JPH0657588A - ツインビームの送り出し制御方法 - Google Patents

ツインビームの送り出し制御方法

Info

Publication number
JPH0657588A
JPH0657588A JP23512092A JP23512092A JPH0657588A JP H0657588 A JPH0657588 A JP H0657588A JP 23512092 A JP23512092 A JP 23512092A JP 23512092 A JP23512092 A JP 23512092A JP H0657588 A JPH0657588 A JP H0657588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
warp
warp yarn
difference
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23512092A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Tamura
善次 田村
Akihiko Nakada
明彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP23512092A priority Critical patent/JPH0657588A/ja
Publication of JPH0657588A publication Critical patent/JPH0657588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ツインビームからたて糸シートを独立に引き
出し、これらを合流して、1枚の織布を製織する織機に
おいて、各たて糸シートの隣接側端部すなわち織布の中
央部分でのたて筋の発生を未然に防止することである。 【構成】 各ビームから引き出されるたて糸シートの隣
接側端部の張力を別々に検出し、この張力に基づいて隣
接側端部で張力差をなくするように、各ビームの送り出
しを制御している。 【作用】 この制御によると、左右のたて糸シート間
で、総張力に差が生じていても、少なくとも隣接側端部
すなわち織布の中央部分で張力差がなくなるため、織布
中央部分でのたて筋の発生が確実に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つのビームすなわち
ツインビームからたて糸シートを独立に引き出し、各ビ
ームのたて糸シートを織り幅に合流させて、1枚の織布
を製織する織機において、各ビームから引き出されるた
て糸シートの送り出しを制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のツインビーム送り出し制御方法で
は、各たて糸シートの張力検出が各たて糸シート幅毎の
検出ロール、この検出ロールを支える機械的なリンク機
構および張力検出器(張力センサ)によって検出され、
それぞれが目標値と一致するように、各ビーム毎に独立
した送り出しモータによって、各ビームを速度制御して
いる。このような制御方式では、たて糸張力は、たて糸
シートの幅方向についての平均的な張力値として検出さ
れ、制御に用いられる。
【0003】しかし、実際には、たて糸張力は、たて糸
シートの幅方向について大小差があり、また、この大小
差は、左右のビーム毎に異なっている。したがって、従
来の制御方式によれば、左右ビームの平均的な張力値を
一致させることができても、織物の中央部分、すなわち
たて糸シートの隣合う端部でたて糸張力に差異が現れる
ことは避けられなかった。このため、織物の中央部分
で、この張力差による段違いすなわちたて筋が生じると
いう問題があった。
【0004】一般に、たて糸張力は、たて糸シートの幅
方向について大小差があり、織り幅の中央部分で大き
く、両端部分で小さくなる傾向にある。これは、断片織
機においては、よこ入れされたよこ糸は、織布の両端部
分でゆるみ傾向にあり、両端部分のたて糸消費量が中央
部分に比べて少なくなっているためである。また、左右
のたて糸シートの幅方向の張力の大小差は、それぞれた
て糸シートについて異なる。これは、たて糸の準備工程
における糊付け状態のばらつき、巻き硬度のばらつき、
左右ビームの張力付与機構のばらつきなどが存在するた
めである。
【0005】そこで、実開昭61−180184号の考
案は、各ビームから引き出されるたて糸の張力を検出
し、これらのたて糸シート間で張力差を0となるように
各ビームの送り出しを制御することを開示している。し
かし、その考案の技術によるとたて糸張力が従来例と同
様に、たて糸シートの幅方向についての平均的なたて糸
張力として検出するに過ぎないため、張力の検出位置も
たて糸シートの両端位置すなわち織布の両織り端位置と
している。すなわち、この考案の技術は、平均的なたて
糸張力として、たて糸シートの両端位置の張力値を代表
値として使用するものであり、たて糸張力を平均値とし
て捉えるという前述の従来例の範疇を越えるものではな
い。したがって、実際には、左右ビームのたて糸張力
は、前述の理由からそれぞれ織り幅方向にばらつくの
で、両端位置の張力差を0にしても、織布の中央部分の
張力差をなくすることができず、依然として織布の中央
部分にたて筋が現れるという問題があった。
【0006】このように、従来の制御方式によると、各
ビーム毎に送り出し制御が実施されても、織布の中央部
分つまり各たて糸シートの隣接側端部での張力に差が現
れているため、織布の中央部分にたて筋が発生し、これ
を有効に防止することができなかった。
【0007】
【発明の目的】したがって、本発明の目的は、ツインビ
ームからたて糸シートを独立に引き出し、これらを合流
して、1枚の織布を製織する織機において、各たて糸シ
ートの隣接側端部すなわち織布の中央部分でのたて筋の
発生を未然に防止することである。
【0008】
【発明の解決手段】上記目的のもとに、本発明は、各ビ
ームから引き出されるたて糸シートの隣接側端部の張力
を別々に検出し、この張力に基づいて隣接側端部で張力
差をなくするように、各ビームの送り出しを制御してい
る。
【0009】この制御によると、左右のたて糸シート間
で、総張力に差が生じていても、少なくとも隣接側端部
すなわち織布の中央部分で張力差がなくなるため、織布
中央部分でのたて筋の発生が確実に防止できる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の送り出し制御方法に基づく
送り出し制御装置1の構成を示している。制御対象の2
つのたて糸シート2、3は、それぞれ送り出し用のビー
ム4、5から引き出され、共通のロール6を経て、一平
面上で合流することによって、所定の織り幅に整えられ
る。
【0011】そして、たて糸シート2、3の張力は、両
者間の隣接側端部すなわち織り幅の中央側部分で張力セ
ンサ7、8によって独立に検出される。なお、これらの
張力センサ7、8は、2つのロール9の間にあって、ジ
グザグ状に走行するたて糸シート2、3に接することに
よって、それらの張力Tl,Trを独立に検出し、圧電
素子やロードセル等のセンサを介して、電気的な信号に
変換する。
【0012】これらの張力Tl、Trの信号は、それぞ
れ増幅器10、11を経て、比較点12、13に送ら
れ、そこで設定器14、15によって設定された目標張
力Toと比較され、張力偏差ΔTl、ΔTrとなり、そ
れぞれ調節器16、17の入力となる。
【0013】調節器16、17は、入力すなわち張力偏
差ΔTl、ΔTrに比例する出力を発生し、速度増幅器
18、19を駆動することによって、それぞれの送り出
し用のモータ20、21を所定の速度で回転させ、これ
に連結されたビーム4、5を送り出し方向に駆動する。
これによって、それぞれのビーム4、5のたて糸シート
2、3は、常に、目標張力Toに修正されながら、送り
出されていく。なお、モータ20、21の回転速度は、
それぞれ回転検出器22、23によってパルス信号とし
て検出され、F/V変換器24、25によりモータ2
0、21の回転速度に比例する電圧に変換され、加え合
わせ点26、27に速度フィードバック信号として加え
られる。
【0014】ここで、左右のたて糸シート2、3につい
て与えられる目標張力Toは、同じ値として設定されて
いる。したがって、左右の速度制御系は、たて糸シート
2、3の隣接側端部の張力Tを常に目標張力Toと一致
するように制御していく。この結果、図2に示すよう
に、左右のたて糸シート2、3の間で総張力の平均値に
差が発生していたとしても、あるいはそれらのたて糸シ
ート2、3毎に幅方向で張力値に傾き(大小差)が発生
していたとしても、織り幅の中央部分すなわち各たて糸
シート2、3の隣接側端部の張力Tl、Trは、常に一
致するよう制御される。このため、製織後に、2つのビ
ーム4、5から引き出されるたて糸シート2、3の間
で、織り幅中央部分の張力差をなくすることができ、織
布中央部分で織布に張力差に基づくたて筋の発生が未然
に防止できる。
【0015】なお、従来の制御方式は、図3に示すよう
に、左右のたて糸シート2、3の張力の平均値を一致さ
せる制御方式であるため、それらが一致していても、織
り幅中央部分で張力差が発生しやすいため、織布中央部
分にたて筋が発生する。
【0016】
【他の実施例】上記実施例は、送り出し制御系を速度制
御方式のものとして構成しているが、その他の公知の制
御方式を採用できる。例えば、回転量制御方式のものと
して、あるいは左右のビーム4、5を共通のモータで駆
動し、各ビーム4、5毎にブレーキ手段を設け、このブ
レーキ力を制御することによって、張力偏差を解消する
方式(実開昭61−180184号公報の考案)のもの
と同様に構成することもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明では、ツインビームから独立に引
き出されるたて糸シートの織り幅中央部分、すなわち各
たて糸シートの隣接側端部の張力差をなくすることがで
きるため、織布中央部分でのたて筋の発生が確実に防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御方法に基づく送り出し制御装置の
ブロック線図である。
【図2】本発明の制御による各たて糸シートの張力のグ
ラフである。
【図3】従来の制御方式によるたて糸シートの張力のグ
ラフである。
【符号の説明】
1 送り出し制御装置 2 たて糸シート 3 たて糸シート 4 ビーム 5 ビーム 7 張力センサ 8 張力センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのビームからたて糸シートを独立に
    引き出し、各ビームのたて糸シートを織り幅に合流させ
    て1枚の織布を製織する織機において、各ビームから引
    き出されるたて糸シートの隣接側端部の張力を別々に検
    出し、この張力に基づいて各張力差をなくするように、
    各ビームの送り出しを制御することを特徴とするツイン
    ビームの送り出し制御方法。
JP23512092A 1992-08-12 1992-08-12 ツインビームの送り出し制御方法 Pending JPH0657588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23512092A JPH0657588A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 ツインビームの送り出し制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23512092A JPH0657588A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 ツインビームの送り出し制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657588A true JPH0657588A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16981353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23512092A Pending JPH0657588A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 ツインビームの送り出し制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624675A1 (en) * 1993-05-11 1994-11-17 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Warp feed controller for use in twin beam weaving machine
CN105220322A (zh) * 2015-10-20 2016-01-06 杭州华水布艺有限公司 一种送经机构、包括该送经机构的剑杆织机及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624675A1 (en) * 1993-05-11 1994-11-17 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Warp feed controller for use in twin beam weaving machine
CN105220322A (zh) * 2015-10-20 2016-01-06 杭州华水布艺有限公司 一种送经机构、包括该送经机构的剑杆织机及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437314A (en) Warp feed controller having tension detectors for use in twin beam weaving machine
US4673004A (en) Adjustable control of the weft on a weaving loom
JPH0252025B2 (ja)
US5503265A (en) Web depositing table
JPH0226957A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御方法
JPH0657588A (ja) ツインビームの送り出し制御方法
JPS6094652A (ja) 繰出し装置の回転駆動装置を調整する装置
US3526252A (en) Loom warp letting-off mechanism
US3636598A (en) Method for correcting weft distortions in woven webs
US3146511A (en) Weft-straightening apparatus and method
US6776319B1 (en) Strand tension equalizing apparatus
JP4512945B2 (ja) 斜め織り織機用の経糸送出装置
JP2942169B2 (ja) 製織準備機の糸張力調節方法
JPH0625944A (ja) 織機における経糸張力検出装置及び経糸張力制御方法
JP2686623B2 (ja) 糊付乾操機のストレッチ制御装置
JP2975757B2 (ja) ツインビーム織機の送出し制御装置
US5341851A (en) Loom having at least two sectional warp beams
JPS6221845A (ja) 織機における止段発生防止方法
JP2694347B2 (ja) 整列糸ストレッチの敏速応答自動制御装置
JPH0210250B2 (ja)
JP3070266B2 (ja) 織機における経糸張力制御装置
JPH03213541A (ja) 織機の送り出し装置
JPH0428667A (ja) 延反機における自動生地送り制御方法
JPH0913247A (ja) 複数のワープビームを備えた織機
JP3653327B2 (ja) 給糸装置の張力制御装置