JPH0654722B2 - 抵抗器 - Google Patents

抵抗器

Info

Publication number
JPH0654722B2
JPH0654722B2 JP62277423A JP27742387A JPH0654722B2 JP H0654722 B2 JPH0654722 B2 JP H0654722B2 JP 62277423 A JP62277423 A JP 62277423A JP 27742387 A JP27742387 A JP 27742387A JP H0654722 B2 JPH0654722 B2 JP H0654722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
resistor
terminal
groove
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62277423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01120801A (ja
Inventor
▲吉▼克 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62277423A priority Critical patent/JPH0654722B2/ja
Publication of JPH01120801A publication Critical patent/JPH01120801A/ja
Publication of JPH0654722B2 publication Critical patent/JPH0654722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C3/00Non-adjustable metal resistors made of wire or ribbon, e.g. coiled, woven or formed as grids
    • H01C3/10Non-adjustable metal resistors made of wire or ribbon, e.g. coiled, woven or formed as grids the resistive element having zig-zag or sinusoidal configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば電気車に搭載される電気車用抵抗器など
の抵抗器に係り、特に、帯状の抵抗材料で形成した抵抗
エレメントを使用した抵抗器に関する。
〔従来の技術〕
従来の例えば電気車用抵抗器は、第6図〜第8図に示す
ように、帯状の抵抗材料を交互に連続して折返して形成
した抵抗エレメント2と、その端に溶接された端子3と
で抵抗体1を複数形成し、これら抵抗体1を碍子7を介
して収納箱の枠8に数段積重ねて支持し、さらに前記複
数の抵抗体1間を接続板9で電気的に接続し、かつ外部
電源(図示せず)に対してリード線10で接続してい
る。そして、前記収納箱を電気車の床下等に支持させて
いる。
尚、前記抵抗エレメント2と端子3とは、板幅方向に沿
ってすみ肉溶接されている。また、前記抵抗エレメント
2の材料は、一般にFe,Cr系の材料が使用されてい
る。(特開昭57−10562 号公報) 上記抵抗エレメント2と端子3との溶接部6は溶接時の
熱影響で材料に粒子が粗大化しているので、機械的に脆
い問題があり、実開昭58−195401号公報のよう
な抵抗器が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記公報に記載の抵抗器は、抵抗エレメントの端部を2
枚の端子板で挟込み幅方向端部を溶接している構成のた
めに、抵抗エレメントが振動したり、接続板やリード線
との間に曲げ応力が発生すると、溶接部が次第に剥離し
てゆく問題があり、また2枚の端子板を片側づつ保持し
ながら溶接してゆくので、溶接作業が厄介となる問題が
ある。さらに、溶接部と接続用ボルト穴が同位置にある
ので、通電電流が1ヶ所に集中して昇温し易くなり、こ
の昇温によっても溶接部の剥離を加速する問題がある。
本発明の目的は、溶接部の剥離がなく、端子の取付けが
簡単な抵抗器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、帯状の抵抗材料を
交互に連続して折返して抵抗エレメントを形成し、この
抵抗エレメントの端に端子を溶接して構成した抵抗体を
備えた抵抗器において、前記端子に長手方向端部から中
間部に向かって板厚を二分し前記抵抗エレメントの板厚
とほぼ同じ開口幅を有する凹溝を形成し、前記抵抗エレ
メントの端部を前記凹溝内に位置してその幅方向端部の
両側を前記凹溝の開口部から離れた位置で溶接し、かつ
前記端子の前記凹溝を除く位置に接続導体との接続部を
設けたのである。
〔作用〕
上記のように、端子は凹字状に形成された一体構造であ
るため振動や曲げ応力が生じても抵抗エレメントの両側
の端子の一方は他方によって機械的に補強されたことに
なるので溶接部の剥離を防止することができる。また、
溶接に際しても左右に位置する端子が一体なので保持が
簡単となり、かつ左右の溶接位置がズレたりすることが
なく溶接作業が簡単となる。さらに、端子3の接続板や
リード線などの接続導体との接続部を溶接個所から離れ
て形成したので、抵抗エレメントと端子間を流れる電流
による昇温と、端子と接続導体間を流れる電流による昇
温とが重ならず、その結果、昇温による溶接部の剥離も
防止できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図に沿って説明
する。抵抗体1が抵抗エレメント2と端子3とで構成さ
れていることは従来と同じである。しかし、上記両者の
溶接構造が従来と大きく異なる。即ち、端子3の長手方
向の端部には、板厚方向Tを二分するように開口幅4W
を有し、端子3の全幅Wに亘る長さの凹溝4が設けら
れ、この凹溝4は抵抗エレメント2の板厚とほぼ同じ間
隔の開口幅4Wを有している。この凹溝4に抵抗エレメ
ント2を矢印a方向に挿入して端部を溝底に当接する。
この状態で、前記凹溝4の溝縁に沿って抵抗エレメント
2と端子3を溶接する。ただ、ここで注意しなければな
らないのは、溶接部6の長さLが前記凹溝4の底から
開口部4Mに至る全長Lにならないようにすることであ
る。要するに、前記凹溝4の開口部4Mから離れた位置
で、前記抵抗エレメント2と前記端子3とを幅方向両側
で溶接することである。これは、上述のように、溶接時
の熱影響が溶接部6から約2mmの範囲に及んで機械的に
脆弱している部分に曲げ応力が作用しないようにするた
めである。具体的に一例を示すと、前記溶接部6は、前
記凹溝4の開口部4Mから2〜3mm(長さL2)離れた位
置から溝底の抵抗エレメント端までの範囲を溶接すると
よい。
上記のような溶接構造とすることにより、例えば第2図
の鎖線で示すような機械的振動によって抵抗エレメント
2に曲げ応力が作用した場合、その曲げ応力が作用する
のは前記凹溝4の開口部4Mにおける抵抗エレメント2
であり、ここは溶接部6から2mm以上離れた熱影響の範
囲外のために、抵抗材料の機械的強度の低下はなく、溶
接熱により粗大化した粒子部は前記凹溝4内にあり、前
記凹溝4の縁部5A,5Bが前記曲げ応力を受ける受力
部となるので、前記粗大化した粒子部に曲げは作用せ
ず、溶接部6も曲げの影響を受けることはない。
したがって、機械的応力を受けても抵抗体に折損が生じ
ない抵抗器を得ることができる。
また、端子3は凹字状に一体に形成されているので、振
動や曲げ応力に対しても凹字状の一方は他方によって機
械的に補強されたことになるので溶接部6の剥離を防止
することができる。また、溶接に際しても左右に位置す
る端子が一体なので保持が簡単となり、かつ左右の溶接
位置がズレたりすることがなく溶接作業が簡単となる。
さらに、溶接部6と接続板などの接続導体との接続部が
離れた位置にあるので、抵抗エレメント2と端子3間を
流れる電流による昇温と、端子3と接続導体間を流れる
電流による昇温とが重ならず、その結果、昇温による溶
接部6の剥離も防止できる。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、機械的応力に対して溶接部
の剥離がなく、端子の取付けが簡単な抵抗器を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による抵抗体の一部を示す斜視図、第2
図は第1図の平面図、第3図は第2図の側面図、第4図
は第3図IV−IV線に沿う拡大断面図、第5図は抵抗体の
組立状態を示す斜視図、第6図は電気車用抵抗器の一部
を示す破断斜視図、第7図は従来の抵抗体を示す平面
図、第8図は第7図の側面図である。 1……抵抗体、2……抵抗エレメント、3……端子、4
……凹溝、5A,5B……縁部(受力部)、6……溶接
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の抵抗材料を交互に連続して折返して
    抵抗エレメントを形成し、この抵抗エレメントの端に端
    子を溶接して構成した抵抗体を備えた抵抗器において、
    前記端子に長手方向端部から中間部に向かって板厚を二
    分し前記抵抗エレメントの板厚とほぼ同じ開口幅を有す
    る凹溝を形成し、前記抵抗エレメントの端部を前記凹溝
    内に位置してその幅方向端部の両側を前記凹溝の開口部
    から離れた位置で溶接し、かつ前記端子の前記凹溝を除
    く位置に接続導体との接続部を設けたことを特徴とする
    抵抗器。
JP62277423A 1987-11-04 1987-11-04 抵抗器 Expired - Lifetime JPH0654722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277423A JPH0654722B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277423A JPH0654722B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120801A JPH01120801A (ja) 1989-05-12
JPH0654722B2 true JPH0654722B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17583350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277423A Expired - Lifetime JPH0654722B2 (ja) 1987-11-04 1987-11-04 抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654722B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243349A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-30 Heusler Isabellenhuette Herstellung von Widerständen aus Verbundmaterial
CN1173375C (zh) * 1997-10-02 2004-10-27 松下电器产业株式会社 低电阻电阻器及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195401U (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 東洋電機製造株式会社 抵抗器
JPS63102214A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 株式会社東芝 抵抗体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01120801A (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070744B2 (ja) 電池の製造方法
JP6874555B2 (ja) バスバーおよび当該バスバーを備えた配線モジュール
US4368941A (en) Electrical jack frame
JPH0654722B2 (ja) 抵抗器
JP4218907B2 (ja) プラグイン接触子
JP2004127554A (ja) 接続リード板およびリード板付き電池
JPH06215754A (ja) 電池パック
US6294255B1 (en) Method of and structure for fixing a flexible electrical conductor
JPH0267566U (ja)
JP2002186137A (ja) 電気部品の電気接続箱への接続構造
US4142062A (en) Material heating furnace and heating element
JPH11297373A (ja) バスバーのレーザ溶接構造
JP2966310B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US6156138A (en) Method of and structure for fixing a flexible electrical conductor
JPH08167408A (ja) 密閉型角形電池の電極体及びその製造方法
JPH0735672Y2 (ja) 溶接機用可撓性導電板
JPH0630270B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
CN212182114U (zh) 电感器
JP2006041141A (ja) コネクタ固定パッド付き配線基板
JP2572811B2 (ja) 回路しや断器
JP2018037160A (ja) バスバ
JPH077130U (ja) コンデンサ
JP3189109B2 (ja) 圧電トランスの電極接続構造
JPS61116754A (ja) 密閉形蓄電池
JPH09233658A (ja) 交流電路におけるブスバーの接続方法