JPH0659385B2 - 脱硫装置 - Google Patents

脱硫装置

Info

Publication number
JPH0659385B2
JPH0659385B2 JP60140625A JP14062585A JPH0659385B2 JP H0659385 B2 JPH0659385 B2 JP H0659385B2 JP 60140625 A JP60140625 A JP 60140625A JP 14062585 A JP14062585 A JP 14062585A JP H0659385 B2 JPH0659385 B2 JP H0659385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dispersion plate
desulfurization
absorbent
gas dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60140625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624428A (ja
Inventor
滋 野沢
正勝 西村
広満 浅野
Original Assignee
バブコツク日立株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バブコツク日立株式会社 filed Critical バブコツク日立株式会社
Priority to JP60140625A priority Critical patent/JPH0659385B2/ja
Publication of JPS624428A publication Critical patent/JPS624428A/ja
Publication of JPH0659385B2 publication Critical patent/JPH0659385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱硫装置に係り、特に排煙などの被処理ガスと
吸収剤とを接触させて、被処理ガス中の硫黄酸化物を吸
収除去する方式の脱硫装置に関する。
〔発明の背景〕
現在の脱硫装置は、例えばカルシウム化合物からなるス
ラリー状の吸収剤を用いる湿式脱硫法が主流である。と
ころでこの脱硫法では、亜硫酸カルシウムや硫酸カルシ
ウムなどの生成、付着(スケーリング)を防止すること
が重要な課題となつている。
このため吸収塔の設計にあたつてはスケールが付着する
可能性のある個所の面積を可及的に少なくしたり、スラ
リを常に循環して使用したり、脱硫反応によつて生成し
た硫酸カルシウム(石こう)の一部を種晶として吸収系
統に戻すなどの方法が採用されている。特に石油コーク
スなどのようなイオウ分の含有率が高い燃料を燃やして
生成した排煙を処理する場合、スケーリングの防止が非
常に重要な課題となる。
第6図は、従来の排煙脱硫装置の概略構成図である。
図中の1は排ガス、2は吸収塔、3はデミスタ、4はガ
ス分散板、5はスプレヘツダ、6はスプレノズル、7は
例えば石灰石や石灰などのカルシウム化合物からなるス
ラリー状の吸収剤、8は循環スラリ排出管、9はポン
プ、10は処理済みガスである。
排ガス1は吸収塔2の前流で、それに同伴されているダ
スト及びHClやHFなど酸性ガスが除去されたのち、
吸収塔2に導かれる。
吸収剤7が供給されてタンクに保持されたのちポンプ9
により昇圧され、スプレヘツダ5を介してスプレノズル
6より微細な液滴として塔内に噴霧される。一方排ガス
1はガス分散板4を通つて塔内の下方から上方に流通
し、その間に前述のようにして噴霧された吸収剤と接触
し、排ガス1中の亜硫酸ガス(SOx)が吸収、除去され
て脱硫が行なわれ、処理済みガス10はデミスタ3を通つ
て系外へ送気される。
このスプレ塔内での圧力損失は非常に小さいため、排ガ
ス1の偏流がそのまま脱硫性能に影響することから、前
述のガス分散板4が設置されている。
ところでこの従来の脱硫装置において、ガス分散板4の
上面はスプレノズル6から散布されるスラリによつて常
に洗浄されているが、ガス分散板4の下面はスラリによ
る洗浄が行なわれないためスケーリングが起り、生成し
たスケールによりガス分散板4に目づまりを生じ、かえ
つてガスの偏流を生じ、それによつて脱硫性能の低下を
きたす。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前述した従来技術の欠点を解消し、優
れた脱硫性能を有する脱硫装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
前述の目的を達成するため、本発明は、装置本体内にガ
ス分散板を設け、そのガス分散板の上方に吸収剤散布用
のノズルを配置し、前記ガス分散板の下方から上方に向
けて被処理ガスを流通せしめるとともに、前記ノズルか
ら散布された吸収剤を被処理ガスと接触して、被処理ガ
ス中の硫黄酸化物を除去するものにおいて、 前記ガス分散板の下面を洗浄する洗浄手段を設けたこと
を特徴とするものである。
〔実施例〕 次に本発明の実施例を図面とともに説明する。第1図
は、本発明の第1実施例に係る湿式脱硫装置の概略構成
図である。
同図において吸収塔2の下部にガス分散板4を設け、そ
の上に複数段にわたつてスプレノズル6を配置して、ス
ラリ状の吸収剤7をポンプ9で昇圧し各スプレノズル6
から噴霧する点は、第6図を用いて説明した従来の湿式
脱硫装置と同じである。
さらにこの実施例の脱硫装置では、ガス分散板4の下方
にスプレヘツダ11に接続された上向きスプレノズル13が
ガス分散板4の下面と対向するように設置されている。
吸収塔2のガス入口側には排ガス1の流量を測定するガ
ス流量計15と排ガス1中のSOx濃度を測定するSOx計
16とが設置され、それぞれの測定器の値を積算器17によ
り積算する。積算器には基準値設定器18が付設され、予
め設定された基準値とが常時あるいは定時的に比較され
その比較結果が制御部19に入力される。制御部19ではこ
の比較データに基づいてポンプ20からの必要流量が演算
され、それによつてガス分散板4の下面に噴霧される吸
収剤7の量が制御されている。流量の制御方法はポンプ
の回転数を制御すること、ポンプ21の出口弁の開度調整
などによつて行なわれる。
このように排ガス1のガス条件(ガス流量、SOx濃
度)によつて吸収剤7の噴霧量を調整すれば効率のよい
洗浄ができる。
第2図ならびに第3図は、本発明の第2実施例を説明す
るための図面である。この実施例の場合、ガス分散板4
の下方に設置するスプレノズルには、ガス分散板4の下
面と対向した上向きスプレノズル13(第3図においては
黒丸で図示)と、それと反対方向に向いた下向きスプレ
ノズル14(第3図において白丸で図示)とがある。そし
て実施例ではガス分散板4の洗浄に主眼をおいた上向き
スプレノズル13がガス入口側に、脱硫機能に主眼をおい
た下向きスプレノズル14がガス入口側より遠い側に、そ
れぞれ設けられている。
排ガス1の入口部付近での分布は、入口部近くでは少な
く、奥側に行くに従つて多くなるような分布状態になつ
ている。また、スラリの噴霧する向きは、下向きの方が
脱硫性能が高い。
本実施例はこのような点に鑑みなされたものでガス入口
に近い方に上向きスプレノズル13を配置してガス分散板
4の下面を洗浄し、入口から奥側の方に下向きスプレノ
ズル14を配置してスラリを下向きに噴霧すれば、この部
分の圧力損失が上向きに噴霧している部分よりも若干大
きくなり、ガス分散板4の入口部でのガス負荷を均一に
することができる。
第4図ならびに第5図は、本発明の第3実施例を説明す
るための図面である。この実施例で前記第2実施例と相
違する点は、上向きスプレノズル13と下向きスプレノズ
ル14の配置状態が反対になつている点である。
ガス分散板4のスケーリングをすくなくするためには、
SOの負荷(ガス分散板に於ける)を極力すくなくす
ることが望ましいので吸収塔入口でスラリのカーテンを
作り、すこしでもSOを除去することは効果がある。
またそれを実施する際にはスラリの除じん塔へのキャリ
オーバを考慮し、フラットに噴霧するノズルを下向スプ
レノズル14に採用すると効果的である。
ガス分散板の洗浄効果を高めるとともに循環系の水分の
バランスを保持するため、洗浄水としてはシツクナオー
バーフロー水または種晶を含有したスラリを使用すると
よい。
〔発明の効果〕
第1図に示した本発明の第1実施例に係る脱硫装置のパ
イロットプラントと、第6図に示した従来のもののパイ
ロットプラントとの性能比較を行なつた。
試験条件は下記の通りである。
排ガスのガス量: 3,000(Nm3/h) 排ガス中のSO濃度: 5,000(ppm) 脱硫率:95% スプレ段数:両プラントとも6段(但し本発明の場
合、そのうち1段をガス分散板の下方に設置) L/G(/Nm3):本発明プラント 18.5(/Nm3) 従来プラント 18.0(/Nm3) 上記の試験条件において約8,500時間連続試験を行なつ
た結果、従来のものはガス分散板の下面に15mm程度スケ
ールが付着していたが、本発明のものはスケールの付着
が認められなかつた。
ガス分散板の下面を洗浄するのに、被処理ガスと接触し
ていないスラリー状吸収剤を使用すると、その吸収剤の
カルシウム濃度が高く、反応生に富むため、硫黄酸化物
濃度の高い被処理ガスと迅速に反応して、かえってガス
分散板の下面にスケーリングを生じてしまい、所望の洗
浄効果が得られない。
この点本発明は前述のように、再循環により何度も被処
理ガスと接触させて反応生を抑えた吸収剤を洗浄剤とし
て使用するため、ガス分散板下面の洗浄効果が大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の各実施例を説明するため
のもので、第1図は第1実施例に係る脱硫装置の概略構
成図、第2図は第2実施例に係る脱硫装置の概略構成
図、第3図はその装置に用いられるスプレノズルの配置
状態を示す説明図、第4図は第3実施例に係る脱硫装置
の概略構成図、第5図はその装置に用いられるスプレノ
ズルの配置状態を示す説明図である。第6図は、従来の
脱硫装置の概略構成図である。 1……排ガス、2……吸収塔、4……ガス分散板、7…
…スラリ、13……上向きスプレノズル、14……下向きス
プレノズル。
フロントページの続き (72)発明者 浅野 広満 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内 (56)参考文献 特開 昭47−9307(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体内にガス分散板を設け、そのガス
    分散板の上方に吸収剤散布用のノズルを配置し、前記ガ
    ス分散板の下方から上方に向けて被処理ガスを流通せし
    めるとともに、前記ノズルから散布された吸収剤を被処
    理ガスと接触して、被処理ガス中の硫黄酸化物を除去す
    るものにおいて、 前記ガス分散板の下面を洗浄する洗浄手段を設けたこと
    を特徴とする脱硫装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項記載において、
    前記洗浄手段で使用される洗浄剤が被処理ガス中の硫黄
    酸化物を吸収除去する吸収剤であることを特徴とする脱
    硫装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第(2)項記載において、
    前記洗浄手段が前記ガス分散板の下面に向けて上方に開
    口したノズルと下方に向けて開口したノズルとを備えて
    いることを特徴とする脱硫装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第(2)項記載において、
    前記洗浄手段に供給される洗浄剤の供給量が、被処理ガ
    スのガス条件によつて調整可能になつていることを特徴
    とする脱硫装置。
JP60140625A 1985-06-28 1985-06-28 脱硫装置 Expired - Fee Related JPH0659385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140625A JPH0659385B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140625A JPH0659385B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624428A JPS624428A (ja) 1987-01-10
JPH0659385B2 true JPH0659385B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15273053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140625A Expired - Fee Related JPH0659385B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102228785A (zh) * 2011-06-30 2011-11-02 宝钢工程技术集团有限公司 以浆液充当隔板冲洗水的方法及系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650031B2 (ja) * 1987-07-08 1997-09-03 バブコツク日立株式会社 脱硫塔
US6102377A (en) * 1997-02-26 2000-08-15 Abb Environmental Services, Division Of Abb Flakt, Inc. Wet scrubbing spray apparatus for removing sulfur oxides from combustion effluents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102228785A (zh) * 2011-06-30 2011-11-02 宝钢工程技术集团有限公司 以浆液充当隔板冲洗水的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624428A (ja) 1987-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762686A (en) Flue gas scrubber system
CN209968041U (zh) 一种新型的石灰石石膏法脱硫氧化风机调节系统
CA1107037A (en) Process for treating combustion gases
PL317577A1 (en) Method of scrubbing combustion gases in order to reduce so2 concentration and gas scrubbing apparatus as well as method of and apparatus for reducing sox concentration in combustion gases by scrubbing
US4627965A (en) Method of desulfurizing industrial flue gases
US4986966A (en) Retrofit flue gas scrubber system
KR20190032738A (ko) 습도조절 기능이 부가된 습식세정탑 및 이를 이용한 폐가스 정화방법
JPH0659385B2 (ja) 脱硫装置
WO1988009695A1 (en) Flue gas scrubber system
JPS61136417A (ja) 除じん装置
JP3337382B2 (ja) 排煙処理方法
CA1091144A (en) Wet gas scrubber for micron and sub-micron particulates
CN206631430U (zh) 石灰石‑石膏湿法烟气脱硫装置
JP3392635B2 (ja) 排煙処理方法及び装置
JPH0724252A (ja) 酸化マグネシウムによる湿式排煙脱硫装置及びその脱硫 方法
JPH0810643A (ja) 排煙脱硫方法
JPH119956A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JPH0975659A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3525369B2 (ja) スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置
JP2895136B2 (ja) 排ガスの処理方法
JPH0663353A (ja) 湿式排煙脱硫装置および方法
CN211345372U (zh) 一种分区喷氨缓解空预器堵塞的系统
JP3483008B2 (ja) 排煙脱硫装置
JPS6157053B2 (ja)
JPH07116456A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees