JPH0655463U - 自転車支持装置 - Google Patents

自転車支持装置

Info

Publication number
JPH0655463U
JPH0655463U JP349193U JP349193U JPH0655463U JP H0655463 U JPH0655463 U JP H0655463U JP 349193 U JP349193 U JP 349193U JP 349193 U JP349193 U JP 349193U JP H0655463 U JPH0655463 U JP H0655463U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
wheel support
wheel
support frame
rear direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP349193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746199Y2 (ja
Inventor
広康 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP1993003491U priority Critical patent/JPH0746199Y2/ja
Publication of JPH0655463U publication Critical patent/JPH0655463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746199Y2 publication Critical patent/JPH0746199Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で自転車を転倒することなく確実
に支持することができるとともに、容易に位置調節や、
自転車のサイズに応じた調節を行えるようにする。 【構成】 車輪支持枠15、16の基端部を載置台14に固定
し、車輪支持枠15、16に自転車1の車輪2、3を嵌合す
ると、自転車1の車輪2、3が車輪支持枠15、16に挾ま
れて、自転車1の左右方向への転倒が阻止され、また車
輪支持枠15、16のU字状の先端部に自転車1の車輪2、
3が当接することにより、自転車1の前方又は後方への
移動が阻止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自転車販売店等において、自転車を転倒しないように陳列するのに 適した自転車支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車販売店において商品の自転車を陳列する場合、陳列スペースを効率よく 利用するためには、自転車相互の間隔をできるだけ狭めて配列する必要がある。
【0003】 また、一定の陳列スペースにおける陳列台数を増加させるために、自転車を床 上に並べるだけでなく、床の上方に適宜の高さの陳列台を設置して、上下2段に 陳列することも行われている。
【0004】 これらの場合に、自転車を床上又は陳列台上に転倒しないように支持するのに 、従来は、自転車自体のスタンドを使用するか、又は自転車のフレームもしくは 車輪軸を支承する特殊な自転車専用スタンドを床上に設けたりしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これらのスタンドを使用しても、自転車に大きな外力が働いた場合に は、やはり転倒のおそれがあり、自転車を上段の陳列台上に陳列した場合には、 そこから転落する危険性がある。
【0006】 また、従来の自転車専用スタンドは、構造が複雑で高価であり、しかも床等に 固定した場合は、その後の位置調節や、自転車のサイズに応じた調節が困難であ る等の問題点がある。
【0007】 本考案は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、簡単な構造で自転 車を転倒することなく確実に支持することができるとともに、容易に位置調節や 、自転車のサイズに応じた調節を行えるようにした自転車支持装置を提供するこ とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案は、次のとおりに構成されている。
【0009】 先端部が平面視U字状に屈曲し、かつ左右の間隔が自転車の車輪幅とほぼ同一 か又は若干大きい車輪支持枠の基端部を、中間部が前上方又は後上方に傾斜する ようにして、自転車を載置する載置台に固定し、前記車輪支持枠内に自転車の車 輪を嵌合して、自転車を転倒しないように支持するようにしたことを特徴とする 自転車支持装置。
【0010】 この場合に、複数の係止孔を載置台の前後方向に並べて設け、かつ車輪支持枠 の基端部に固着した取付け枠に、前記複数の係止孔のいずれにも係合しうるフッ クを設け、該フックを複数の係止孔のいずれかに選択的に係合させることにより 、車輪支持枠の前後方向の位置を調節しうるようにするのがよい。
【0011】 また、載置台は、フレームに架設された前後方向を向く固定台に、前後方向に 摺動可能に装着されたスライド台とするのがよい。
【0012】
【作用】
車輪支持枠の基端部を載置台に固定し、車輪支持枠に自転車の車輪を嵌合する と、自転車の車輪が車輪支持枠に挾まれて、自転車の左右方向への転倒が阻止さ れ、また車輪支持枠のU字状の先端部に自転車の車輪が当接することにより、自 転車の前方又は後方への移動が阻止される。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を、添付図面を参照して説明する。 図1〜図4は、上下2段とした自転車陳列台に本考案を適用した場合の一例を 示すもので、この自転車陳列台自体の構成については、本出願人による別の特許 出願の明細書及び図面に詳細に記載してあるので、ここでは、本考案に直接関係 する部分についてのみ詳細に説明し、それ以外の部分については簡単に説明する 。
【0014】 図2に示すように、左右1対の側面枠(10)を、それぞれ上下2本の水平な前部 連結材(11)及び後部連結材(12)で連結して、箱型のフレームを構成してある。
【0015】 後部連結材(12)は、それぞれ対応する前部連結材(11)よりも、やや高い位置に 配置してある。
【0016】 上下2組の前部連結材(11)と後部連結材(12)とにわたって、前後方向を向くそ れぞれ複数個の固定台(13)を、各連結材に直交させて架設してある。後部連結材 (12)を前部連結材(11)よりも高い位置に設置してあるため、各固定台(13)は、前 下がりに装着されている。
【0017】 各固定台(13)には、自転車(1)を載置するスライド台(14)を、前後方向に摺動 可能にそれぞれ装着してある。
【0018】 図1〜図4に示すように、各固定台(13)は、鋼板を折り曲げて上向きコ字状の 断面形状に形成し、両側面の上端を内向きに折り曲げて、両側縁に内向きコ字状 のガイドレールを形成してある。固定台(13)の前端にはスライド台(14)の底面を 支承するローラ(17)を軸支してある。
【0019】 スライド台(14)は、鋼板を上向きコ字状に折り曲げて形成し、その後端下面に 、固定台(13)に形成したガイドレール内を転動する1対の車輪(18)を軸支してあ る。
【0020】 固定台(13)の後端にストッパ(21)を立設し、一方、スライド台(14)の後端下面 に当り板(22)を固着して、スライド台(14)が後方に抜け落ちることを防止してあ る。
【0021】 固定台(13)の前端下面には、係止装置(19)を設置してあり、スライド台(14)の 底面に穿設した複数個の係止孔(20)に係合することにより、スライド台(14)を、 固定台(13)の中に収容される陳列位置と、固定台(13)の前方に突出する自転車の 積み降ろし位置とに、それぞれ係止するようにしてある。
【0022】 この自転車陳列台は、自転車を陳列したり、積み降ろしたりする場合に、係止 装置(19)と係止孔(20)の係合を解除して、スライド台(14)を前方に突出させるこ とにより、容易かつ安全に積み降ろしを行うことができるように構成したもので ある。
【0023】 本考案は、このような自転車陳列台における各スライド台(14)に自転車を転倒 しないように載置する自転車支持装置に関するものである。
【0024】 図1〜図4に示すように、各スライド台(14)の前端部と後端部とには、先端部 が互いに前後逆向きの平面視U字状に屈曲し、かつ左右の間隔が自転車の車輪幅 とほぼ同一か又は若干大きい車輪支持枠(15)(16)を、その中間部が前上方及び後 上方に傾斜するようにしてそれぞれ装着し、各車輪支持枠(15)(16)に陳列しよう とする自転車(1)の前輪(2)及び後輪(3)を嵌合して、自転車(1)を立設させて 支持するようにしてある。
【0025】 後部の車輪支持枠(16)は、図1に示すようにしてスライド台(14)に前後方向に 位置調節可能として装着されている。
【0026】 すなわち、スライド台(14)の底面に、後部の車輪支持枠(16)が固着された取付 け枠(24)を係着するための複数個の係止孔(23)を穿設してある。係止孔(23)は、 前後方向を長辺とした長方形をなし、2個ずつを1組として中心線に対して左右 対称に配置し、各組を前後方向に一定のピッチで列設してある。
【0027】 スライド台(14)に装着される取付け枠(24)は、鋼板を折り曲げて上向きコ字状 に形成し、両側板の後上縁に車輪支持枠(16)の基端部を溶接により固着してある 。
【0028】 取付け枠(24)の底面には、4個のフック(25)を、底面の鋼板を切り抜いて下方 へ折り曲げて形成してある。フック(25)は、2個ずつを左右1組として、スライ ド台(14)の係止孔(23)の間隔に合致する間隔で対設し、前後2組のフツク(25)を 、係止孔(23)のピッチの2倍のピッチで、前後方向に配置してある。
【0029】 各フック(25)には、後方に突出する係止部(26)を形成して、各フック(25)をそ れぞれ係止孔(23)に挿入した後、取付け枠(24)を後方に押して、係止部(26)を係 止孔(23)の後縁に係合させることにより、取付け枠(24)を係着する。
【0030】 取付け枠(24)のフック(25)の前後方向のピッチを、スライド台(14)の係止孔(2 3)の列設ピッチの2倍にしてあるため、各フック(25)を係止孔(23)に対して一つ とびに係合させることができ、したがって、取付け枠(24)の取付け位置を係止孔 (23)の列設ピッチを単位として、前後方向に変更することができる。
【0031】 すなわち、スライド台(14)に載置される自転車の車体寸法に応じて、所要の組 の係止孔(23)を選択して、取付け枠(24)を装着することにより、前後の車輪支持 枠(15)(16)の間隔を、規格の異なる各種の自転車に適合するように調節すること ができる。
【0032】 一方、前部の車輪支持枠(15)は、スライド台(14)の両側板の前端上縁に、溶接 等により頑丈に固着してある。
【0033】 スライド台(14)は、固定台(13)に沿って前下がりに設置され、これに載置され た自転車には、重力により前方への推力がはたらくが、スライド台(14)に固着し た前部の車輪支持枠(15)のU字状の先端部に自転車(1)の前輪(2)が当接するこ とにより、自転車(1)の前方への移動が阻止される。
【0034】 また、前後の各車輪支持枠(15)(16)内に自転車(1)の前輪(2)及び後輪(3)を 嵌合することにより、自転車(1)の前輪(2)及び後輪(3)が各車輪支持枠(15)(1 6)に挾まれて、自転車(1)の左右方向への転倒が阻止され、自転車(1)は、スラ イド台(14)上に転倒することなく安定して支持される。
【0035】 前後の車輪支持枠(15)(16)の間隔が、陳列しようとする自転車(1)の車体寸法 に適合しない場合は、後部の車輪支持枠(16)が固着された取付け枠(24)の前後方 向の位置を上述のようにして変更することにより、前後の車輪支持枠(15)(16)の 間隔を、陳列しようとする自転車(1)の車体寸法に簡単に適合させることができ る。
【0036】 なお、上記実施例においては、スライド台(14)に前後1対の車輪支持枠(15)(1 6)を設けて、自転車(1)を前後より挾むようにしたが、スライド台(14)を上述の ように前下り又は後下りに傾斜させた場合は、スライド台(14)の前部又は後部の みに単一の車輪支持枠(15)又は(16)を設けるだけとしてもよい。
【0037】 また、車輪支持枠(15)(16)は、上述のスライド台(14)だけでなく、固定式の載 置台や床等に直接設けてもよい。
【0038】
【考案の効果】
本考案によると、次のような効果を奏することができる。 (a) 車輪支持枠に自転車の車輪を嵌合することにより、自転車の車輪が車輪 支持枠に挾まれて、自転車の左右方向への転倒が阻止され、また車輪支持枠のU 字状の先端部に自転車の車輪が当接することにより、自転車の前方又は後方への 移動が阻止され、自転車を転倒することなく安定して支持することができる。
【0039】 (b) 請求項2記載のような構成とすると、載置台への車輪支持枠の取付け位 置を、工具等を使用することなく簡単に調節することができ、車体寸法の異なる 各種の自転車に適用することができる。
【0040】 (c) 請求項3記載のような構成とすると、小スペース内に多数の自転車を転 倒することなく密集して陳列することができるとともに、個々の自転車の出し入 れを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部を示す斜視図である。
【図2】本考案を適用した自転車陳列台の一例を示す概
略斜視図である。
【図3】固定台とスライド台とを組付けた平面図であ
る。
【図4】同じく側面図である。
【符号の説明】
(1)自転車 (2)前輪 (3)後輪 (10)側面枠 (11)前部連結材 (12)後部連結材 (13)固定台 (14)スライド台
(載置台) (15)(16)車輪支持枠 (17)ローラ (18)車輪 (19)係止装置 (20)係止孔 (21)ストッパ (22)当り板 (23)係止孔 (24)取付け枠 (25)フック (26)係止部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部が平面視U字状に屈曲し、かつ左
    右の間隔が自転車の車輪幅とほぼ同一か又は若干大きい
    車輪支持枠の基端部を、中間部が前上方又は後上方に傾
    斜するようにして、自転車を載置する載置台に固定し、
    前記車輪支持枠内に自転車の車輪を嵌合して、自転車を
    転倒しないように支持するようにしたことを特徴とする
    自転車支持装置。
  2. 【請求項2】 複数の係止孔を載置台の前後方向に並べ
    て設け、かつ車輪支持枠の基端部に固着した取付け枠
    に、前記複数の係止孔のいずれにも係合しうるフックを
    設け、該フックを複数の係止孔のいずれかに選択的に係
    合させることにより、車輪支持枠の前後方向の位置を調
    節しうるようにしたことを特徴とする請求項1記載の自
    転車支持装置。
  3. 【請求項3】 載置台が、フレームに架設された前後方
    向を向く固定台に、前後方向に摺動可能に装着されたス
    ライド台である請求項1記載の自転車支持装置。
JP1993003491U 1993-01-14 1993-01-14 自転車支持装置 Expired - Lifetime JPH0746199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003491U JPH0746199Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 自転車支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003491U JPH0746199Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 自転車支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655463U true JPH0655463U (ja) 1994-08-02
JPH0746199Y2 JPH0746199Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=11558813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003491U Expired - Lifetime JPH0746199Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 自転車支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746199Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107859384A (zh) * 2017-11-16 2018-03-30 长沙理工大学 一种模块化循环立体自行车库

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022709U (ja) * 1988-06-14 1990-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022709U (ja) * 1988-06-14 1990-01-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107859384A (zh) * 2017-11-16 2018-03-30 长沙理工大学 一种模块化循环立体自行车库

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746199Y2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030150829A1 (en) Arrangement in a supporting device for goods
US20040020878A1 (en) Product display rack
US5749474A (en) Bicycle display rack
EP0904714A3 (en) Display rack
US4706820A (en) Gravity feed shelf for store gondolas
JPH0655463U (ja) 自転車支持装置
JP3456430B2 (ja) 陳列装置のブラケット
JP2000041804A (ja) タイヤ、ホイールの陳列装置
JP2860764B2 (ja) 自転車陳列装置
JPH0611928Y2 (ja) 保管棚
GB2137491A (en) Storage/display system
JP2002112864A (ja) 自転車陳列用什器
JPH0443074Y2 (ja)
JPH023348Y2 (ja)
JP2002125770A (ja) 棚装置
CN2431793Y (zh) 一种齿形支架展示架
JP4056116B2 (ja) 商品陳列具
JP4673501B2 (ja) 棚板支持構造
JP2994615B2 (ja) パンフレット類の陳列スタンド
JPH10137064A (ja) 商品陳列棚の防倒装置
JPH077558U (ja) 商品陳列台用補助棚
JPH0438782Y2 (ja)
JPH057110Y2 (ja)
JPH0725090Y2 (ja) 布地ロール等の陳列装置
JPH0655461U (ja) スライド式自転車陳列台

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514