) Speakerphone sensing circuit
EP0777328A3 (en) Bus driver failure detection systems
JPH0724400B2 (ja) 通信システムにおける半二重/単信インタフェース用制御回路
JP2020160488A (ja) 回路装置、回路装置の判定方法および電子機器
JPH0758800A (ja) 同期または非同期の自動通信切り替え装置
US7515554B2 (en) Half-duplex communication control method
JPH0738538A (ja) データ伝送方法
JP3160927B2 (ja) ループ試験回路
JPS61198823A (ja) 入力信号線の未接続検出方式
JP3282464B2 (ja) 遠隔制御システム
JPH06224977A (ja) 外部インターフェイス選択装置
JP2946899B2 (ja) 送信出力制御方式
KR940012983A (ko) 시스템의 외부장치 자동 선택 회로 및 방법
JP3028435B2 (ja) 異常監視装置
JPH0637769A (ja) マルチプルアクセスの通信システム
JPH0595382A (ja) 通信用端末装置のインタフエース
JPS637056A (ja) 電源断通知回路
JPH0614372A (ja) 遠隔制御方式
JPH08191290A (ja) 正常/異常判定装置
EP1071261A4 (en) TRANSMISSION ADAPTER FOR INFORMATION SERVICE DEVICE
JPH06169300A (ja) 障害検出方式