JPH10137064A - 商品陳列棚の防倒装置 - Google Patents

商品陳列棚の防倒装置

Info

Publication number
JPH10137064A
JPH10137064A JP30296496A JP30296496A JPH10137064A JP H10137064 A JPH10137064 A JP H10137064A JP 30296496 A JP30296496 A JP 30296496A JP 30296496 A JP30296496 A JP 30296496A JP H10137064 A JPH10137064 A JP H10137064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
auxiliary leg
connecting rod
display shelf
lower connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30296496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kagawa
洋一 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP30296496A priority Critical patent/JPH10137064A/ja
Publication of JPH10137064A publication Critical patent/JPH10137064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高寸で前後幅が小さい商品陳列棚の後方への
転倒を防止する。 【解決手段】 左右の支柱11を連結する下部連結杆3
の下面要所に、水平をなす補助脚柱10の前端を枢着
し、第1、第2両ストッパ11、12により、補助脚杆
10の回動範囲を、後方を向く位置から側方を向く位置
までに限定し、かつ連結杆3の下面要所に設けた係止軸
14と、補助脚杆10の下面要所に設けた係止軸15と
に、引張ばね16を張設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高寸で前後幅が小
さい商品陳列棚の後方への転倒を防止する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3および図4は、一般の商品陳列棚を
示し、左右1対の支柱(1)(1)の前面には、上下に並ぶ
多数の縦長の係止孔(2)が穿設され、左右の支柱(1)
(1)の上同士と下端同士は、連結杆(3)(3)で連結さ
れ、また各支柱(1)の下端には、前方を向く水平脚杆
(4)が固設され、水平脚杆(4)の下面前後端には、キャ
スタ(5)が設けられている。
【0003】左右の支柱(1)(1)の等高をなす係止孔
(2)には、商品陳列用の複数の棚板(6)が、その下面両
側端に取り付けた前後方向を向くブラケット(7)の後端
における下向フック(図示省略)を、着脱自在に係止し
て取り付けられている。
【0004】この陳列棚は、比較的安価で、多量の商品
を陳列することができて陳列効果が大きく、また顧客
は、容易に商品を手に取って見ることができるという利
点がある。
【0005】しかし、後方からは、商品は見え難く、ま
た手に取ることはできない。また、この陳列棚は、高寸
で前後幅が小であるため、衝撃等により後方へ倒れ易
い。そのため、通常は壁面に沿って設置されるが、広い
店内に設置する場合には、2台の陳列棚を背中合わせに
して設置されている。
【0006】2台の陳列棚を背中合わせにして設置する
面倒さを解消するため、支柱の後面にも前面同様多数の
係止孔を穿設し、かつ水平脚杆内に、後端より補助脚杆
を出し入れ自在、かつ適所に固定しうるようにして嵌設
し、店内の中央部に設置する場合には、支柱の後面にも
棚板を係止するとともに、補助脚杆を引き出して固定す
ることにより、商品を前後両面に陳列しうるようにした
商品陳列用ラックが、実開平2−31560号公報に開
示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのラックは、
補助脚杆を出し入れするための諸部材の形状や寸法を精
度よく製作する必要があるため高価となり、また補助脚
杆を押し入れても、キャスタを設けた水平脚杆の後端部
が後方に突出しているので、ラックを壁面に沿って設置
しても、壁面との間に若干の間隙が生じ、床面の利用上
不利である。
【0008】本発明は、このような問題点を解消した陳
列棚を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)連結杆により互いに連結した、左右の支柱の下端
に前方を向く水平脚杆を設け、かつ両支柱に、棚板を着
脱自在に装着した商品陳列棚において、左右の支柱の下
端同士を連結する下部連結杆に、水平をなす補助脚杆
を、少なくとも下部連結杆より後方を向く位置と下部連
結杆に沿う側方を向く位置とに回動可能として枢着す
る。
【0010】(2)上記(1)項において、下部連結杆
に、補助脚杆の回動範囲を後方を向く位置と側方を向く
位置との間に規制する1対のストッパを設ける。
【0011】(3)上記(2)項において、補助脚杆と下
部連結杆との間に、補助脚杆を両ストッパのいずれかに
当接させて停止させる引張ばねを張設する。
【0012】(4)上記(2)または(3)項において、補
助脚杆がストッパに当接した時、補助脚杆を回動不能に
保持する着脱自在の固定杆を下部連結杆に設ける。
【0013】(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおい
て、水平脚杆の下面及び補助脚杆の先端部下面にキャス
タを設ける。
【0014】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明を適用
した陳列棚の左下部を示すもので、上述したと同一の各
部材には、同一の符号を付して説明を省略する。なお、
図の右が後方である。
【0015】支柱(1)の後面には、図には表われていな
いが、前面と同様に多数の係止孔(2)が穿設されてい
る。連結杆(3)の下面両側部(その一側部のみを図示す
る)には、取付板(8)が張り付けられ、その下面には、
連結杆(3)と取付板(8)を貫通する枢軸(9)により、水
平脚杆(4)とほぼ等長の補助脚杆(10)の前端が枢支され
ている。補助脚杆(10)の後端下面には、キャスタ(5)が
設けられている。
【0016】取付板(8)の下面の後端部外側部と、同じ
く前端部のやや内側方には、それぞれ、補助脚杆(10)が
後方を向いた時、その内側面が当接する第1ストッパ(1
1)と、側方を向いた時、その外側面が当接する第2スト
ッパ(12)が固着されている。
【0017】取付板(8)の下面の後端部の第2ストッパ
(12)よりやや外側方には、連結杆(3)と取付板(8)を上
方より貫通し、補助脚杆(10)が第1ストッパ(11)または
第2ストッパ(12)に当接した時、補助脚杆(10)を回動不
能に保持する垂直の固定杆(13)が、着脱自在に設けられ
ている。
【0018】連結杆(3)の下面の前端外側部と、補助脚
杆(10)の下面における枢軸(9)よりやや後方には、それ
ぞれ係止軸(14)(15)が垂設され、両係止軸(14)(15)の下
端間には、引張りばね(16)が張設され、両ストッパ(11)
(12)を結ぶ線と両係止軸(14)(15)の中心同士を結ぶ線が
交差するようにしてある。
【0019】右方の支柱(1)の下部は、上述と左右対称
に構成されている。陳列棚の他の部分は、従来と同様で
あり、かつ本発明と関係はないので、図示と説明を省略
する。
【0020】上述の陳列棚を、店内の中央部に移動さ
せ、補助脚杆(10)を第1ストッパ(11)に当接するまで回
動させてから、固定杆(13)を挿入して固定し、かつ支柱
(1)の後面の係止孔にも、前面と同様に複数の棚板を架
設して、商品を陳列すれば、陳列棚は衝撃を受けても、
補助脚杆(10)により、転倒する恐れはない。
【0021】また必要に応じ、後面の棚板を取り外し、
固定杆(13)を抜き外して、補助脚杆(10)を第2ストッパ
(12)に当接するまで回動させた後、固定杆(13)により固
定すれば、陳列棚を、その後面を壁面に近接させて設置
することができる。
【0022】引張ばね(16)は、上述のように位置を定め
た係止軸(14)(15)間に張設されているので、クリックス
トップ作用により、補助脚杆(10)の回動開始時は、補助
脚杆(10)を元位置に戻す方向に付勢するが、中立点を通
過すると、付勢方向が反転し、補助脚杆(10)は軽快に回
動して、反対方向のストッパ(11)または(12)に確実に圧
接し、振動等により離間することはない。従って、固定
杆(13)を省略することもできる。
【0023】なお、補助脚杆(10)の固定装置は上述に限
らず、公知の操作の容易なものを使用することができ
る。
【0024】また、補助脚杆(10)を確実にストッパ(11)
または(12)に当接させて固定杆(13)等で固定すれば、引
張ばね(16)を省略してもよい。
【0025】
【発明の効果】
(a)請求項1の発明によると、陳列棚を店内の中央部
に設置する際には、補助脚杆を容易に後方に向けて引き
出して固定しうるので、後面に多量の商品を陳列して
も、衝撃等により後方に転倒する恐れはなく、また壁面
に沿って設置する際には、補助脚杆および付属する部材
を下部連結杆の直下または下部連結杆に沿わせて収容し
うるので、陳列棚の後面を壁面に近接させて設置するこ
とができる。
【0026】(b)請求項2の発明によると、補助脚杆
が望ましくない方向を向くことがなくなる。
【0027】(c)請求項3の発明によると、補助脚杆
を所望の位置に安定して保持することができる。
【0028】(d)請求項4の発明によると、補助杆
を、ストッパに当接した位置で確実に固定保持すること
ができ、妄りに動くことはなくなる。
【0029】(e)請求項5の発明によると、商品陳列
棚を軽力で所望の位置に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した商品陳列棚の左下部を内方か
ら見た縦断側面図である。
【図2】図1の下面図である。
【図3】通常の商品陳列棚の正面図である。
【図4】同じく側面図である。
【符号の説明】
(1)支柱 (2)係止孔 (3)連結杆 (4)水平脚杆 (5)キャスタ (6)棚板 (7)ブラケット (8)取付板 (9)枢軸 (10)補助脚杆 (11)第1ストッパ (12)第2ストッパ (13)固定杆 (14)(15)係止軸 (16)引張ばね

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結杆により互いに連結した、左右の支
    柱の下端に前方を向く水平脚杆を設け、かつ両支柱に、
    棚板を着脱自在に装着した商品陳列棚において、左右の
    支柱の下端同士を連結する下部連結杆に、水平をなす補
    助脚杆を、少なくとも下部連結杆より後方を向く位置と
    下部連結杆に沿う側方を向く位置とに回動可能として枢
    着したことを特徴とする商品陳列棚の防倒装置。
  2. 【請求項2】 下部連結杆に、補助脚杆の回動範囲を後
    方を向く位置と側方を向く位置との間に規制する1対の
    ストッパを設けた請求項1記載の商品陳列棚の防倒装
    置。
  3. 【請求項3】 補助脚杆と下部連結杆との間に、補助脚
    杆を両ストッパのいずれかに当接させて停止させる引張
    ばねを張設した請求項2記載の商品陳列棚の防倒装置。
  4. 【請求項4】 補助脚杆がストッパに当接した時、補助
    脚杆を回動不能に保持する着脱自在の固定杆を下部連結
    杆に設けた請求項2または3記載の商品陳列棚の防倒装
    置。
  5. 【請求項5】 水平脚杆の下面及び補助脚杆の先端部下
    面にキャスタを設けた請求項1〜4のいずれかに記載の
    商品陳列棚の防倒装置。
JP30296496A 1996-11-14 1996-11-14 商品陳列棚の防倒装置 Pending JPH10137064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296496A JPH10137064A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 商品陳列棚の防倒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296496A JPH10137064A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 商品陳列棚の防倒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137064A true JPH10137064A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17915282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30296496A Pending JPH10137064A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 商品陳列棚の防倒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768399B2 (en) 2004-12-07 2010-08-03 Inventory Systems Gmbh Holder for at least one object
JP2016070447A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 シャープ株式会社 スタンド
KR102217905B1 (ko) * 2020-06-30 2021-02-19 주식회사 퍼맥스 가구용 전도방지장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768399B2 (en) 2004-12-07 2010-08-03 Inventory Systems Gmbh Holder for at least one object
JP2016070447A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 シャープ株式会社 スタンド
KR102217905B1 (ko) * 2020-06-30 2021-02-19 주식회사 퍼맥스 가구용 전도방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749474A (en) Bicycle display rack
JPH10137064A (ja) 商品陳列棚の防倒装置
US3830375A (en) Display stand
JP2743885B2 (ja) 陳列装置
JP2001008800A (ja) フックハンガー用アダプター
JP2002209684A (ja) ショーケースの商品棚
JP2004261283A (ja) 商品陳列棚
JPH0725064Y2 (ja) 棚板支持装置
JP4673501B2 (ja) 棚板支持構造
JP4313084B2 (ja) 商品陳列台における前面板の取付構造
JP4160380B2 (ja) 商品陳列什器
JP3567356B2 (ja) ラウンド棚板支持装置
CA2158893C (en) Bicycle display rack
JP2855566B2 (ja) 商品陳列装置
JPH0443074Y2 (ja)
JP3104927U (ja) 商品陳列用什器
JPH0232132Y2 (ja)
JP2515554Y2 (ja) 商品陳列装置
JPH10155611A (ja) 陳列台
JPH0352455Y2 (ja)
JP2005021421A (ja) 仕切り装置
JP2008043539A (ja) 商品陳列棚
JP5085153B2 (ja) 商品陳列棚のカバー装置
KR200254015Y1 (ko) 다용도 전시대
JP2004049751A (ja) 商品陳列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990112