JPH0655777B2 - 吸水性樹脂およびその製造方法 - Google Patents

吸水性樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0655777B2
JPH0655777B2 JP1016273A JP1627389A JPH0655777B2 JP H0655777 B2 JPH0655777 B2 JP H0655777B2 JP 1016273 A JP1016273 A JP 1016273A JP 1627389 A JP1627389 A JP 1627389A JP H0655777 B2 JPH0655777 B2 JP H0655777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
absorbent resin
polymerization
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1016273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02199104A (ja
Inventor
一弘 岡村
俊博 奥野
博也 小林
忠生 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP1016273A priority Critical patent/JPH0655777B2/ja
Publication of JPH02199104A publication Critical patent/JPH02199104A/ja
Publication of JPH0655777B2 publication Critical patent/JPH0655777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/62Monocarboxylic acids having ten or more carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/66Anhydrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規吸水性樹脂およびその製造方法に関する
ものである。更に詳しくは、圧力下でも高吸水速度およ
び高ゲル強度を有し且つ圧力や衝撃が加わってもそれに
対して容易に変形または破壊されない吸水性樹脂および
その製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、自重の数十〜数百倍もの水を吸収する吸水性樹脂
が開発され、生理用品、使い捨て紙おむつ等の吸水剤と
して、或いは農園芸用の保水剤、汚泥の固化剤、建材の
結露防止剤、土木用止水剤、乾燥剤等として用途開発が
進められている。
このような吸水性樹脂としては、例えば、デンプン−ア
クリロニトリルグラフト重合体の加水分解物、デンプン
−アクリル酸グラフト重合体の中和物、酢酸ビニル−ア
クリル酸エステル共重合体のケン化物、アクリロニトリ
ル系共重合体もしくはアクリルアミド系共重合体の加水
分解物又はこれらの架橋体、逆相懸濁重合によって得ら
れた自己架橋型ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリ
ル酸部分中和物架橋体があり、また耐塩性を有するもの
としてデンプン−アクリル酸−ビニルスルホン酸−N−
メチルピリジウムクロリドグラフト共重合体の架橋物、
デンプン−アクリル酸ナトリウム−アクリルアミドグラ
フト共重合物架橋体のホルマリンと重亜硫酸ソーダによ
るスルホメチル化物、2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸−アクリル酸ナトリウム自己架橋体
等が知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、これらの吸水性樹脂は、多量の水もしくは水
性液体を吸収する能力に優れているものの、吸水後のゲ
ル強度が十分でないため圧力や衝撃が加わったときに容
易に変形あるいは破壊が生じたり、圧力下で吸水倍率お
よび吸水速度の低下が生じるという欠点を有していた。
そこでゲル強度を改善する方法として、架橋密度を高く
する方法等が提案されている。しかし、この方法ではゲ
ル強度の改良は認められるものの、吸水倍率が低下する
等の弊害が生じ、高い吸水倍率を保持したままゲル強度
を改善できるものではなかった。
また、吸水速度を改善する方法として、吸水性樹脂粉末
の表面をアルコール等で疎水化する方法、エポキシ化合
物等で表面架橋する方法、または無機化合物で表面をコ
ーティングする方法等が提案されている。しかし、これ
らの方法は吸水性樹脂粉末間隙での水の拡散性を良くし
ているに過ぎず、充分な吸水速度を付与できるとは言い
がたいものであった。また、それらの処理により吸水性
樹脂の吸水能力が低下するという問題点もあった。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく、鋭意研究を重
ねた結果、本発明を完成するに至った。
従って、本発明の目的は、高い吸水倍率を保持したまま
高ゲル強度及び高吸水速度を有し且つ圧力や衝撃が加わ
っても変形したり破壊されることのない吸水性樹脂を提
供することである。
(課題を解決するための手段及び作用) 本発明は、一般式(I) (R)Si(X)4-m (I) (ただし、Rは置換基があってもよい、アルキル基、ア
リール基または不飽和脂肪族残基、Xはアルコキシ基、
アシロキシ基、水素原子、ハロゲン原子または水酸基、
mは0または1〜3の整数を示し、m個のRおよび4-m
個のXはそれぞれ異なっていてもよい。)で表される珪
素含有化合物および一般式(II) (R′)Al(Y)3-n (II) (ただし、R′は置換基があってもよいアルキル基、Y
はアルコキシ基、水素原子またはハロゲン原子、nは0
または1〜2の整数を示し、n個のR′および3-n個の
Yはそれぞれ異なっていてもよい。)で表されるアルミ
ニウム含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも一
種の化合物であり且つ加水分解及び/または縮合可能な
官能基を有する化合物(A)と不飽和二重結合を有する
水溶性単量体(B)とからなる組成物を重合・架橋して
得られる重合体よりなる吸水性樹脂およびその製法に関
するものである。
本発明に用いられる化合物(A)としては、分子中に加水
分解可能な官能基または縮合可能な官能基を有している
化合物であれば特に制限なく、例えばオルトメチルシリ
ケート、オルトエチルシリケート、オルトプロピルシリ
ケート、オルトブチルシリケート等のオルトアルキルシ
リケート及びそれらの2〜10量体;ビニルトリエトキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセ
トキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、γ−
(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、γ−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノ
プロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピ
ルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン等のシランカップリ
ング剤;メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキ
シシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクダデ
シルトリエトキシシラン、メチルオクタデシルジメトキ
シシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジメ
トキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン等の
アルキルまたはアリールアルコキシシラン;フェニルト
リクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、トリフェ
ニルクロロシラン、メチルトリクロロシラン、メチルジ
クロロシラン、ジメチルクロロシラン、エチルトリクロ
ロシラン、プロピルトリクロロシラン、ブチルトリクロ
ロシラン、オクタデシルトリクロロシラン、メチルオク
タデシルジクロロシラン、ジメチルオクタデシルクロロ
シラン等のハロゲン原子を有するシラン化合物;アルミ
ニウムジエトキシド、アルミニウムトリエトキシド、ア
ルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリ−
n−ブトキシド、アルミニウムトリ−sec−ブトキシ
ド、アルミニウムトリ−tert−ブトキシド、エチル
アルミニウムジクロリド、ジエチルアルミニウムエトキ
シド等のアルミニウム系化合物;水ガラス、シロキサン
等からなる群より選ばれた一種または二種以上のものを
用いることができる。
このような化合物(A)の中でも、化合物(A)存在下での重
合・架橋操作が円滑に行え且つ得られた吸水性樹脂の吸
水後のゲル強度改良効果がより大きいことから、一般式
(I) (R)Si(X)4-m (I) (ただし、Rは置換基があってもよい、アルキル基、ア
リール基または不飽和脂肪族残基、Xはアルコキシ基、
アシロキシ基、水素原子、ハロゲン原子または水酸基、
mは0または1〜3の整数を示し、m個のRおよび4-m
個のXはそれぞれ異なっていてもよい。)で表される珪
素含有化合物または一般式(II) (R′)Al(Y)3-n (II) (ただし、R′は置換基があってもよいアルキル基、Y
はアルコキシ基、水素原子またはハロゲン原子、nは0
または1〜2の整数を示し、n個のR′および3-n個の
Yはそれぞれ異なっていてもよい。)で表されるアルミ
ニウム含有化合物が好ましい。
本発明に用いられる水溶性単量体(B)としては、その架
橋重合体が水中で膨潤し含水ゲル状物を形成するという
吸水性を発現するものであれば特に制限なく、例えばア
クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マ
レイン酸、フマル酸、シトラコン酸等のカルボキシル基
含有単量体、2−(メタ)アクリロイルエタンスルホン
酸、2−(メタ)アクリロイルプロパンスルホン酸、2
−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸等のスル
ホン酸基含有単量体などのアニオン性単量体やその塩;
(メタ)アクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルア
ミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のノニオ
ン性単量体;ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジ
メチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のカチ
オン性単量体やその4級化物;ビニルイミダゾール、ビ
ニルピリジン、ビニルピロリドン等が挙げられ、これら
の一種または二種以上を用いることができる。
このような水溶性単量体(B)の中でも、重合・架橋して
吸水能力のより優れた吸水性樹脂が得られることから、
カルボキシル基含有単量体とその塩、スルホン酸含有単
量体とその塩及び(メタ)アクリルアミドからなる群よ
り選ばれた一種または二種以上のものが好ましく、さら
に中でもアクリル酸、メタクリル酸、2−(メタ)アク
リロイルエタンスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸とそれらの塩、およ
び(メタ)アクリルアミドからなる群より選ばれた一種
または二種以上のものが好ましい。
また、得られる吸水性樹脂の性能を阻害しない範囲で、
水溶性単量体(B)の一部を疎水性単量体に代えて用いる
ことができる。このような疎水性単量体としては、例え
ばスチレン、メチル(メタ)アクリレート、塩化ビニ
ル、ブタジエン、イソプレン、エチレン、プロピレン等
を挙げることができ、これらの一種または二種以上を用
いることができる。
本発明における化合物(A)の使用量は、得られる吸水性
樹脂に求められるゲル強度と吸水能力によって適宜調節
すればよいが、水溶性単量体(B)100重量部に対して
5〜500重量部の範囲が好ましい。化合物(A)が5重
量部未満の少ない量では、得られる吸水性樹脂のゲル強
度が不十分となることがある。また、化合物(A)が50
0重量部を越える多量では、得られる吸水性樹脂の吸水
能力が不十分となることがある。
本発明において化合物(A)の存在下に水溶性単量体(B)の
重合・架橋して吸水性樹脂を得るには、従来から知られ
ている水溶性単量体の重合・架橋方法を採用すればよ
い。このような重合・架橋方法としては、例えばラジカ
ル重合触媒を用いる方法、電子線、紫外線、X線、ガン
マ線等の放射線を照射する方法等が挙げられる。
ラジカル重合触媒としては、例えば過酸化水素、ベンゾ
イルパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド
等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化
合物、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムの過硫酸塩
等のラジカル発生剤や、これらと亜硫酸水素ナトリウ
ム、L−アスコルビン酸、第一鉄塩等の還元剤との組合
せによるレドックス系開始剤が用いられる。
重合の形態は種々の形態を採用できるが、単量体水溶液
を重合器に注入して行う注型重合法、単量体水溶液を非
混和性有機溶媒中に分散して行う逆相懸濁重合法、双腕
型ニーダーのせん断力により含水ゲル状重合体を細分化
しながら重合する方法(特開昭57−34101)が好
ましい。また重合系中の水溶性単量体(B)の溶液濃度と
しては特に制限はないが、重合反応の制御の容易さと収
率や経済性を考慮すれば、20〜80重量%の範囲にあ
ることが好ましい。
重合系中の単量体溶液濃度を調節するために用いられる
溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノール、ア
セトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等やこれらの混合物を使用することができる。
重合時の温度は用いる触媒の種類により異なるが、比較
的低温の方が得られる重合体の分子量が大きくなり好ま
しい。しかし、重合が完結するためには20℃以上10
0℃以下の範囲であることが好ましい。
本発明において化合物(A)の存在下に水溶性単量体(B)を
重合・架橋して吸水性樹脂を得るに際し、架橋剤を用い
ず自己架橋させることもできるが、得られる重合体の架
橋密度を自由自在に制御できることから、単量体成分中
に架橋剤を加えておくことが好ましい。
このような架橋剤としては、例えばビニルベンゼン、エ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)ア
クリレート、N,N−メチレンビスアクリルアミド、イ
ソシアヌル酸トリアリル、トリメチロールプロパンジア
リルエーテル等の1分子中にエチレン系不飽和基を2個
以上有する化合物;エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、グリセリン、ポリグリセリン、プロピレングリ
コール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ペ
ンタエリスリトール、ソルビット、ソルビタン、グルコ
ース、マンニット、マンニタン、ショ糖、ブドウ糖等の
多価アルコール;エチレングリコールジグリシジルエー
テル、グリセリンジグリシジルエーテル、ポリエチレン
グリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコー
ルジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジ
グリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシ
ジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエ
ーテル、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、
グリセリントリグリシジルエーテル等のポリエポキシ化
合物等が挙げられ、これらの一種または二種以上を用い
ることができる。なお架橋剤として多価アルコールを用
いる場合には150〜250℃で、ポリエポキシ化合物
を用いる場合には、50〜250℃で重合後熱処理する
ことが好ましい。
架橋剤の使用量としては、好ましくは水溶性単量体(B)
に対してモル比で0.3以下の範囲である。0.3を越える多
量では、得られる重合体の架橋密度が大きくなりすぎて
吸水能が低下する傾向がある。
本発明において化合物(A)を使用するに際し、化合物(A)
は水溶性単量体(B)の重合前あるいは重合中に水溶性単
量体(B)に添加する必要があり、重合・架橋して得られ
た吸水性樹脂に化合物(A)を添加してもゲル強度の改善
は達成されない。特に化合物(A)を水溶性単量体(B)に添
加して均一混合した組成物を重合・架橋操作に供するの
が好ましい。
また、本発明において、吸水性樹脂に芳香や消臭能を付
与するために香料や脱臭剤あるいは耐光性を向上させる
ためにカーボンブラックや活性炭を重合前あるいは重合
後に混合しても良い。
(発明の効果) 本発明によって得られた吸水性樹脂は、高いゲル強度お
よび高吸水速度を有するために、ゴムその他の周囲の材
料からの圧縮力や海底での水圧等に対しても優れた吸水
能力を示し、しかも一旦吸収した水性液体を圧力下でも
長時間保持することができる。
従って、本発明で得られた吸水性樹脂は、例えば止水剤
や保水剤等に有効に利用でき、特にこれをゴム及び/ま
たは熱可塑性樹脂と混練したものは、水性液体による膨
潤率が高く、圧力による膨潤倍率の経時的変化がないの
で、土木用止水材、ケーブル用止水材、シーリング材、
コーキング材、パッキング材、フィルムコーティング
剤、サンドウィッチシート等として有効である。
(実施例) 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明
の範囲がこれらの実施例にのみ限定されるものではな
い。
実施例1 2000mlの円筒型セパラブルフラスコにアクリル酸8
2.8g、アクリル酸ナトリウム324g、N,N−メチ
レンビスアクリルアミド0.178g、テトラメトキシシ
ラン(TMS)20gおよび水684gを仕込み、撹拌
して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で30℃に加熱し、
12重量%過硫酸ナトリウム水溶液4.6gおよび1.2重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.6gを添加し、撹拌を
停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、20分
後に70℃まで上昇したが、その後、重合系の温度を7
0℃に保ったまま20分間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(1)
を得た。
実施例2 2000mlの円筒型セパラブルフラスコに2−スルホエ
チルメタクリレートのナトリウム塩417g、メタクリ
ル酸44g、メタクリル酸ナトリウム16g、N,N−
メチレンビスアクリルアミド0.1g、テトラメトキシシ
ラン(TMS)97gおよび水644gを仕込み、撹拌
して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で40℃に加熱し、
10重量%過硫酸ナトリウム水溶液5.17gおよび1重
量%L−アスコルビン酸水溶液2.59gを添加し、撹拌
を停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、55
分後に70℃まで上昇した。重合系の温度が下がり始め
たのを確認した後、湯浴を90℃に上昇させ、更に1時
間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(2)
を得た。
実施例3 2000mlの円筒型セパラブルフラスコに2−スルホエ
チルメタクリレートのナトリウム塩417g、メタクリ
ル酸44g、メタクリル酸ナトリウム16g、アクリル
アミド159g、N,N−メチレンビスアクリルアミド
0.186g、テトラメトキシシラン(TMS)129g
および水965gを仕込み、撹拌して均一に溶解させ
た。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で40℃に加熱し、
10重量%過硫酸ナトリウム水溶液9.64gおよび1重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.82gを添加し、撹拌
を停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、30
分後に80℃まで上昇した。重合系の温度が下がり始め
たのを確認した後、湯浴を90℃に上昇させ、更に1時
間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(3)
を得た。
実施例4 2000mlの円筒型セパラブルフラスコにアクリル酸8
2.8g、アクリル酸ナトリウム324g、N,N−メチ
レンビスアクリルアミド0.178g、アルミニウムトリ
エトキシド(ATE)20gおよび水684gを仕込
み、撹拌して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で30℃に加熱し、
12重量%過硫酸ナトリウム水溶液4.6gおよび1.2重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.6gを添加し、撹拌を
停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、20分
後に70℃まで上昇したが、その後、重合系の温度を7
0℃に保ったまま20分間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(4)
を得た。
実施例5 2000mlの円筒型セパラブルフラスコにアクリル酸8
2.8g、アクリル酸ナトリウム324g、N,N−メチ
レンビスアクリルアミド0.178g、アルミニウムトリ
エトキシド(ATE)271gおよび水684gを仕込
み、撹拌して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で30℃に加熱し、
12重量%過硫酸ナトリウム水溶液4.6gおよび1.2重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.6gを添加し、撹拌を
停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、20分
後に70℃まで上昇したが、その後、重合系の温度を7
0℃に保ったまま20分間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(5)
を得た。
実施例6 2000mlの円筒型セパラブルフラスコにアクリル酸2
0.7g、アクリル酸ナトリウム81g、N,N−メチレ
ンビスアクリルアミド0.05g、アルミニウムトリエト
キシド(ATE)400gおよび水171gを仕込み、
撹拌して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で30℃に加熱し、
12重量%過硫酸ナトリウム水溶液1.1gおよび1.2重
量%L−アスコルビン酸水溶液1.1gを添加し、撹拌を
停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、20分
後に70℃まで上昇したが、その後、重合系の温度を7
0℃に保ったまま20分間加熱して、重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の吸水性樹脂(6)
を得た。
実施例7 滴下ロートを備えた2000mlの円筒型セパラブルフラ
スコにシクロヘキサン1000gおよびソルビタンモノ
ステアレート(花王(株)製レオドールSP−S10)
10gを仕込み、湯浴中で60℃に加熱撹拌しながらフ
ラスコ内を窒素置換した。
一方、滴下ロートに2−スルホエチルメタクリレートの
ナトリウム塩120g、アクリルアミド50g、N,N
−メチレンビスアクリルアミド0.7gおよびエチルトリ
クロロシラン40gを入れて均一混合したのち、滴下ロ
ート内を窒素置換しながら2,2′−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)ジヒドロクロライド(和光純薬(株)製
V−50)0.5gおよび水50gを添加して、室温で均
一混合し、単量体水溶液を調製した。
次に、滴下ロートからフラスコ内に単量体水溶液を投入
し、単量体水溶液をシクロヘキサン中に懸濁させて60
℃で重合を開始した。
60℃で3時間重合を行った後、セパラブルフラスコに
還流冷却管を取り付けて湯浴を90℃に昇温して系内の
水分をシクロヘキサンとの共沸により留去した。水分の
留去が認められなくなったならば重合体をシクロヘキサ
ンから分離し、重合体粉末を80℃で減圧乾燥して、含
水率2重量%の吸水性樹脂(7)を得た。
比較例1 2000mlの円筒型セパラブルフラスコにアクリル酸8
2.8g、アクリル酸ナトリウム324g、N,N−メチ
レンビスアクリルアミド0.178gおよび水684gを
仕込み、撹拌して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で30℃に加熱し、
12重量%過硫酸ナトリウム水溶液4.6gおよび1.2重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.6gを添加し、撹拌を
停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、20分
後に70℃まで上昇したが、その後、重合系の温度を7
0℃に保ったまま20分間加熱して重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の比較吸水性樹脂
(1)を得た。
比較例2 2000mlの円筒型セパラブルフラスコに2−スルホエ
チルメタクリレートのナトリウム塩417g、メタクリ
ル酸44g、メタクリル酸ナトリウム16g、N,N−
メチレンビスアクリルアミド0.1gおよび水644gを
仕込み、撹拌して均一に溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で40℃に加熱し、
10重量%過硫酸ナトリウム水溶液5.17gおよび1重
量%L−アスコルビン酸水溶液2.59gを添加し、撹拌
を停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、55
分後に70℃まで上昇した。重合系の温度が下がり始め
たのを確認した後、湯浴を90℃に上昇させ、更に1時
間加熱して重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の比較吸水性樹脂
(2)を得た。
比較例3 2000mlの円筒型セパラブルフラスコに2−スルホエ
チルメタクリレートのナトリウム塩417g、メタクリ
ル酸44g、メタクリル酸ナトリウム16g、アクリル
アミド159g、N,N−メチレンビスアクリルアミド
0.186gおよび水965gを仕込み、撹拌して均一に
溶解させた。
フラスコ内を窒素置換したのち湯浴で40℃に加熱し、
10重量%過硫酸ナトリウム水溶液9.64gおよび1重
量%L−アスコルビン酸水溶液4.82gを添加し、撹拌
を停止して重合を開始した。重合開始後に発熱し、30
分後に80℃まで上昇した。重合系の温度が下がり始め
たのを確認した後、湯浴を90℃に上昇させ、更に1時
間加熱して重合を完了した。
得られた架橋重合体の含水ゲルを細分化した後、室温で
真空乾燥し、粉砕して含水率2重量%の比較吸水性樹脂
(3)を得た。
比較例4 実施例7におけるエチルトリクロロシラン40gを使用
しなかった以外は実施例7と同様にして、単量体水溶液
を調製した。
このエチルトリクロロシランを含有しない単量体水溶液
を用い、実施例7と同様にして重合を行った後、水分留
去・重合体分離・乾燥を行って、含水率2重量%の比較
吸水性樹脂(4)を得た。
実施例8 実施例1〜7で得た吸水性樹脂(1)〜(7)および比較例1
〜4で得た比較吸水性樹脂(1)〜(4)について、下記の方
法によってゲル強度を測定した。
内容積200mlのビーカー中で吸水性樹脂4gを100
gの生理食塩水にママコが生じないように充分に撹拌し
ながら分散させ均一に膨潤させた。ふたをして室温で1
時間放置して得られたゲルに対して、食品の品質管理器
として用いられているネオカードメーター(飯尾電気
(株)製)を用いて侵入速度測定を行い、ゲル強度を求
めた。
その結果を第1表に示した。
第1表より明らかなように、本発明で得られた吸水性樹
脂は吸水後でも高いゲル強度を有している。
実施例9 実施例1〜7で得た吸水性樹脂(1)〜(7)および比較例1
〜4で得た比較吸水性樹脂(1)〜(4)について、下記の方
法によって加圧下での吸水倍率を測定した。
吸水性樹脂0.5gをパルプ1.0gの間に挟持して、加圧
下での吸水倍率測定用の吸収体(直径90mmの円板シー
ト状)を作成した。
この吸収体の加圧下での吸水倍率を第1図に示す装置を
用いて次のようにして測定した。
まず、人工尿(尿素1.9重量%、食塩0.8重量%、塩化
カルシウム0.1重量%および硫酸マグネシウム0.1重量
%を含有する水溶液)の入ったビュレットの上口1のコ
ックを閉じ、測定台2と閉鎖したビュレットの空気口3
を等高位にセットしたのちビュレットの空気口3を解放
した。続いて測定台2の直径90mmのガラスフィルター
4上に前記の通りに作成した吸収体5を載置し、さらに
その上に直径90mmの荷重6(20g/cm2)を乗せ
た。その後1分、3分、5分および10分後に吸収体に
吸収された人工尿の量(W)をビュレットの読みから経
時的に測定した。
また、吸水性樹脂を挟持しないパルプ1.0gだけからな
る吸収体を載置した場合の人工尿の吸収量をブランク
(Wo)として、次式によって吸水性樹脂の加圧下での
吸水倍率を求め、その結果を第2表に示した。
第2表より明らかなように、本発明で得られた吸水性樹
脂は加圧下でも優れた吸水速度と高い吸水倍率を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、吸水性樹脂の加圧下での吸水倍率を測定する
ための装置の概略説明図である。 1:ビュレットの上口 2:測定台 3:ビュレットの空気口 4:ガラスフィルター 5:吸収体 6:荷重 7:人工尿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−58657(JP,A) 特開 昭52−14689(JP,A) 特開 昭61−211305(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (R)Si(X)4-m (I) (ただし、Rは置換基があってもよい、アルキル基、ア
    リール基または不飽和脂肪族残基、Xはアルコキシ基、
    アシロキシ基、水素原子、ハロゲン原子または水酸基、
    mは0または1〜3の整数を示し、m個のRおよび4-m
    個のXはそれぞれ異なっていてもよい。)で表される珪
    素含有化合物および一般式(II) (R′)Al(Y)3-n (II) (ただし、R′は置換基があってもよいアルキル基、Y
    はアルコキシ基、水素原子またはハロゲン原子、nは0
    または1〜2の整数を示し、n個のR′および3-n個の
    Yはそれぞれ異なっていてもよい。)で表されるアルミ
    ニウム含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも一
    種の化合物であり且つ加水分解及び/または縮合可能な
    官能基を有する化合物(A)と不飽和二重結合を有する
    水溶性単量体(B)とからなる組成物を重合・架橋して
    得られる重合体よりなる吸水性樹脂。
  2. 【請求項2】一般式(I) (R)Si(X)4-m (I) (ただし、Rは置換基があってもよい、アルキル基、ア
    リール基または不飽和脂肪族残基、Xはアルコキシ基、
    アシロキシ基、水素原子、ハロゲン原子または水酸基、
    mは0または1〜3の整数を示し、m個のRおよび4-m
    個のXはそれぞれ異なっていてもよい。)で表される珪
    素含有化合物および一般式(II) (R′)Al(Y)3-n (II) (ただし、R′は置換基があってもよいアルキル基、Y
    はアルコキシ基、水素原子またはハロゲン原子、nは0
    または1〜2の整数を示し、n個のR′および3-n個の
    Yはそれぞれ異なっていてもよい。)で表されるアルミ
    ニウム含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも一
    種の化合物であり且つ加水分解及び/または縮合可能な
    官能基を有する化合物(A)の存在下に不飽和二重結合
    を有する水溶性単量体(B)を重合・架橋することを特
    徴とする吸水性樹脂の製造方法。
JP1016273A 1989-01-27 1989-01-27 吸水性樹脂およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0655777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016273A JPH0655777B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 吸水性樹脂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016273A JPH0655777B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 吸水性樹脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199104A JPH02199104A (ja) 1990-08-07
JPH0655777B2 true JPH0655777B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=11911939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016273A Expired - Fee Related JPH0655777B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 吸水性樹脂およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655777B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335843B2 (ja) * 1995-09-01 2002-10-21 株式会社日本触媒 吸収剤組成物および吸収体、並びに、吸収体を含む吸収物品
DE102005010198A1 (de) * 2005-03-05 2006-09-07 Degussa Ag Hydrolysestabile, nachvernetzte Superabsorber
JP2007169372A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水膨潤性シール材
JP2009127022A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Nitto Denko Corp ポリアルミノシロキサンを含む光半導体素子封止用樹脂およびそれを用いて得られる光半導体装置
US8304369B2 (en) 2010-05-07 2012-11-06 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer having a capacity increase
JP6471271B1 (ja) * 2017-03-31 2019-02-13 住友化学株式会社 有機ケイ素化合物の縮合物を含むゲル
JP6932582B2 (ja) * 2017-08-22 2021-09-08 信越ポリマー株式会社 導電性高分子組成物、その製造方法、帯電防止樹脂組成物、および帯電防止樹脂皮膜
CN113150325A (zh) * 2021-04-15 2021-07-23 安徽理工大学 一种pva/pam复合水凝胶的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214689A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Sumitomo Chem Co Ltd Process for preparing a macromolecular material excellent in water abs orption properties
JPS6158657A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 三洋化成工業株式会社 吸水材および吸収性物品
JPH0617394B2 (ja) * 1985-03-18 1994-03-09 三菱油化株式会社 高吸水性ポリマ−の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02199104A (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7879923B2 (en) Method for surface-treatment of water absorbent resin
JPH01207327A (ja) 吸水性樹脂の表面処理方法
JP2877255B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JP5270921B2 (ja) 吸水剤の製造方法
PT873187E (pt) Polimeros reticulados com alcoois aminados insaturados com capacidade de aumentar de volume com agua sua preparacao e utilizacao
CA2319786A1 (en) Cross-linked polymers capable of swelling
JPH078883B2 (ja) 改質吸水性樹脂の製造方法
JPH0655777B2 (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
JPH0826085B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JPH08157531A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JP2007077366A (ja) 吸水剤の製法
JPH06122708A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH0655838B2 (ja) 吸水性樹脂の表面処理方法
TWI634130B (zh) 吸水性樹脂及其製造方法
JP2001220415A (ja) 吸水性樹脂の製造法
JP4459209B2 (ja) 粉末状で水に不溶であり、水、し尿あるいは血液を吸収し、可溶物含有量の低い高吸水性樹脂の製造方法
JPH08157606A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JP2020505477A (ja) 高吸水性樹脂およびその製造方法
JP5329023B2 (ja) 吸水性樹脂の表面処理方法
JP2000197818A (ja) 吸水剤およびその製造方法
JPH0555523B2 (ja)
JP3077294B2 (ja) 吸水性樹脂組成物及びそれを用いてなる吸収性物品
JPH11333292A (ja) 吸水剤およびその製造方法と用途
JP6555832B2 (ja) 水性液体吸収性樹脂の製造方法
JPH0218899B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees