JPH0660751A - 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法 - Google Patents
通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法Info
- Publication number
- JPH0660751A JPH0660751A JP4235408A JP23540892A JPH0660751A JP H0660751 A JPH0660751 A JP H0660751A JP 4235408 A JP4235408 A JP 4235408A JP 23540892 A JP23540892 A JP 23540892A JP H0660751 A JPH0660751 A JP H0660751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- steel strip
- communication cable
- polyethylene film
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 通信ケ−ブルの合成樹脂外皮の内側に挿入す
るステンレスコルゲ−トパイプに用いるポリエチレンフ
ィルムラミネ−トステンレス鋼帯の耐水密着性の良好な
ものの製造方法を提供する。 【構成】 ステンレス鋼帯を濃度0.01〜0.5%のタ
ンニンまたはタンニン酸の水溶液で処理するか、あるい
はクロム酸濃度10〜200g/l、Cr3+/Cr6+=
0.6〜1.0の塗布型クロメ−ト処理液で全クロム付着
量が5〜50mg/cm2となるように処理した後、加
熱してポリエチレンフィルムをラミネ−トする。
るステンレスコルゲ−トパイプに用いるポリエチレンフ
ィルムラミネ−トステンレス鋼帯の耐水密着性の良好な
ものの製造方法を提供する。 【構成】 ステンレス鋼帯を濃度0.01〜0.5%のタ
ンニンまたはタンニン酸の水溶液で処理するか、あるい
はクロム酸濃度10〜200g/l、Cr3+/Cr6+=
0.6〜1.0の塗布型クロメ−ト処理液で全クロム付着
量が5〜50mg/cm2となるように処理した後、加
熱してポリエチレンフィルムをラミネ−トする。
Description
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信ケ−ブルの合成樹
脂外皮の内側に挿入するステンレスコルゲ−トパイプに
用いるステンレス鋼帯の製造方法に関する。
脂外皮の内側に挿入するステンレスコルゲ−トパイプに
用いるステンレス鋼帯の製造方法に関する。
【002】
【従来技術】通信ケ−ブルでは、外皮をポリエチレンや
塩化ビニルなどの合成樹脂外皮にしているが、合成樹脂
外皮だけであると、鼠、きつつき、蟻等による生物攻撃
あるいは散弾銃により内部の通信ケ−ブルに被害が発生
するため、これらを防止する目的で内側にステンレス鋼
帯のコルゲ−トパイプを挿入している。
塩化ビニルなどの合成樹脂外皮にしているが、合成樹脂
外皮だけであると、鼠、きつつき、蟻等による生物攻撃
あるいは散弾銃により内部の通信ケ−ブルに被害が発生
するため、これらを防止する目的で内側にステンレス鋼
帯のコルゲ−トパイプを挿入している。
【003】このコルゲ−トパイプの製造は、ポリエチレ
ンフィルムを両面にラミネ−トしたステンレス鋼帯にコ
ルゲ−ト加工を施した後、円筒状に丸めて重ね合わせ、
その後、重なり部分を加熱して、溶融させたポリエチレ
ンフィルムで上下のステンレス鋼帯を接着する方法で行
っていた。また、ケ−ブル外皮とステンレス鋼帯との接
着もポリエチレンフィルムの溶融により行っていた。こ
の場合、ステンレス鋼帯としては、厚みが通常0.2m
m以下のものを、また、ポリエチレンフィルムとしては
厚みが20〜200μmのものを通常使用していた。
ンフィルムを両面にラミネ−トしたステンレス鋼帯にコ
ルゲ−ト加工を施した後、円筒状に丸めて重ね合わせ、
その後、重なり部分を加熱して、溶融させたポリエチレ
ンフィルムで上下のステンレス鋼帯を接着する方法で行
っていた。また、ケ−ブル外皮とステンレス鋼帯との接
着もポリエチレンフィルムの溶融により行っていた。こ
の場合、ステンレス鋼帯としては、厚みが通常0.2m
m以下のものを、また、ポリエチレンフィルムとしては
厚みが20〜200μmのものを通常使用していた。
【004】上記コルゲ−トパイプの製造に使用するポリ
エチレンフィルムラミネ−トステンレス鋼帯は、ステン
レス鋼帯を溶剤、アルカリ、界面活性剤等で洗浄した
後、加熱して、ポリエチレンフィルムをラミネ−トする
方法で製造していた。
エチレンフィルムラミネ−トステンレス鋼帯は、ステン
レス鋼帯を溶剤、アルカリ、界面活性剤等で洗浄した
後、加熱して、ポリエチレンフィルムをラミネ−トする
方法で製造していた。
【005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステン
レス鋼帯を洗浄しただけでラミネ−トしたものは、フィ
ルムの密着性が劣り、外皮から水が浸入した場合、フィ
ルムが剥離する心配があった。
レス鋼帯を洗浄しただけでラミネ−トしたものは、フィ
ルムの密着性が劣り、外皮から水が浸入した場合、フィ
ルムが剥離する心配があった。
【006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる点に鑑
み、フィルムの耐水密着性に優れたステンレス鋼帯を提
供するもので、その要旨とするところはステンレス鋼帯
を加熱前に濃度0.01〜0.5%のタンニンまたはタン
ニン酸の水溶液で処理するか、あるいはクロム酸濃度1
0〜200g/l、Cr3+/Cr6+=0.6〜1.0の塗
布型クロメ−ト処理液で全クロム付着量が5〜50mg
/cm2となるように処理することにある。
み、フィルムの耐水密着性に優れたステンレス鋼帯を提
供するもので、その要旨とするところはステンレス鋼帯
を加熱前に濃度0.01〜0.5%のタンニンまたはタン
ニン酸の水溶液で処理するか、あるいはクロム酸濃度1
0〜200g/l、Cr3+/Cr6+=0.6〜1.0の塗
布型クロメ−ト処理液で全クロム付着量が5〜50mg
/cm2となるように処理することにある。
【007】
【作用】タンニンまたはタンニン酸の水溶液で処理する
場合、水溶液濃度が0.01%未満または0.5%超であ
ると、耐水密着性が劣るようになるので、0.01〜0.
5%にする必要がある。処理温度は40〜60℃が好ま
しい。処理は浸漬法、スプレ−法等によればよく、処理
後乾燥してポリエチレンフィルムをラミネ−トする。ラ
ミネ−トの際のステンレス鋼帯加熱温度は特に変更する
必要がない。
場合、水溶液濃度が0.01%未満または0.5%超であ
ると、耐水密着性が劣るようになるので、0.01〜0.
5%にする必要がある。処理温度は40〜60℃が好ま
しい。処理は浸漬法、スプレ−法等によればよく、処理
後乾燥してポリエチレンフィルムをラミネ−トする。ラ
ミネ−トの際のステンレス鋼帯加熱温度は特に変更する
必要がない。
【008】塗布型クロメ−ト処理液で処理する場合は、
ステンレス鋼帯の濡れ性を改善するため、処理前に脱
脂、リン酸塩処理を施すのが好ましい。処理液として
は、クロム酸濃度10〜200g/l、Cr3+/Cr6+
=0.6〜1.0のものを用いるが、クロム酸濃度10g
/l未満であると、従来のクロメ−ト処理液よりCr3+
の割合を多くするため、フィルム密着性、耐食性に寄与
するCr6+の割合が少なくなり、好ましくない。一方、
200g/lを超えると、クロム付着量が多くなり過
ぎ、フィルム密着性が低下してしまう。
ステンレス鋼帯の濡れ性を改善するため、処理前に脱
脂、リン酸塩処理を施すのが好ましい。処理液として
は、クロム酸濃度10〜200g/l、Cr3+/Cr6+
=0.6〜1.0のものを用いるが、クロム酸濃度10g
/l未満であると、従来のクロメ−ト処理液よりCr3+
の割合を多くするため、フィルム密着性、耐食性に寄与
するCr6+の割合が少なくなり、好ましくない。一方、
200g/lを超えると、クロム付着量が多くなり過
ぎ、フィルム密着性が低下してしまう。
【009】クロメ−ト処理液のCr3+/Cr6+の割合
は、Cr3+/Cr6+=0.6〜1.0になるようにする。
これはクロメ−ト皮膜の3価クロムの割合を多くして、
耐水性を高めるためである。Cr3+/Cr6+=0.6未
満であると、耐水性が劣り、1.0を超えると、フィル
ム密着性が低下してしまう。全クロム付着量は、耐水性
を高めるため、5〜50mg/cm2と多くする。5m
g/cm2未満であると、耐水密着性が劣り、50mg
/cm2を超えると、耐水密着性にばらつきが見られ、
低下する傾向がある。
は、Cr3+/Cr6+=0.6〜1.0になるようにする。
これはクロメ−ト皮膜の3価クロムの割合を多くして、
耐水性を高めるためである。Cr3+/Cr6+=0.6未
満であると、耐水性が劣り、1.0を超えると、フィル
ム密着性が低下してしまう。全クロム付着量は、耐水性
を高めるため、5〜50mg/cm2と多くする。5m
g/cm2未満であると、耐水密着性が劣り、50mg
/cm2を超えると、耐水密着性にばらつきが見られ、
低下する傾向がある。
【010】クロメ−ト処理液での処理は、クロメ−ト処
理液をステンレス鋼帯に塗布して、水洗することなく板
温70〜130℃で乾燥すればよい。
理液をステンレス鋼帯に塗布して、水洗することなく板
温70〜130℃で乾燥すればよい。
【011】
実施例1 板厚0.125mmのステンレス鋼帯を液温60℃の種
々の濃度のタンニン酸水溶液に5秒間浸漬して、ゴムロ
−ルで絞り、乾燥した後、100℃に加熱して、ポリエ
チレンフィルム(エチレン−酢酸ビニル共重合体、厚み
50μm)をラミネ−トし、ラミネ−ト後130℃に7
秒間保持した。鋼帯を冷却した後、40℃の温水に5日
間浸漬し、引き上げ後フィルムとステンレス鋼帯との1
80°ピ−ル剥離強度(引張速度100/min、温度
20℃)を測定した。第1表にこの結果を示す。
々の濃度のタンニン酸水溶液に5秒間浸漬して、ゴムロ
−ルで絞り、乾燥した後、100℃に加熱して、ポリエ
チレンフィルム(エチレン−酢酸ビニル共重合体、厚み
50μm)をラミネ−トし、ラミネ−ト後130℃に7
秒間保持した。鋼帯を冷却した後、40℃の温水に5日
間浸漬し、引き上げ後フィルムとステンレス鋼帯との1
80°ピ−ル剥離強度(引張速度100/min、温度
20℃)を測定した。第1表にこの結果を示す。
【012】
【第1表】
【013】実施例2 実施例1で用いたのと同様のステンレス鋼帯をアルカリ
脱脂、リン酸塩処理した後、塗布型クロメ−ト処理液を
ロ−ルコ−ト法で塗布し、水洗することなく110℃で
20秒間乾燥した。その後、実施例1と同様にしてポリ
エチレンフィルムラミネ−ト、フィルムとステンレス鋼
帯との180°ピ−ル剥離強度測定を行った。第2表に
この結果を示す。
脱脂、リン酸塩処理した後、塗布型クロメ−ト処理液を
ロ−ルコ−ト法で塗布し、水洗することなく110℃で
20秒間乾燥した。その後、実施例1と同様にしてポリ
エチレンフィルムラミネ−ト、フィルムとステンレス鋼
帯との180°ピ−ル剥離強度測定を行った。第2表に
この結果を示す。
【014】
【第2表】
【015】
【発明の効果】以上のように、本発明法によれば、耐水
密着性に優れた通信ケ−ブルの合成樹脂外皮の内側に挿
入するステンレスコルゲ−トパイプ用ステンレス鋼帯を
製造できる。
密着性に優れた通信ケ−ブルの合成樹脂外皮の内側に挿
入するステンレスコルゲ−トパイプ用ステンレス鋼帯を
製造できる。
Claims (2)
- 【請求項1】 ステンレス鋼帯を加熱した後ポリエチ
レンフィルムを表面にラミネ−トして、通信ケ−ブルの
合成樹脂外皮の内側に挿入するステンレスコルゲ−トパ
イプ用ステンレス鋼帯を製造する際、ステンレス鋼帯を
加熱前に濃度0.01〜0.5%のタンニンまたはタンニ
ン酸の水溶液で処理することを特徴とする通信ケ−ブル
保護用ステンレス鋼帯の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1の製造方法において、タンニ
ンまたはタンニン酸の水溶液の代わりにクロム酸濃度1
0〜200g/l、Cr3+/Cr6+=0.6〜1.0の塗
布型クロメ−ト処理液で全クロム付着量が5〜50mg
/cm2となるように処理することを特徴とする通信ケ
−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04235408A JP3124638B2 (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04235408A JP3124638B2 (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0660751A true JPH0660751A (ja) | 1994-03-04 |
JP3124638B2 JP3124638B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=16985657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04235408A Expired - Fee Related JP3124638B2 (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3124638B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7191596B2 (en) | 2003-10-01 | 2007-03-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stirling engine and hybrid system that uses the Stirling engine |
-
1992
- 1992-08-11 JP JP04235408A patent/JP3124638B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7191596B2 (en) | 2003-10-01 | 2007-03-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stirling engine and hybrid system that uses the Stirling engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3124638B2 (ja) | 2001-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030051772A1 (en) | Method for producing coated metal surfaces and the use of said metal surfaces | |
US5456953A (en) | Method for coating bake hardenable steel with a water based chromium bearing organic resin | |
JPH0660751A (ja) | 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JP2003193251A (ja) | 外観および密着性に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法 | |
JP3386143B2 (ja) | 缶蓋用樹脂被覆アルミニウム合金板 | |
JPS59219478A (ja) | 金属表面後処理剤 | |
JP3898039B2 (ja) | フィルム密着性に優れた樹脂フィルム被覆用アルミニウム材および樹脂フィルム被覆アルミニウム材 | |
JPS6261669B2 (ja) | ||
JPH0435335B2 (ja) | ||
JPS6018751B2 (ja) | 亜鉛めつき鋼板の表面処理法 | |
JPS5996291A (ja) | 亜鉛系片面めつき鋼板 | |
JPH0192379A (ja) | アルミニウムめっき鋼板の高耐食クロメート処理方法 | |
JP3275814B2 (ja) | ラミネート用りん酸亜鉛処理鋼板及びその製造方法 | |
JPS6047102B2 (ja) | 樹脂フイルム被覆金属板の製造法 | |
JPS5890952A (ja) | 高耐食性積層板 | |
JPH09263968A (ja) | クロメート処理法およびそれにより得られるクロメート処理品 | |
EP3080335A1 (de) | Flachprodukt mit einem beschichtungssystem und verfahren zum beschichten eines solchen flachprodukts | |
JP3202380B2 (ja) | 塗料密着性・接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法 | |
JPS6141309B2 (ja) | ||
JPS63166964A (ja) | 亜鉛メツキアルミニウム又はアルミニウム合金板 | |
JPS59190372A (ja) | 金属のクロメ−ト処理法 | |
JPS5628677A (en) | Pretreating method for coating work | |
JPH04353439A (ja) | 端面耐食性の良好な軽量化サンドイッチ鋼板 | |
DE2010358A1 (en) | Composite steel and aluminium sheeting or - strips | |
JPS6141310B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001017 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |