JPH0652791A - 電子銃の製造方法 - Google Patents
電子銃の製造方法Info
- Publication number
- JPH0652791A JPH0652791A JP20369392A JP20369392A JPH0652791A JP H0652791 A JPH0652791 A JP H0652791A JP 20369392 A JP20369392 A JP 20369392A JP 20369392 A JP20369392 A JP 20369392A JP H0652791 A JPH0652791 A JP H0652791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron gun
- mask material
- film
- oxide film
- emitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 均一な形状の電子銃を特殊な手法を用いるこ
となく容易に形成することができる電子銃の製造方法を
提供することである。 【構成】 面方位(110)のシリコン基板1上に第1
のマスク材料を形成する工程と、該第1のマスク材料の
一部を除去する工程と、該第1のマスク材料を除去した
部分のシリコン基板をエッチングし、エッチング面を露
出させる工程と、該エッチング面に第2のマスク材料を
形成する工程と、該第1のマスク材料を除去する工程
と、該第1のマスク材料が除去された部分を該エッチン
グ面より深くエッチングする工程と、該シリコン基板上
に酸化膜を成膜する工程と、該酸化膜上に導電性膜7を
成膜する工程と、該酸化膜4,6の一部を除去する工程
とを具備することを特徴とする電子銃の製造方法
となく容易に形成することができる電子銃の製造方法を
提供することである。 【構成】 面方位(110)のシリコン基板1上に第1
のマスク材料を形成する工程と、該第1のマスク材料の
一部を除去する工程と、該第1のマスク材料を除去した
部分のシリコン基板をエッチングし、エッチング面を露
出させる工程と、該エッチング面に第2のマスク材料を
形成する工程と、該第1のマスク材料を除去する工程
と、該第1のマスク材料が除去された部分を該エッチン
グ面より深くエッチングする工程と、該シリコン基板上
に酸化膜を成膜する工程と、該酸化膜上に導電性膜7を
成膜する工程と、該酸化膜4,6の一部を除去する工程
とを具備することを特徴とする電子銃の製造方法
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子銃の製造方法に関
する。特に、マイクロ真空菅、各種電子信号処理回路や
電子信号増幅器、フラットパネルディスプレイ等に利用
できる電子銃の製造方法に関する。
する。特に、マイクロ真空菅、各種電子信号処理回路や
電子信号増幅器、フラットパネルディスプレイ等に利用
できる電子銃の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子銃の製造方法としては、良く
知られている方法として、スピント(C.A.Spindt)らが開
発した冷陰極エミッタの形成方法(スピント法と称す
る)がある。この方法は、まず、図9aに示すように、
基板41上にSiO2 等の絶縁膜42を成膜し、その一
部分に1μm程度の穴を開孔して、この絶縁膜上に斜め
方向から金属43,44を蒸着することにより絶縁膜の
開孔部から金属膜をひさし状に張り出させて、開孔部の
半径の極小さなピンホール45を形成する。次に、図9
bに示すように、基板41に垂直な方向からエミッタ
(電子銃)となるMo等の金属46を蒸着する。この
時、Moが蒸着され厚くなるにしたがって、ピンホール
がその蒸着膜により塞がって行くことにより、絶縁膜内
の開孔部分に先端径が500オングストローム程度のコ
ーン状のエミッタ47が形成され、その後、図9cに示
すように、金属膜44から上を除去することにより電子
銃であるエミッタを形成するものである。
知られている方法として、スピント(C.A.Spindt)らが開
発した冷陰極エミッタの形成方法(スピント法と称す
る)がある。この方法は、まず、図9aに示すように、
基板41上にSiO2 等の絶縁膜42を成膜し、その一
部分に1μm程度の穴を開孔して、この絶縁膜上に斜め
方向から金属43,44を蒸着することにより絶縁膜の
開孔部から金属膜をひさし状に張り出させて、開孔部の
半径の極小さなピンホール45を形成する。次に、図9
bに示すように、基板41に垂直な方向からエミッタ
(電子銃)となるMo等の金属46を蒸着する。この
時、Moが蒸着され厚くなるにしたがって、ピンホール
がその蒸着膜により塞がって行くことにより、絶縁膜内
の開孔部分に先端径が500オングストローム程度のコ
ーン状のエミッタ47が形成され、その後、図9cに示
すように、金属膜44から上を除去することにより電子
銃であるエミッタを形成するものである。
【0003】他の方法としては、テレビジョン学会誌v
ol.45,No.5,第612〜617頁(199
1)に金丸らが開示した方法として、横型の3極管素子
の製作例がある。この方法では、始めに、図10aに示
すように、石英基板51上にW52とAl53膜を積層
して滞積し、次にホトリソグラフィーによりパターニン
グしたフォトレジスト54をマスクとしてSF6 ガスに
よる反応性イオンエッチングを行い、図10bに示すよ
うに、W膜をエミッタ53a、ゲート53b、アノード
53c電極の形状に加工する。なお、図10b´はエミ
ッタ53aを上から見た図である。この後、図10Cに
示すように、リン酸系のエッチング液により下層のAl
をエッチングし、W膜がひさし状に突き出た構造を形成
する。この方法は、電子銃となるエミッタとゲートおよ
びアノードを同時に形成するものである。
ol.45,No.5,第612〜617頁(199
1)に金丸らが開示した方法として、横型の3極管素子
の製作例がある。この方法では、始めに、図10aに示
すように、石英基板51上にW52とAl53膜を積層
して滞積し、次にホトリソグラフィーによりパターニン
グしたフォトレジスト54をマスクとしてSF6 ガスに
よる反応性イオンエッチングを行い、図10bに示すよ
うに、W膜をエミッタ53a、ゲート53b、アノード
53c電極の形状に加工する。なお、図10b´はエミ
ッタ53aを上から見た図である。この後、図10Cに
示すように、リン酸系のエッチング液により下層のAl
をエッチングし、W膜がひさし状に突き出た構造を形成
する。この方法は、電子銃となるエミッタとゲートおよ
びアノードを同時に形成するものである。
【0004】上述の方法で、前者のスピント法において
は、ピンホールを形成するために金属膜を斜め方向より
蒸着する等の特殊な手法が必要であり、また、このピン
ホール自体もその開口径の制御が難しく大きすぎて先端
の鋭角なコーンの形成ができなかったり、ピンホールが
塞がってしまいコーン状のエミッタそのものが形成され
ない等、均一なエミッタを形成するのが難しいという問
題点がある。
は、ピンホールを形成するために金属膜を斜め方向より
蒸着する等の特殊な手法が必要であり、また、このピン
ホール自体もその開口径の制御が難しく大きすぎて先端
の鋭角なコーンの形成ができなかったり、ピンホールが
塞がってしまいコーン状のエミッタそのものが形成され
ない等、均一なエミッタを形成するのが難しいという問
題点がある。
【0005】後者の横型3極管の場合には、基板上の同
一平面にエミッタ、ゲートおよびアノードが並んで形成
されているために、エミッタから放射された電子がゲー
トに必要以上に多く流れてしまう等の問題があり実用的
でない。
一平面にエミッタ、ゲートおよびアノードが並んで形成
されているために、エミッタから放射された電子がゲー
トに必要以上に多く流れてしまう等の問題があり実用的
でない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、均一な形状の電子銃を特殊な手法を用いること
なく容易に形成することができる電子銃の製造方法を提
供することである。
目的は、均一な形状の電子銃を特殊な手法を用いること
なく容易に形成することができる電子銃の製造方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、面方位
(110)のシリコン基板上に第1のマスク材料を形成
する工程と、該第1のマスク材料の一部を除去する工程
と、該第1のマスク材料を除去した部分のシリコン基板
をエッチングし、エッチング面を露出させる工程と、該
エッチング面に第2のマスク材料を形成する工程と、該
第1のマスク材料を除去する工程と、該第1のマスク材
料が除去された部分を該エッチング面より深くエッチン
グする工程と、該シリコン基板上に酸化膜を成膜する工
程と、該酸化膜上に導電性膜を成膜する工程と、該酸化
膜の一部を除去する工程とを具備することを特徴とする
電子銃の製造方法により達成される。
(110)のシリコン基板上に第1のマスク材料を形成
する工程と、該第1のマスク材料の一部を除去する工程
と、該第1のマスク材料を除去した部分のシリコン基板
をエッチングし、エッチング面を露出させる工程と、該
エッチング面に第2のマスク材料を形成する工程と、該
第1のマスク材料を除去する工程と、該第1のマスク材
料が除去された部分を該エッチング面より深くエッチン
グする工程と、該シリコン基板上に酸化膜を成膜する工
程と、該酸化膜上に導電性膜を成膜する工程と、該酸化
膜の一部を除去する工程とを具備することを特徴とする
電子銃の製造方法により達成される。
【0008】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明の電子銃の製造方法は、面方位(1
10)のシリコン基板上に形成された第1のマスク材料
2、例えばシリコン窒化膜等の一部を除去した部分のシ
リコン基板1を異方性エッチング液、例えばKOH水溶
液、ヒドラジン水溶液やエチレンジアミンピロカテコー
ル等によりエッチングすると、エッチング面3の底部に
は必ず傾斜のついた部分3aが形成される。次に、この
エッチング面3および3aを第2のマスク材料4、例え
ばシリコン酸化膜等を成膜して保護し、該第1のマスク
材料2を除去して、該第1のマスク材料2が除去された
部分を該エッチング面3より深くエッチングすることに
より、電子銃のエミッタに適した、先端が鋭く尖った部
分5aができあがる。
10)のシリコン基板上に形成された第1のマスク材料
2、例えばシリコン窒化膜等の一部を除去した部分のシ
リコン基板1を異方性エッチング液、例えばKOH水溶
液、ヒドラジン水溶液やエチレンジアミンピロカテコー
ル等によりエッチングすると、エッチング面3の底部に
は必ず傾斜のついた部分3aが形成される。次に、この
エッチング面3および3aを第2のマスク材料4、例え
ばシリコン酸化膜等を成膜して保護し、該第1のマスク
材料2を除去して、該第1のマスク材料2が除去された
部分を該エッチング面3より深くエッチングすることに
より、電子銃のエミッタに適した、先端が鋭く尖った部
分5aができあがる。
【0010】次に、該シリコン基板上にシリコン酸化膜
6と成膜する。このシリコン酸化膜6と前記第2のマス
ク材料2はゲート酸化膜となるものであり、特に前記第
2のマスク材料2は、形成されたエミッタ5aの上部に
あるので、これら酸化膜および第2のマスク材料2の上
から導電性膜、例えばAl、W、Mo等の金属膜を成膜
すると、セルフアラインでゲート電極を形成することが
可能である。
6と成膜する。このシリコン酸化膜6と前記第2のマス
ク材料2はゲート酸化膜となるものであり、特に前記第
2のマスク材料2は、形成されたエミッタ5aの上部に
あるので、これら酸化膜および第2のマスク材料2の上
から導電性膜、例えばAl、W、Mo等の金属膜を成膜
すると、セルフアラインでゲート電極を形成することが
可能である。
【0011】
【実施例】まず、図1に示すように、(110)のシリ
コン基板1上に、第1のマスク材料として窒化シリコン
膜2を成膜し、フォトリソグラフィーおよびリアクティ
ブイオンエッチング(RIE)またはケミカルドライエ
ッチング(CDE)によりその一部を除去する。
コン基板1上に、第1のマスク材料として窒化シリコン
膜2を成膜し、フォトリソグラフィーおよびリアクティ
ブイオンエッチング(RIE)またはケミカルドライエ
ッチング(CDE)によりその一部を除去する。
【0012】次に、図2に示すように、異方性エッチン
グ液、例えばKOH水溶液等を用いてシリコン基板1を
エッチングしてエッチング面3を露出させる。
グ液、例えばKOH水溶液等を用いてシリコン基板1を
エッチングしてエッチング面3を露出させる。
【0013】次に、図3に示すように、エッチング面3
に、第2のマスク材料として、例えば熱酸化法またはC
VD法によりシリコン酸化膜4を成膜する。この酸化膜
の膜厚は0.1〜1μm程度である。
に、第2のマスク材料として、例えば熱酸化法またはC
VD法によりシリコン酸化膜4を成膜する。この酸化膜
の膜厚は0.1〜1μm程度である。
【0014】次に、図4に示すように、第1のマスク材
料である窒化シリコン膜2を除去する。
料である窒化シリコン膜2を除去する。
【0015】次に、図5に示すようにシリコン基板1を
KOH水溶液により前記エッチング面3より深くエッチ
ングされるようにエッチングして、エッチング面5を露
出させる。これにより電子銃のエミッタ部5aが形成さ
れる。
KOH水溶液により前記エッチング面3より深くエッチ
ングされるようにエッチングして、エッチング面5を露
出させる。これにより電子銃のエミッタ部5aが形成さ
れる。
【0016】次に、図6に示すように、熱酸化法により
エッチング面5上にシリコン酸化膜6を成膜する。この
シリコン酸化膜6の膜厚は0.1〜1μm程度である。
エッチング面5上にシリコン酸化膜6を成膜する。この
シリコン酸化膜6の膜厚は0.1〜1μm程度である。
【0017】次に、図7に示すように、ゲート電極とな
るAl膜を真空蒸着法によりシリコン酸化膜4および6
上に成膜する。ここで、真空蒸着法を用いたのは、酸化
膜4の垂直部分の側面4aに金属膜が付着せず、平面部
分のみに成膜できるからである。
るAl膜を真空蒸着法によりシリコン酸化膜4および6
上に成膜する。ここで、真空蒸着法を用いたのは、酸化
膜4の垂直部分の側面4aに金属膜が付着せず、平面部
分のみに成膜できるからである。
【0018】最後に、図8に示すように、弗酸水溶液に
浸漬することにより、金属膜の付着していない部分から
シリコン酸化膜4および6の一部をエッチングすること
により、シリコン基板に形成したエミッタ部5aを露出
させて電子銃が完成する。
浸漬することにより、金属膜の付着していない部分から
シリコン酸化膜4および6の一部をエッチングすること
により、シリコン基板に形成したエミッタ部5aを露出
させて電子銃が完成する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、電子銃、特にウェッジ型電子
銃において、ゲート膜を電子銃にできるかぎり近付けて
形成するので、酸化膜の直下に電子銃エミッタが形成さ
れる。また、ゲート電極とエミッタの間隔は酸化膜の膜
厚で制御できるため、極めて微細な間隔(例えば100
0オングストローム以下)で形成可能である。
銃において、ゲート膜を電子銃にできるかぎり近付けて
形成するので、酸化膜の直下に電子銃エミッタが形成さ
れる。また、ゲート電極とエミッタの間隔は酸化膜の膜
厚で制御できるため、極めて微細な間隔(例えば100
0オングストローム以下)で形成可能である。
【図1】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図2】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図3】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図4】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図5】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図6】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図7】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図8】 本発明の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図9】 従来の製造方法を説明するための図面であ
る。
る。
【図10】 従来の他の製造方法を説明するための図面
である。
である。
1…シリコン基板、 2…第1のマスク材料、
3…エッチング面、3a…エッチング面の傾斜部分、
4…第2のマスク材料、4a…第2のマスク材料
の垂直部分の側面、 5…エッチング面、5
a…エミッタ、 6…シリコン酸化膜、
7…導電性膜。
3…エッチング面、3a…エッチング面の傾斜部分、
4…第2のマスク材料、4a…第2のマスク材料
の垂直部分の側面、 5…エッチング面、5
a…エミッタ、 6…シリコン酸化膜、
7…導電性膜。
Claims (1)
- 【請求項1】 面方位(110)のシリコン基板上に第
1のマスク材料を形成する工程と、該第1のマスク材料
の一部を除去する工程と、該第1のマスク材料を除去し
た部分のシリコン基板をエッチングし、エッチング面を
露出させる工程と、該エッチング面に第2のマスク材料
を形成する工程と、該第1のマスク材料を除去する工程
と、該第1のマスク材料が除去された部分を該エッチン
グ面より深くエッチングする工程と、該シリコン基板上
に酸化膜を成膜する工程と、該酸化膜上に導電性膜を成
膜する工程と、該酸化膜の一部を除去する工程とを具備
することを特徴とする電子銃の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20369392A JPH0652791A (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 電子銃の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20369392A JPH0652791A (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 電子銃の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0652791A true JPH0652791A (ja) | 1994-02-25 |
Family
ID=16478285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20369392A Withdrawn JPH0652791A (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 電子銃の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0652791A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7759696B2 (en) | 2005-10-20 | 2010-07-20 | Panasonic Corporation | High-breakdown voltage semiconductor switching device and switched mode power supply apparatus using the same |
US8735997B2 (en) | 2006-09-15 | 2014-05-27 | Semiconductor Components Industries, Llc | Semiconductor device having drain/source surrounded by impurity layer and manufacturing method thereof |
-
1992
- 1992-07-30 JP JP20369392A patent/JPH0652791A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7759696B2 (en) | 2005-10-20 | 2010-07-20 | Panasonic Corporation | High-breakdown voltage semiconductor switching device and switched mode power supply apparatus using the same |
US8735997B2 (en) | 2006-09-15 | 2014-05-27 | Semiconductor Components Industries, Llc | Semiconductor device having drain/source surrounded by impurity layer and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3226238B2 (ja) | 電界放出型冷陰極およびその製造方法 | |
JP2918637B2 (ja) | 微小真空管及びその製造方法 | |
US5449435A (en) | Field emission device and method of making the same | |
JP2000021287A (ja) | 電界放出型電子源及びその製造方法 | |
JP3303908B2 (ja) | 微小冷陰極およびその製造方法 | |
JPH0652791A (ja) | 電子銃の製造方法 | |
US5620350A (en) | Method for making a field-emission type electron gun | |
KR0183483B1 (ko) | 전계 방출 냉음극 및 그 제조 방법 | |
JPH0652789A (ja) | 電子銃およびその製造方法 | |
JPH0711937B2 (ja) | 微小真空三極管とその製造方法 | |
JPH06131971A (ja) | 電子銃の製造方法 | |
JP2811755B2 (ja) | 微小真空三極管の製造方法 | |
JP2874709B2 (ja) | 電界放出型冷陰極の製造方法 | |
JPH05205614A (ja) | 電界放出陰極の作製方法 | |
JPH06310029A (ja) | 電子銃および量子細線の製造方法 | |
JPH05290718A (ja) | 電子銃の製造方法 | |
JPH05242797A (ja) | 電子放出素子の製造方法 | |
JPH0719531B2 (ja) | 微小真空三極管の製造方法 | |
JP3144297B2 (ja) | 真空マイクロデバイス及びその製造方法 | |
WO2022079145A1 (en) | A method of manufacturing a micro-fluid probe | |
JPH0794083A (ja) | 電界放出陰極とその製造方法 | |
JPH05225895A (ja) | 電界放出陰極の作製方法 | |
JPH0652790A (ja) | 電子銃の製造方法 | |
JPH11232996A (ja) | 電界放出型電子源及びその製造方法 | |
JP3097522B2 (ja) | 電界放射型素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991005 |