JPH0659128U - 後席用パワーシート - Google Patents
後席用パワーシートInfo
- Publication number
- JPH0659128U JPH0659128U JP645993U JP645993U JPH0659128U JP H0659128 U JPH0659128 U JP H0659128U JP 645993 U JP645993 U JP 645993U JP 645993 U JP645993 U JP 645993U JP H0659128 U JPH0659128 U JP H0659128U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- power
- cushion
- main body
- seat back
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は後席用パワーシートに関し、シート
バックの一部を可動部とし、この可動部のみをクッショ
ンと連動させるようにすることにより、補強を簡単にす
ると共に、自動車ボディへの取付けも通常のパワーシー
トと共通にでき、重量、コストを低くすることを可能に
する後席用パワーシートとを目的とする。 【構成】 パワーシート機構を備えたシートクッション
50と、自動車ボディ3に固定されたシートバック本体
部52と、該シートバック本体部52にはめ込まれ上端
と下端が各々前記シートバック本体部52とシートクッ
ション50とにヒンジ59,56を介して連結された可
動部53とを備えるように構成する。
バックの一部を可動部とし、この可動部のみをクッショ
ンと連動させるようにすることにより、補強を簡単にす
ると共に、自動車ボディへの取付けも通常のパワーシー
トと共通にでき、重量、コストを低くすることを可能に
する後席用パワーシートとを目的とする。 【構成】 パワーシート機構を備えたシートクッション
50と、自動車ボディ3に固定されたシートバック本体
部52と、該シートバック本体部52にはめ込まれ上端
と下端が各々前記シートバック本体部52とシートクッ
ション50とにヒンジ59,56を介して連結された可
動部53とを備えるように構成する。
Description
【0001】 本考案は自動車の後席用パワーシートに関し、特にシートバックのメイン部の みを可動させるようにした後席用パワーシートに関するものである。
【0002】
従来の後席用パワーシートは、クッションがスライドすると同時に、クッショ ンに連結されているバックも移動し、シートバック全体が移動するようになって いる。
【0003】
しかしながら、このような従来の後席用パワーシートにあっては、シートバッ ク全体が自動車ボディから離れるため、シートバック全体の剛性を高める必要が あり、そのためパイプフレーム等で補強する必要があった。又ボディへの取付け も複雑な構成になり、重量、コストが大きくなるという問題点があった。
【0004】 本考案は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、シートバック の一部を可動部としこの可動部のみをクッションと連動させるようにすることに より、補強を簡単にすると共に、自動車ボディへの取付けも通常のパワーシート と共通にでき、重量、コストを低くすることを可能にした後席用パワーシートを 提供することを目的とする。
【0005】
本考案はパワーシート機構を備えたシートクッションと、自動車ボディに固定 されたシートバック本体部と、該シートバック本体部にはめ込まれ上端と下端が 各々前記シートバック本体部とシートクッションとにヒンジを介して連結された 可動部とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】
本考案では、パワーシート機構によりシートクッションが前方に移動すると、 シートバック本体部は固定された状態で可動部のみが前方に引き出される。この 際ヒンジ部は可動部の回転の支点となる。
【0007】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1及び図3〜図5は各々 本考案に係る後席用パワーシートの一実施例を示す図、図2は他の実施例を示す 図である。
【0008】 先ず、構成を説明する。 図1及び図3において、50はシートクッションで、その後部にはシートバッ ク51が設けられている。このシートバック51は自動車のボディ3に固定され ているシートバック本体部52(以下本体部と記す)と、前後に可動するシート バック可動部53(以下可動部と記す)とからなる。この可動部53の両側には 可動部フレーム54が設けられ、この可動部フレーム54の下端部は、前記シー トクッション50を前後駆動させるパワーユニット(図4,5参照)の移動フレ ーム15に設けられた連結ヒンジ55にロアヒンジピン56を介して連結されて いる。
【0009】 前記本体部52には本体部フレーム57が固定され、この本体部フレーム57 の下端には長孔が形成されたヒンジブラケット58が取付けられ、このヒンジブ ラケット58に可動部フレーム54の上端がアッパヒンジピン59を介して回転 かつスライド自在に支持されている。
【0010】 次に本実施例の作用を説明する。 後述するパワーシート機構によりシートクッション50が図3の実線のように 前方に移動すると、可動部53は下端の連結ヒンジ55を介して前方に引き出さ れる。この際上端のアッパヒンジピン59は長孔内で、回転及びスライドする。 このようにして本体部52は固定されたまま可動部53のみが図3の実線の位置 (図1の鎖線の位置)に引き出されてリラックスできるシート形態となる。パワ ーシート機構を逆転させてシートクッション50を図3の鎖線の位置(図1の斜 線の位置)に後退させると、可動部53は本体部52の前面と同一面上に位置さ れる。
【0011】 図3は、一方の可動部53を斜線で示すように幅を拡大した構成にした例を示 している。 次に図4及び図5によりパワーシート機構について説明する。
【0012】 図4において、1はパワーシート機構のベースとなるベースフレームで、この ベースフレーム1の前部には車床3への取付手段としてのロック2が溶接にて固 定されている。このベースフレーム1はパイプにより形成されている。このベー スフレーム1にはモータ5を取り付けたベースプレート6及びベースブラケット 4が溶接され、さらにその後部には断面コ字状のガイドブラケット16及び車床 3に固定するためのステー8が固着されている。ベースフレーム1はその前部が ロック2により、その後部がステー8によりボディ3に固定されている。
【0013】 前記ベースブラケット4にはリンクピン10が取り付けられ、このリンクピン 10にはリンクプレート11が枢支されている。このリンクプレート11は同様 な取付構造でベースフレーム1の両側に設けられており、一対のリンクプレート 11,11は同時作動するように連結ロッド12で連結されて駆動リンクaを形 成している。一対のリンクプレート11の一端は連結ロッド12に溶接され、こ のロッド12の一方のリンクプレート11側にはアーム13が溶接され、このリ ンクプレート11とアーム13との組立品を前記ブラケット4にリンクピン10 を介して取り付けるようにしている。前記アーム13には前記モータ5のスピン ドル14が締結されている。
【0014】 15はクッションパッド20が取付けられる移動フレームで、パイプにより形 成されている。この移動フレーム15の前部両側にフレームブラケット21が溶 接され、このフレームブラケット21に対応するリンクプレート11がピン22 を介して連結されている。またこの移動フレーム15の後部両側にはローラブラ ケット7が溶接され、この各ローラブラケット7にローラ軸18を介してローラ 9が取り付けられている。 このローラ9はベースフレーム1に固着したガイドブラケット16内を転動す るようになっている。
【0015】 次に図4のパワーシート機構の作動を説明する。 スイッチによりモータ5に通電すると、モータ5が回転し、ギヤボックスを介 してスピンドル14が駆動され、スピンドル14は後方(図4の右方)に移動す る。これによりアーム13が引っ張られ、駆動リンクaのリンクプレート11は リンクピン10を支点に反時計方向(図4の左方向)に回動し、これに伴ってフ レームブラケット21及びこのフレームブラケット21が固定されている移動フ レーム15は図4の2点鎖線のように前進する。この際ローラ9はガイドブラケ ット16内を転動し、移動フレーム15の前進をガイドする。このようにしてシ ートクッション全体が前進する。
【0016】 モータ5を逆転させると同様にして駆動リンクaのリンクプレート11が時計 方向に回動して移動フレーム15は後方に移動する。このようにしてパワーシー トの前後スライド調整装置が得られる。
【0017】 図5において、ベースフレーム1にはモータ30で駆動するギヤボックス30 aを取り付けたベースプレート31が溶接され、さらにその前後部両側には断面 コ字状のガイドブラケット32,32が溶接され、最後部にはボディ3に固定す るためのステー8、及びスクリューホルダブラケット34が溶接され、このスク リューホルダーブラケット34にスクリューホルダ35が取り付けられている。 ベースフレーム1はその前部がロック2により、その後部がステー8により夫 々車床3に固定されて取り付けられている。 以上がベース側のユニットAの構成である。
【0018】 移動フレーム15の両側にナットホルダブラケット36が溶接され、これにナ ット部材37が固定されている。前記モータ30のギヤボックス30aに連結さ れたスピンドル38は前記ナット部材37にねじ込まれ、かつスピンドル38の 先端は前記スクリューホルダ35に保持されている。移動フレーム15の両側に あるギヤボックス30aはモータ30により駆動する連結ロッド39で連結され て、一個のモータ30の駆動で両側のスピンドル38が同時作動するようになっ ている。40,40は移動フレーム15に固着されたローラブラケットで、これ にローラピン41を介してローラ42,42が支持されている。以上が移動側ユ ニットBの構成である。
【0019】 次に図5のパワーシート機構の作動を説明する。 スイッチによりモータ30に通電すると、モータ30が回転し、ギヤボックス 30aを介してスピンドル38が駆動され、スピンドル38にねじ込まれたナッ ト部材37は前方(図5の左方)に移動する。これによりナットホルダブラケッ ト36を介して移動フレーム13が図5の2点鎖線で示す位置に前進する。この 際ローラ42はガイドブラケット32内を転動する。モータ30を逆転させると 同様にして移動フレーム15は後方に移動する。このようにしてリヤパワーシー トの前後スライド調整装置が得られる。 上述したパワーシート機構は単なる例示であって、これ以外の構成のものであ ってもよい。
【0020】
以上説明したように、本考案によればシートバック本体部は固定のままで、可 動部のみを前後動させるようにしたので、剛性を増すための補強は可動部周辺の みでよく、構成が簡略化されると共にシートバック本体部はパワーシート機構の ない一般タイプと共用できるため、軽量で低コストのパワーシートが得られる。
【図1】本考案に係る後席用パワーシートの一実施例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図2】他の実施例の斜視図である。
【図3】図1及び図2の実施例の縦断側面図である。
【図4】パワーシート機構の実施例を示す側面図であ
る。
る。
【図5】パワーシート機構の他例を示す側面図である。
50 シートクッション 52 シートバック本体部 53 可動部 56 ロアヒンジピン 59 アッパヒンジピン
Claims (1)
- 【請求項1】 パワーシート機構を備えたシートクッシ
ョンと、自動車ボディに固定されたシートバック本体部
と、該シートバック本体部にはめ込まれ上端と下端が各
々前記シートバック本体部とシートクッションとにヒン
ジを介して連結された可動部とを備えたことを特徴とす
る後席用パワーシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP645993U JPH0659128U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 後席用パワーシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP645993U JPH0659128U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 後席用パワーシート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0659128U true JPH0659128U (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=11639029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP645993U Pending JPH0659128U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 後席用パワーシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0659128U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5359880B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-12-04 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シートのシートクッションのフレーム構造 |
DE102007000292B4 (de) | 2006-05-26 | 2018-06-14 | Aisin Seiki K.K. | Sitzgerät für ein Fahrzeug |
-
1993
- 1993-01-29 JP JP645993U patent/JPH0659128U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007000292B4 (de) | 2006-05-26 | 2018-06-14 | Aisin Seiki K.K. | Sitzgerät für ein Fahrzeug |
JP5359880B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-12-04 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シートのシートクッションのフレーム構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4069672B2 (ja) | シートバーチカル装置 | |
JPS63173722A (ja) | 車両のオ−プンル−フ構造 | |
JP4269714B2 (ja) | シート装置 | |
EP0769410A2 (en) | Rear seat device for vehicle | |
JPH08244505A (ja) | 座席支持装置 | |
KR102014860B1 (ko) | 시트쿠션용 익스텐션 시스템 | |
JPH0659128U (ja) | 後席用パワーシート | |
CA3038553C (en) | Diving cushion for a reversible seat | |
JP2589861Y2 (ja) | 後席用パワーシート | |
JPH1134708A (ja) | 車両用シート | |
JP2003341393A (ja) | シートバーチカル装置 | |
US2820506A (en) | Vehicle seat | |
JP2007006948A (ja) | シートバック中折れ機構 | |
JP4161765B2 (ja) | シートブレーキ装置 | |
JP3717563B2 (ja) | 車両用パワーシートのリクライニング構造 | |
CN221541353U (zh) | 座椅及其腿支托组件 | |
JP4019705B2 (ja) | シート装置 | |
JP3750522B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2526574Y2 (ja) | 車両用のステップ装置 | |
JP2587836Y2 (ja) | 自動車用リヤパワーシート | |
JPH10338063A (ja) | シートのバーチカルアジャスタ | |
JP2589360Y2 (ja) | 自動車用リヤパワーシート | |
JPH0643177B2 (ja) | 車両用シートの上下位置調整装置 | |
JPH0729888Y2 (ja) | 可動式ヘッドレスト構造 | |
JPH0645839U (ja) | 自動車用リヤパワーシート |