JPH0659756A - 定電圧出力回路 - Google Patents

定電圧出力回路

Info

Publication number
JPH0659756A
JPH0659756A JP21301892A JP21301892A JPH0659756A JP H0659756 A JPH0659756 A JP H0659756A JP 21301892 A JP21301892 A JP 21301892A JP 21301892 A JP21301892 A JP 21301892A JP H0659756 A JPH0659756 A JP H0659756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
constant
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21301892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357689B2 (ja
Inventor
Koji Fukumoto
浩治 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21301892A priority Critical patent/JP3357689B2/ja
Publication of JPH0659756A publication Critical patent/JPH0659756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357689B2 publication Critical patent/JP3357689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造工程で変動するトランジスタのしきい値
電圧電圧VthP、VthNにかかわらず、水晶発振回路の
消費電流が増加することのない、水晶発振回路の電源用
定電圧出力回路を提供することである。 【構成】定電圧回路TP10〜TP60,TN10〜T
N70の出力電圧はPチャネル型MOSトランジスタの
しきい値電圧電圧及び/又はNチャネル型MOSトラン
ジスタのしきい値電圧の変化によって変化する。定電圧
回路TP10〜TP60,TN10〜TN70の出力は
電源として水晶発振回路に供給される。定電圧回路の出
力電圧が前記発振回路の発振開始電圧又は発振維持電圧
と等しい変化率特性を示す。この定電圧回路はバイアス
回路TP10、TP20,TN10、TN20と差動増
幅回路TP30〜TP60,TN30〜TN70から構
成され、バイアス回路の出力するバイアス電圧を差動増
幅回路にバイアス電圧及びリファレンス電圧として供給
し、差動増幅回路の出力を水晶発振回路の電源電圧とし
て供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置の定電圧出
力回路に関するもので、特に定電圧出力を発振回路の電
源として使用する定電圧出力回路に使用されるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、定電圧出力回路は、バイアス回
路とリファレンス回路と差動増幅回路の3つの回路によ
って構成されている。
【0003】従来のバイアス回路を図3に、リファレン
ス回路を図4に、差動増幅回路を図5に示す。図3に示
したバイアス回路では、MOSトランジスタTP10と
TP20がカレントミラー回路を構成し、バイアス出力
V2、V3は、MOSトランジスタTP10とTP2
0、TN10とTN20のトランスコンダクタンスgm
の比及び抵抗R1の設計値を変更することによって任意
に設定できる。
【0004】バイアス出力V2は、図4に示したリファ
レンス回路の電流源として動作するMOSトランジスタ
TN30のゲートバイアスに、バイアス出力V3は、図
5に示した差動増幅回路の電流源として動作するMOS
トランジスタTP30のゲートバイアスとして使用す
る。
【0005】図4に示したリファレンス回路は、MOS
トランジスタTN30が定電流源として動作し、ダイオ
ード接続されたバイポーラトランジスタQ10のフォワ
ードバイアス電圧VFと抵抗R2の電圧降下の和によっ
てリファレンス電圧V4を形成し、差動増幅回路に供給
する。
【0006】図4のリファレンス回路は出力インピーダ
ンスが高く、リファレンス回路から出力されたリファレ
ンス電圧V4を用いて負荷を直接駆動することは出来
ず、リファレンス電圧V4をインピーダンス変換する必
要がある。そこで、図5に示した差動増幅回路で、リフ
ァレンス回路から出力されたリファレンス電圧を電流増
幅する。この差動増幅回路の出力V8が定電圧出力とし
て負荷に接続される。図5中の抵抗R3は負荷として機
能する。
【0007】以上の各回路をすべて接続した定電圧出力
回路全体の回路図を図6に示す。この電源電圧より小さ
い定電圧V8を消費電流が大きいとされている水晶発振
回路の電源として用いることにより、発振回路部分での
消費電流が抑えられかつ周波数が安定した発振出力が得
られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7(a)に図3ない
し図6に示すP型とN型MOSトランジスタのしきい値
電圧電圧の和であるΣVthと、図6の定電圧回路の出力
定電圧V8を電源として用いている水晶発振回路の発振
開始電圧Vstart 、および発振維持電圧Vholdの関係を
グラフで示す。
【0009】定電圧出力回路は、設定電圧が電源電圧を
越えるような電圧でない限り電源電圧の変動に関係なく
設定された一定電圧を出力する。しかし、負荷である水
晶発振回路の発振開始電圧Vstart 及び発振維持電圧V
holdは、図7(a)に示したように、製造工程で変動す
るトランジスタのしきい値電圧電圧VthP、VthN(Σ
Vth)によって変化する。従って、発振開始から発振維
持までを図6の定電圧回路で賄う場合には、定電圧V8
を発振開始電圧Vstart より大きく設定しなければなら
ない。
【0010】また、発振開始時には別電源を使用して水
晶発振回路を発振させ、発振維持だけに図6の定電圧回
路の定電圧出力を電源として使用する場合、定電圧V8
を発振維持電圧Vholdより大きく設定する必要がある。
従って製造工程で変動するとされているトランジスタの
しきい値電圧電圧VthP、VthNのすべてに対応させる
ためには、Vstart あるいはVholdの最大値(一番高い
ΣVthに対応するVstart あるいはVhold)より大きく
定電圧V8を設計しなければならない。
【0011】発振維持だけに定電圧V8を電源電圧とし
て使用する場合のP型とN型トランジスタのしきい値電
圧電圧の和であるΣVthと、発振維持電圧Vhold及び定
電圧V8と消費電流Isup の関係を図7(b)に示す。
消費電流Isup は図7(b)に示したように、発振維持
電圧Vholdと電源電圧である定電圧V8との差が大きく
なるほど増加する。従って、しきい値電圧電圧VthP及
びVthNの製造マージンを考慮して一番高いΣVthに合
わせて定電圧V8を設定した場合、発振維持電圧Vhold
と電源電圧である定電圧V8の差が一般的に大きくな
り、消費電流も増大してしまう。
【0012】この発明は、上記実情に鑑みてなされたも
ので、製造工程で変動するトランジスタのしきい値電圧
電圧VthP、VthNにかかわらず、水晶発振回路の消費
電流が不必要に増加することのない、水晶発振回路の電
源となる定電圧出力回路を提供することを目的とする。
【0013】この発明の他の目的は、水晶発振回路の電
源として使用するのに適した定電圧出力回路を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる定電圧回路は、回路
を構成するPチャネル型MOSトランジスタのしきい値
電圧電圧及び/又はNチャネル型MOSトランジスタの
しきい値電圧の変化によって定電圧出力が変化する定電
圧回路と、この定電圧回路の出力を電源として動作する
発振回路を備え、前記定電圧回路の出力電圧が前記発振
回路の発振開始電圧又は発振維持電圧と等しい変化率特
性を示すことを特徴とする。
【0015】また、この発明の第2の観点にかかる定電
圧回路は、所定電圧を出力するバイアス回路と、バイア
ス電圧とリファレンス電圧を受けて、定電圧を出力する
差動増幅回路を備え、前記バイアス回路の出力するバイ
アス電圧を前記差動増幅回路のバイアス電圧及びリファ
レンス電圧として供給することを特徴とする。
【0016】
【作用】上記構成においては、定電圧回路の出力電圧が
発振回路の発振開始電圧又は発振維持電圧と等しい変化
率特性を示す。従って、製造工程において、各回路を構
成するトランジスタのしきい値電圧が変化しても、定電
圧回路の出力電圧と発振回路の発振開始電圧又は発振維
持電圧が等しい変化率で変化する。従って、発振回路の
電源である定電圧回路の出力電圧と発振回路の発振開始
電圧又は発振維持電圧の差が、トランジスタのしきい値
電圧の変化にかかわらず、ほぼ一定となり、製造誤差に
影響されずに回路を設計でき、回路を最適設計できる。
【0017】また、上記構造の定電圧回路は、バイアス
回路の出力するバイアス電圧を前記差動増幅回路のバイ
アス電圧及びリファレンス電圧として供給する。従っ
て、定電圧回路の出力電圧がその回路を構成するトラン
ジスタのしきい値電圧の変化に応じてその定電圧出力も
変化する。また、リファレンス回路を省略できる。
【0018】
【実施例】以下この発明の一実施例に係る定電圧回路を
詳細に説明する。
【0019】この実施例では、MOSトランジスタのし
きい値電圧電圧VthPとVthNの製造バラツキによる発
振電圧の変化に、出力電圧が追随するような定電圧出力
回路を実現して、従来技術の課題を解決する。
【0020】この実施例の定電圧出力回路は、バイアス
回路として図3の回路をそのまま使用し、差動増幅回路
の構成の一部とバイアス回路と差動増幅回路の接続を変
更して、しきい値電圧電圧VthPとVthNの製造バラツ
キによる発振電圧の変化に、出力電圧を追随させる。ま
た、この実施例では、図4のリファレンス回路に相当す
る回路は使用せず、回路構成を簡略化する。
【0021】この実施例で使用する差動増幅回路を図1
に、この実施例に係る定電圧回路全体の回路図を図2に
示す。まず図3で示した従来と共通のバイアス回路につ
いて詳細に説明する。
【0022】図3で示した各MOSトランジスタTP1
0、TP20、TN10、TN20のトランスコンダク
タンスgmをそれぞれS1,S2,S3,S4とし、M
OSトランジスタの弱反転領域での基本電流式を IDS=S・eαN・VGS とすると、MOSトランジスタTP10、R1、TN1
0を流れる電流I1は、[1]式で表わされる。
【0023】I1=S3・e αN・V1 …[1] 同様にMOSトランジスタTP20、TN20を流れる
電流I2は、[2]式で表わされる。
【0024】I2=S4・eαN・V2 …[2] αNは、MOSトランジスタの弱反転領域でのゲート・
ソース間電圧VGSに対するドレイン・ソース間電流IDS
の変化率を示しており、P型とN型のトランジスタのし
きい値電圧電圧VthP、VthNには依存しない。また、
MOSトランジスタTP10とTP20はそれぞれVGS
が等しくカレントミラー回路構成になっている為、電流
I1とI2は、MOSトランジスタTP10とTP20
のトランスコンダクタンスS1とS2の比によって定ま
る。すなわち[3]式が成立する。
【0025】I1/I2=S1/S2…[3] [3]式のI1とI2に[1]式と[2]式を代入する
と、[4]式が得られる。
【0026】 S2・S3・eαN・V1 =S1・S4・eαN・V2 …[4] [4]式を変形すると、[5]式が得られる。
【0027】 eαN・V1 /eαN・V2 =S1・S4/(S2・S3)…[5] ところで、[6]式が成立することは周知である。
【0028】I1・R1=V1−V2…[6] [6]式を[5]式に代入すると、[7]式が成立す
る。
【0029】 eαN・I1・R1=S1・S4/(S2・S3)…[7] [7]式を変形すると、[8]式が得られる。
【0030】 I1=(1/(αN・R1))・ln(S1・S4/(S2・S3)) ……[8] [8]式と[3]式より[9]式が得られる。
【0031】 I2=(S2/S1)・(1/(αN・R1))・ ln(S1・S4/(S2・S3)) …[9] 式[8][9]から明らかなように、電流I1とI2
は、MOSトランジスタのしきい値電圧電圧VthP、V
thNには依存せず、電源電圧VDDが一定であれば一定で
ある。
【0032】電流I1,I2が一定であっても、電圧V
3はMOSトランジスタTP20のしきい値電圧電圧V
thPによって変化する。
【0033】MOSトランジスタTP20のしきい値電
圧電圧VthPとV3のレベル及び電流I2の関係を図8
(a)に示す。
【0034】P型のトランジスタのしきい値電圧電圧V
thPによって変化する電圧V3の出力を図1の差動増幅
回路の電流源トランジスタとして動作するMOSトラン
ジスタTP30のゲートバイアス電圧として使用する。
さらに、この電圧V3を、差動増幅対を構成するMOS
トランジスタTP40のゲートに供給されるリファレン
ス電圧としても兼用する。これにより、この実施例では
定電圧出力をP型のトランジスタのしきい値電圧電圧V
thPによって変化させる。
【0035】更に、図1に示した差動増幅回路の出力部
分(出力段)にダイオード接続されたN型MOSトラン
ジスタTN70を接続することにより、定電圧出力をN
型MOSトランジスタのしきい値電圧VthNによっても
変化するようにしている。具体的に説明すると、P型M
OSトランジスタTP60のゲートに定電圧V3が印加
されているため、P型MOSトランジスタTP60は定
電流源として動作する。このため、N型MOSトランジ
スタTN70に流れる電流I5は一定である。このダイ
オード接続されたN型MOSトランジスタTN70のし
きい値電圧VthNと、ドレイン電圧V9と定電圧V8の
電位差、即ち、MOSトランジスタTN70のゲート・
ソース間電圧VGS(=VDS)の関係を図8(b)に示
す。
【0036】図8(b)に示すように、電流I5が一定
であるため、MOSトランジスタTN70のしきい値電
圧の変動に応じて、MOSトランジスタTN70のゲー
トソース(=ドレインソース)間電圧が変化する。一
方、電流I5が一定であるため、トランジスタTN60
のドレイン・ソース間電圧は一定である。
【0037】図2の定電圧回路の出力定電圧V8は差動
増幅回路の安定状態での出力V9にMOSトランジスタ
TN70のゲートソース間電圧を加えた値である。定電
圧V8はN型MOSトランジスタTN70のしきい値電
圧に応じて変化し、N型MOSトランジスタTN70の
しきい値電圧が増加するに従って増加する。
【0038】図2の定電圧回路の出力電圧とその回路を
構成するP型とN型のMOSトランジスタのしきい値電
圧電圧VthPとVthNの和であるΣVthの関係を図7
(c)に示す。図7(c)から、しきい値電圧電圧和Σ
Vthの増加に伴い定電圧回路の出力する定電圧V8も増
加することがわかる。
【0039】一方、水晶発振回路を構成するインバータ
等を構成するMOSトランジスタと図2の回路を同一の
CMOSプロセスで製造した場合、製造プロセスのばら
つき、例えば、マスクずれ等は、同一の程度で両回路に
現れる。従って、水晶発振回路のΣVthも定電圧回路の
ΣVthの変化と同様に変化し、図7(c)に併せて示さ
れるように、発振維持電圧Vholdも定電圧回路の出力電
圧の変化とほぼ同じ変化率で変化する。水晶発振回路の
消費電流は水晶発振回路の電源電圧、即ち、一定電圧出
力と発振維持電圧Vholdの差に相当する。従って、消費
電流Isup はほぼ一定となる。
【0040】上記構成によれば、定電圧回路の出力を水
晶発振回路の電源電圧として使用する場合に、半導体装
置の製造プロセスのばらつきを考慮してその出力電圧を
設定する必要がなく、最適設計が可能となり、消費電流
を最小限に抑えることができる。また、リファレンス回
路を省略できるので、従来に比較して回路規模を小さく
することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
リファレンス電圧をバイアス電圧と兼用することによ
り、リファレンス回路が省略でき、従来に比して回路規
模を小さくできる。
【0042】また、P型とN型のトランジスタのしきい
値電圧電圧VthP、VthNによって定電圧出力が変化す
るので、この定電圧回路を水晶発振回路の電源として使
用することにより、水晶発振回路の消費電流を最小限に
抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる差動増幅回路の回
路図。
【図2】この発明の一実施例にかかる定電圧出力回路の
回路図。
【図3】従来と本願のバイアス回路の回路図。
【図4】従来のリファレンス回路の回路図。
【図5】従来の差動増幅回路の回路図。
【図6】従来の定電圧出力回路の全体の回路図。
【図7】(a)P型とN型のしきい値電圧電圧の和であ
るΣVthと、水晶発振回路の発振開始電圧Vstart 、お
よび発振維持電圧Vholdの関係のグラフ。 (b)P型とN型のしきい値電圧電圧の和であるΣVth
と、発振維持電圧Vholdおよび定電圧出力による電源電
圧と消費電流の関係のグラフ。 (c)P型とN型のしきい値電圧電圧の和であるΣVth
と、発振維持電圧Vhold、およびこの発明によるP型と
N型のトランジスタのしきい値電圧電圧VthP、VthN
によって変化する定電圧出力と消費電流の関係のグラ
フ。
【図8】(a)ダイオード接続されたP型トランジスタ
TP20のしきい値電圧電圧VthPとV3のレベルの関
係図。 (b)ダイオード接続されたN型トランジスタTN70
のしきい値電圧電圧VthNと、V9と定電圧V8の電位
差、即ちトランジスタTN70のVGS(=VDS)の関係
図。
【符号の説明】
TP10〜TP60…PチャネルMOSトランジスタ、
TP10〜TP70…NチャネルMOSトランジスタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路を構成するPチャネル型MOSトラ
    ンジスタのしきい値電圧電圧及び/又はNチャネル型M
    OSトランジスタのしきい値電圧の変化によって定電圧
    出力が変化する定電圧回路と、この定電圧回路の出力を
    電源として動作する発振回路を備え、前記定電圧回路の
    出力電圧が前記発振回路の発振開始電圧又は発振維持電
    圧と等しい変化率特性を示すことを特徴とする回路。
  2. 【請求項2】 所定電圧を出力するバイアス回路と、 バイアス電圧とリファレンス電圧を受けて、定電圧を出
    力する差動増幅回路を備え、 前記バイアス回路の出力するバイアス電圧を前記差動増
    幅回路のバイアス電圧及びリファレンス電圧として供給
    することを特徴とした定電圧出力回路。
JP21301892A 1992-08-10 1992-08-10 定電圧出力回路 Expired - Fee Related JP3357689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21301892A JP3357689B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 定電圧出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21301892A JP3357689B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 定電圧出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659756A true JPH0659756A (ja) 1994-03-04
JP3357689B2 JP3357689B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=16632144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21301892A Expired - Fee Related JP3357689B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 定電圧出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357689B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918231A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Seiko Epson Corp 定電圧回路
JP2002116829A (ja) * 2000-02-29 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路
WO2004093308A1 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Fujitsu Limited 水晶発振回路
JP2007140799A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Univ Waseda リファレンス回路
JP2008052546A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Seiko Instruments Inc 定電圧回路及びそれを用いた水晶発振回路
JP2008236629A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp 発振装置、半導体装置、電子機器および時計
JP2009277115A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Seiko Epson Corp 定電圧回路
JP2011145805A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Tokai Rika Co Ltd 電源回路
JP2012194733A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Semiconductor Ltd カレントミラー回路及びそれを有する増幅回路
JP2012231489A (ja) * 2012-06-14 2012-11-22 Seiko Epson Corp 発振装置、半導体装置、電子機器および時計
JP2018163499A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 エイブリック株式会社 定電圧出力回路
CN114420044A (zh) * 2022-01-27 2022-04-29 成都利普芯微电子有限公司 一种恒流源驱动电路、驱动芯片、电子设备

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918231A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Seiko Epson Corp 定電圧回路
JP4559643B2 (ja) * 2000-02-29 2010-10-13 セイコーインスツル株式会社 ボルテージ・レギュレータ、スイッチング・レギュレータ、及びチャージ・ポンプ回路
JP2002116829A (ja) * 2000-02-29 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路
WO2004093308A1 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Fujitsu Limited 水晶発振回路
US7042299B2 (en) 2003-04-15 2006-05-09 Fujitsu Limited Crystal oscillation circuit
JP2007140799A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Univ Waseda リファレンス回路
JP2008052546A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Seiko Instruments Inc 定電圧回路及びそれを用いた水晶発振回路
JP2008236629A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp 発振装置、半導体装置、電子機器および時計
JP2009277115A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Seiko Epson Corp 定電圧回路
JP2011145805A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Tokai Rika Co Ltd 電源回路
JP2012194733A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Semiconductor Ltd カレントミラー回路及びそれを有する増幅回路
JP2012231489A (ja) * 2012-06-14 2012-11-22 Seiko Epson Corp 発振装置、半導体装置、電子機器および時計
JP2018163499A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 エイブリック株式会社 定電圧出力回路
US10571946B2 (en) 2017-03-24 2020-02-25 Ablic Inc. Constant voltage output circuit
CN114420044A (zh) * 2022-01-27 2022-04-29 成都利普芯微电子有限公司 一种恒流源驱动电路、驱动芯片、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357689B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229403B1 (en) Voltage-controlled oscillator
KR100393287B1 (ko) 전압 제어 발진기
JPH04304708A (ja) リング発振器,リング発振器の補償回路及びリング発振器の補償方法
JPH0659756A (ja) 定電圧出力回路
JP4070533B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4947140A (en) Voltage controlled oscillator using differential CMOS circuit
JPH06326528A (ja) 差動増幅器およびそれを備えたバンドギャップ電圧発生器
US5212460A (en) Crystal oscillation circuit with voltage regulating circuit
US5721516A (en) CMOS inverter
JPH0661801A (ja) 発振器
JPH05250050A (ja) 基準電圧発生回路
JPH077325A (ja) 発振回路
JP3527190B2 (ja) バンド・ギャップ・レファレンス回路
JP2803291B2 (ja) バイアス回路
US6515537B2 (en) Integrated circuit current source with switched capacitor feedback
JPH0257721B2 (ja)
JP2615005B2 (ja) 半導体集積回路
KR20060065444A (ko) 가변 이득 증폭기
JP2903213B2 (ja) レベル変換回路
JPH0816267A (ja) 定電圧回路
JPS6158849B2 (ja)
JPH10283048A (ja) 定電流回路
JPH066136A (ja) 圧電発振回路
JPH03136508A (ja) 差動増幅器
JPH1065460A (ja) 演算増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees