JPH11104449A - スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPH11104449A
JPH11104449A JP9271150A JP27115097A JPH11104449A JP H11104449 A JPH11104449 A JP H11104449A JP 9271150 A JP9271150 A JP 9271150A JP 27115097 A JP27115097 A JP 27115097A JP H11104449 A JPH11104449 A JP H11104449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
spray nozzle
absorption tower
uppermost
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9271150A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hoshina
真一 保科
Hajime Okura
一 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP9271150A priority Critical patent/JPH11104449A/ja
Publication of JPH11104449A publication Critical patent/JPH11104449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最上段のスプレ配管、スプレノズル及びスプ
レ配管サポートにスケールが付着、生成することを防
ぎ、長期間安定した性能を維持できるスプレ式吸収塔、
該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置を提供すること。 【解決手段】 最上段スプレノズル4dを上向きに吸収
液が噴霧するように取り付けることで、吸収液の噴霧圧
力や噴霧角度により、所定の高さまで達した後、自然落
下する吸収液によって最上段のスプレ配管3d、スプレ
ノズル4d及びスプレ配管サポート5dを洗浄する効果
を持たせる。その際、各スプレノズル4dから噴霧され
スプレ配管3dからサポート5dの高さまで落下してき
た吸収液の広がる領域13にデッドスペースが生じない
ようにスプレノズル4dを配置することで、スプレ配管
3d、ノズル4d及び配管サポート5dにスケールが付
着、生成することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ等の燃焼排
ガスの湿式排煙脱硫装置に係わり、特に排ガス中の硫黄
酸化物を除去するのに好適なスプレ式吸収塔に関する。
【0002】
【従来の技術】大気汚染防止のため、排ガス中の硫黄酸
化物の除去装置として、湿式石灰石−石膏法脱硫装置が
広く実用化されている。この従来技術である脱硫装置の
主要機器であるスプレ式吸収塔を図6に示す。
【0003】火力発電所等から発生した硫黄酸化物およ
びばい塵を含む排ガス2は脱硫装置のスプレ式吸収塔1
に導かれる。吸収塔1内では多数のスプレノズル4を備
えたスプレ配管3がガス流れと直交して少なくとも2段
以上設置されており、スプレノズル4から微細な液滴と
して噴霧される硫黄酸化物吸収用の吸収剤スラリを含む
吸収液は吸収塔1内に導入された排ガス2と対向流ある
いは並行流で気液接触することで、排ガス中の硫黄酸化
物を吸収液滴の表面で化学的に吸収、除去し、さらに、
排ガス中のばい塵は液滴との衝突により物理的に除去さ
れる。
【0004】排ガス2の流れに同伴する微小な吸収液の
液滴は吸収塔1の上部に設置されたミストエリミネータ
7で除去され、浄化された排ガス8は必要により吸収塔
後流側に設置される図示していない再加熱設備により昇
温されて、煙突から大気中に排出される。スプレノズル
4から噴霧された大部分の吸収液の液滴は硫黄酸化物を
吸収した後、吸収塔1の下部に設けられた吸収塔循環タ
ンク9中に落下する。
【0005】吸収液に吸収された硫黄酸化物(SO2
は、吸収液中に含まれる石灰石(CaCO3)と反応
し、さらに吸収塔循環タンク9に供給される空気10に
よって酸化されて石膏(CaSO4・2H2O)となる。
また、排ガスから除去されたばい塵は吸収液とともに吸
収塔循環タンク9に落下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記、図6に示す従来
技術の吸収塔1では多数のスプレノズル4を備えた数段
あるスプレ配管3のうち最上段3dのスプレノズル4d
は後流への吸収液の流れ込みを防止する目的で排ガス流
れと対向する向き(図6の場合は下向き)に吸収液をス
プレしていた。
【0007】しかし、最上段3dのスプレノズル4dか
ら吸収液を下向きに噴霧することにより、図7に示すよ
うに最上段3dのスプレノズル4dから噴霧された吸収
液12が届かない領域にあるスプレ配管3d、スプレノ
ズル4d及びスプレ配管3dを支えるサポート5dには
飛散スラリが付着し、洗浄されないことから、徐々に濃
縮し、ソフトスケールとなり、最終的には乾燥した石膏
などからなるスケール6が生成し、堆積するようにな
る。そして堆積して硬くなったスケール6が落下するこ
とにより、スプレノズル4dより下段側に設けられたス
プレノズル4c〜4a(図6)を破損させたり、吸収塔
循環タンク9内の吸収液に固形物として含まれ、この固
形物を含む吸収液が吸収液循環ポンプ11を経てスプレ
配管3やスプレノズル4に循環供給される過程でスプレ
配管3やスプレノズル4を詰まらせる原因となる。
【0008】特に吸収塔1が大型化される程、スプレ配
管3が大きくなり、スプレ配管サポート5も増えるの
で、最上段スプレ配管3dのスプレノズル4dから噴霧
された吸収液12が届かない領域のスプレ配管3d、ス
プレノズル4d及びスプレ配管3dを支えるサポート5
dに石膏などからなるスケール6が堆積する面積が増加
する傾向にある。
【0009】なお、最上段スプレノズル4dより下段に
あるスプレ配管3a〜3c、スプレノズル4a〜4c及
びスプレ配管サポート5a〜5cは各段の上方に配置さ
れるスプレノズル4から噴霧される吸収液により洗浄さ
れるのでスケール生成は起こらない。
【0010】本発明の課題は、最上段のスプレ配管、ス
プレノズル及びスプレ配管サポートにスケールが付着、
生成することを防ぎ、長期間安定した性能を維持できる
スプレ式吸収塔、該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するに
は、最上部スプレ配管、最上部スプレノズル及び最上部
スプレ配管サポートに石膏スケールが生成しないように
洗浄できるようなスプレノズル配管を設けることが有効
であるが、新たに装置を設けたり、液の使用量が増加し
ない構造が求められる。
【0012】本発明者らは鋭意検討した結果上記本発明
の課題は次の構成により解決されることを見い出した。
すなわち、硫黄酸化物を含む排ガスの流れ方向に対し、
直交する方向に多段に配置された硫黄酸化物吸収、除去
用のスプレノズル配管群を備えた縦型のスプレ式吸収塔
において、複数段からなるスプレノズル配管群の最上段
のスプレノズルの噴出口を上向きに配置し、該ノズルか
ら上向きに噴霧された吸収液が噴霧後に落下に転じ、再
び最上段スプレノズル配管群を通過するときの吸収液の
広がりが吸収塔水平断面方向にデッドスペースが生じな
いように最上段の各スプレノズルを配置したスプレ式吸
収塔である。
【0013】また、最上段のスプレノズルの全てのスプ
レノズルの噴出口を上向きに配置する必要はなく、最上
段の一部のスプレノズルの噴出口を上向きに配置し、上
向きに噴霧された吸収液が噴霧後に落下に転じ、再び最
上段スプレノズル配管群を通過するときに吸収液の広が
りが吸収塔水平断面方向にデッドスペースが生じないよ
うにしてもよい。
【0014】また、本発明には前記スプレ式吸収塔を備
えた湿式排煙脱硫装置も含まれる。図1と図2に示す装
置の例で本発明を分かりやすく説明する。図1、図2に
示すように、最上段スプレノズル4dの噴出口を上向き
に吸収液12が噴霧するように取り付けることで、吸収
液12の噴霧圧力や噴霧角度θにより、所定の高さまで
達した後、自然落下する吸収液12によって最上段のス
プレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ配管サポー
ト5dを洗浄する機能を発揮させることができる。その
際、図8に示すように上向きに噴霧され、再び最上部の
スプレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ配管サポ
ート5dの高さまで落下してきた吸収液の広がる領域1
3にデッドスペース14が生じていると、そのデッドス
ペース14は洗浄されず、その部分にあるスプレ配管3
d、スプレノズル4d及びスプレ配管サポート5dには
スケールが付着、生成される。
【0015】そのため、図3のように最上段の各スプレ
ノズル4dから上向きに噴霧された後、再び最上段のス
プレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ配管サポー
ト5dの高さまで落下してきた吸収液が形成する領域1
3がスプレ式吸収塔1の水平断面の全ての領域にデッド
スペースが生じないで広がるようにスプレノズル4dを
配置することで、スプレ配管3d、スプレノズル4d及
びスプレ配管サポート5dにスケールが付着、生成する
ことを防止できる。
【0016】こうして、なんら新たに洗浄装置を追加す
ることなく、最上段スプレ配管3d、最上段スプレノズ
ル4d及び最上部スプレ配管サポート5dに石膏などの
スケール6を堆積させないように洗浄することができ
る。その上、上向きに噴霧された吸収液は排ガスとの気
液接触時間が長くなるので、脱硫性能を向上させること
ができる。
【0017】また、図7に示すように最上段スプレ配管
3d、最上段スプレノズル4d及び最上部スプレ配管サ
ポート5dにスケール6ができると、その破片の落下に
よって、その下方に設置されたスプレ配管3a〜3cや
スプレノズル4a〜4c及びスプレ配管サポート5a〜
5cを損傷させたり、スケール6を含む吸収液が循環タ
ンク9から再度スプレ配管3やスプレノズル4に循環供
給されてスプレ配管3やスプレノズル4を閉塞させるこ
とがなくなり、長時間にわたり安定した脱硫装置の運転
を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面ととも
に説明する。図1には排煙脱硫装置の側面図を示すが、
図6に示す従来技術の排煙脱硫装置に示した構成部材と
同一機能を奏する部材は同一番号を付してその説明は省
略する。
【0019】図1に示すように硫黄酸化物を含む排ガス
2は排ガス脱硫装置の吸収塔1へ導かれる。吸収塔1内
では多数のスプレノズル4を備えたスプレ配管3がガス
流れと直交して、少なくとも2段以上設置されており、
各スプレ配管3にはスプレノズル4が多数取り付けられ
ており、吸収液12(図2)を微細な液滴としてスプレ
ノズル4より噴霧し、排ガス2と気液接触させて、排ガ
ス2中の硫黄酸化物を吸収液滴の表面で化学的に吸収、
除去する。スプレ配管3に取り付けられたスプレノズル
4から噴霧された吸収液は、硫黄酸化物を吸収した後、
吸収塔循環タンク9へ向けて落下する。
【0020】吸収液に吸収された硫黄酸化物(SO2
は、吸収液中に含まれる石灰石(CaCO3)と反応
し、さらに吸収等循環タンク9に供給される空気10に
よって酸化されて石膏(CaSO4・2H2O)になる。
また、除去されたばい塵は吸収液とともに吸収塔循環タ
ンク9に落下する。
【0021】図1、図2に示す実施の形態では吸収液1
2を微細な液滴として噴霧するスプレノズル4を備えた
スプレ配管3のうち、最上段スプレノズル4dを上向き
に設置し、最上段スプレノズル4dより吸収液の噴霧圧
力、噴霧角度θに応じてある高さまで噴き上がった吸収
液12の自然落下によって、再度、最上段のスプレ配管
3d、スプレノズル4d及びスプレ配管サポート5dの
高さまで落下する。そのときのスプレノズル構造は、図
3の吸収塔1の水平断面から見た図に示すようにスプレ
式吸収塔1の水平断面の全ての範囲にデッドスペースが
生じないように各スプレノズル4dからの吸収液12が
形成する領域13が広がるようにすることによって、最
上段のスプレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ配
管サポート5dを吸収液12で洗い流す構造としたもの
である。
【0022】図2に示すように、本発明の吸収塔1には
最上段スプレノズル4dの吸収液噴霧口を上向きに設置
し、各ノズル4dから噴霧された吸収液12が自然落下
して図3のように、再び最上部のスプレ配管3d、スプ
レノズル4d及びスプレ配管サポート5dの高さまで達
した際に、スプレ式吸収塔1の水平断面の全ての範囲に
デッドスペースが生じないように広がるようなスプレノ
ズル配置としている。このような配置構造を採用するこ
とによって、最上段スプレノズル4dより噴霧圧力、噴
霧角度θに応じてある高さまで噴き上がった吸収液12
の自然落下によって、再度最上段のスプレ配管3d、ス
プレノズル4d及びスプレ配管サポート5dを通過する
際、吸収液12によって最上段のスプレ配管3d、スプ
レノズル4d及びスプレ配管サポート5dを洗浄する役
割を持たせることができ、スケールの生成を防止する。
【0023】なお、上向きに噴出口が取り付けられた最
上段のスプレノズル4dから噴霧される微細な吸収液1
2により下向きに取り付けられたスプレノズル4a〜4
cと同様に脱硫が行われるが、上向きに噴霧された吸収
液12が自然落下してスプレノズル4a〜4cの高さま
で落ちてくるまでの排ガスの間は脱硫反応が進行するた
め、従来技術に比べ、むしろ脱硫性能は向上する。
【0024】本発明のその他の実施の形態を図4と図5
に示す。この場合は下向きに吸収液の噴霧口が設けられ
最上段のスプレノズル4d(●印のノズル)の他に最上
段スプレノズル4dの吸収液噴霧口を上向きにしたスプ
レノズル4d(○印のノズル)を設け、各々の上向き噴
出口を有するスプレノズル4dから噴霧された吸収液が
最上部のスプレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ
配管サポート5dの高さまで自然落下してきた際に、ス
プレ式吸収塔1の水平断面の全ての範囲にデッドスペー
スが生じないような領域13に広がるようにした例であ
る。
【0025】このように全てのスプレノズル4を上向き
噴霧にしなくても図5に示すように、例えば上向き噴霧
角度θの広いスプレノズル4dを用いるなどして、洗浄
する範囲に吸収液12が行きわたる数だけのスプレノズ
ル4dを上向きに噴出口を配置しておけば、スケールが
最上部のスプレ配管3d、スプレノズル4d及びスプレ
配管サポート5dに付着することを防止することができ
る。
【0026】なお、本発明において、最上段以外のス
プレノズル4の吸収液噴霧方向は上向きでも、下向きで
もよく、また、スプレ配管3の方式やサポート構造を
含む構造には限定がなく、スプレノズル4の形状(取
付角度、噴霧角度θ、個数などにも限定がない。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、新たに洗浄用の設備を
設けることなく、脱硫を行いながら最上段のスプレ配
管、スプレノズル及びスプレ配管サポートを洗浄するこ
とによって、石膏などのスケールがこれらの部材に付着
することを防止し、前記スケールによるスプレノズルの
破損、スプレ配管の詰まりを防止することによって、脱
硫装置吸収塔の長期間安定した性能を保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のスプレ式吸収塔の側面
図である。
【図2】 図1のスプレ式吸収塔の最上段スプレ配管の
図である。
【図3】 本発明の実施の形態のスプレ配管の配置を示
す吸収塔の水平断面から見た図である。
【図4】 本発明の実施の形態のスプレ式吸収塔の図で
ある。
【図5】 本発明の実施の形態のスプレ配管の配置を示
す吸収塔の水平断面から見た図である。
【図6】 従来のスプレ式吸収塔の図である。
【図7】 従来のスプレ式吸収塔の最上段スプレ配管の
図である。
【図8】 従来のスプレ配管の配置を示す吸収塔の水平
断面から見た図である。
【符号の説明】
1 吸収塔 2 排ガス 3 スプレ配管 4 スプレノ
ズル 5 スプレ配管サポート 6 スケール 7 ミストエリミネータ 8 浄化され
た排ガス 9 吸収塔循環タンク 10 酸化用
空気 11 循環ポンプ 12 吸収液 13 スプレ領域 14 デッド
スペース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄酸化物を含む排ガスの流れ方向に対
    し、直交する方向に多段に配置された硫黄酸化物吸収、
    除去用のスプレノズル配管群を備えた縦型のスプレ式吸
    収塔において、 複数段からなるスプレノズル配管群の最上段のスプレノ
    ズルの噴出口を上向きに配置し、該スプレノズルから上
    向きに噴霧された吸収液が噴霧後に落下に転じ、再び最
    上段スプレノズル配管群を通過するときの吸収液の広が
    りが吸収塔水平断面方向にデッドスペースが生じないよ
    うに最上段の各スプレノズルを配置したことを特徴とす
    るスプレ式吸収塔。
  2. 【請求項2】 最上段のスプレノズルの一部のスプレノ
    ズルの噴出口を上向きに配置し、該スプレノズルから上
    向きに噴霧された吸収液が噴霧後に落下に転じ、再び最
    上段スプレノズル配管群を通過するときの吸収液の広が
    りが吸収塔水平断面方向にデッドスペースが生じないよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載のスプレ式吸収
    塔。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスプレ式吸収塔を備えた
    湿式排煙脱硫装置。
JP9271150A 1997-10-03 1997-10-03 スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置 Pending JPH11104449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271150A JPH11104449A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271150A JPH11104449A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11104449A true JPH11104449A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17496036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271150A Pending JPH11104449A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11104449A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906805B1 (ko) 2007-08-28 2009-07-09 (주)하이텍산업개발 화력발전소용 배기가스 습식 탈황 장치
JP2017515655A (ja) * 2014-03-31 2017-06-15 イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト 急冷排出物のための改良されたミスト除去装置の運転
KR20190026979A (ko) * 2017-03-28 2019-03-13 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 선박용 탈황 장치 및 선박
WO2019059181A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硫装置
WO2019150696A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スプレイパイプ及び脱硫装置
EP3636334A4 (en) * 2017-06-09 2021-03-03 Mitsubishi Power, Ltd. SPRAY HOSE AND DESULFURATION DEVICE EQUIPPED WITH THE TUBE
CN113274850A (zh) * 2021-05-13 2021-08-20 河南科技大学 一种有机废气洗涤吸收装置
WO2022071327A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 三菱重工業株式会社 排煙脱硫装置のスプレ配管構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906805B1 (ko) 2007-08-28 2009-07-09 (주)하이텍산업개발 화력발전소용 배기가스 습식 탈황 장치
JP2017515655A (ja) * 2014-03-31 2017-06-15 イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト 急冷排出物のための改良されたミスト除去装置の運転
KR20190026979A (ko) * 2017-03-28 2019-03-13 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 선박용 탈황 장치 및 선박
EP3636334A4 (en) * 2017-06-09 2021-03-03 Mitsubishi Power, Ltd. SPRAY HOSE AND DESULFURATION DEVICE EQUIPPED WITH THE TUBE
WO2019059181A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硫装置
US11364467B2 (en) 2017-09-20 2022-06-21 Mitsubishi Power, Ltd. Desulfurization device
WO2019150696A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スプレイパイプ及び脱硫装置
JP2019135037A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スプレイパイプ及び脱硫装置
WO2022071327A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 三菱重工業株式会社 排煙脱硫装置のスプレ配管構造
CN113274850A (zh) * 2021-05-13 2021-08-20 河南科技大学 一种有机废气洗涤吸收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845568B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
US9079131B2 (en) Wet scrubber and a method of cleaning a process gas
CN202751924U (zh) 烟气净化塔
CN204816213U (zh) 高效湿法脱硫除尘一体化装置
JPH11104449A (ja) スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置
CN106237825A (zh) 扰流捕捉器及一种湿法烟气脱硫除尘吸收塔
JP4905926B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2002136835A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
CN201073590Y (zh) 烟气脱硫吸收塔
US20080257162A1 (en) Efficient drop separator
JP2006122862A (ja) 排ガス処理装置
JP2003103139A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3525369B2 (ja) スプレ式吸収塔と排煙脱硫装置
JPH08229341A (ja) 気液接触方法及び装置
JPH09225256A (ja) 排煙脱硫装置
CN206577584U (zh) 带曝气穹顶的烟气净化装置
JP3978813B2 (ja) 排煙脱硫装置のスプレ式角型吸収塔
JPH0975659A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP4014073B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP3369208B2 (ja) スプレ塔式湿式排煙脱硫装置
JPH119956A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JP3483008B2 (ja) 排煙脱硫装置
JP3907873B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP2003190739A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3623902B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法