JPH0661106A - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH0661106A
JPH0661106A JP4207745A JP20774592A JPH0661106A JP H0661106 A JPH0661106 A JP H0661106A JP 4207745 A JP4207745 A JP 4207745A JP 20774592 A JP20774592 A JP 20774592A JP H0661106 A JPH0661106 A JP H0661106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
resin case
electrolytic capacitor
vibration
bottomed cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4207745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Katsuki
美紀 香月
Hisao Miyazawa
久男 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4207745A priority Critical patent/JPH0661106A/ja
Publication of JPH0661106A publication Critical patent/JPH0661106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスなどの外部からの振動や、電解コン
デンサ自身の微振動に対しても、音質劣化を招くことも
なく、高音質の音楽再生を実現することができる電解コ
ンデンサを提供することを目的とする。 【構成】 コンデンサ素子11を有底円筒状の金属ケー
ス12内に収納し、かつこの金属ケース12の開口部を
封口部材13により封口してコンデンサ本体14を構成
し、このコンデンサ本体14を、内面に振動吸収材16
を形成してなる有底筒状の樹脂ケース15内に嵌合させ
るようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音響用電子機器などに利
用される電解コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電解コンデンサは、図3
に示すように、弁作用金属箔を粗面化した後、陽極酸化
により誘電体酸化皮膜を形成したものを陽極箔とし、こ
の陽極箔と、これに対極する陰極箔とをセパレータを介
して巻回することによりコンデンサ1を構成し、このコ
ンデンサ素子1に駆動用電解液を含浸させた後、コンデ
ンサ素子1を有底円筒状の金属ケース2内に収納し、そ
してこの金属ケース2の開口部に内部の駆動用電解液が
蒸発しないように封口体(図示せず)を封着することに
より構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電解コンデンサの構造においては、音響用機器
などに実装して使用した場合、トランスなどの外部から
の振動や、電解コンデンサ自身の微振動などにより、図
3に示す金属ケース2の天板3や外装スリーブ4などが
共鳴振動を起こし、音楽信号などの伝搬に影響を与えて
音質劣化を招いたり、トランス、コイル等の電子部品か
ら発生する磁力線が、コンデンサ素子1に影響を与えて
音楽信号などの微細な電流伝送に悪い影響を与え、音質
劣化を招くことが、繰り返しの試聴で明らかになった。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、トランスなどの外部からの振動や、電解コンデンサ
自身の微振動に対しても、音質劣化を招くこともなく、
高音質の音楽再生を実現することができる電解コンデン
サを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電解コンデンサは、陽極箔と陰極箔をセパレ
ータを介して巻回し、かつ駆動用電解液を含浸させてコ
ンデンサ素子を構成するとともに、このコンデンサ素子
を有底筒状の金属ケース内に収納し、かつこの金属ケー
スの開口部を封口部材により封口してコンデンサ本体を
構成し、このコンデンサ本体を、内面に振動吸収材を形
成してなる有底筒状の樹脂ケース内に嵌合させたもので
ある。
【0006】
【作用】上記構成の電解コンデンサによれば、コンデン
サ本体を、内面に振動吸収材を形成してなる有底筒状の
樹脂ケース内に嵌合させているため、この電解コンデン
サを音響用機器などに実装して使用した場合に、トラン
スなどの外部からの振動や、電解コンデンサ自身の微振
動などの発生があったとしても、有底筒状の樹脂ケース
の内面に形成した振動吸収材により、金属ケースの天板
などが共鳴振動を起こすのを防止することができ、これ
により、音楽信号などの伝搬に対する影響も少なくする
ことができるため、音楽劣化を招くこともなく、高音質
の音楽再生を実現することができるものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづ
いて説明する。図1(a),(b)および図2におい
て、11はコンデンサ素子で、このコンデンサ素子11
はアルミニウムなどの弁作用金属箔を粗面化した後、陽
極酸化により誘電体酸化皮膜を形成したものを陽極箔と
し、この陽極箔と、これに対極する陰極箔とをセパレー
タを介して巻回することにより構成され、そしてこのコ
ンデンサ素子11には駆動用電解液を含浸させ、かつこ
のコンデンサ素子11をアルミニウムからなる有底円筒
状の金属ケース12内に収納し、そしてこの金属ケース
12の開口部に内部の駆動用電解液が蒸発しないように
封口部材13を封着することによりコンデンサ本体14
を構成している。
【0008】15は有底円筒状の樹脂ケースで、この樹
脂ケース15の内面全体には振動吸収材16を形成して
いる。そして前記コンデンサ本体14は樹脂ケース15
内に嵌合させているもので、樹脂ケース15とコンデン
サ本体14の保持については、樹脂ケース15における
開口部の側面部の任意の位置に複数の切り込み17を設
け、この切り込み17間における独立した側面壁18の
内面に凸状の保持部19を設け、この凸状の保持部19
とコンデンサ本体14に形成される封止部の環状溝20
とを嵌合させることにより、両者14,15の保持を行
っている。また樹脂ケース15における開口部の側面部
の任意の位置には、樹脂ケース15取付用の舌片21を
相対向して一体に形成し、この舌片21を利用して樹脂
ケース15をコンデンサ本体14と一緒にプリント基板
などに取付けるようにしているものである。
【0009】上記した本発明の一実施例の電解コンデン
サによれば、コンデンサ本体14を、内面全体に振動吸
収材16を形成してなる有底円筒状の樹脂ケース15内
に嵌合させているため、この電解コンデンサにおける樹
脂ケース15を音響用機器のプリント基板などに取付け
て使用した場合に、トランスなどの外部からの振動や、
電解コンデンサ自身の微振動などの発生があったとして
も、有底円筒状の樹脂ケース15の内面全体に形成した
振動吸収材16により、金属ケース12の天板12aな
どが共鳴振動を起こすのを防止することができ、これに
より、音楽信号などの伝搬に対する影響も少なくするこ
とができて、音質劣化を招くこともなく、高音質の音楽
再生を実現できることが繰り返しの試聴で明らかになっ
た。
【0010】また外装スリーブの代わりに、電解コンデ
ンサの取付保持を兼ね備えた樹脂ケース15を用い、こ
の樹脂ケース15内にコンデンサ本体14を嵌合保持
し、かつ樹脂ケース15に設けた舌片21を利用して樹
脂ケース15をコンデンサ本体14と一緒にプリント基
板などに取付けるようにしているため、その取付けも強
固に行うことができるとともに、外部からの振動や落下
等に対しても安定した取付保持が可能となるものであ
る。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明の電解コンデンサ
は、コンデンサ本体を内面に振動吸収材を形成してなる
有底筒状の樹脂ケース内に嵌合させているため、この電
解コンデンサを音響用機器などに実装して使用した場合
に、トランスなどの外部からの振動や、電解コンデンサ
自身の微振動などの発生があったとしても、有底筒状の
樹脂ケースの内面に形成した振動吸収材により、金属ケ
ースの天板などが共鳴振動を起こすのを防止することが
でき、これにより、音楽信号などの伝搬に対する影響も
少なくすることができるため、音質劣化を招くこともな
く、高音質の音楽再生を実現することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例を示す電解コンデンサ
の一部破断正面図 (b)同コンデンサの一部拡大側断面図
【図2】同コンデンサの斜視図
【図3】従来の電解コンデンサを示す一部破断正面図
【符号の説明】
11 コンデンサ素子 12 金属ケース 13 封口部材 14 コンデンサ本体 15 樹脂ケース 16 振動吸収材 17 切り込み 18 側面壁 19 凸状の保持部 21 舌片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極箔と陰極箔をセパレータを介して巻回
    し、かつ駆動用電解液を含浸させてコンデンサ素子を構
    成するとともに、このコンデンサ素子を有底筒状の金属
    ケース内に収納し、かつこの金属ケースの開口部を封口
    部材により封口してコンデンサ本体を構成し、このコン
    デンサ本体を、内面に振動吸収材を形成してなる有底筒
    状の樹脂ケース内に嵌合させてなる電解コンデンサ。
  2. 【請求項2】有底筒状の樹脂ケースにおける開口部の側
    面部の任意の位置に樹脂ケース取付用の舌片を設けた請
    求項1記載の電解コンデンサ。
  3. 【請求項3】有底筒状の樹脂ケースにおける開口部の側
    面部の任意の位置に複数の切り込みを設け、この切り込
    み間における独立した側面壁の内面に凸状の保持部を設
    けた請求項1記載の電解コンデンサ。
JP4207745A 1992-08-04 1992-08-04 電解コンデンサ Pending JPH0661106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207745A JPH0661106A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207745A JPH0661106A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661106A true JPH0661106A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16544839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207745A Pending JPH0661106A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246195A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本ケミコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法、コンデンサの実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246195A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本ケミコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法、コンデンサの実装方法
US11908635B2 (en) 2019-06-06 2024-02-20 Nippon Chemi-Con Corporation Capacitor and method for producing same, and capacitor-mounting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317965A (en) Thin miniaturized dynamic-type loudspeaker
US5878149A (en) Loudspeaker having a yoke, magnet, cylindrical throat, and spacer plate configuration
JPH0661106A (ja) 電解コンデンサ
JP2841575B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2577303Y2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2874227B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH02155220A (ja) 電解コンデンサ
JPH02267923A (ja) 電解コンデンサ
JP3391158B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH08250376A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS5943725Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH02112217A (ja) 電解コンデンサ
JPH0518023U (ja) 電解コンデンサ
JPH02267922A (ja) 電解コンデンサ
JPH0963892A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH02112219A (ja) 電解コンデンサ
JPH05205985A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH02298014A (ja) 電解コンデンサ
JPH0963891A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH02155219A (ja) 電解コンデンサ
JPH05205976A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2518680Y2 (ja) 電磁型レシーバ
JPH0491419A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH02267924A (ja) 電解コンデンサ
JPH0396212A (ja) 電解コンデンサ