JPH0658A - 食品保存装置 - Google Patents

食品保存装置

Info

Publication number
JPH0658A
JPH0658A JP16067792A JP16067792A JPH0658A JP H0658 A JPH0658 A JP H0658A JP 16067792 A JP16067792 A JP 16067792A JP 16067792 A JP16067792 A JP 16067792A JP H0658 A JPH0658 A JP H0658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
enriched
air outlet
container
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16067792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ohashi
祥記 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP16067792A priority Critical patent/JPH0658A/ja
Publication of JPH0658A publication Critical patent/JPH0658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/043Treating air flowing to refrigeration compartments by creating a vacuum in a storage compartment

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、食品を保存する装置に関し、簡便
な手段で食品を長期保存することを目的とする。 【構成】 密閉容器17内に設けた酸素富化膜19の富
化空気取り出し口21に減圧ポンプ23を着脱自在に連
結させたもの。また、富化空気取り出し口31と空気取
り入れ口32を備えた酸素富化膜28の富化空気取り出
し口31に減圧ポンプ23を連結させ、空気取り入れ口
32に密閉容器25を着脱自在に連結させたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品の鮮度を維持して
保存するための食品保存装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の家庭用冷蔵庫では、例えば、野菜
や果物は専用の野菜室に保存され、その環境条件は、概
ね温度5℃〜7℃・湿度80〜95%R.H.に設定さ
れている。この条件は、温度に関しては、低温障害を起
こす一部の野菜・果物の保存を配慮してやや高めに、ま
た湿度に関しては、大部分の野菜、果物は高湿条件にす
ることにより、蒸散作用が押さえられて良好に保存でき
ることから設定されている。
【0003】このような従来技術については、例えば特
開昭62−264168号公報に示されており、その一
例を図3に示す。以下、図面を参照しながら説明を行
う。
【0004】1は冷蔵庫本体で、区画壁2により、上部
に冷凍室3、下部に冷蔵室4を区画形成している。5は
冷凍サイクルの冷却器、6は冷却器5で冷却された冷気
を冷凍室3、冷蔵室4に強制通風させるための送風機で
ある。また7は冷蔵室の入口に設けて冷気流入量を調節
するダンパ装置である。
【0005】8は冷蔵室4の下部に設けた野菜室で仕切
り板9によって冷蔵室4と仕切られている。10は野菜
室8に対向して設けられた引き出し式の扉である。11
は扉10に着脱自在に保持される上面を開口した野菜容
器であり、扉10を引き出すことによって同時に庫外へ
引き出され、野菜の出し入れを行わせるものである。1
2は野菜容器11の開口部に密接して配設された蓋であ
り、多数の貫通孔を有する樹脂製の平板13と、平板1
3の片面に溶着された透湿膜14と、平板13の外周辺
に配設された塩化ビニルなどのパッキン15により構成
されている。
【0006】ここで、透湿膜14は、例えば膜厚10〜
50μmのシリコン薄膜と親水性ナイロン繊維を積層し
たもので、シリコン薄膜により液体の通過を防止し、か
つ適度な気体透過性を持たせ、親水性ナイロン繊維によ
り結露を防止するよう構成したものである。また16
は、仕切り板9と蓋12との間隙で形成した冷気通風路
である。
【0007】かかる構成において、冷蔵室4の下部に降
下した冷気は、冷気通風路16に取り入れられ、野菜容
器11内に直接流入する事なく、蓋12を介して野菜容
器11の内部を間接的に冷却する。また、野菜容器11
内に貯蔵した野菜から蒸散した水分により野菜容器11
内が高湿状態になるが飽和湿度以上の水分は蓋12の透
湿膜14を介して容器外へ徐々に透湿され、野菜容器1
1内は湿度80〜95%R.H.に保たれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透湿膜
14を利用し野菜容器11を高湿に保持することは野菜
の蒸散・乾燥抑制上効果がある反面、高湿度供給源とし
て野菜自体からの蒸散水分に依存しているため、野菜容
器11内の収納量により湿度が変動し、常に安定した高
湿度環境を提供することが困難であった。
【0009】また、野菜、果物の一部にはエチレンを発
生するものがあり、上記の構成では発生したエチレンが
野菜容器11内に蓄積し、自身および回りの野菜、果物
の老化、成熟を促進し、結果として安定して野菜、果物
を長期保存することが実用上難しいという課題を抱えて
いた。
【0010】本発明は上記課題に鑑み、野菜、果物など
食品を安定して長期保存するための食品保存装置を提供
することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の食品保存装置は、密閉容器内に備えられた酸
素富化膜の富化空気取り出し口に、減圧ポンプを着脱自
在に連結させるものである。
【0012】また、酸素富化膜に空気取り入れ口と富化
空気取り出し口を設け、前記富化空気取り出し口に減圧
ポンプを連結させ、前記空気取り入れ口に密閉容器を着
脱自在に連結させるものである。
【0013】
【作用】本発明の食品保存装置は上記した構成により、
密閉容器の富化空気取り出し口に減圧ポンプを連結させ
て作動させると、食品を収納した密閉容器内のガスは酸
素富化膜を通じて吸引され、特に酸素が選択的に容器外
に排出されて酸素分圧が低下した微減圧状態が維持され
る。このため野菜などの呼吸作用や酸化が抑制される。
【0014】また、酸素富化膜を密閉容器外に固定する
ことで、密閉容器を酸素富化膜の空気取り入れ口に連結
させて減圧ポンプを作動させると、食品を収納した密閉
容器内のガスは酸素富化膜を通じて吸引され、特に酸素
が選択的に容器外に排出されて酸素分圧が低下した微減
圧状態が維持される。このため野菜などの呼吸作用や酸
化が抑制される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例の食品保存装置につ
いて図1に従い、図面を参照しながら説明する。
【0016】17は開閉自在の蓋18を備えた合成樹脂
製の密閉容器である。19は酸素富化膜であり、高分子
材料よりなる薄膜20の一面側を富化空気取り出し口2
1を一体に形成したケース22で密閉し、他面側を開放
している。そして酸素富化膜19は、富化空気取り出し
口21を密閉容器17より外部に貫通させて容器内に取
りつけられている。23は減圧ポンプであり、富化空気
取り出し口21とは連結管24を介して簡易的な弁構造
などで着脱自在に連結されるよう構成されている。
【0017】ここで、酸素富化膜19の原理は、高分子
材料よりなる薄膜20の両側に圧力差を付けると、気体
分子が高圧側の膜表面に溶解した後、膜内を拡散し低圧
側の膜表面より脱離するというものであり、透過速度の
違いにより低圧側では透過性の高い気体を濃縮して取り
出せる。空気の主要気体成分は窒素と酸素であるが、窒
素に比べて酸素の透過性が高いため、空気中で操作する
と酸素が選択的に取り出せるものである。
【0018】かかる構成において、野菜などの食品を入
れた密閉容器17の富化空気取り出し口21に、減圧ポ
ンプ23の連結管24を連結して所定時間(例えば3時
間)作動させると密閉容器17内の空気は酸素富化膜1
9に吸引される。この際、酸素が溶解、拡散、脱離しや
すい酸素富化膜の特性より、雰囲気成分中の酸素が選択
的に富化空気取り出し口21より取り出され、密閉容器
17の外部に排気される。
【0019】このため、密閉容器17内の雰囲気は酸素
分圧が低下した微減圧状態となり、減酸素雰囲気に維持
される。そして所定時間の減酸素操作が行われた後は減
圧ポンプ23と分離しても1〜2週間程度減酸素状態が
維持される。このようにして、収納された野菜などの食
品の呼吸作用が抑制されて代謝活動が抑えられるほか、
微生物、酵素の活性抑制、酸化抑制などが行われて品質
劣化が抑えられ、分離した後温度環境が苛酷な場所以外
に保存すれば、簡便に食品を長期保鮮することが可能と
なる。
【0020】次に、本発明の他の実施例の冷蔵庫につい
て図2に従い、図面を参照しながら説明する。
【0021】25は着脱自在の蓋26を備えた密閉容器
であり、側壁の一部に通気口27が形成されている。2
8は酸素富化膜であり、高分子材料よりなる薄膜29の
両面をケース30で覆われており、その一面側に富化空
気取り出し口31、他面側に空気取り入れ口32が形成
されている。そして、富化空気取り出し口31は減圧ポ
ンプ23と固定的に連結されており、空気取り入れ口3
2は連結管33を介して簡易的な弁構造などで着脱自在
に密閉容器25の通気口27と連結されるよう構成され
ている。
【0022】かかる構成において、野菜などの食品を入
れた密閉容器25の通気口27に酸素富化膜28の空気
取り入れ口32からの連結管33を連結して所定時間
(例えば3時間)作動させると密閉容器25内の空気は
酸素富化膜28に吸引される。この際、酸素が溶解、拡
散、脱離しやすい酸素富化膜の特性より、雰囲気成分中
の酸素が選択的に富化空気取り出し口31より取り出さ
れ、密閉容器25の外部に排気される。このことから前
述のように呼吸作用が抑制されるなどして野菜など食品
の長期保存が可能となる。
【0023】また、食品を収納する密閉容器25側に酸
素富化膜28を取りつけていないので破損の恐れがな
く、収納性もよく、より安価に構成することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の食品保存装置によ
ると、簡素な構成とほとんど場所を選ばない簡便な保存
条件で、野菜などの食品の雰囲気ガスを制御し長期間鮮
度を維持して貯蔵することができる。また、酸素富化膜
を容器側に取りつけない構成にすることによって食品の
収納性、コスト面でより有利となり、取り扱い上酸素富
化膜の破損の恐れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す食品保存装置の断面構
成図
【図2】本発明の他の実施例を示す食品保存装置の断面
構成図
【図3】従来例を示す冷蔵庫の縦断面図
【符号の説明】
17 密閉容器 19 酸素富化膜 21 富化空気取り出し口 23 減圧ポンプ 25 密閉容器 28 酸素富化膜 31 富化空気取り出し口 32 空気取り入れ口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素富化膜と、前記酸素富化膜本体を内
    面に備え、前期酸素富化膜の富化空気取り出し口を外部
    に貫通させた密閉容器と、前記富化空気取り出し口に着
    脱自在に連結された減圧ポンプとよりなる食品保存装
    置。
  2. 【請求項2】 空気取り入れ口と富化空気取り出し口を
    設けた酸素富化膜と、前記富化空気取り出し口に連結さ
    れた減圧ポンプと、前記空気取り入れ口に着脱自在に連
    結された密閉容器とよりなる食品保存装置。
JP16067792A 1992-06-19 1992-06-19 食品保存装置 Pending JPH0658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067792A JPH0658A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 食品保存装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067792A JPH0658A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 食品保存装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658A true JPH0658A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15720087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16067792A Pending JPH0658A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 食品保存装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956175A (en) * 1988-08-04 1990-09-11 Societe Anonyme Dite: L'oreal N-(mercaptoalkyl)omega-hydroxyalkylamides and their use as a reducing agent in a process for permanently deforming hair
JP2000337758A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
KR100675776B1 (ko) * 2005-06-14 2007-01-30 윤성중 진공저장 시스템
JP2008309422A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009036452A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011099652A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013217648A (ja) * 2013-08-02 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN106642916A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 青岛海尔股份有限公司 冷藏冷冻装置
CN106642918A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 青岛海尔股份有限公司 冷藏冷冻装置
CN106766553A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 青岛海尔股份有限公司 冰箱及用于冰箱的储物容器组件
JP2018096661A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956175A (en) * 1988-08-04 1990-09-11 Societe Anonyme Dite: L'oreal N-(mercaptoalkyl)omega-hydroxyalkylamides and their use as a reducing agent in a process for permanently deforming hair
JP2000337758A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
KR100675776B1 (ko) * 2005-06-14 2007-01-30 윤성중 진공저장 시스템
JP2008309422A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2009036452A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011099652A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013217648A (ja) * 2013-08-02 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN106642916A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 青岛海尔股份有限公司 冷藏冷冻装置
CN106642918A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 青岛海尔股份有限公司 冷藏冷冻装置
CN106766553A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 青岛海尔股份有限公司 冰箱及用于冰箱的储物容器组件
CN106766553B (zh) * 2016-12-09 2023-11-14 海尔智家股份有限公司 冰箱及用于冰箱的储物容器组件
JP2018096661A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2721835C1 (ru) Холодильное и морозильное устройство
CN101766321B (zh) 超长期保鲜系统
CN106766565B (zh) 冰箱
JPH05227881A (ja) 保存庫
JP6785380B2 (ja) 空気分離装置及び冷蔵冷凍装置
CN106705536B (zh) 冰箱
CN106813443B (zh) 冷藏冷冻设备
JPH0759511A (ja) 貯蔵庫
JPH0658A (ja) 食品保存装置
CN107044752B (zh) 冰箱
JP2005030648A (ja) 冷蔵庫
CN113639507B (zh) 冷藏冷冻设备
JP2004251598A (ja) 冷蔵庫
JPH063044A (ja) 保存庫
CN106705534B (zh) 具备高氧储肉功能的冷藏冷冻装置
JP2005048977A (ja) 冷蔵庫
JPH04371778A (ja) 冷蔵庫
JP2005257208A (ja) 冷蔵庫
JPH05288463A (ja) 冷蔵庫
WO2021098784A1 (zh) 冰箱
JP2686189B2 (ja) 冷蔵庫
JP2858130B2 (ja) 空気組成調整可能な冷却収納体
JPH06185850A (ja) 冷蔵庫
JPH0391680A (ja) 冷蔵庫
JPH03285668A (ja) 食品保存庫