JP2515554Y2 - 商品陳列装置 - Google Patents

商品陳列装置

Info

Publication number
JP2515554Y2
JP2515554Y2 JP1993028216U JP2821693U JP2515554Y2 JP 2515554 Y2 JP2515554 Y2 JP 2515554Y2 JP 1993028216 U JP1993028216 U JP 1993028216U JP 2821693 U JP2821693 U JP 2821693U JP 2515554 Y2 JP2515554 Y2 JP 2515554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
display device
upper rod
product
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993028216U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687311U (ja
Inventor
秀卓 高橋
さおり 西宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP1993028216U priority Critical patent/JP2515554Y2/ja
Publication of JPH0687311U publication Critical patent/JPH0687311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515554Y2 publication Critical patent/JP2515554Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、多数の商品を吊支して
展示する商品陳列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット等の店舗において
は、台紙に、合成樹脂フィルム等によって小物商品を封
着した多数の包装体(以下これを商品と称する)が、台紙
の上部中央に穿設された孔を水平吊支杆に挿入す
ることにより、吊支して展示されている。
【0003】吊支杆に吊支されたこのような多数の商品
前方に位置するものから取り出す際には、後方に位
置する商品が押されて後退しまた、吊支杆の後部が下
向きに傾斜している時には商品が自然に後方へ滑動
てしまう。
【0004】このような場合、隣り合う吊支杆に吊支さ
れた商品群の前面に大きな凹凸ができて見栄えが悪く
り、また商品が奥まって位置するため、展示効果
なわれ、さらに商品の取り出しも困難になる
【0005】これらの欠点を解消するものとして、実開
昭58−31869号公報には、吊支杆の基端と商品と
の間にコイルスプリング等の弾性体を介設することに
より商品を前方に付勢するようにした商品陳列装置が
開示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来技術では、弾性体使用するためにコスト高とな
り、また商品の数の増減に応じて、弾性体の付勢力を適
切に調整することは困難であり、しかもあまりに多数
の商品を吊支すると、弾性体により、商品が前方に過度
に押し出されて、前部の商品が吊支杆から落下するおそ
れがある。
【0007】本考案は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、簡単かつ安価な構成によって、商品
容易に吊支杆に吊支しうるとともに、吊支杆上で妄りに
後退することなく、前方位置に確実に保持されるように
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の商品陳列装置は、基端部を互いに連結した
前方に延びる上杆と下杆を有し、上杆には表示板を、下
杆には商品の包装体を吊支するようにした商品陳列装置
において、上下両杆は、前下方へ傾斜する下傾部と、そ
の前端に続く水平部と、その前端に設けた上向折曲部を
備え、下杆の前記下傾部の長さを、上杆のそれよりも大
とすることにより、上杆の前端の上向折曲部を、下杆の
前端のそれよりも後方へ位置させ、かつ上杆と下杆の前
部間の間隔を前方へ向かうに従って大としたことを特徴
としている。
【0009】
【作用】この構成により、下杆に吊支した複数個の商品
下杆の下傾部により、自然に前方に滑動し最前方
の商品は常に一定位置となる。また上杆に吊支した表示
板が、下杆に吊支した商品の邪魔になることはなく、
かも商品の掛け外しは容易である。
【0010】
【実施例】以下本考案の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。図1において、2本の支柱(1)の前面
は、間隔をおいて数の縦長孔(2)が穿設され、そのう
ちの適当な高さにある縦長孔(2)に、それぞれブラケッ
ト(3)の後端の係止部(図に表われず)が係止されてい
る。左右に並ぶ2つのブラケット(3)(3)は、横杆(4)
によって一体的に結合されている。
【0011】横杆(4)は、この実施例の場合、長方形の
断面を有しているが、他の任意の多面形断面ものとし
てもよい。この横杆(4)には、その断面形状に適合した
内面形状を有する連結片(5)を後端に備え商品陳列装
置(A)が、ほぼ水平状態に取り付けられる。
【0012】連結片(5)は、下向U型をなし、横杆(4)
に上方から取り付け、取り外し可能である。連結片(5)
横杆(4)に取り付けた状態では、両者の形状的適合に
よって連結片(5)は左右軸まわりに回動することは
い。しかし、連結片(5)を横杆(4)に沿って水平方向に
移動させることは可能である。
【0013】本考案の商品陳列装置(A)は、金属製の棒
前向コ字状に成形したものを、連結片(5)に固着して
形成されている。即ち図2に示すように、連結片(5)
の上面に固着した垂直の基端部(6)の上下端から、それ
ぞれ前方を向く上杆(a)と下杆(b)を延設したものであ
る。上杆(a)は、基端部(6)の上端に続く短かい水平部
の前端に下傾部(7)、その前端に水平部(8)、その前端
に上向折曲部(9)を設けてなり、下杆(b)は基端部
(6)の下端に続く短かい水平部の前端に、前記下傾部
(7)よりも長寸の下傾部(10)、その前端に短かい水平部
(11)、その前端に上向折曲部(12)を設けたもので ある。
【0014】したがって、上杆(a)の前端の上向折曲部
(9)は、下杆(b)の前端の上向折曲部(12)よりも、かな
り後方へ引っ込んでおり、かつ上杆(a)と下杆(b)の前
部間の間隔は、前方へ向かうに従って拡開している。
【0015】上杆(a)及び下杆(b)の下傾部(7)(10)の
水平に対する角度は好適には20度前後であり、かつ
杆の直径は6mmである。
【0016】上杆(a)には商品名や値段が表記された
表示板が取付けられるが、表示板は、下傾部(7)の奥
入り込むことはない。下杆(b)には、複数の商品吊り
下げられる。吊り下げられた商品は、下傾部分(10)の傾
斜により自然に前方にずり落ちて水平部(11)に至り、
の上向折曲部(12)で係止されて止まり、抜け落ちる
ことはない。
【0017】
【考案の効果】(a) 商品自然に前方滑動するの
で、コイルばね等の弾性体を使用しなくても、商品を
動的に下杆の前部に位置させることができる。
【0018】(b) 上杆の前端の上向折曲部は、下杆の
前端の上向折曲部よりも後位にあり、かつ上杆と下杆の
前部間の間隔は、前方へ向かうに伴って大となってい
ので、上杆の端部と下杆の先部との間隔十分に
きく、上杆に装着した表示板邪魔になることなく、
品を下杆へ掛け外しすることができ、またその吊支は容
易であるとともに、吊支された商品が表示板により見
ずらくなることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好適な実施例を備える商品陳列棚を前
方から見た分解斜視図である。
【図2】本考案の好適な実施例の側面図である。
【符号の説明】
(1)支柱 (2)縦長孔 (3)ブラケット (4)横杆 (5)連結片 (6)基端部 (7)下傾部 (8)水平部 (9)上向折曲部 (10)下傾部 (11)水平部 (12)上向折曲部 (A)商品陳列装置 (a)上杆 (b)下杆

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端部互いに連結した前方に延びる
    杆と下杆を有し、上杆には表示板を、下杆には商品の包
    装体を吊支するようにした商品陳列装置において、上下
    両杆は、前下方へ傾斜する下傾部と、その前端に続く水
    平部と、その前端に設けた上向折曲部を備え、下杆の前
    記下傾部の長さを、上杆のそれよりも大とすることによ
    り、上杆の前端の上向折曲部を、下杆の前端のそれより
    も後方へ位置させ、かつ上杆と下杆の前部間の間隔を前
    方へ向かうに従って大としたことを特徴とする商品陳列
    装置。
JP1993028216U 1993-05-28 1993-05-28 商品陳列装置 Expired - Lifetime JP2515554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028216U JP2515554Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 商品陳列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028216U JP2515554Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 商品陳列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687311U JPH0687311U (ja) 1994-12-22
JP2515554Y2 true JP2515554Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=12242442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028216U Expired - Lifetime JP2515554Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 商品陳列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515554Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7362123B2 (ja) * 2020-03-16 2023-10-17 中日産業株式会社 商品陳列用フック

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823979U (ja) * 1971-07-27 1973-03-19
JPS6118791U (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 株式会社 アサヒ製作所 連続洗濯処理装置
JPS61185358U (ja) * 1985-05-10 1986-11-19
JPS6454861U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JP2533659Y2 (ja) * 1990-10-04 1997-04-23 棚橋工業株式会社 商品カード保持具
JP2636551B2 (ja) * 1991-04-23 1997-07-30 富士写真フイルム株式会社 陳列スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687311U (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031783A (en) Adjustable wire display rack
US6290077B2 (en) Display rack with interlocking dividers
US4913297A (en) Display unit
US7128221B2 (en) Adjustable cantilevered shelf
US20180132631A1 (en) Signage systems and merchandising display assemblies
US4763796A (en) Gravity feed display systems and conversion means for obtaining same
US4520978A (en) Display hanger
US7100878B2 (en) Aisle way end extender bracket for use with a vertically extending merchandising support surface
US5641083A (en) Adjustable cantilever shelving system
US6799689B2 (en) Shelving display rack
US8342343B2 (en) Free-standing, point-of-purchase display
US4255001A (en) Display case
US6142315A (en) Display rack
US4706820A (en) Gravity feed shelf for store gondolas
JP2515554Y2 (ja) 商品陳列装置
US20090107936A1 (en) Display racks and methods of use thereof
US4516682A (en) Merchandise display rack
US4946049A (en) Tie display assembly
CN2431793Y (zh) 一种齿形支架展示架
JP4673501B2 (ja) 棚板支持構造
JP2855566B2 (ja) 商品陳列装置
JP3018281B2 (ja) 商品立て掛け式陳列棚
CA2453273C (en) Shelving display rack
JP2881641B2 (ja) 商品陳列用のハンガー
CA2158893C (en) Bicycle display rack

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514