JPH0660334U - 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス - Google Patents

支骨部材およびそれを使用したビニルハウス

Info

Publication number
JPH0660334U
JPH0660334U JP007772U JP777293U JPH0660334U JP H0660334 U JPH0660334 U JP H0660334U JP 007772 U JP007772 U JP 007772U JP 777293 U JP777293 U JP 777293U JP H0660334 U JPH0660334 U JP H0660334U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skeleton
vinyl house
fulcrum
bodies
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP007772U
Other languages
English (en)
Inventor
茂典 元村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP007772U priority Critical patent/JPH0660334U/ja
Publication of JPH0660334U publication Critical patent/JPH0660334U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】支骨部材の強度を高めて、少ない本数でビニル
ハウスの強度を確保する。 【構成】支骨部材1は二本の支骨体11、12と、それ
を連結する複数の連結体13を備えている。内側の支骨
体11は下側の約半分が直線状に形成されており、残り
の部分はこれと所要の角度を成してやや湾曲して形成さ
れている。外側の支骨体12は、支骨体11とほぼ一定
の間隔で並設されており、支骨体12と支骨体11とは
連結体13を溶接することにより連結されている。支骨
体11、12の下側には差し込み部110、120が形
成されており、その下端部には先鋭部111、121が
形成されている。差し込み部110、120の上端部に
は停止連結体13bが形成されており、その上部には足
踏連結体13aが設けてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、支骨部材およびそれを使用したビニルハウスに関するものである。
【0002】
【従来技術】
作物の栽培環境を一定の条件で設定維持できるビニルハウスを使用した農法は 、近代農業において大きな比重を占めている。従来のビニルハウスの一般的な構 造は、組み合わせてほぼ半円形となる金属パイプ製の支骨部材を所要間隔で建て 込み、補強を施した上で、外側と前後にビニルシートを張設したものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記したような従来の方法では、次のような課題があった。 (a)支骨部材は特に補強されていない一本ものパイプが使用されている。この ため、ビニルハウスの強度を確保するためには、筋交い等の補強手段を設ける他 、建て込み本数を増やす必要があった。このため、ビニルハウスの骨組みを施工 する際の作業性が悪く、建設に大変な手間がかかった。 (b)支骨部材の建て込み本数が多いために、天井部および側部の採光部面積が 狭くなるので採光量が少なく、作物の成育上好ましくない。 (c)従来の支骨部材を使用したビニルハウスは、強風が吹いたり雪が積もった りすると、その風圧や重量によって支骨部材が地面に深く沈下して、支骨部材が 歪み、ビニルハウス全体が変形してしまうことがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために講じた本考案の手段は次のとおりである。 第1の考案にあっては、 ビニルハウスの骨組みに使用する支骨部材であって、この支骨部材は、 並設された複数本の支骨体を有し、この支骨体は連結体を溶接することにより 連結されている、支骨部材である。 第2の考案にあっては、 支骨部材に、支骨部材を建て込む時に支骨体が所定の深さ以上は沈下しないよ うにする停止部材を備えた、第1の考案にかかる支骨部材である。 第3の考案にあっては、 第1または第2の考案にかかる支骨部材を骨組みとして使用した、ビニルハウ スである。
【0005】 支骨部材の形状は、例えば直線状のもの、全体が湾曲した形状、一部が湾曲し た形状、中間部が折曲した形状等であるが、それらを組み合わせてアーチ状に形 成できれば、上記形状に限定するものではない。 支骨体は通常は二本を並設するが、これに限定せず、三本以上でもよい。支骨 体は、通常は支骨部材としての建て込み時においてビニルハウスの内外方向に配 置されるように並設されるが、強度が十分であればこれに限定はしない。 停止部材は、例えば支骨体に円盤を固定した構造のもの、並設された複数の支 骨体を連結する連結体を兼用させる構造のもの等であるが、機能に支障がなけれ ばその構造は限定するものではない。 ビニルハウスは、骨組みのうちほぼ全部を本考案の支骨部材で構成してもよい し、一部に使用して他は従来の支骨部材を使用した構造でもよい。
【0006】
【作用】
支骨部材は複数の並設された支骨体を連結体を介して溶接してあるので、軽量 で十分な強度を有している。従って、この支骨部材を使用したビニルハウスは、 骨組みを構成する支骨部材が、従来の一本ものの支骨部材を施工する場合に比較 して少ない本数で同等の強度が得られるので、天井部や側部の採光面積が広くと れる。 支骨部材は地面に建て込んだ時、停止部材の作用で、所定の深さ以上は沈下し ないようになっている。この支骨部材を使用したビニルハウスは、強風が吹いた り雪が積もったりして風圧や重量がかかっても、支骨部材が地面に深く入り込む ことはなく、支骨部材の歪みやビニルハウス全体の変形も生じにくい。
【0007】
【実施例】
本考案を図面に示した実施例に基づき更に詳細に説明する。 図1は本考案にかかる支骨部材の一実施例を示す説明図である。 符号1は支骨部材で、二本の支骨体11、12と、それを連結する複数の連結 体13からなる。本実施例における支骨部材1は、図1に示すように対となる他 の支骨部材1と上端部を接続し、アーチ状に形成して使用されるものである。 支骨体11、12は、支骨部材1としての建て込み時においてビニルハウスの 内外方向に配置されるように並設されている。内側の支骨体11は、下側(建て 込み側)の約半分が直線状に形成されており、残りの部分はこれと所要の角度を 成し、且つやや湾曲して形成されている。外側の支骨体12は、支骨体11とほ ぼ一定の間隔で並設されており、支骨体12と支骨体11とは連結体13を溶接 することにより連結されている。
【0008】 支骨体11、12の下側には、地面に差し込む部分となる所要の長さの差し込 み部110、120が形成されている。差し込み部110、120の下端部には 、建て込みを容易にするための先鋭部111、121が形成されている。差し込 み部110、120の上端部には、支骨部材1を地面に建て込んだときのストッ パーとなる停止部材である停止連結体13bが形成されており、そのやや上部に は、支骨部材1を地面に建て込むときに足で踏むための足踏連結体13aが設け てある。 なお、停止連結体13bは支骨部材1を地面に建て込んだ時、所定の深さ以上 は沈下しないようにするもので、この支骨部材1を使用したビニルハウスは、強 風が吹いたり雪が積もったりして風圧や重量がかかっても、支骨部材1が地面に 深く入り込んでしまうことはなく、支骨部材1の歪みやビニルハウス全体の変形 も生じにくい。 また、支骨体11、12の上端部には、「ヘ」状の接続具2、2を介して他の 支骨部材1の上端部と接続するための接続部112、122が設けてある。
【0009】 図2は本考案にかかるビニルハウスの概略斜視図、図3は支骨部材の下部の施 工状態を示す要部斜視図、図4は支骨部材の上部の施工状態を示す要部斜視図、 図5はビニルハウスの骨組みの要部側面図、図6は支骨部材の建て込み方法を示 す説明図である。 ビニルハウスHは、二本の支骨部材1、1を接続具2、2で接続して形成され る支骨アーチAを所要の間隔で建て込み、その外側にビニルシートBを張設した 構造である。支骨部材1を建て込む時は、建て込み部の地面にあらかじめ孔を開 け、この孔に各支骨体11、12の先鋭部111、121を差し込んだ後、作業 者が足で足踏連結体13aまたは停止連結体13bを踏み込んで体重をかけて建 て込む(図6参照)。従来の支骨部材の建て込みは、作業者が端部側を手で持ち 、地面に突き刺してから手でぶら下がるようにして体重をかけて行っていたため 作業性が悪かった。けれども本実施例によれば、建て込み作業は比較的楽に、且 つ迅速にできる。
【0010】 ビニルハウスHの前後端部に配設してある支骨アーチAの屋根部には、所要数 の継部材3の両端部が固定されている。また、中間部の支骨アーチAと継部材3 との交差部分は固定金具4により固定されている(図4参照)。 前後端部の支骨アーチAの両側の支骨部材1、1は、上下左右に所要の間隔を おいて取付けられた複数の補強部材5により連結支持されており、それらの中央 部には出入り口であるドアDが設けられている。 また、前後端部の支骨アーチA、Aの側部は、前後方向に取付けられた所要数 の補強部材6、6aにより連結されている。なお、補強部材6は板状で、補強部 材6aはパイプ状である。そしてビニルシートBは、ビニルシートBを挟み込む ように補強部材6aに半筒状の係合具83を係合させて要部を固定して張設され る。
【0011】 更には、支骨アーチAに歪み等が生じないように、任意の支骨アーチA間に筋 交い7、7が設けられている。筋交い7、7は骨組みの側部の他、天井部にも設 けられている。なお、側部の筋交い7、7の下部固定端部は支骨部材1の足踏連 結体13aの下側に取付けてあり、下部固定端部の位置がずれないようにすると 共に支骨部材1を建て込んだ時、地面に入り込まないようにしている。 符号8は螺旋杭で、支骨部材1の建て込み部近傍に打ち込んである。螺旋杭8 と支骨部材1の任意の連結体13との間には合成樹脂製のバンド体9が張設して あり、強風がビニルハウスHに吹きつけた時等のビニルハウスHの浮き上がり防 止を図っている。
【0012】 図7はビニルハウスの浮き上がり防止構造の他の実施例を示す説明図である。 本実施例では、螺旋杭8を地面に所要の間隔で打ち込み、その上部の挿通部に 止めパイプ81が挿通されている。また、屋根部を覆うビニルシートBの端部に は、全長にわたって補強部材6が係合具83を介して取付けてあり、補強部材6 には掛け金具82が所要の間隔で取付けてある。そして、止めパイプ81と止め 金具82には合成樹脂製のバンド体9がややきつく掛け回してある。 この構造によれば、ビニルハウスHの固定力はより強固となる。 なお、本考案は図示の実施例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の 範囲の記載内において種々の変形が可能である。
【0013】
【考案の効果】
本考案は上記構成を備え、次の効果を有する。 (a)支骨部材は複数の並設された支骨体を連結体を介して溶接してあるので、 軽量で十分な強度を有している。従って、この支骨部材を使用したビニルハウス は、骨組みを構成する支骨部材が、従来の一本ものの支骨部材を施工する場合に 比較して少ない本数でも同等の強度が得られる。これにより、ビニルハウスの骨 組みの施工が短期間でできる。 (b)支骨部材の建て込み本数が少ないので、天井部および側部の採光部面積が を広くとれる。従って、外部からの採光量を増やすことができ、作物の成育上好 ましいものである。 (c)支骨部材は地面に建て込んだ時、停止部材の作用で、所定の深さ以上は沈 下しないようになっている。この支骨部材を使用したビニルハウスは、強風が吹 いたり雪が積もったりして風圧や重量がかかっても、支骨部材が地面に深く入り 込んでしまうことはなく、支骨部材の歪みやビニルハウス全体の変形も生じにく い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる支骨部材の一実施例を示す説明
図。
【図2】本考案にかかるビニルハウスの概略斜視図。
【図3】支骨部材の下部の施工状態を示す要部斜視図。
【図4】支骨部材の上部の施工状態を示す要部斜視図。
【図5】ビニルハウスの骨組みの要部側面図。
【図6】支骨部材の建て込み方法を示す説明図。
【図7】ビニルハウスの浮き上がり防止構造の他の実施
例を示す説明図。
【符号の説明】
1 支骨部材 11、12 支骨体 13 連結体 13b 停止連結体 H ビニルハウス

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニルハウスの骨組みに使用する支骨部
    材であって、この支骨部材は、 並設された複数本の支骨体を有し、この支骨体は連結体
    を溶接することにより連結されている、支骨部材。
  2. 【請求項2】 支骨部材に、支骨部材を建て込む時に支
    骨体が所定の深さ以上は沈下しないようにする停止部材
    を備えた、請求項1記載の支骨部材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の支骨部材を骨組
    みとして使用した、ビニルハウス。
JP007772U 1993-02-02 1993-02-02 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス Pending JPH0660334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP007772U JPH0660334U (ja) 1993-02-02 1993-02-02 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP007772U JPH0660334U (ja) 1993-02-02 1993-02-02 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660334U true JPH0660334U (ja) 1994-08-23

Family

ID=11674974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP007772U Pending JPH0660334U (ja) 1993-02-02 1993-02-02 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660334U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306886A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Nisshin Steel Co Ltd 補強構造を有するグリーンハウス
JP2010022220A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Sato Sangyo Kk 温室構造におけるアーチ部材のねじれ防止構造
JP2016168033A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 渡辺パイプ株式会社 簡易建物
JP2019106952A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社スプレッド 植物栽培設備

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549472A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Johnan Seisakusho Electric driver for opening*closing window
JPS5721581U (ja) * 1980-07-09 1982-02-04
JPS57184152A (en) * 1981-05-06 1982-11-12 Watanabe Pipe Kk Roof shingle attaching metal tool apparatus
JPS58199039A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549472A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Johnan Seisakusho Electric driver for opening*closing window
JPS5721581U (ja) * 1980-07-09 1982-02-04
JPS57184152A (en) * 1981-05-06 1982-11-12 Watanabe Pipe Kk Roof shingle attaching metal tool apparatus
JPS58199039A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306886A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Nisshin Steel Co Ltd 補強構造を有するグリーンハウス
JP4657146B2 (ja) * 2006-05-22 2011-03-23 日新製鋼株式会社 補強構造を有するグリーンハウス
JP2010022220A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Sato Sangyo Kk 温室構造におけるアーチ部材のねじれ防止構造
JP2016168033A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 渡辺パイプ株式会社 簡易建物
JP2019106952A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社スプレッド 植物栽培設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380115A (en) Hip corner plate connection
US7707786B2 (en) Modular area wall
JPH0660334U (ja) 支骨部材およびそれを使用したビニルハウス
KR100869923B1 (ko) 관체의 교차부위 고정장치
WO2002008538A1 (en) Metal roof truss
JP2003306973A (ja) 大型パイプハウス構造用アーチ及び大型パイプハウス構造
KR20030077050A (ko) 하우스 골조
JP2007319099A (ja) ハウスの補強構造
JP3229146U (ja) パイプハウス用補強支柱
KR102463817B1 (ko) 캐노피용 패널지붕 및 그 시공방법
KR102631889B1 (ko) 강성이 향상된 텐트용 골조 및 그 골조를 이용한 텐트하우스
JP2719903B2 (ja) 植栽樹木の定置装置及びその施工方法
JP3020421B2 (ja) 園芸用ハウス
KR20230089105A (ko) 가변형 조립식 비닐하우스
JP3006274U (ja) 枠組足場用屋根
JP2516310Y2 (ja) 地下構築物
JPH1018429A (ja) 簡易建築物及びその建築物に用いる保持具並びにシート固定用の掛止具
JP3015964U (ja) 木造建物用補強板
JPS6448Y2 (ja)
JPS6219712Y2 (ja)
JPH06336861A (ja) テント用張設枠材
JPH1061260A (ja) テント形簡易建築物及びその建築物に用いる接続具
JPS6013354Y2 (ja) 農業用ビニ−ルハウス固定用ワイヤ−取付具
JP3034309U (ja) パイプハウス補助柱
JP2022166596A (ja) 農業用ハウス