JPH0661638B2 - スクリーン渣の脱水方法 - Google Patents

スクリーン渣の脱水方法

Info

Publication number
JPH0661638B2
JPH0661638B2 JP2070253A JP7025390A JPH0661638B2 JP H0661638 B2 JPH0661638 B2 JP H0661638B2 JP 2070253 A JP2070253 A JP 2070253A JP 7025390 A JP7025390 A JP 7025390A JP H0661638 B2 JPH0661638 B2 JP H0661638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen residue
plunger
screen
duct
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2070253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03268897A (ja
Inventor
敦夫 平井
栄一 武藤
敏明 津田
一郎 沢田
Original Assignee
日立機電工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立機電工業株式会社 filed Critical 日立機電工業株式会社
Priority to JP2070253A priority Critical patent/JPH0661638B2/ja
Publication of JPH03268897A publication Critical patent/JPH03268897A/ja
Publication of JPH0661638B2 publication Critical patent/JPH0661638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/04Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams
    • B30B9/06Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams co-operating with permeable casings or strainers
    • B30B9/062Extrusion presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/04Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using press rams
    • B30B9/047Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下水処理場、ポンプ場等の水路より掻揚除去し
たスクリーン渣をダクト内にて脱水を行ないつつ所定位
置へ搬送するスクリーン渣脱水機において、渋滞を検知
した時、直ちにその解消を図り、円滑な脱水を行う方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来下水処理場等より収集されるスクリーン渣は含水率
が高く、収集した状態でホッパーへ投入したり、あるい
は焼却路へ投入したりすることは爾後の処理に手数を要
する。このため収集されたスクリーン渣を所定の含水率
以下になる迄脱水する必要がある。従来ではこのスクリ
ーン渣の脱水を脱水機で、そして脱水後のスクリーン渣
は搬出機にてホッパーあるいは焼却路へ搬送している。
また密閉されたダクト内にスクリーン渣を供給し、加圧
脱水した後、これを圧送する方法が特公昭46−262
85号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
スクリーン渣を脱水機で脱水した後、これを搬送機で所
定位置へ搬送する方法では、装置設置のスペースが大と
なると共に之等の装置を密閉化することは保守点検上困
難となるため、一般には開放型としている。このため悪
臭の飛散等作業環境の悪化を招いている。
これに対し、密閉されたダクト内で加圧脱水し、そのま
ま搬送する方法は優れている。しかしこの搬送用ダクト
は脱水スクリーン渣の揚程との関係で一般にはその一部
が屈曲している。
また、筒状本体内に設けられる加圧脱水手段としてスク
リュー式を採用する場合、脱水すべきスクリーン渣中に
木片等が混入され、この木片等が加圧脱水手段内に投入
(供給)されると、このスクリュー羽根ピッチで制限を
うけ、ホッパー内で詰りが生じることとなる。
また、プランジャー式の場合で上述のような木片等が混
入されると投入口部でこの木片等が詰り、加圧脱水が不
能に陥ったり、さらには投入口を通過してもその下流側
のダクト屈曲部で詰まって加圧脱水が不能になることが
ある。
本発明はスクリーン渣の加圧脱水時に発生する渋滞を検
知したとき、直ちにスクリーン渣搬送路の断面積を増減
する背圧板を開放して渋滞の解消を図ることが可能なス
クリーン渣の脱水方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためになしたもので、上端
に脱水スクリーン渣吐出口を形成した所要径と所要揚程
を有するスクリーン渣搬送用ダクトの下端にプランジャ
ーを有する加圧機と、スクリーン渣搬送路の断面積を増
減する背圧板とを備えたスクリーン渣脱水機によるスク
リーン渣の脱水方法において、スクリーン渣脱水機の稼
働時、プランジャーの運動状態を検知するセンサーがプ
ランジャーの停止を所定時間を超えて検知したとき、ス
クリーン渣が渋滞したと判断して、背圧板を操作してス
クリーン渣搬送路を開放し、渋滞しているスクリーン渣
をプランジャーの摺動によりスクリーン渣搬送用ダクト
に向けて押し出すようになすことを要旨とする。
〔実施例〕
以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
下水処理場、ポンプ場等より回収されたスクリーン渣を
連続的もしくは間歇的に搬送し、この搬送手段の終端部
下方位置にスクリーン渣脱水機1を配置し、このスクリ
ーン渣脱水機1の上部に供給用のホッパー2を配設す
る。このホッパー2は加圧機3の上部に突設されるとと
もに、この加圧機3は一端が上方に向かうよう所要角に
て屈曲せしめた筒状の本体31と、この本体31の水平
部内に納めたプランジャー32aを主とする加圧手段3
2とよりなり、この加圧手段32は油圧シリンダ32a
を用い、このシリンダ32aにはプランジャー32bを
設け、このプランジャー32bが没した先端位置より前
方位置上方に前記ホッパー2が配設される。そしてこの
ホッパー2の下部の出口はプランジャー32bのストロ
ークよりも少し短いものとするとともに、このプランジ
ャー32bが突出した位置を含む前方位置に脱水部4を
設ける。そして、この本体31にはホッパー2の下部位
置より脱水部4の下部位置及びこの加圧脱水位置を過ぎ
た位置にかけて脱水孔34を穿孔し、スクリーン渣中に
含有される水分をホッパー内より本体内へ供給した時点
より加圧脱水後にかけて脱水し、本体外へ排水するよう
になす。
前記脱水部4は加圧手段32によりスクリーン渣を圧搾
し、その加圧力を脱水に必要な値にまで上昇させ、プラ
ンジャー32bの後退時においても所定時間、加圧状態
が保持される構成となっており、この脱水部4は加圧機
3の水平供給側の本体31と屈曲吐出側のスクリーン渣
搬送用ダクト5との間に狭在される。
この脱水部4には、スクリーン渣搬送用ダクト5又は本
体31の屈曲部に加圧シリンダ6Sにて移動することに
よってスクリーン渣搬送路の断面積を増減する背圧板6
と、円筒形の水抜用スクリーン7とを設ける。
この水抜用スクリーン7は、第5図に示すように、両端
にフランジ71a,71bを配し、この対向する2枚の
フランジ71a,71b間に所定ピッチで多数配設され
るスクリーンバー72を架設して一体とし、このフラン
ジ71a,71bと本体31に設けたフランジ33及び
ダクト側に設けたフランジ51とを夫々ピン又はボルト
結合して清掃時容易に着脱できるようになす。
なお、上記スクリーン渣搬送用ダクト5は第3図に示す
ように断面形状を円筒形の他に四角形,半円形等各種の
形状とすることができるとともに、ダクトの一側面を開
口し、これに蓋5bを係着するか、あるいは2分割式と
し、ダクト内を開放し、容易に清掃を行えるようにする
こともある。さらに、このスクリーン渣搬送用ダクト5
はその始端側より終端側まで同一径とするか、あるいは
終端側が太径となるテーパ形とするかは搬送及び揚程距
離に応じて適当に定めるものとする。脱水スクリーン渣
のダクト内搬送を低摩擦にて行うためダクト内に低摩擦
材を貼付又は塗布することもできる。
加圧機3の本体31のホッパー2の下端との連設部に形
成されるスクリーン渣投入口3Hの後端定位置に、プラ
ンジャー32bが停止し、待機している状態を検知する
ためのセンサーS、例えば近接スイッチを本体31の上
部側の一部を切り欠いて設置し、必要に応じこのセンサ
ーSをカバーCにて覆う。そしてこのセンサーSによる
検知信号の間隔が所定時間を超えることをもってスクリ
ーン渣が渋滞したと判別する。
なお、加圧脱水用の油圧シリンダ32a及び背圧用のシ
リンダ6Sの油圧回路は第4図に示すように、タンクT
より油圧ポンプP、切換弁V1,V2を介して夫々シリン
ダに配管されている。
上述の如く構成されるスクリーン渣脱水機において、通
常はホッパー2から加圧機3内へ投入されるスクリーン
渣を背圧板6の所定圧下において一定間隔でプランジャ
ー32bが前進後退の往復運動をして、脱水と押し出し
を行う。このプランジャー32bの前後進速度を前進初
期は速く、終端近くで遅く、後退時速くするなど速度を
可変として脱水効果を向上させることができる。
しかし、木片等が詰まってプランジャー32bが予め定
めた以上の負荷を受けると、プランジャー32bは停止
する。そして、センサーSが所定時間を超えてOFFし
ないと、スクリーン渣が渋滞したと判断する。このと
き、油圧回路の切換弁(電磁弁)V2のソレノイドSO
LaをONとし、シリンダ6Sを操作して背圧板6を開
放した後、再度プランジャー32bを前進させることに
より本体31内にはほとんど背圧板6による加圧力が作
用しないため、渋滞したスクリーン渣をスクリーン渣搬
送用ダクト5に向けて押し出すことができ、プランジャ
ー32bの次工程から正常な加圧脱水を再度行うことが
可能となる。
なお、上記のようにして渋滞検知により異物の詰りによ
る渋滞の他、油圧低下による押出力不足、機械系の故障
によるプランジャー停止も検知でき、信頼性の高い脱水
が行えるものとなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スクリーン渣の加圧脱水時に発生する
渋滞を検知したとき、直ちにスクリーン渣搬送路の断面
積を増減する背圧板を開放して渋滞の解消を図ることが
でき、これにより、スクリーン渣脱水機の自動運転が可
能となるとともに、スクリーン渣の脱水を効率的に行う
ことができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スクリーン渣脱水機の縦断正面図、第2
図は全体の外観図、第3図はダクト断面の異なりたる実
施例を示す断面図、第4図はスクリーン渣脱水機の油圧
回路図、第5図は水抜用スクリーンを示す斜視図であ
る。 1はスクリーン渣脱水機、2はホッパー、3は加圧機、
3Hは投入口、31は本体、32aは油圧シリンダー、
32bはプランジャー、4は脱水部、5はスクリーン渣
搬送用ダクト、5Rは屈曲部、6は背圧板、7は水抜用
スクリーン、Sはセンサー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沢田 一郎 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日立 機電工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−268896(JP,A) 特開 平3−234397(JP,A) 特開 平3−238199(JP,A) 特公 昭46−26285(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端に脱水スクリーン渣吐出口を形成した
    所要径と所要揚程を有するスクリーン渣搬送用ダクトの
    下端にプランジャーを有する加圧機と、スクリーン渣搬
    送路の断面積を増減する背圧板とを備えたスクリーン渣
    脱水機によるスクリーン渣の脱水方法において、スクリ
    ーン渣脱水機の稼働時、プランジャーの運動状態を検知
    するセンサーがプランジャーの停止を所定時間を超えて
    検知したとき、スクリーン渣が渋滞したと判断して、背
    圧板を操作してスクリーン渣搬送路を開放し、渋滞して
    いるスクリーン渣をプランジャーの摺動によりスクリー
    ン渣搬送用ダクトに向けて押し出すようになすことを特
    徴とするスクリーン渣の脱水方法。
JP2070253A 1990-03-20 1990-03-20 スクリーン渣の脱水方法 Expired - Fee Related JPH0661638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070253A JPH0661638B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 スクリーン渣の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070253A JPH0661638B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 スクリーン渣の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268897A JPH03268897A (ja) 1991-11-29
JPH0661638B2 true JPH0661638B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13426214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070253A Expired - Fee Related JPH0661638B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 スクリーン渣の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661638B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105415734A (zh) * 2015-12-31 2016-03-23 南京乐惠轻工装备制造有限公司 一种标纸压榨机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787634B2 (ja) * 1992-03-19 1998-08-20 日立機電工業株式会社 スクリーン渣の脱水方法
JP2787644B2 (ja) * 1993-02-23 1998-08-20 日立機電工業株式会社 スクリーン渣の脱水方法
CN112197574B (zh) * 2020-09-29 2022-08-26 黄芳毅 一种蚯蚓加工用烘干自动穿线装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105415734A (zh) * 2015-12-31 2016-03-23 南京乐惠轻工装备制造有限公司 一种标纸压榨机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03268897A (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2615244C3 (de) Vorrichtung zur biologischen Reinigung von Abwasser aus Vakuumoder Absaugaborten
KR101935428B1 (ko) 실린더 가압식 협잡물 탈수장치
JPH0661638B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
KR100733143B1 (ko) 고형화된 슬러지 이송장치
JPH0661637B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
KR102202951B1 (ko) 자동 세척기능이 구비된 고액분리장치
CN209407067U (zh) 一种餐厨废弃筛上物处理装置
KR0127564Y1 (ko) 오.폐수처리설비의 고형물수거용 자동스크린장치
KR200239363Y1 (ko) 음식물 쓰레기봉투의 분리장치
JP2770062B2 (ja) スクリーン渣の高揚程搬出装置
CN109513728A (zh) 一种餐厨废弃筛上物处理装置
KR19980026401U (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH04294899A (ja) スクリーン渣脱水機
JPH02227200A (ja) し渣脱水機
JP3113688B2 (ja) スクリーン渣脱水機の運転方法
JPH0649432Y2 (ja) スクリュープレスにおける原液の供給装置
JP3342521B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
CN210208063U (zh) 一种固废处理设备
JPH0576898A (ja) スクリーン渣の破砕洗浄装置
JPH03238199A (ja) スクリーン渣脱水機
KR200351162Y1 (ko) 공압 및 수압을 이용한 폐기물 이송장치
DK158149B (da) Apparat til afvanding af slam
JPH0444536A (ja) 厨芥処理装置
JPH06238490A (ja) スクリーン渣の脱水方法
JPH04118199A (ja) 除塵脱水装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees