JP3525369B2 - スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置 - Google Patents

スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置

Info

Publication number
JP3525369B2
JP3525369B2 JP08263496A JP8263496A JP3525369B2 JP 3525369 B2 JP3525369 B2 JP 3525369B2 JP 08263496 A JP08263496 A JP 08263496A JP 8263496 A JP8263496 A JP 8263496A JP 3525369 B2 JP3525369 B2 JP 3525369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
pipe
absorption tower
liquid
absorbing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08263496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271632A (ja
Inventor
真一 保科
一 大倉
利夫 勝部
滋 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP08263496A priority Critical patent/JP3525369B2/ja
Publication of JPH09271632A publication Critical patent/JPH09271632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525369B2 publication Critical patent/JP3525369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボイラ等の燃焼排ガ
スの排煙脱硫装置に係わり、特に排ガス中の硫黄酸化物
を除去するのに好適なスプレ式吸収塔に関する。
【0002】
【従来の技術】大気汚染防止のための排ガス中の硫黄酸
化物の除去装置として、湿式石灰石−石膏法脱硫装置が
広く実用化されている。この脱硫装置の主要機器である
スプレ式吸収塔を図7に示す。
【0003】火力発電所等から発生した硫黄酸化物およ
び煤塵を含む排ガス1は脱硫装置のスプレ式吸収塔2内
に導かれる。吸収塔2内では多数のスプレノズル4を備
えたスプレ配管3がガス流れと直交して設置されてお
り、スプレノズル4から微細な液滴として噴霧される吸
収液と排ガス1を対向流あるいは並行流で気液接触させ
ることで、排ガス中の硫黄酸化物を吸収液滴の表面で化
学的に除去し、煤塵を液滴との衝突により物理的に除去
する。
【0004】排ガス流れに同伴する微小な液滴は吸収塔
2の上部に設置されたミストエリミネータ7で除去さ
れ、浄化された排ガス8は必要により吸収塔後流側に設
置される図示していない再加熱設備により昇温されて煙
突より排出される。スプレノズル4から噴霧された大部
分の液滴は硫黄酸化物を吸収した後、吸収塔下部に設け
られた吸収塔循環タンク9中に落下する。
【0005】吸収液に吸収された硫黄酸化物(SO2
は、吸収液中に含まれる石炭石(CaCO3)と反応
し、さらに吸収塔循環タンク9から供給される空気10
によって酸化されて石膏(CaSO4・2H2O)とな
る。また、除去された煤塵は吸収液とともに吸収塔循環
タンク9に落下する。
【0006】上記従来技術ではスプレ配管3の内、ガス
入口6に近い位置のスプレ配管3aはスプレノズル4の
吸収液噴霧方向を排ガス流れと並行な方向に向けたもの
(図7では上向きにしたもの)を設けている。このスプ
レ配管3aのスプレノズル4を上向きにした理由は、吸
収液を上向きに噴霧することで吸収液循環時にガス入口
6への逆流を防止するためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スプレノズル
4の吸収液噴霧方向を上向きになるようにスプレ配管に
取り付けることでDSS(Daily Start Stop)もしく
はWSS(Weekly Start Stop)等の運用により循環
ポンプ11の運転が停止した際にスプレ配管3a内に吸
収液が残留し、運転停止期間が長くなると吸収液中の固
形物が堆積してスプレ配管3aやスプレノズル4を閉塞
し、循環系統を再起動できなくなることがあった。近年
直径が20m程度の大型吸収塔が建設されるようになっ
てきているが、吸収塔2が大型化されればされる程、ス
プレ配管3aの鉛直方向のたわみが増加し、スプレ配管
3a内に残留する吸収液量が増える。
【0008】本発明の課題は、排煙脱硫装置の運転中は
上向きに吸収液を噴霧するスプレ配管の吸収液噴霧に影
響しないように該スプレ配管内の液圧を保ち、運転停止
時には該スプレ配管内の吸収液を全て抜き出すことでD
SS、WSS等の運転・停止を繰り返すような運用にお
いて、長期間安定した性能を維持できるスプレ式吸収塔
および該スプレ式吸収塔を備えた排煙脱硫装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は次の
構成によって達成される。すなわち、ガス流れ方向に対
して直交する方向に配置される複数段のスプレ配管のス
プレノズル群から吸収液を噴霧し、排ガス中の硫黄酸化
物を除去するスプレ式吸収塔において、上向きに吸収液
を噴霧するスプレノズル群を備えたスプレ配管がたわみ
等により傾斜し、該スプレ配管のたわみが最も大きくな
る部分の近傍に、スプレノズル群からの吸収液噴霧停止
時にスプレ配管内に残留した吸収液を抜き出す抵抗体を
取り付けた分岐管を設けたスプレ式吸収塔である。
【0010】本発明の上記スプレ式吸収塔において、上
向きに吸収液を噴霧するスプレノズル群を備えたスプレ
配管に設けた分岐管に取り付ける抵抗体として、下向き
に吸収液の微細液滴を噴霧するスプレノズル、オリフィ
スまたは自動弁を用いることができる。
【0011】分岐管の抵抗体として下向きに吸収液の微
細液滴を噴霧するスプレノズルを用いる場合には、上向
きに吸収液を噴霧するスプレノズル配管群から吸収液を
噴霧中に前記下向きスプレノズルから微細液滴からなる
吸収液を吸収塔内面に向かって噴霧し、排ガスの一部の
硫黄酸化物を除去することができる。また、上向きスプ
レノズル配管群からの吸収液噴霧を停止する時には、前
記下向きスプレノズルから吸収液が徐々に抜き出され、
スプレ配管内に吸収液が残留することはない。
【0012】また、分岐管の管内流路がスプレ配管の管
内流路の最下点を含む範囲内にあるよう分岐管をスプレ
配管に取り付けることが望ましい。この構成により、分
岐管から吸収液を抜き出すときに、全ての吸収液が前記
スプレ配管内部から抜き出され、残留する吸収液がなく
なる。本発明には前記スプレ式吸収塔を用いる排煙脱硫
装置も含まれる。
【0013】次に、本発明を図面を用いて説明するが当
該図面は本発明の一例にしか過ぎない。本発明は吸収塔
内での排ガスと気液接触させるために上向きに吸収液を
噴霧するスプレノズル群を備えたスプレ配管に吸収液を
循環供給する運転を停止する際に、該スプレ配管内に吸
収液を残さないようにするために、図3に示すように上
向きに吸収液を噴霧するスプレノズル4を備えたスプレ
配管3aのたわみが一番大きくなる箇所(図3のA部)
に、運転中は上向き吸収液噴霧用のスプレノズル4に影
響しないように吸収液が多量に流出せず、かつ運転停止
時にスプレ配管3aから吸収液が抜けるドレン抜きを設
けるものである。
【0014】本発明は図2から図5に示すようにスプレ
配管3aの底面より下向きの分岐管14及び抵抗体5
(スプレノズル5a、オリフィス5bまたは自動弁5c
等)を設けるものである。スプレ配管3aからの吸収液
噴霧中は抵抗体5はスプレ配管内液圧に対し、上向き吸
収液噴霧用のスプレノズル4の吸収液噴霧性能に影響を
及ぼさないような構造にする必要がある。
【0015】この際、スプレ配管3a内の吸収液を残さ
ず抜き出すためには、図5に示すようにスプレ配管3a
の中心軸Oを通る垂線Y−Yと分岐管14の中心軸線
(図5では実線、破線、2点鎖線で示す分岐管14の中
心軸線はそれぞれY、Ya、Ybである。)を一致させ
るように分岐管14をスプレ配管3aに取り付けた場合
に、常に分岐管14の管内空間がスプレ配管3aの仮想
内周面と垂線Y−Yとの交点A(スプレ配管の最下点)
を含む範囲内にあるよう分岐管14をスプレ配管に取り
付ける。
【0016】また、前述のように分岐管14をスプレ配
管3aへ取り付けることにより、分岐管14から微細な
吸収液を下向きに噴霧しても、スプレ配管3aの上向き
スプレノズル4からの吸収液の噴霧性能に悪影響を与え
ず、また排ガス1の一部の脱硫を行うことができる。
【0017】上向きに吸収液を噴霧するスプレノズルと
して公知例の中に実開昭60−24331号公報に記載
されているような上下に同時に吸収液を噴霧できるスプ
レノズルをスプレ配管の上下にそれぞれ設けたものがあ
る。しかし、この一対のスプレノズルが設けられる目的
は上下方向に均一にまんべんなく吸収液を噴霧すること
であり、下向きにも多量の吸収液を噴霧するため、本発
明のように上向きに吸収液を噴霧するスプレノズルを設
ける課題を達成することはできなく、前記実開昭60−
24331号公報記載のスプレノズルは本発明の課題に
は沿わない、全く異なるものである。
【0018】また、図6(b)に示すように上向きに吸
収液を噴霧するスプレノズル4(図3)を有するスプレ
配管3aの分岐管14に自動弁5cを設け、これは脱硫
装置の運転中は閉じておくことで、上向きスプレノズル
4の吸収液噴霧への影響をなくし、また脱硫装置の運転
停止時に自動弁5cを解放することにより、スプレ配管
3a内の吸収液を自動弁5cから排出することができ
る。
【0019】このように本発明によれば、スプレ配管3
aに抵抗体5付きの分岐管14を設けても、脱硫装置の
運転中はスプレノズル4の上向きの吸収液噴霧に影響し
ないようにスプレ配管3a内の液圧を保ち、また、上向
き吸収液噴霧用スプレノズル4を用いることにより効率
の良い脱硫を行うことができ、脱硫装置の運転停止時に
はスプレ配管3a内の吸収液を全て抜き出すことがで
き、固形物を堆積させることなく、運転・停止を繰り返
すようなDSS、WSS運用にも長期間安定した性能を
保つことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面ととも
に説明する。本発明の一実施例を図1から図5に示す。
図1は本発明の実施例のスプレ式吸収塔の側面図であ
る。図2は図1のA−A線平面断面方向から見たスプレ
配管を示す図である。図3は図2のB−B線側面断面方
向から見たスプレ配管と分岐管及び抵抗体(スプレノズ
ル)を示す図である。図4は図3のA部の詳細図(図3
(a))と図3(a)のC−C線断面矢視図である。図
5は図3のA部のスプレ配管断面方向からのスプレ配管
への分岐管の取付位置を説明する図である。
【0021】図1に示すように硫黄酸化物を含む排ガス
1は排ガス脱硫装置の吸収塔2へ導かれる。吸収塔2内
では多数のスプレノズル4を備えたスプレ配管3がガス
流れと直交して少なくとも2段以上設置されており、ス
プレ配管3にはスプレノズル4が多数取り付けられてい
る。そして、吸収液を微細な液滴としてスプレノズル4
より噴霧し、排ガス1と気液接触させて、排ガス内の硫
黄酸化物を吸収液の表面で化学的に吸収、除去する。排
ガス流れに同伴する微小な液滴は吸収塔2の上部に設置
されたミストエリミネータ7で除去され、浄化された排
ガス8は必要により吸収塔2の後流側に設置される図示
していない再加熱設備により昇温されて、煙突より排出
される。
【0022】スプレ配管3のスプレノズル4から噴霧さ
れた吸収液は、硫黄酸化物を吸収した後、吸収塔循環タ
ンク9へ向けて落下し、また吸収塔循環タンク9内の吸
収液は循環ポンプ11により再びスプレ配管3に送られ
スプレノズル4から噴霧される。
【0023】また、吸収液に吸収された硫黄酸化物(S
2)は、吸収液中に含まれる石炭石(CaCO3)と反
応し、さらに吸収塔循環タンク9に供給される空気10
によって酸化されて石膏(CaSO4・2H2O)とな
る。また、除去された煤塵は吸収液とともに吸収塔循環
タンク9に落下する。
【0024】吸収塔2内のスプレ配管3のうちガス入口
6に近いスプレ配管3aにはガス入口6に噴霧吸収液が
逆流するのを防ぐために、スプレノズル4をその吸収液
噴霧方向を上向きして、排ガス流れと並行するように取
り付けている。スプレノズル4は、その吸収液噴霧方向
が上向きになるようにスプレ配管3aに取り付けられて
いるために、吸収液の循環運転停止時にはスプレ配管3
a内に吸収液が残留し、吸収液中の固形物が堆積し、ス
プレ配管3aやスプレノズル4を閉塞し、吸収液の循環
系統を再起動できなくなるという問題が発生するおそれ
がある。
【0025】そこで、本実施例では、このように上向き
スプレノズル4を取り付けたスプレ配管3aにおける鉛
直方向に最もたわみが大きく、吸収液の溜まりやすい箇
所(図2と図3のA部)に、吸収塔2の運転停止時に溜
まった吸収液をすべて抜き出す機構を設けるものであ
る。
【0026】スプレ配管3aの下向きに吸収液を噴霧す
る分岐管14の先端に微細吸収液の液滴を噴霧するスプ
レノズル5a(図4)等の抵抗体5を取り付ける。これ
により、排煙脱硫装置の運転中には上向きに吸収液を噴
霧するスプレノズル4の吸収液の噴霧に影響を与えない
ようスプレ配管3a内の液圧を保つことができる。ま
た、抵抗体5としてスプレノズル5a(図4)を用いる
場合は、スプレノズル4からの噴霧吸収液液滴に比べて
はるかに微細な吸収液液滴をスプレノズル5aから噴霧
することができ、排ガス1の一部を効率良く脱硫でき
る。
【0027】また、吸収液の循環運転停止時にはスプレ
配管3a内の吸収液を分岐管14から全て抜き出すこと
ができるので、固形物をスプレ配管3a内に堆積させる
ことがなくなり、スプレ配管3aやスプレノズル4を閉
塞させることがない。
【0028】本実施例の分岐管14をスプレ配管3aに
取り付ける位置は、図5(図5(a)は側面図、ただし
スプレ配管3aと分岐管14には肉厚がないものとして
図示、図5(b)は図5(a)のB−B線から分岐管1
4のスプレ配管3aへの接続部を見た図)に示すように
スプレ配管3aの中心軸Oを通る垂線Y−Yと分岐管1
4の中心軸線(図5では実線、破線、2点鎖線で示す分
岐管14の中心軸線はそれぞれY、Ya、Ybであ
る。)を一致させるように分岐管14をスプレ配管3a
に取り付けた場合に、常に分岐管14の管内流路がスプ
レ配管3aの仮想内周面と垂線Y−Yとの交点A(スプ
レ配管の最下点)を含む範囲内にあるよう分岐管14を
スプレ配管3aに取り付ける。こうして、脱硫装置の運
転停止時にスプレ配管3a内部に残留する吸収液を残す
ことなく分岐管14から抜き出すことができる。
【0029】また、下向きの分岐管14の先端部にはス
プレ配管3a内の液圧を保つ抵抗体5であるスプレノズ
ル5a(図4)等を取り付けるので、吸収塔2のガス入
口6に噴霧吸収液を逆流させないという上向きスプレ配
管3aの役目を保った上で、排煙脱硫装置の運転中は分
岐管14および抵抗体5により、上向きスプレノズル4
の吸収液噴霧に影響しない液圧にスプレ配管3a内部の
吸収液を保つことができる。また、吸収液の循環運転停
止時、すなわち脱硫装置の運転停止時はスプレ配管3a
内の吸収液を分岐管14から全て抜き出すことができる
ため、吸収液中の固形物の堆積によるスプレ配管3aの
閉塞がおこらず、運転・停止を繰り返すようなDSS、
WSS運用においても、吸収塔2の安定した脱硫性能を
保つことができる。
【0030】本発明の他の実施例を図6に示す。本実施
例は分岐管14の先端部の抵抗体5としてオリフィス5
b(図6(a))または自動弁5c(図6(b))を取
り付けたものである。
【0031】このようにオリフィス5bまたは自動弁5
cからなるスプレ配管3内の吸収液の液圧を保持する機
構を分岐管14に設けることにより、スプレノズル5a
と同様の機能を果たすことができる。ただし、自動弁5
cを用いた場合、自動弁5cを操作する動力を必要とす
ることになる。
【0032】また、上向き吸収液噴霧用のスプレノズル
4を設けたスプレ配管3aに限らず、下向き吸収液噴霧
用のスプレ配管3b〜3d(図1)などが、構造上、吸
収液の循環停止時にスプレ配管3b〜3d内に吸収液が
滞留してしまうような構造である場合には、図5で説明
したように分岐管14をスプレ配管3b〜3dに取り付
けることにより、スプレノズル4の設計上の性能を損な
わず、DSS、WSS運用でも配管は詰まることなく、
長時間安定したスプレノズル14の噴霧性能を保つこと
ができる。
【0033】なお、本発明では、スプレ配管3の吸収
液噴霧方式や構造または分岐管14および分岐管14
の先端に取り付ける抵抗体5の形状・構造・個数が上記
説明したもの限定されるものではない。
【0034】また、スプレ配管3への分岐管14の取り
付け位置はスプレ配管3の最下部でなくても分岐管14
からの液抜き効果が得られる取り付け位置であればどこ
でも良い。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、スプレ式吸収塔の運転
中は上向きのスプレノズルと同様に、下向き吸収液噴霧
用のスプレノズルを取り付けたスプレ配管の分岐管と抵
抗体の組み合わせで上向きの吸収液の噴霧に影響しない
ようにスプレ配管内の液圧を保ち、脱硫装置運転停止時
には前記分岐管よりスプレ配管内の吸収液を全て抜き出
すことができるので、スプレ配管内に吸収液を残留させ
ることがなくなり、吸収液スラリ中の固形物の堆積によ
ってスプレ配管及びスプレノズルを閉塞させることがな
くなる。従って、運転・停止を繰り返すような脱硫装置
の運用にも常に安定した性能を保つことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のスプレ式吸収塔の側面図
である。
【図2】 図1のA−A線平面断面方向から見たスプレ
配管を示す図である。
【図3】 図2のB−B線側面断面方向から見たスプレ
配管と分岐管及び抵抗体(スプレノズル)を示す図であ
る。
【図4】 図3のA部の詳細図(図3(a))と図3
(a)のC−C線断面矢視図である。
【図5】 図3のA部のスプレ配管断面方向からのスプ
レ配管への分岐管の取付位置を説明する図である。
【図6】 図3のA部の分岐管及び抵抗体(オリフィ
ス、電磁弁)の取付位置を説明する図である。
【図7】 従来技術のスプレ式吸収塔の側面図である。
【符号の説明】
1 排ガス 2 吸収塔 3 スプレ配管 5 抵抗体 5a スプレノズル 5b オリフ
ィス 5c 自動弁 6 ガス入口 7 ミストエリミネータ 8 浄化され
た排ガス 9 吸収塔循環タンク 10 空気 11 循環ポンプ 14 分岐管
フロントページの続き (72)発明者 野沢 滋 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日 立株式会社 呉工場内 (56)参考文献 特開 昭62−4428(JP,A) 特開 昭63−175622(JP,A) 実開 昭62−13529(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/34 - 53/85 B01D 53/14 - 53/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス流れ方向に対して直交する方向に配
    置される複数段のスプレ配管のスプレノズル群から吸収
    液を噴霧し、排ガス中の硫黄酸化物を除去するスプレ式
    吸収塔において、 上向きに吸収液を噴霧するスプレノズル群を備えたスプ
    レ配管がたわみ等により傾斜し、該スプレ配管のたわみ
    が最も大きくなる部分の近傍に、スプレノズル群からの
    吸収液噴霧停止時にスプレ配管内に残留した吸収液を抜
    き出す抵抗体を取り付けた分岐管を設けたことを特徴と
    するスプレ式吸収塔。
  2. 【請求項2】 上向きに吸収液を噴霧するスプレノズル
    群を備えたスプレ配管に設けた分岐管に取り付ける抵抗
    体として、下向きに吸収液の微細液滴を噴霧するスプレ
    ノズルを用いることを特徴とする請求項1記載のスプレ
    式吸収塔。
  3. 【請求項3】 分岐管に取り付ける抵抗体としてオリフ
    ィスまたは自動弁を用いることを特徴とする請求項1記
    載のスプレ式吸収塔。
  4. 【請求項4】 分岐管の管内流路がスプレ配管の管内流
    路の最下点を含む範囲内にあるようスプレ配管に取り付
    けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載のスプレ式吸収塔。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載のス
    プレ式吸収塔を用いる排煙脱硫装置。
JP08263496A 1996-04-04 1996-04-04 スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置 Expired - Lifetime JP3525369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08263496A JP3525369B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08263496A JP3525369B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271632A JPH09271632A (ja) 1997-10-21
JP3525369B2 true JP3525369B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=13779876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08263496A Expired - Lifetime JP3525369B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525369B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106362575B (zh) * 2016-08-27 2019-07-09 华润电力(菏泽)有限公司 一种火电厂脱硫喷淋系统及脱硫控制方法
JP7009200B2 (ja) * 2017-12-20 2022-01-25 三菱パワー株式会社 スプレイパイプ、それを備えた脱硫装置およびその点検方法
JP2022060059A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 三菱重工業株式会社 排煙脱硫装置のスプレ配管構造
KR102416314B1 (ko) * 2022-03-31 2022-07-05 (주)큰나무 단일 유로를 갖는 탈취설비의 분사 노즐 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09271632A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1311892C (zh) 将上流/下流式湿烟道气脱硫系统转变为单回路上流式湿烟道气脱硫系统的方法
JPH07102300B2 (ja) ガス吸収塔
JPWO2008087769A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3525369B2 (ja) スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置
JP3349158B2 (ja) 湿式ガス処理装置
JPH11104449A (ja) スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2006320828A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP4014073B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JPH11319480A (ja) 煙突一体型排煙脱硫装置
JP3319631B2 (ja) 水噴霧式空気浄化装置
JPH0975659A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3517298B2 (ja) 排煙脱硫装置
JPH08126813A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JP7390784B2 (ja) ドレン排出装置
JP2003190739A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3333031B2 (ja) 湿式排ガス脱硫方法
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
KR101964959B1 (ko) 위치정보 기반 세정액 공급 방식 자동 제어 하이브리드형 배기가스 처리 시스템
JP3623902B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JP3483008B2 (ja) 排煙脱硫装置
JPH07178315A (ja) 排煙脱硫装置と方法
JPH06154550A (ja) 吸収装置
KR200262003Y1 (ko) 폐열회수형 흡수 장치 및 이를 이용한 배기가스의유해성분제거 및 폐열회수 시스템
JPH0663353A (ja) 湿式排煙脱硫装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term