JPH0657883A - 補強用バースプライスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造 - Google Patents

補強用バースプライスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造

Info

Publication number
JPH0657883A
JPH0657883A JP5010305A JP1030593A JPH0657883A JP H0657883 A JPH0657883 A JP H0657883A JP 5010305 A JP5010305 A JP 5010305A JP 1030593 A JP1030593 A JP 1030593A JP H0657883 A JPH0657883 A JP H0657883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
reinforcing bar
bar
groove
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5010305A
Other languages
English (en)
Inventor
Geoffrey M Bowmer
エム. バウマー ジエフリー
Paulus W T Gruson
ダブリュー.ティー. グルソン ポーラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erico International Corp
Original Assignee
Erico International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erico International Corp filed Critical Erico International Corp
Publication of JPH0657883A publication Critical patent/JPH0657883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/162Connectors or means for connecting parts for reinforcements
    • E04C5/163Connectors or means for connecting parts for reinforcements the reinforcements running in one single direction
    • E04C5/165Coaxial connection by means of sleeves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5733Plural opposed sockets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5746Continuous thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補強用バーとスリーブとの間において、高い
動的強度または耐疲労性が得られるようにする。 【構成】 スリーブ10は厚肉の中央部分24と円形の
開口部33、34とを有する。この円形の開口部33、
34は、周期的な張力負荷によってバー12、14が伸
長又は収縮する際に厚肉の中央部分24に対して軸長方
向に移動し得る。また、継ぎ手スリーブ10上に配置さ
れた溝28、29、35、36によって、スリーブ10
およびバー12、14の伸長などが同調される。更に、
継ぎ手スリーブ10の中央部分24は中間斜面26、2
7を介して均一なより小さい外径を有する末端部分3
0、31へと接続されるため、重い中央部分24の端部
において応力が緩和される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばコンクリートな
どの補強に使用され、高い動的および静的強度を有する
補強用バー同士を、継ぎ手スリーブを介して接続するよ
うにして用いられる補強用バースプライスおよびスリー
ブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造においては、補強
用バーまたは継ぎ手用スリーブ、または補強用バースプ
ライスの静的強度が主として注目されてきた。しかし、
鉄筋コンクリートを用いた、より大型かつより複雑な構
造が考案されるにつれて、非常に高い動的強度を有する
補強用バースプライスの出現の要求が生じてきた。
【0003】ところで、従来の補強用バースプライス
は、以下のような構造となっている。補強用バースプラ
イスを構成する補強用バーは、その外周面のほぼ全域に
リブ、即ち異形部分が形成され、両端部に先細状の外ネ
ジが異形部分を一部に含んで形成されている。ここで、
異形部分に先細状の外ネジが形成された箇所を半ネジ領
域と呼ぶ。
【0004】一方、継ぎ手用スリーブは、円筒状に形成
され、その軸長方向の両端部の内面に、前記補強用バー
の外ネジを装着する内ネジが切られており、外表面は軸
長方向の全域にわたって凹凸の無い、即ち外径が一定で
ある構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
補強用バースプライスの場合には、スリーブで連結され
る補強用バーが、スリーブの内ネジにて覆われた半ネジ
領域部分において破損しやすく、非常に高い動的強度が
得られないという問題点があった。
【0006】なお、半ネジ領域部分において破損し易い
理由は、以下の通りである。即ち、補強用バーの異形部
分に外ネジが形成された半ネジ領域は、スリーブの内ネ
ジ部分で覆われており、そのため負荷が補強用バースプ
ライスにかかると、全周にネジが切られた外ネジの小径
部よりも、外ネジが部分的に切られた半ネジ領域が疲労
しやすい。なぜなら、半ネジ領域は著しい負荷をスリー
ブの対応する部分に伝達することができないからであ
る。
【0007】もし継ぎ手スリーブとバーとの伸長が同調
したならば、先細ネジ型補強用バースプライスの動的強
度が著しく高められるということが発見された。そのよ
うな同調を実現し、しかも継ぎ手スリーブの形状を使用
し易くかつ製造し易いものに維持することは容易ではな
い。補強用バーのための先細ネジ型スプライスを、静的
特性を低下させることなく、非常に改善された動的強度
を有するように開発することもまた重要である。
【0008】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、静的特性を低下させるこ
となく、非常に高い動的強度を有する補強用バースプラ
イスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバ
ー接合構造を提供することを目的とする。
【0009】本発明は、また、鉄筋コンクリートに使用
するための先細ネジ型補強用バースプライスにおいて、
継ぎ手スリーブの開口部に必要なだけの可動性を与える
ために継ぎ手スリーブとバーとの伸長を同調させ、それ
によって、非常に改善された動的強度を得ることを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の補強用バースプ
ライスは、外ネジが両端部に形成された補強用バーと、
該補強用バーの外ネジがネジ込まれる内ネジが両端部に
形成された継ぎ手用スリーブとからなり、該スリーブは
各端部での横断面が円形であり、またスリーブの軸長方
向中央部分が厚肉となっていると共に、該中央部分の両
側部分の肉厚が漸減されているので、そのことにより上
記目的が達成される。
【0011】上記補強用バースプライスにおいて、スリ
ーブの中央部分の両端から実質的に均一な外径を有する
両側の末端部分にかけて中間斜面を形成するようにして
もよい。また、均一な外径を有する両末端部分の各々
に、1または2以上の円形の溝を形成してもよい。ま
た、スリーブの外側表面に、該スリーブを伸長又は収縮
させるための円形の溝を形成してもよい。また、スリー
ブの両末端部分に軸長方向に距離をおいて少なくとも2
つの前記溝を形成してもよい。また、スリーブの端に最
も近い溝を、前記中央部分に最も近い溝に比べて深く形
成するのが好ましい。また、中間斜面がスリーブの中央
に最も近い溝の内側の側壁を構成するように中間斜面を
形成してもよい。また、バーの外ネジは圧延により形成
してもよい。
【0012】本発明のスリーブは、補強用バースプライ
スのための継ぎ手用スリーブであって、補強用バーの外
ネジがネジ込まれる内ネジを両端部に有すると共に、両
端部が横断面円形に形成され、また厚肉の中央部分を包
含し、該中央部分の両側において肉厚が漸減されている
ので、そのことにより上記目的が達成される。
【0013】このスリーブにおいて、スリーブの末端部
分に軸長方向に距離をおいて少なくとも2つの溝を形成
してもよい。また、スリーブの端に最も近い溝を中央に
最も近い溝に比べて深くなるように形成してもよい。
【0014】本発明の継ぎ手用スリーブの製造方法は、
補強用バースプライスに用いられる継ぎ手用スリーブの
製造方法であって、補強用バーの両端部の外ネジがネジ
込まれる内ネジをスリーブの両端部に形成する工程と、
該補強用バーの伸長又は収縮に同調させるために、該外
ネジが係合するスリーブ部分の肉厚を調整する工程と、
を包含するので、上記目的が達成される。
【0015】この継ぎ手用スリーブの製造方法におい
て、更に、スリーブの両側の末端部分を、実質的に均一
な外径を有する状態に形成する工程を包含してもよい。
更に、スリーブの両側の末端部分の各々に、少なくとも
2つの溝を形成する工程を包含してもよい。更に、最も
外側の前記溝を、最も内側の前記溝に比べてより深くな
るように形成する工程を包含してもよい。更に、最も深
い前記溝を、補強用バーの両端部に設けられた外ネジを
有する半ネジ領域の内側に位置させて形成する工程を包
含してもよい。
【0016】本発明のバー接合構造は、継ぎ手スリーブ
を包含するバー接合構造であって、該スリーブは、接合
されるべき補強用バーの端部の外ネジと適合するように
形成された内ネジと、該スリーブの内部において該バー
の端部を囲むように形成された厚肉部分および該バーを
ネジ込むための開口部とを有し、また、該開口部が第1
の円形環状部分を有してなり、該環状部分は周期的な張
力負荷によって該バーが伸長又は収縮する際に該厚肉部
分に対して軸長方向に移動可能となっているので、その
ことにより上記目的が達成される。
【0017】このバー接合構造において、第1の環状部
分が、軸長方向において該環状部分の内側にある第1の
円形溝によって形成されるようにしてもよい。また、前
記第1の環状部分および第1の溝と、前記厚肉部分との
間にあって、前記第1の環状部分よりも可動度が小さい
第2の環状部分を包含するようにしてもよい。
【0018】本発明のバースプライスの耐疲労性を改善
する方法は、接合されるべきバーの末端の先細の外ネジ
と適合する先細の内ネジを各末端に有するスリーブを提
供する工程と、該スリーブと該バーとの伸長を同調させ
るために、該スリーブのネジが係合する部分の壁厚を制
御する工程とを包含し、そのことにより上記目的が達成
される。
【0019】
【作用】本発明にあっては、スリーブは厚肉の中央部分
と円形の開口部とを有する。この円形の開口部は、周期
的な張力負荷によってバーが伸長又は収縮する際に厚肉
の中央部分に対して軸長方向に移動し得る。また、継ぎ
手スリーブ上に配置された溝によって、スリーブおよび
バーの伸長などが同調される。更に、継ぎ手スリーブの
中央部分は中間斜面を介して均一なより小さい外径を有
する末端部分へと接続されるため、重い中央部分の端部
において応力が緩和される。
【0020】従って、バーおよびスリーブの両方におい
て生じる伸長などを同調させることが可能となり、補強
用バースプライスの疲労特性を改善できる。
【0021】なお、本発明の補強用バー接合構造は、補
強用バースプライスの他にも適用でき、例えばサイズの
異なる2本のバーを接合させるスプライス、1本のバー
のみを実質的な半スリーブにねじ込んだアンカーなどに
も適用し得る。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0023】図2は本発明の補強用バースプライスの一
実施例を示す部分断面図であり、図2はその補強用バー
スプライスを構成する継ぎ手スリーブを示す断面図、図
3は図1の3−3線による端面図である。この図示例で
は、図2に示すように補強用バー12および14が継ぎ
手スリーブ10を介して連結されることにより補強用バ
ースプライスが形成されている。
【0024】各々の補強用バー12及び14は、慣用的
な形状のリブ、すなわち異形部分15を外周面に備え、
軸方向両末端のそれぞれに先細状の外ネジ16および1
7を備える。この外ネジ16、17は、切削により或は
圧延により形成される。切削による形成は、例えば19
89年4月7日に「先細ネジ形成機(Taper ThereadFor
ming Machine)」として出願された係属中の同種出願で
ある米国出願第07−334,333号に示されたような機械に
よって行われる。一方、圧延による形成は、例えば19
89年4月11日に「バーに先細ネジを圧延形成する方
法(Method ForRolling Taperd Threads on Bars)」と
して発行された米国特許第4,819,469号、または198
9年10月3日に「先細圧延ネジ型バー接合(Tapered
Rolled Thread Bar Joint)」として発行された米国特
許第4,870,848号に示されたような機械によって行われ
る。
【0025】本発明は、補強用バー12、14の外ネジ
16、17が切削形成による場合や圧延形成による場合
に係わらず、動的強度が改善された補強用バースプライ
スを提供する。但し、圧延形成されたネジは動的強度が
改善されると同時に高い静的特性を持つものとなる。
【0026】継ぎ手スリーブ10は、図3に示すように
断面円形の筒状に形成され、補強用バー12および14
の外ネジ16および17に適合する寸法を有する先細の
内ネジ20および21を、両端部にそれぞれ備える。内
ネジ20および21には、補強用バー12、14の外ネ
ジ16、17がネジ込まれる。スリーブ10の中央部分
24は厚肉となっており、この厚肉部分は、内ネジ20
および21の両方に対して、最も内側のネジ山から軸長
方向にネジ山の数個分ずつ広がった範囲に形成されてい
る。但し、スリーブ10は六角形の材料を用いて形成し
得、その場合には六角形の外形は厚壁の中央部分24に
のみ残される。
【0027】上記中央部分24の軸長方向の両末端は、
中間斜面26、27につながっている。これら中間斜面
26、27は、中央部分24から離隔するにつれて縮径
され、その角度は軸長方向に対して30°程度の比較的
小さい値となっている。また、中間斜面26、27は、
スリーブ10の外周面に所定の幅をもって全周にわたり
形成された溝28および29の底に直接つながってい
る。溝28および29の外側には、均一な外径の末端部
分30および31がそれぞれ形成されている。この末端
部分30および31は、それぞれ溝28および29から
スリーブ10の末端、すなわちスリーブ10の開口部3
3および34までにわたって存在する。
【0028】上記末端部分30および31には、より深
い第2の溝35および36が形成されている。溝35
は、スリーブ10の開口部33からの距離が、溝28と
溝35との間隔よりもわずかに小さくなる位置に配置さ
れている。溝36は、同様にスリーブ10の開口部34
からの距離が、溝29と溝36との間隔よりもわずかに
小さくなる位置に配置されている。各末端部分30、3
1の外径は、各開口部33、34における肉厚が可能な
限り薄くなり、かつ各開口部33、34において内ネジ
20、21と、角度が45°の斜面37、38とを形成
し得るように選択される。溝35の開口部33側部分及
び溝36の開口部34側部分は、環状部分40、42と
なっている。この環状部分40、42は、周期的な張力
負荷によってスプライスの補強用バー12、14が伸長
又は弛緩する際に、スリーブの中央部分24に対して軸
方向に移動し得る。さらに、2つの溝28と35との
間、及び2つの溝29と36との間に位置する中間環状
部分44および46もまた移動するが、環状部分40お
よび42よりも可動度は小さい。実際のところ、スリー
ブ10の末端部分30、31の全体が周期的な張力負荷
によって伸長又は弛緩するが、ほとんどは溝28、2
9、35、36の部分で伸長している。このため補強用
バー12、14とスリーブ10との伸長が同調し、非常
に高い動的強度が得られる。
【0029】開口部33、34に近い側の溝35および
36の位置は、スリーブ10における軸長方向において
実質的に補強用バー12、14の半ネジ領域50および
52の内側になるように選択される。上記半ネジ領域5
0および52は、補強用バー12、14の外側に異形部
分15が形成され、また外ネジ16、17として直径の
最も大きい部分が上記異形部分15においてのみ形成さ
れるために、発生する。かかる半ネジ領域50、52
は、軸長方向に最も移動、すなわち伸長が可能なスリー
ブ10の末端部分40および42によって取り囲まれ
る。もちろん半ネジ領域50、52は、用いられる補強
用バー12、14の種類および異形部分15の型式によ
って変化する。
【0030】本発明の補強用バースプライスに形成され
るネジの規格は、Erico Incorporated(オハイオ州、ソ
ロン)により販売されている公知の補強用バースプライ
スであるLENTONに用いられたものと同一であり得る。そ
のような先細ネジは典型的には6°の円錐状であり、直
径および長さは補強用バーのサイズによって決まる。補
強用バーの鋼材は、高いボンド特性を有する標準的な補
強用鋼材である。バーのための典型的な鋼材として、ス
カンジナビア鋼材規格(Scandinabian steel specifica
tion)によるKS410Sがある。同規格において、異
形部分15を備えたボンド特性の高い補強用鋼材は「K
AM−STAHL」と呼ばれる。ここで、410という
数字は、ニュートン/mm2 で表した降状強度の保証値を
示し、「S」は溶接可能を意味する。継ぎ手スリーブ1
0の鋼材は、補強用バー12、14の鋼材よりもかなり
高い引張り強度を有する鋼材である。
【0031】図4に示すように、30°の斜面27はな
だらかな曲面60によって溝29の底に接続されてお
り、溝29の内壁を形成する。もう一方の内壁は比較的
短く、この内壁と溝29の底とは、曲面61によってつ
ながっている。開口部34に近い溝36は、溝内部の角
に曲面62および63が形成されている。
【0032】本発明の継ぎ手スリーブ10の寸法は、用
いられる補強用バー12、14のサイズに対応して幅広
く変化させ得る。実施例では、直径が35mmの典型的な
補強用バーに対して一般に用いられる、以下の寸法を有
するスリーブ10を使用した。均一な外径を有する末端
部分30、31は約42mmの外径を有し、厚肉の中央部
分24は約48mmの外径を有している。溝28、29、
35、36はいずれも軸長方向の幅寸法が約5mmであ
り、内側の溝28、29の深さは約0.8mmである。外
側の溝35、36の深さは約1.4mmである。内側の溝
28、29は継ぎ手スリーブ10の開口部33、34か
ら約31mmの位置に在り、外側の溝35、36は開口部
33、34から約9mmの位置に在る。均一な外径を有す
る末端部分30、31の外径は、最も内径の大きいネジ
の谷底における肉厚の最小値が少なくとも1mmとなるよ
うに選択される。なお、実施例よりも軸長方向に長い
か、または径の大きい継ぎ手スリーブを使用する場合に
は、各末端部分に溝を2つ以上形成するのが好ましい。
【0033】以上説明したように、本発明は高い動的強
度を有する補強用バースプライスを提供することが可能
となる。また、このバースプライスは耐疲労性に優れ、
かつ高い静的特性を有するものである。更に、継ぎ手ス
リーブ10はその各末端部分30、31において均一な
外径を有するために、このスリーブ10を容易にチャッ
クに固定し適切な施盤加工を行うことが可能となる。
【0034】表1は、本発明の継ぎ手スリーブを用い
て、250kN Schenck疲労試験機により疲労試験を行っ
た結果を示す表である。試験は、314Nmのトルクでカ
プラーを取付けて行った。引っ張り応力の最大値は15
0N/mm2、最小値は10N/mm2であり、周期は20Hzとし
た。
【0035】
【表1】
【0036】表1より理解されるように、本発明による
スプライスは、3,000,000サイクルを超える試験におい
て破粋を生じなかった。この結果、補強用鋼材の降伏点
応力の3分の1に相当する、140N/mm2の疲労応力変動の
元での2×106の負荷サイクルにおいて破粋を生じないと
いう基準値を著しく超えるものである。また、この結果
は、一定の外径を有する円筒状のスリーブを用いて得ら
れる値の5倍を越えている。本発明によるスリーブの静
的強度についても試験を行ったところ、スプライスおよ
びスリーブの高い動的強度は、静的強度の低下を伴って
いないことが分かった。
【0037】本発明の原理は、同一サイズのバーを同軸
上に接合させる本実施例のような補強用バースプライ
ス、サイズの異なる2本のバーを接合させるスプライ
ス、および1本のバーのみを実質的な半スリーブにねじ
込んだアンカーに適用し得ることが理解される。
【0038】なお、上記説明においては、本発明を特定
の好ましい実施態様に関して例示したが、本明細書を理
解することにより当業者が等価な変更や修正を行い得る
ことは自明である。本発明は、そのような等価な変更や
修正を全て包含するものであり、特許請求項の範囲によ
ってのみ限定される。
【0039】
【発明の効果】上記のように、本発明は、厚肉の中央部
分と円形の開口部とを有するスリーブを包含する補強用
バースプライスを提供できる。この円形の開口部は、周
期的な張力負荷によってバーが伸長又は収縮する際に厚
肉の中央部分に対して軸長方向に移動し得る。継ぎ手ス
リーブ上に配置された溝によって、継ぎ手スリーブおよ
びバーの伸長などが同調される。継ぎ手スリーブの中央
部分は中間斜面を介して均一なより小さい外径を有する
末端部分へと接続されるため、重い中央部分の末端にお
いて応力が緩和される。従って、本発明は、バーおよび
スリーブの両方において生じる伸長などを同調させるこ
とによって、補強用バースプライスの疲労特性を改善す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の継ぎ手スリーブの好ましい実施態様を
示す軸長方向の断面図である。
【図2】図1の継ぎ手スリーブにバーがネジ込まれた接
合状態を示す断面図である。
【図3】図1の3−3の線による継ぎ手スリーブを示す
端面図である。
【図4】本発明のスリーブの溝および中間斜面を詳細に
示す拡大部分断面図である。
【符号の説明】
10 継ぎ手用スリーブ 12、14 補強用バー 16、17 外ネジ 20、21 内ネジ 24 中央部分 26、27 中間斜面 28、29、35、36 溝 30、31 末端部分 33、34 開口部 40、42 円形環状部分 44、46 中間環状部分 50、52 半ネジ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポーラス ダブリュー.ティー. グルソ ン オランダ国 5011 エスティー ティルバ ーグ,モーツァートラーン 703

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外ネジが両端部に形成された補強用バー
    と、該補強用バーの外ネジがネジ込まれる内ネジが両端
    部に形成された継ぎ手用スリーブとからなり、該スリー
    ブは各端部での横断面が円形であり、またスリーブの軸
    長方向中央部分が厚肉となっていると共に、該中央部分
    の両側部分の肉厚が漸減されている補強用バースプライ
    ス。
  2. 【請求項2】 前記スリーブの中央部分の両端から実質
    的に均一な外径を有する両側の末端部分にかけて中間斜
    面が形成されている請求項1に記載の補強用バースプラ
    イス。
  3. 【請求項3】 前記均一な外径を有する両末端部分の各
    々に、1または2以上の円形の溝が形成されている請求
    項2に記載の補強用バースプライス。
  4. 【請求項4】 前記スリーブの外側表面に、該スリーブ
    を伸長又は収縮させるための円形の溝が形成されている
    請求項1に記載の補強用バースプライス。
  5. 【請求項5】 前記スリーブの両末端部分に軸長方向に
    距離をおいて少なくとも2つの前記溝が形成されている
    請求項4に記載の補強用バースプライス。
  6. 【請求項6】 前記スリーブの端に最も近い溝が、前記
    中央部分に最も近い溝に比べて深く形成されている請求
    項5に記載の補強用バースプライス。
  7. 【請求項7】 前記スリーブの中央部分の両端から前記
    実質的に均一な外径を有する両側の末端部分にかけて中
    間斜面が形成されている請求項6に記載の補強用バース
    プライス。
  8. 【請求項8】 前記中間斜面が前記スリーブの中央に最
    も近い溝の内側の側壁を形成する請求項7に記載の補強
    用バースプライス。
  9. 【請求項9】 前記バーの外ネジが圧延により形成され
    ている請求項1に記載の補強用バースプライス。
  10. 【請求項10】 補強用バースプライスのための継ぎ手
    用スリーブであって、 補強用バーの外ネジがネジ込まれる内ネジを両端部に有
    すると共に、両端部が横断面円形に形成され、また厚肉
    の中央部分を包含し、該中央部分の両側において肉厚が
    漸減されているスリーブ。
  11. 【請求項11】 前記スリーブの末端部分に軸長方向に
    距離をおいて少なくとも2つの溝が形成されている請求
    項10に記載のスリーブ。
  12. 【請求項12】 前記溝のうちスリーブの端に最も近い
    溝が中央に最も近い溝に比べて深くなるように形成され
    ている請求項11に記載のスリーブ。
  13. 【請求項13】 補強用バースプライスに用いられる継
    ぎ手用スリーブの製造方法であって、 補強用バーの両端部の外ネジがネジ込まれる内ネジをス
    リーブの両端部に形成する工程と、 該補強用バーの伸長又は収縮に同調させるために、該外
    ネジが係合するスリーブ部分の肉厚を調整する工程と、 を包含する継ぎ手用スリーブの製造方法。
  14. 【請求項14】 更に、前記スリーブの両側の末端部分
    を、実質的に均一な外径を有する状態に形成する工程を
    包含する請求項13に記載の継ぎ手用スリーブの製造方
    法。
  15. 【請求項15】 更に、前記スリーブの両側の末端部分
    の各々に、少なくとも2つの溝を形成する工程を包含す
    る請求項14に記載の継ぎ手用スリーブの製造方法。
  16. 【請求項16】 更に、最も外側の前記溝を、最も内側
    の前記溝に比べてより深くなるように形成する工程を包
    含する請求項15に記載の継ぎ手用スリーブの製造方
    法。
  17. 【請求項17】 更に、最も深い前記溝を、補強用バー
    の両端部に設けられた外ネジを有する半ネジ領域の内側
    に位置させて形成する工程を包含する請求項16に記載
    の継ぎ手用スリーブの製造方法。
  18. 【請求項18】 継ぎ手スリーブを包含するバー接合構
    造であって、 該スリーブは、接合されるべき補強用バーの端部の外ネ
    ジと適合するように形成された内ネジと、該スリーブの
    内部において該バーの端部を囲むように形成された厚肉
    部分および該バーをネジ込むための開口部とを有し、ま
    た、該開口部が第1の円形環状部分を有してなり、該環
    状部分は周期的な張力負荷によって該バーが伸長又は収
    縮する際に該厚肉部分に対して軸長方向に移動可能とな
    っているバー接合構造。
  19. 【請求項19】 前記第1の環状部分が、軸長方向にお
    いて該環状部分の内側にある第1の円形溝によって形成
    される請求項18に記載のバー接合構造。
  20. 【請求項20】 前記第1の環状部分および第1の溝
    と、前記厚肉部分との間にあって、前記第1の環状部分
    よりも可動度が小さい第2の環状部分を包含する、請求
    項19に記載のバー接合構造。
  21. 【請求項21】 先細ネジ型コンクリート補強用バース
    プライスの耐疲労性を改善するための方法であって、接
    合されるべきバーの末端の先細の外ネジと適合する先細
    の内ネジを各末端に有するスリーブを提供する工程と、
    該スリーブと該バーとの伸長を同調させるために、該ス
    リーブのネジが係合する部分の壁厚を制御する工程とを
    包含する方法。
  22. 【請求項22】 前記スリーブの各末端に、実質的に均
    一な外径を有する末端部分を形成する工程をさらに包含
    する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記末端部分の各々に少なくとも2つ
    の溝を形成する工程をさらに包含する、請求項22に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 最も外側の前記溝を、最も内側の前記
    溝に比べてより深くなるよう形成する工程をさらに包含
    する、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記バーの末端の先細ネジを、前記ス
    リーブの開口部付近において半ネジ領域を有するように
    形成する工程、および最も深い前記溝を、軸方向におい
    て実質的に該半ネジ領域の内側に位置させる工程をさら
    に包含する、請求項24に記載の方法。
JP5010305A 1992-01-24 1993-01-25 補強用バースプライスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造 Withdrawn JPH0657883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82562692A 1992-01-24 1992-01-24
US07/825,626 1992-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657883A true JPH0657883A (ja) 1994-03-01

Family

ID=25244515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010305A Withdrawn JPH0657883A (ja) 1992-01-24 1993-01-25 補強用バースプライスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5411347A (ja)
EP (1) EP0552424A1 (ja)
JP (1) JPH0657883A (ja)
AU (1) AU3012892A (ja)
BR (1) BR9300233A (ja)
CA (1) CA2081650A1 (ja)
MX (1) MX9300343A (ja)
NO (1) NO930229L (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449977B1 (ko) * 2002-04-04 2004-10-01 김광희 철근콘크리트용 이형봉강 이음구조
KR100515204B1 (ko) * 1998-04-13 2005-11-21 신우산업 주식회사 콘크리트보강용이형봉강의연결부구조와그연결부의가공방법
JP2009144322A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物に使用する鉄筋の端部構造及び定着構造
JP2009293268A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Maeda Corp 鉄筋の継手構造
JP2009293267A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Maeda Corp 鉄筋の定着構造
JP2010090574A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法
CN104196173A (zh) * 2014-08-04 2014-12-10 濮阳职业技术学院 钢筋连接件
JP2016175092A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社アキテック 鉄筋の端部ネジ加工方法及び鉄筋の端部構造
CN110016995A (zh) * 2019-04-28 2019-07-16 山东大学 一种用于钢筋连接的滑动式三瓣套筒

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005655C2 (nl) * 1997-03-27 1998-09-29 Hendrik Van De Riet Systeem voor het verbinden van voorwerpen.
IT1292864B1 (it) * 1997-04-15 1999-02-11 Cbm Spa Braccio inferiore per attacco a tre punti.
US5967691A (en) * 1997-12-02 1999-10-19 Dayton Superior Corporation Quick connect rebar splice
US5924235A (en) * 1998-06-15 1999-07-20 Mcculley; Andy R. Fishing rod lock system
US6073642A (en) * 1998-11-10 2000-06-13 Huang; Jung-Chang Connector assembly for an upright shaft of a beach umbrella
KR100345656B1 (ko) * 1999-06-02 2002-07-27 (주)이웅산업 콘크리트 보강봉의 이음 구조
US6213578B1 (en) * 1999-08-11 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Mounting assembly for an enclosure
AU5366100A (en) 1999-12-08 2001-06-14 Suntisuk Dr Plooksawasdi Self coupling steel bar connections
EP1154092A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-14 Schöck Enwicklungsgesellschaft mbH Muffenverbindung für Betonstabstähle
DK1407115T3 (da) * 2001-07-19 2006-04-10 Atlas Copco Mai Gmbh Samling af en ankerstang med et boreudstyr
NL1020069C1 (nl) * 2002-02-27 2002-07-22 Barfix Bermuda Ltd Werkwijze en inrichting voor het verbinden van betonstaal.
US20040005206A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Joint System Couplers Co., Ltd. Steel bar joint
US6880224B2 (en) * 2003-06-25 2005-04-19 Erico International Corporation Deformed reinforcing bar splice and method
US7624556B2 (en) * 2003-11-25 2009-12-01 Bbv Vorspanntechnik Gmbh Threaded deformed reinforcing bar and method for making the bar
GB2426012A (en) * 2005-05-12 2006-11-15 Screwfast Foundations Ltd Modular helical anchoring system
WO2007084300A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-26 Erico International Corporation Reinforcing bar splice with threaded collars
US7905066B2 (en) * 2007-04-06 2011-03-15 Simpson Strong-Tie Co., Inc. Automatic take-up device and in-line coupler
DE102007027015A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Schöck Bauteile GmbH Bewehrungsstab
FR2943933B1 (fr) * 2009-04-03 2012-04-13 Edgard Henri Gerard Albert Thirion Procede de fabrication de dispositifs de liaison d'armatures
CA2802913C (en) 2010-06-24 2019-09-10 Nucor Corporation A tensionable threaded rebar bolt
KR101003302B1 (ko) * 2010-10-04 2010-12-22 거성 이.엔.지 주식회사 고강도 철근 커플러
US9010165B2 (en) 2011-01-18 2015-04-21 Nucor Corporation Threaded rebar manufacturing process and system
CN102653989B (zh) * 2012-04-24 2013-05-15 昆山市城建建筑安装工程有限公司 一种钢筋滚轧直螺纹套筒连接施工方法
US8881478B2 (en) 2012-06-22 2014-11-11 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Ratcheting take-up device
US20140010590A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Erico International Corporation Thermal treated reinforcing bar splice and method
US9863453B2 (en) * 2013-03-15 2018-01-09 Mitsubishi Polycrystalline Silicon America Corporation (MIPSA) Mechanical seed coupling
CA3028668C (en) * 2013-05-23 2021-05-18 Thomas M. Espinosa Reinforced building wall
US9394706B2 (en) 2013-10-08 2016-07-19 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Concrete anchor
US9163655B2 (en) 2014-01-14 2015-10-20 Kaoru Taneichi Thrust nut
USD813023S1 (en) 2016-08-08 2018-03-20 Reigstad & Associates, Inc. Post-tension concrete splicing device
USD814912S1 (en) * 2016-08-08 2018-04-10 Reigstad & Associates, Inc. Post-tension concrete splicing device
AU2019372611B2 (en) * 2018-10-29 2022-08-18 Globeride, Inc. Fishing rod comprising multiple jointed rod bodies
CN110303301B (zh) * 2019-07-12 2020-12-25 徐州工业职业技术学院 一种建筑工程用套筒式钢筋连接件制造工艺
CN115178977B (zh) * 2022-07-28 2023-05-16 威海华邦精冲科技股份有限公司 一种锥套锁紧钢筋接头生产工艺及其生产线

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065983A (en) * 1959-12-21 1962-11-27 Columbus Auto Parts Self-locking threaded connecting member
GB960685A (en) * 1960-01-26 1964-06-17 Dividag Stressed Concrete Ltd Improvements in or relating to reinforced concrete
US3415552A (en) * 1966-11-29 1968-12-10 Howlett Machine Works Splicing metallic reinforcing rods with a threaded coupling sleeve
US3782839A (en) * 1970-09-01 1974-01-01 Salzgitter Peine Stahlwerke Reinforcing bar, bolt or the like
DE2205772B2 (de) * 1972-02-08 1975-08-28 Josef Dipl.-Ing. 8900 Augsburg Schmid Vorrichtung zum Verbinden der koaxial angeordneten Bewehrungsstäbe von zwei Betonfertigteilen
US3850535A (en) * 1972-09-11 1974-11-26 Hewlett Machines Works Connecting means and method for forming reinforcing rod connection
US4146951A (en) * 1976-06-22 1979-04-03 Howlett Machine Works Method and apparatus for tensioning concrete reinforcing tendons
GB1546254A (en) * 1977-12-19 1979-05-23 British Steel Corp Reinforcing bar joints
DE3131078C1 (de) * 1981-08-06 1982-10-28 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München "Verankerungs- oder Verbindungskörper für Stahlstäbe mit Oberflächenprofilierungen in Form von Rippen"
US4819469A (en) * 1987-03-18 1989-04-11 Erico International Corporation Method for rolling tapered threads on bars
US5067844A (en) * 1987-09-28 1991-11-26 Erico International Corporation Reinforcing bar coupler
FR2639054B2 (fr) * 1988-02-03 1992-07-03 Techniport Sa Perfectionnements apportes a la liaison mecanique de ronds a beton, procede de realisation de telles liaisons et rond a beton obtenu par la mise en oeuvre dudit procede
US5152118A (en) * 1990-08-13 1992-10-06 Richmond Screw Anchor Co., Inc. Couplings for concrete reinforcement bars

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515204B1 (ko) * 1998-04-13 2005-11-21 신우산업 주식회사 콘크리트보강용이형봉강의연결부구조와그연결부의가공방법
KR100449977B1 (ko) * 2002-04-04 2004-10-01 김광희 철근콘크리트용 이형봉강 이음구조
JP2009144322A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物に使用する鉄筋の端部構造及び定着構造
JP4533426B2 (ja) * 2007-12-11 2010-09-01 前田建設工業株式会社 鉄筋コンクリート構造物に使用する鉄筋の端部構造及び定着構造
JP2009293268A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Maeda Corp 鉄筋の継手構造
JP2009293267A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Maeda Corp 鉄筋の定着構造
JP2010090574A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法
CN104196173A (zh) * 2014-08-04 2014-12-10 濮阳职业技术学院 钢筋连接件
JP2016175092A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社アキテック 鉄筋の端部ネジ加工方法及び鉄筋の端部構造
CN110016995A (zh) * 2019-04-28 2019-07-16 山东大学 一种用于钢筋连接的滑动式三瓣套筒
CN110016995B (zh) * 2019-04-28 2021-07-13 山东大学 一种用于钢筋连接的滑动式三瓣套筒

Also Published As

Publication number Publication date
US5411347A (en) 1995-05-02
CA2081650A1 (en) 1993-07-25
NO930229D0 (no) 1993-01-22
MX9300343A (es) 1994-01-31
NO930229L (no) 1993-07-26
EP0552424A1 (en) 1993-07-28
BR9300233A (pt) 1993-07-27
AU3012892A (en) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657883A (ja) 補強用バースプライスおよびスリーブおよびスリーブの製造方法並びにバー接合構造
AU610945B2 (en) Expansion dowel
CA1141999A (en) Expanding anchor bolt assembly
KR100791619B1 (ko) 철근 연결구
CA2571672C (en) Intramedullary nail
KR920704026A (ko) 큰 베어링 면적을 갖는 블라인드 파스너
JPH0382887A (ja) シーブケージの製造方法およびシーブケージ
GB2094919A (en) Expansion anchor bolt
JPS6054730B2 (ja) 合成樹脂碍子
JPH11514591A (ja) 2つの部材の自動的なねじ結合方法及びこの方法を実施するための植込みボルト及びユニオンナツト
US20020110413A1 (en) Reinforcing bar connection and method
US5050365A (en) Concrete form snap tie
EP0171965A2 (en) Method of providing connections for reinforcing bars and joint and connections for such bars
KR101675471B1 (ko) 체결력이 향상된 태핑나사
KR20200009747A (ko) 원터치형 이지 커플러
US5333485A (en) Process for flattening the end section of a tube
US11619048B1 (en) Non-slip reinforcing bar coupler
JPH0636334Y2 (ja) 拡張式スリーブ及びそのスリーブを組込んだ固着装置
EP0809758B1 (en) Masonry anchor
KR102301458B1 (ko) 철근 이음용 커플러
CN212376143U (zh) 精轧螺纹钢夹片
CN104160163B (zh) 暗螺栓组件
US3262724A (en) Cable connector
EP0105265B1 (en) An anchor bolt
KR200413225Y1 (ko) 철근 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404