JPH0659802B2 - 自動トランスミッション - Google Patents

自動トランスミッション

Info

Publication number
JPH0659802B2
JPH0659802B2 JP59278193A JP27819384A JPH0659802B2 JP H0659802 B2 JPH0659802 B2 JP H0659802B2 JP 59278193 A JP59278193 A JP 59278193A JP 27819384 A JP27819384 A JP 27819384A JP H0659802 B2 JPH0659802 B2 JP H0659802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actuator
gear
accelerator pedal
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59278193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150841A (ja
Inventor
勝 井戸口
栄一 加藤
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP59278193A priority Critical patent/JPH0659802B2/ja
Publication of JPS61150841A publication Critical patent/JPS61150841A/ja
Publication of JPH0659802B2 publication Critical patent/JPH0659802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はギヤ比を自動的に変更し得るようにした自動ト
ランスミッションに係り、とくに車速、アクセル開度等
に応じて演算手段によって使用する歯車を選択するとと
もに、アクチュエータによって選択された歯車を噛合せ
て所定のギヤ比を得るようにした自動トランスミッショ
ンに関する。
〔従来技術〕
自動車のエンジンの回転数を適当な値に変更するため
に、従来よりエンジンにはトランスミッションが付設さ
れている。このトランスミッションは、運転者の変速操
作に応じて、使用する歯車が選択されるようになってお
り、エンジンの回転数を適当な値に変速して駆動輪に伝
達するようになっている。しかし従来のこのようなトラ
ンスミッションによれば、車両の走行状態等に応じて運
転者が変速レバーの操作をしなければならず、このため
に運転操作が非常に繁雑になっていた。
このような欠点を克服するために、自動トランスミッシ
ョンが提案されている。この自動トランスミッション
は、車速やアクセル開度等に応じてマイクロコンピュー
タ等の演算手段が使用する歯車を選択するとともに、ア
クチュエータによって選択された歯車を噛合せて自動的
に所定のギヤ比を得るようにしたものである。このよう
な自動トランスミッションを自動的に装備することによ
り、運転者の変速操作のためのレバー操作がほとんど必
要でなくなる。
ところがこのような自動トランスミッションにおいて
も、発進の際には必ずアクセルペダルを踏込まなければ
ならず、アクセルペダルの踏込み動作に連動してクラッ
チが接続されて発進が行なわれるようになっている。従
って渋滞した道路を走行する場合や、あるいは路線バス
のように何回も発進と停車とを繰返す車両においては、
発進の度毎にアクセルペダルを踏込んで発進動作を行な
わなければならず、必ずしも運転者の繁雑な運転操作を
省略することができないという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、アクセルペダルを踏込まなくても発進動作が行ない
得るようにし、これによって運転者の発進の際の操作を
簡単にするようにした自動トランスミッションを提供す
ることを目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、車速、アクセル開度等に応じて演算手段によ
って使用する歯車を選択するとともに、アクチュエータ
によって前記選択された歯車を噛合わせて所定のギヤ比
を得るようにした自動トランスミッションであって、変
速動作の際にクラッチアクチュエータによって一たんク
ラッチを遮断状態にするとともに、変速動作を完了した
ら前記クラッチアクチュエータによってクラッチを接続
するようにした自動トランスミッションにおいて、 自動発進のための操作手段と、 ブレーキが解除された場合にアクセルペダルが踏込まれ
なくてもクラッチを接続して発進動作を行なわせる手段
とを具備し、 前記操作手段が操作されない場合には、アクセルペダル
の踏込みに連動して発進可能な歯車が選択されるととも
に、クラッチが前記クラッチアクチュエータによって接
続されて発進動作が行なわれるようにし、 前記操作手段が操作された場合には、ブレーキの解除に
同期して前記クラッチアクチュエータによってクラッチ
が接続状態に切換えられ、これによって発進動作が行な
われるようにしたことを特徴とする自動トランスミッシ
ョンに関するものであって、従滞した路面を走行する場
合や、あるいは路線バス等の場合は、上記操作手段を操
作しておくことによって、ブレーキの解除だけでアクセ
ルペダルの踏込みを行なうことなく発進動作を行ない得
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。第1図は
本発明の一実施例に係る自動トランスミッションを備え
た自動車のエンジンを示すものであって、このエンジン
はトラック用のディーゼルエンジン10から構成されて
いる。そしてこのディーゼルエンジン10は燃料噴射ポ
ンプ11を備え、このポンプ11によってエンジン10
の各シリンダへ順次燃料を供給するようになっている。
燃料噴射ポンプ11はタイマ12を介してエンジン10
によって駆動されるようになっており、しかも燃料の噴
射のタイミングをこのタイマ12によって調整するよう
になっている。さらに燃料噴射ポンプ11はメカニカル
ガバナ13を備え、このガバナ13によって燃料の噴射
量を調整するようになっている。
エンジン10の背面側にはフライホイールハウジング1
4が設けられており、このハウジング14内にはクラン
クシャフトの端部に固着されたフライホイールが収納さ
れるようになっている。そしてこのフライホイールの背
面側には図外のクラッチが設けられており、しかもこの
クラッチと連結されるようにフライホイールハウジング
14の背面側にはトランスミッション15が取付けられ
ている。このトランスミッション15は、エンジン10
の回転数を適当な値に変速し、プロペラシャフト16を
介して駆動輪に伝達するようになっている。
上記トランスミッション15が自動トランスミッション
を構成しており、その上部にはシフト用アクチュエータ
17とセレクト用アクチュエータ18とがそれぞれ設け
られている。さらにフライホイールの背面側に取付けら
れているクラッチの接続および遮断を制御するためのク
ラッチアクチュエータ19がトランスミッション15の
ケーシングの外側面上に取付けられている。さらに上記
燃料噴射ポンプ11の前端側にはコントロールラックの
位置を調整して燃料の供給量を制御するための燃料制御
用アクチュエータ20が設けられている。これら4つの
アクチュエータ17、18、19、20は、それぞれ駆
動手段を介してマイクロコンピュータ21の指示に基い
て駆動されるようになっている。
上記マイクロコンピュータ21の入力側は、コントロー
ルボックス22と接続されている。そしてこのコントロ
ールボックス22は変速レバー23を備えている。さら
にこのマイクロコンピュータ21は、アクセル開度ある
いはアクセルペダル24の踏込み量を検出するアクセル
センサ25と接続されるようになっている。さらに上記
マイクロコンピュータ21は、車速センサ26、エンジ
ン回転センサ27、ラックセンサ28、およびクラッチ
センサ29とそれぞれ接続されるようになっている。
車速センサ26はトランスミッション15の側面に設け
られており、このトランスミッション15の出力側の回
転数によって車速を検出するようになっている。またエ
ンジン回転センサ27はエンジン10の前面側に取付け
られており、エンジン10の回転数を検出するようにな
っている。またラックセンサ28は、上記アクチュエー
タ20の先端側に取付けられており、燃料噴射ポンプ1
1のコントロールラックの位置を検出するようになって
いる。またクラッチセンサ29は、上記クラッチアクチ
ュエータ19の先端側に取付けられており、クラッチの
接続および遮断の状態を検出するようになっている。
さらに本実施例に係る自動トランスミッションの演算手
段を構成するマイクロコンピュータ21の入力側には、
ブレーキスイッチ30が接続されている。このブレーキ
スイッチ30は圧力スイッチから構成されており、ブレ
ーキシリンダ31に取付けられている。すなわちブレー
キが作動した場合にブレーキシリンダ31内の圧力の上
昇を検出するようになっている。さらにこのマイクロコ
ンピュータ21の入力側には操作釦32を有する自動発
進スイッチ33が接続されており、このスイッチ33に
よってアクセルペダルを踏込まなくても発進動作を行な
わせるようにしている。
さらにこのマイクロコンピュータ21の入力側は定速度
走行操作ユニット34と接続されている。このユニット
34は定速度走行の車速を設定するとともに、この設定
された車速に関する情報をマイクロコンピュータ21に
供給するためのものであって、セット釦35とリセット
釦36とをそれぞれ備えるようになっている。
つぎに以上のような構成になるこの自動トランスミッシ
ョンの動作について説明する。この動作はマイクロコン
ピュータ21に予め設定されたプログラムに基いて行な
われるようになっており、コントロールボックス22の
変速レバー23の位置が自動位置の場合に変速操作が自
動的に行なわれるようになっている。これに対して変速
レバー23がマニュアルの位置にある場合には、手動に
よって選択された変速操作が、アクチュエータ17、1
8を介して行なわれるようになっている。
自動変速の動作についてその概要を説明すると、マイク
ロコンピュータ21は、コントロールボックス22の変
速レバー23の位置が自動位置かどうかを検出し、自動
位置の場合には、一定の周期でアクセルペダル24の踏
込み量あるいはアクセル開度と車速とをそれぞれアクセ
ルセンサ25および車速センサ26から読込む。さらに
マイクロコンピュータ21はそのメモリに記憶されてい
るマップを読込むとともに、このマップをもとにして、
自動変速が可能かどうかの演算を行なう。そして自動変
速が可能な場合には、演算されたギヤ比を得るように変
速動作が行なわれる。これに対して自動変速が不可能と
判断された場合には、変速動作を行なわないようになっ
ている。
自動変速の具体的な動作は、マイクロコンピュータ21
の指令に基いて、図外の駆動手段を介して、シフト用ア
クチュエータ17およびセレクト用アクチュエータ18
が作動し、トランスミッション15の歯車の選択が行な
われるようになっており、これによってトランスミッシ
ョン15の選択された歯車の噛合せが達成されるように
なっている。従ってこのようにして所定のギヤ比が得ら
れることになる。なおこの変速動作の際には、アクチュ
エータ19によって一たんクラッチが遮断状態に切換え
られるとともに、変速動作の終了に同期して再びクラッ
チが接続状態となるようにしている。
さらに本実施例に係る自動トランスミッションによれ
ば、例えば渋滞した道路を走行する場合や、あるいは路
線バス等の車両のように発進と停車とを交互に繰返して
行なう走行状態においては、アクセルペダル24の操作
を行なうことなく発進動作を可能にしている。従って渋
滞路を走行する場合や路線バスの運転の場合における運
転者の負担を軽くすることが可能になる。
この動作を第2図に示すフローチャートに基いて説明す
ると、まずマイクロコンピュータ21は自動発進用の操
作釦32を備える自動発進スイッチ33の出力を読込む
とともに、このスイッチがONかどうかの判断を行な
う。そしてこのスイッチがONの場合にはさらに車速セ
ンサ26およびアクセルセンサ25によって車速とアク
セルペダル24の踏込み量とを読込む。そして車速が存
在するかどうか、すなわち現在走行中かどうかの判断を
行なうとともに、車速が存在せず停車中の場合には、ア
クセルペダル24が踏込まれているかどうかの判断を行
なう。そしてアクセルペダル24が踏込まれていない場
合には、ブレーキシリンダ31に取付けられているブレ
ーキスイッチ30によってブレーキが作動しているかど
うかを検出するとともに、ブレーキペダルが踏込まれて
いない場合には、マイクロコンピュータ21はアクチュ
エータ20に制御信号を供給して燃料噴射ポンプ11の
コントロールラックを、燃料の供給量が増量される方向
に移動させる。さらにこのマイクロコンピュータ21
は、発進動作の信号を出力し、アクチュエータ19によ
ってクラッチを接続して発進動作を行なう。
この動作の特徴は、自動発進スイッチ33が押されてい
る状態では、車両が停車中であってアクセルペダル24
が踏込まれていない場合に、ブレーキペダルから足が離
れてブレーキの解除が行なわれたときに、このブレーキ
の解除に同期して発進動作を行なうようにしたものであ
る。従って渋滞した道路で停止中にブレーキペダルを離
すと、自動的に発進が行なわれる。同様に乗客の乗降が
完了してドアが閉じたことを確認した後にブレーキペダ
ルを離すと、路線バスは自動的に発進することになる。
従って何回も発進する場合のアクセルペダル24の踏込
み操作を省略することが可能になる。
なお自動発進スイッチ33がOFFの場合には、通常の
発進動作が行なわれる。すなわちアクセルペダル24が
踏込まれた場合に発進動作が行なわれる。また走行中で
あって車速が存在する場合には、アクセルペダルの踏込
みに連動してクラッチが接続されることになる。さらに
第2図に示すフローチャートから明らかなように、ブレ
ーキの解除に先立ってアクセルペダルが踏込まれた場合
には、このアクセルペダルの踏込みに連動して発進動作
が行なわれるようになっている。
さらに上記のアクセルペダル24を用いない自動発進の
動作は、定速度走行装置との併用が可能であって、定速
度走行操作ユニット34に予め目標の車速を設定してお
くとともに、セット釦35によってセット動作を行なっ
ておけば、第3図Aに示すように、アクチュエータ20
によってアクセル開度の自動的な制御が行なわれること
になる。さらにこれに連動して、第3図Bに示すよう
に、設定された車速に達するまで連続的に車速が上昇す
るとともに、一定の車速に達した後にはその速度で自動
的に走行することになる。この定速度走行は、マイクロ
コンピュータ21が定速度走行操作ユニット34によっ
て設定された車速と車速センサ26によって検出される
実際の車速との比較を行なうとともに、この比較に基い
て燃料噴射ポンプ11のコントロールラックをアクチュ
エータ20によって制御することにより達成されるよう
になっている。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、自動発進のための操作手段と、
ブレーキが解除された場合にアクセルペダルが踏込まれ
なくてもクラッチを接続して発進動作を行なわせる手段
とを具備し、上記操作手段が操作されない場合には、ア
クセルペダルの踏込みに連動して発進可能な歯車が選択
されるとともに、クラッチがクラッチアクチュエータに
よって接続されて発進動作が行なわれるようにし、これ
に対して上記操作手段が操作された場合には、ブレーキ
の解除に同期してクラッチアクチュエータによってクラ
ッチが接続状態に切換えられ、これによって発進動作が
行なわれるようにしたものである。
従って本発明によれば、操作手段を操作しておくことに
よって、アクセルペダルを踏込まなくても、ブレーキを
解除するだけでこのブレーキ解除の動作に同期してクラ
ッチアクチュエータによってクラッチが接続状態に切換
えられ、発進動作を行なうことが可能になる。従ってと
くに渋滞した道路での運転操作を容易にすることが可能
になる。また路線バスに利用すれば、数多い繰返しの発
進動作を容易に行なうことが可能になる。
しかも操作手段が操作されていない場合には、アクセル
ペダルの踏込みに連動して発進可能な歯車が選択される
とともに、クラッチが接続されて発進動作が行なわれる
ために、これによって通常のトランスミッションとして
の発進を行なうことができる。すなわち操作手段の切換
え操作に連動して、発進動作を2種類に切換えることが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動トランスミッショ
ンを示すブロック図、第2図はこの自動トランスミッシ
ョンによる自動発進の動作を示すフローチャート、第3
図は自動発進と定速度走行とを組合せた状態の動作を示
すグラフである。 なお図面に用いた符号において、 15……トランスミッション 17……シフト用アクチュエータ 18……セレクト用アクチュエータ 19……クラッチアクチュエータ 21……マイクロコンピュータ 24……アクセルペダル 25……アクセルセンサ 26……車速センサ 30……ブレーキスイッチ(圧力スイッチ) 32……操作釦 33……自動発進スイッチ である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−103067(JP,A) 特開 昭58−184346(JP,A) 特公 昭59−9373(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速、アクセル開度等に応じて演算手段に
    よって使用する歯車を選択するとともに、アクチュエー
    タによって前記選択された歯車を噛合わせて所定のギヤ
    比を得るようにした自動トランスミッションであって、
    変速動作の際にクラッチアクチュエータによって一たん
    クラッチを遮断状態にするとともに、変速動作を完了し
    たら前記クラッチアクチュエータによってクラッチを接
    続するようにした自動トランスミッションにおいて、 自動発進のための操作手段と、 ブレーキが解除された場合にアクセルペダルが踏込まれ
    なくてもクラッチを接続して発進動作を行なわせる手段
    とを具備し、 前記操作手段が操作されない場合には、アクセルペダル
    の踏込みに連動して発進可能な歯車が選択されるととも
    に、クラッチが前記クラッチアクチュエータによって接
    続されて発進動作が行なわれるようにし、 前記操作手段が操作された場合には、ブレーキの解除に
    同期して前記クラッチアクチュエータによってクラッチ
    が接続状態に切換えられ、これによって発進動作が行な
    われるようにしたことを特徴とする自動トランスミッシ
    ョン。
JP59278193A 1984-12-25 1984-12-25 自動トランスミッション Expired - Lifetime JPH0659802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278193A JPH0659802B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 自動トランスミッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278193A JPH0659802B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 自動トランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150841A JPS61150841A (ja) 1986-07-09
JPH0659802B2 true JPH0659802B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17593886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59278193A Expired - Lifetime JPH0659802B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 自動トランスミッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659802B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115955A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Diesel Kiki Co Ltd 自動変速装置を備えた車輛の制御装置
JPH067962Y2 (ja) * 1987-06-08 1994-03-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両の自動クラッチ制御装置
JPH0335823U (ja) * 1989-07-31 1991-04-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599373A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 Hitachi Ltd 流量制御装置
JPS59103067A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 Toyota Motor Corp 車輌用動力伝達装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150841A (ja) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11230337A (ja) 半自動自動車変速機を切換える方法
JP2593092B2 (ja) 燃料の供給制御装置
JPH0659802B2 (ja) 自動トランスミッション
JPS6237559A (ja) 自動トランスミッション
JP2512293B2 (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0446097Y2 (ja)
JP2558113B2 (ja) 自動トランスミッション
JPS6364835A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS6364834A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0434013B2 (ja)
JPH0452532Y2 (ja)
JPS6237557A (ja) 自動トランスミッション
JPH0438933B2 (ja)
JPH0612302Y2 (ja) At車の変速レンジ切換え装置
JP2001173769A (ja) 車両の自動変速装置
JPS63255131A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0535778B2 (ja)
JPH0453483Y2 (ja)
JPH0632442Y2 (ja) 自動トランスミッション
JPH0481058B2 (ja)
JPH0624897B2 (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH077559Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0477169B2 (ja)
JPH0613411Y2 (ja) 自動変速制御装置
JPH07102794B2 (ja) 自動トランスミッション