JPH0657232A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0657232A
JPH0657232A JP22923392A JP22923392A JPH0657232A JP H0657232 A JPH0657232 A JP H0657232A JP 22923392 A JP22923392 A JP 22923392A JP 22923392 A JP22923392 A JP 22923392A JP H0657232 A JPH0657232 A JP H0657232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
group
ionizing radiation
adhesive
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22923392A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tsuchiya
充 土屋
Koichi Shirai
孝一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP22923392A priority Critical patent/JPH0657232A/ja
Publication of JPH0657232A publication Critical patent/JPH0657232A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大量の有機溶媒や高温エージング等の熟成工
程を必要とせずとも、優れた性能、特に接着強度と生産
性両者を兼ね備えた、ラミネーション用接着剤組成物を
提供すること。 【構成】 電離放射線反応基と、熱、及び/又は湿度に
よる硬化反応基或いは架橋反応基を有することを特徴と
する接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤組成物に関し、
更にくわしくは、高温エージング等の熟成工程を必要と
せずとも高い接着強度が得られる、高性能な接着剤組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、包装材料を中心としたプラスチッ
クフィルム、紙、及び金属箔等のラミネート製品に用い
られる接着剤としては、硬化性接着剤が主流であり、そ
の使用方法としては、熱可塑性樹脂と、イソシアネー
ト、エポキシ等の硬化剤を混合して溶媒に溶かした接着
剤塗工液をラミネート製品の一方の基材に塗工し、溶媒
を乾燥後もう一方の基材と貼り合わせ(ドライラミネー
ション)、その後、常温或いは加温下における熟成工程
を経る方法。(熱硬化性接着剤) 無溶剤の湿気硬化
型ウレタン系接着剤塗工液を加熱溶融させてラミネート
製品の一方の基材に塗工し、その直後にもう一方の基材
と貼り合わせ、空気中或いは基材表面の吸着水と反応さ
せる方法(湿気硬化性接着剤)等が広く知られている。
又、近年、電離放射線硬化技術を応用した、紫外線、電
子線によって硬化する接着剤も一般に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
上記硬化性接着剤を用いる場合、次のような問題点があ
った。 ドライラミネーション用の熱硬化性接着剤を用いる場
合、接着剤塗工液には大量の有機溶剤を使用するため、
その乾燥に要する熱量が膨大であり、更に乾燥時或いは
熟成時の加熱によって、ラミネート基材の寸法変化が生
じ、カールや皺が発生しやすいという問題がある。ま
た、溶剤を回収する装置を必要とし、設備面で大型化す
るという問題点を有する。 無溶剤型のウレタン系接着剤を用いる場合には、空気
中或いは基材表面の吸着水と反応させるため、硬化速度
が遅く、製造に極めて長時間を要し、生産性に劣るとい
う問題がある。又、硬化速度向上のため、触媒等の使用
を行う場合には、接着剤塗工液のポットライフが著しく
低下するという問題点がある。 又、上記の問題点を改良すべく、電離放射線硬化型接着
剤が考案されているものの、従来の硬化型接着剤と比較
して、接着強度の点では満足されるレベルに達していな
いのが現状である。従って、本発明の目的は上述の如き
欠点を解決し、優れた性能、特に接着強度と生産性両者
を兼ね備えた、ラミネーション用接着剤組成物を提供す
ることである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、ラジカル反応性
不飽和基を有する化合物と、イソシアネート基を有する
化合物より構成されていることを特徴とする接着剤組成
物に関するものである。
【0005】
【作用】ラジカル反応性不飽和基を有する化合物と、イ
ソシアネート基を有する化合物より構成されている接着
剤を使用し、電離放射線で接着剤組成物を硬化させた後
常温で放置或いは加熱することによって、接着剤中に存
在しているイソシアネート基が電離放射線硬化性樹脂組
成物及び、又はラミネート基材の表面に吸着されている
水、或いは空気中に存在する水分と反応架橋し、強固な
接着が達成される。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明の接着剤組成物を用
いる事が出来るラミネート製品は、包装材料、各種工業
材料、建材、記録材、電気電子部材等広範囲にわたり、
使用するラミネート基材もプラスチックフィルム、紙、
金属箔、皮革製品等特に限定はされない。例えば、プラ
スチックフィルムでは、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化
ビニルー塩化ビニリデン共重合フィルム、ポリエステル
フィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィンフィルム、ポリスチレンフィルム等がいずれも使
用することが出来る。又、紙類では、上質紙、コート
紙、アート紙、典具紙、薄葉紙、更には、合成繊維でで
きた不織布、メッシュシート等いずれも使用することが
出来る。更に、金属箔類では、アルミニウム、ステンレ
ス、銅、亜鉛等特に限定はされない。又、それぞれの基
材の厚みも特に限定されないが、常温で反応させるので
特に200μm以下の薄く、耐熱性の乏しい基材の貼り
合わせ加工に適している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の接着剤は、熱硬
化性或いは湿気硬化性を有する電離放射線硬化性接着剤
であり、紫外線や電子線によって硬化すると共に、更に
熱や湿度によっても硬化する特徴を有している。かかる
接着剤は、従来公知の電離放射線硬化性接着剤に熱或い
は湿度にて反応する化合物或いは官能基を導入させるこ
とによって得られる。
【0008】電離放射線硬化性は、ラジカル重合性不飽
和二重結合を有する化合物を含有することによって発揮
される。例えば、スチレン、メチルスチレン、(メタ)
アクリル酸又はそのアルキル又はアリールエステル等の
1官能モノマー、エチレングリコール、グリセリン、ペ
ンタエリスルトール、エポキシ樹脂等の2官能以上の化
合物に(メタ)アクリル酸又はその誘導体を反応させて
得られる2官能以上の(メタ)アクリロイルモノマー、
分子内中に(メタ)アクリロイル基等のラジカル重合性
二重結合を有するポリウレタン系、ポリエステル系、ポ
リエーテル系、ポリカーボネート系、ポリ(メタ)アク
リル酸エステル系等のオリゴマー或いはプレポリマー等
がある程度、例えば、接着剤全体量に対し5%好ましく
は10〜90%、更に好ましくは、20〜60%含有す
る事によって、電離放射線硬化性が付与される。
【0009】特に好ましいラジカル重合性不飽和二重結
合を有する化合物としては、その一部又は全部に、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ
ールジ(メタ)アクリレート、1、6ヘキサンジオール
ジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンエリスリ
トールヘキサ(メタ)アクリレート等の2官能以上の多
官能モノマーを用いる、或いはその一部又は全部に、分
子量が約300〜5000程度のウレタン(メタ)アク
リレートオリゴマーを用いることが好ましい。更に好ま
しくは両者を併用することである。又、硬化手段とし
て、紫外線を用いる場合には、光重合開始剤を含有する
ことが必要である。
【0010】以上の如き電離放射線硬化性接着剤を熱硬
化性或いは湿気硬化性にするには、これらの電離放射線
硬化性接着剤中に、エポキシ樹脂及びその硬化剤、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂等の樹脂或いはそ
の官能基を導入したエポキシーノボラック系、メチル化
メチロールメラミン系、ジメチロール尿素系、フェノー
ルホルムアルデヒド系にすることによって可能である
が、好ましい方法は、各種のポリイソシアネートを添加
混合する方法である。
【0011】使用するポリイソシアネートとしては、例
えば、トルエンジイソシアネート、4、4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシレンジイソ
シアネート等、或いはこれらのポリイソシアネートの3
量体等いずれでも良い。特に、これらのポリイソシアネ
ート化合物と、1、4−ブタンジオール、1、3−ブタ
ンジオール、モノ(又はジ、トリ、テトラ)エチレング
リコール、モノ(又はジ、トリ、テトラ)プロピレング
リコール、1、6−ヘキサメチレンジオール等を含む、
ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート系等の
ジオール類、グリセリン、ペンタエリスリトール等のポ
リオールと、イソシアネート基が過剰に反応させて得ら
れる末端イソシアネートウレタン系オリゴマー、プレポ
リマーが好んで使用される。これらオリゴマー或いはプ
レポリマーの分子量は、特に限定されないが、例えば3
00〜5000程度、好ましくは500〜3000程度
であり、要求される接着強度や粘度特性等に応じて選択
することが可能である。
【0012】又、ポリイソシアネートを使用する場合に
は、前記電離放射線硬化性接着剤を構成するモノマー又
はオリゴマーとして、少なくとも1個の水酸基を有する
(メタ)アクリレートモノマーを一部使用することによ
って、反応速度が向上する。かかるモノマーとしては、
一般に市販されているものでよく、例えば、2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェ
ノキシプロピル(メタ)アクリレート、N−メール(メ
タ)アクリレート(メタ)アクリロイルオキシエチルモ
ノサクシネート、(メタ)アクリロイルオキシエチルモ
ノフタレート等が挙げられるが、本発明では、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、1、4−又は1、3−ブチレングリコール、テト
ラメチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール
をエピクロルヒドリン等と反応させて得られる樹脂に
(メタ)アクリル酸を2モル以上反応させて得られる、
少なくとも1個以上の水酸基と少なくとも1個の(メ
タ)アクリロイル基を有するエポキシアクリレート等の
多官能モノマーを使用することによって、反応速度及び
接着強度を向上させることができる。
【0013】更に上記の水酸基含有モノマー又はオリゴ
マーと上記のポリイソシアネートをイソシアネート基が
過剰になる割合で反応させて得られる末端イソシアネー
ト基含有の熱硬化性或いは湿気硬化性を有する化合物
が、ラジカル重合性不飽和二重結合を同時に有する電離
放射線硬化性(メタ)アクリレートオリゴマー、プレポ
リマーであってもよい。
【0014】本発明の接着剤組成物によって前記のラミ
ネート基材を接着する場合には、ラミネート基材の一方
に該接着剤組成物を塗布して用いるが、その塗布方法
は、マルチロールコーティング方法が好ましいが、ブレ
ードコーティング方法、グラビアコーティング方法、ナ
イフコーティング方法、リバースロールコーティング方
法、スプレーコーティング方法、オフセットグラビアコ
ーティング方法、キスコーティング方法等でもよく、特
に限定されない。塗布量はあまりに多すぎると、多大な
硬化時間を要すると共に製造コストも割高になり、又、
少なすぎると、接着力に問題が生じるので、例えば、約
0.1〜10μm程度の厚みが好適であり、更に好まし
くは0.5〜5μmである。
【0015】上記の塗工は、接着剤が無溶剤であるとき
は、接着剤が十分な塗布特性を有する温度、例えば、8
0〜90℃程度の昇温下で行うのが好ましい。上記の接
着剤塗工後、接着剤が冷却すると接着剤層が難流動性と
なるが、該接着剤層はモノマーの存在によってある程度
の接着性又は粘着性を保持しており、この状態でラミネ
ート基材同士をラミネートする。この時点での接着性又
は粘着性を保持する為には、60℃における粘度が15
00cps以上であることが好ましい。
【0016】ラミネートしながら、或いはラミネート後
に、ラミネート基材の一方の面から電子線等の放射線を
照射して接着剤を硬化させ、非流動性とすることによっ
て、接着強度は増大するので、その直後に印刷、スリッ
ト加工等の後加工を行っても剥離、浮き、皺等の不良が
発生することはない。更に、加熱下或いは常温で放置
中、後加工或いは運搬中に、熱或いは湿気により硬化さ
せることができ、両者は強固に接着し、ラミネート製品
を得ることができる。
【0017】又、電離放射線は積層物のいずれの面から
照射してもよく、照射装置としては従来技術をそのまま
使用することが出来、例えば、電子線硬化の場合にはコ
ックロフトワルトン型、バンデグラフ型、共振変圧型、
絶縁コア変圧器型、直線型、エレクトロンカーテン型、
ダイナトロン型、高周波型等の各種電子線加速機から放
出される50〜1、000Kev、好ましくは100〜
300Kevのエネルギーを有する電子線等が使用さ
れ、照射線量は1〜5Mrad程度の線量が好ましい。
又、接着剤中のイソシアネート基の反応性が高い為、電
離放射線で硬化後のイソシアネート基による硬化は常
温、例えば、0〜30℃の温度でも進行し、或いは30
〜70℃の加熱下であれば、迅速に反応硬化する。又、
電離放射線によってある程度の接着強度が得られている
ので、特に熟成する必要性は無く、電離放射線硬化直後
に巻き取り、スリット等の後加工を開始することが出来
る。後加工中或いは製品保管中、更には製品の運搬中に
も反応が進行する。
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りのない限り重量基準である。 実施例1 末端にイソシアネート基を有するウレタンオリゴマー タケラック A−270L (武田薬品工業(株)製) 70部 トリメチロールプロパントリアクリレート カヤラッド TMPTA (日本化薬(株)製) 30部 上記接着剤組成物の粘度は、60℃において1600c
psであった。この接着剤組成物を90℃で加熱しなが
ら、マルチロールコーティング法により、上質紙55K
g上に塗工量2.0g/m2 の割合で塗布し、その面に
35μmの厚みの2軸延伸ポリプロピレンフィルムをラ
ミネートした後、電子線を3Mrad照射し、ラミネー
トフィルムを得た。このラミネートフィルムを熟成等の
工程を経ずに、印刷をすぐに行ったが、剥がれ、プリス
ター等のラミネートの不良は発生せず、十分な接着強度
を有していた。
【0018】実施例2 末端にイソシアネート基及び(メタ)アクリロイル基を有するウレタンオリゴ マー ディックビーム QA−300 (大日本インキ化学工業(株)製) 90部 トチロールプロパントリアクリレート カヤラッド TMPTA (日本化薬(株)製) 10部 上記接着剤組成物の粘度は、60℃において1700c
psであった。この接着剤組成物を実施例1と同様に用
いてラミネートフィルムを得て、同様にすぐに印刷を行
ったが、剥がれ、プリスター等のラミネートの不良は発
生せず、十分な接着強度を有していた。
【0019】実施例3 ウレタン(アクリレート)オリゴマー 45部 エポキシアクリレートモノマー(1、6ヘキサンジオールジグリシジルエーテ ルジアクリレート) カヤラッド R167 (日本化薬(株)製) 50部 イソシアネート硬化剤 コロネート EH (日本ポリウレタン工業(株)製) 5部 上記接着剤組成物の粘度は、60℃において1800c
psであった。又、のウレタン(アクリレート)オリ
ゴマーは、下記の配合で合成したものである。 トルエンジイソシアネート 2.0モル 1、3ブタンジオール 0.8モル イソプロピルアルコール 0.8モル 2−ヒドロキシエチルアクリレート 0.8モル t−ブタノール 0.8モル この接着剤組成物を実施例1と同様に用いてラミネート
フィルムを得て、同様にすぐに印刷を行ったが、剥が
れ、プリスター等のラミネートの不良は発生せず、十分
な接着強度を有していた。
【0020】実施例4 ウレタン(アクリレート)オリゴマー 50部 エポキシアクリレート(1、6ヘキサンジオールジグリシジルエーテルジアク リレート) カヤラッド R167 (日本化薬(株)製) 40部 グリシジルメタクリレート(エポキシ基含有) ブレンマーGMA (日本油脂(株)製) 10部 上記接着剤組成物の粘度は、60℃において1700c
psであった。又、のウレタン(アクリレート)オリ
ゴマーは、実施例と同様のものを用いた。この組成物
に、エポキシ反応の触媒としてトリエタノールアミン1
000ppmをブレンドした接着剤組成物を実施例1と
同様に用いて、ラミネートフィルムを得て、同様にすぐ
に印刷を行ったが、剥がれ、プリスター等のラミネート
の不良は発生せず、十分な接着強度を有していた。
【0021】比較例 実施例1の接着剤組成物の内、の末端にイソシアネー
トを有するウレタンオリゴマーからなる湿気硬化型接着
剤を、90℃で加熱しながら、マルチロールコーティン
グ法により上質紙55Kg上に塗工量2.0g/m2
割合で塗布し、その面に35μmの厚みの2軸延伸ポリ
プロピレンフィルムをラミネートした。その直後に印刷
を行った結果、剥がれが生じ、良好なラミネート製品が
得られなかった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電離放射線反応基と、熱、及び/又は湿
    度による硬化反応基或いは架橋反応基を有することを特
    徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 60℃における粘度が1500cps以
    上であり、かつ、電離放射線によって反応した後には固
    体となることを特徴とした請求項1に記載の接着剤組成
    物。
  3. 【請求項3】 電離放射線反応基を有する化合物と、
    熱、及び/又は湿度による硬化反応基或いは架橋反応基
    を有する化合物より構成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の接着剤組成物。
  4. 【請求項4】ラジカル反応性不飽和基を有する化合物
    と、イソシアネート基を有する化合物より構成されてい
    ることを特徴とする請求項3に記載の接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 ラジカル反応性不飽和基を有する化合物
    中に、2官能以上の(メタ)アクリレートモノマーが含
    まれることを特徴とする請求項3に記載の接着剤組成
    物。
  6. 【請求項6】 ラジカル反応性不飽和基を有する化合物
    中に、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが含ま
    れていることを特徴とする請求項3に記載の接着剤組成
    物。
  7. 【請求項7】 電離放射線反応基を有する化合物中に、
    熱、及び/又は湿度による硬化反応基、或いは架橋反応
    基を導入したことを特徴とする請求項1に記載の接着剤
    組成物。
  8. 【請求項8】 末端にイソシアネート基を有するウレタ
    ン系オリゴマー或いはプレポリマーが、ラジカル反応性
    不飽和基を有することを特徴とする請求項7に記載の接
    着剤組成物。
JP22923392A 1992-08-05 1992-08-05 接着剤組成物 Withdrawn JPH0657232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22923392A JPH0657232A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22923392A JPH0657232A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657232A true JPH0657232A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16888921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22923392A Withdrawn JPH0657232A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657232A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363526A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Auto Kagaku Kogyo Kk 粘着発現性接着剤及びこれを用いた積層建築材の製造方法
JP2011006815A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Achilles Corp 合成皮革及び合成皮革の製造方法
JP2012067278A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sanyo Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤
WO2012165201A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社きもと 易剥離性粘着フィルム
WO2014208518A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 大日本印刷株式会社 樹脂組成物
WO2015111567A1 (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤、及び、表示素子用接着剤
KR20190007069A (ko) * 2016-06-27 2019-01-21 주식회사 위즈켐 저투습성을 부여하는 양자점 시트용 접착제 조성물 및 그 양자점 시트와, 이를 포함하는 백라이트 유니트 및 디스플레이 장치
US10836939B2 (en) 2016-01-19 2020-11-17 H.B. Fuller Company One-part polyurethane adhesive composition, method of making a laminate, and laminate

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363526A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Auto Kagaku Kogyo Kk 粘着発現性接着剤及びこれを用いた積層建築材の製造方法
JP2011006815A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Achilles Corp 合成皮革及び合成皮革の製造方法
JP2012067278A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sanyo Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤
JPWO2012165201A1 (ja) * 2011-06-02 2015-02-23 株式会社きもと 易剥離性粘着フィルム
WO2012165201A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社きもと 易剥離性粘着フィルム
KR20160022815A (ko) 2013-06-24 2016-03-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 수지 조성물
WO2014208518A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 大日本印刷株式会社 樹脂組成物
US10005937B2 (en) 2013-06-24 2018-06-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Resin composition
WO2015111567A1 (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤、及び、表示素子用接着剤
JP5836536B1 (ja) * 2014-01-21 2015-12-24 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物、電子部品用接着剤、及び、表示素子用接着剤
JP2016027173A (ja) * 2014-01-21 2016-02-18 積水化学工業株式会社 光湿気硬化型樹脂組成物
CN105593247A (zh) * 2014-01-21 2016-05-18 积水化学工业株式会社 光湿气固化型树脂组合物、电子部件用粘接剂和显示元件用粘接剂
US10836939B2 (en) 2016-01-19 2020-11-17 H.B. Fuller Company One-part polyurethane adhesive composition, method of making a laminate, and laminate
KR20190007069A (ko) * 2016-06-27 2019-01-21 주식회사 위즈켐 저투습성을 부여하는 양자점 시트용 접착제 조성물 및 그 양자점 시트와, 이를 포함하는 백라이트 유니트 및 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151454A (en) Photocurable adhesive of hydroxy-polyesterurethane acrylate, monomer and polyisocyanate
JP3640149B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPWO2007099851A1 (ja) 塗膜の保護シート
EP0423713A2 (en) Photocurable adhesive and production of laminated articles using the same
JP2003001785A (ja) 積層物を製造する方法
KR20120030972A (ko) 활성 에너지선 경화 피막을 포함하는 플라스틱 필름용 비수계 언더코트제, 및 활성 에너지선 경화 피막을 포함하는 플라스틱 필름
JPH03193393A (ja) 感熱謄写版原紙
JPH0657232A (ja) 接着剤組成物
US7323078B2 (en) Method for preparing a bonded composite
JP5396090B2 (ja) 印刷用シート
JPS63110224A (ja) フレキシブルオ−バ−レイフイルム
JP4022507B2 (ja) 接着コンポジットの調製法
EP0443537A2 (en) Water soluble photocurable polyurethane poly(meth-)acrylate, adhesives containing the same, and production of laminated articles
US6350344B1 (en) Solventless primers which are hardenable by radiation
JPH06248579A (ja) スウェード調化粧シートの製造方法
JPH0455232B2 (ja)
JPH0649429A (ja) プラスチックフィルムラミネート用接着剤及びそれを用いたプラスチックフィルムのラミネート方法
JPS6366279A (ja) 接着方法
JPH05309968A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH03297638A (ja) 放射線硬化型塗料付銅箔の製造方法
JPH11209731A (ja) ラミネート缶用接着剤組成物およびラミネート金属板および金属缶
JPH0459817A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物
JPH03146523A (ja) 照射架橋帯状フイルムおよびその製造法
JPH10195392A (ja) 金属蒸着紙用接着剤および金属蒸着紙の製造方法
EP0383015A2 (en) Production of laminated film

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005