JPH0652368B2 - モニタ画像撮影装置 - Google Patents

モニタ画像撮影装置

Info

Publication number
JPH0652368B2
JPH0652368B2 JP60092414A JP9241485A JPH0652368B2 JP H0652368 B2 JPH0652368 B2 JP H0652368B2 JP 60092414 A JP60092414 A JP 60092414A JP 9241485 A JP9241485 A JP 9241485A JP H0652368 B2 JPH0652368 B2 JP H0652368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
monitor
photographing
monitor screen
holding table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60092414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60252332A (ja
Inventor
ユルゲン・ミユラー
ハインツ・クレーベル
ミヒヤエル・ライハルト
ギユンター・シンドレベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS60252332A publication Critical patent/JPS60252332A/ja
Publication of JPH0652368B2 publication Critical patent/JPH0652368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/003Apparatus for photographing CRT-screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はモニタ画像撮影装置、更に詳細にはモニタ画面
とシートフィルムを露光位置に保持するフィルム保持台
間に撮影レンズを配置し、モニタ上の画像をフィルム上
に写真撮影するモニタ画像撮影装置に関する。
[従来技術] 従来モニタスクリーン上に現れるX線や超音波の画像を
フィルムに写真撮影する装置が例えばドイツ特許公開公
報第3146963号に記載されている。この装置は映画撮影
を行なうものであって、このような映画撮影は一連の診
療診断目的には不都合である。一方ドイツ特許公告公報
第2409154号にはシートフィルム上に順次多数の撮影が
行なわれるX線撮影装置が記載されている。また使用さ
れるシートフィルムを装填したり排出したりするステー
ションあるいは現像ステーションと結合されたX像撮影
装置が例えばドイツ特許公開公報第3125397あるいはド
イツ特許第2240507号に記載されている。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来の装置はいずれもX線診断や超音波診断
において重要な意味をもつモニタスクリーン上の画像を
撮影する装置でなく、しかも従来の装置ではモニタ画面
上のX線や超音波像をシートフィルム上に簡単な方法で
順次所定の順序で撮影できるような装置はなかった。
また従来の装置では、撮影が終ったフィルムをフィルム
保持台から取り出したりあるいはフィルム保持台にフィ
ルムを装填するのに複雑な機構を必要とする問題点があ
った。
従って本発明はこのような問題点を解決するために成さ
れたもので簡単な方法でモニタ画面上の画像を写真撮影
し、撮影の終ったフィルムを簡単に移送し取り出すこと
が可能なモニタ画像撮影装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこの問題点を解決するために、フィルム保持台
を座標軸Z方向に摺動自在に移動させる手段と、モニタ
画面をフィルム保持台の移動方向と直交する両座標軸
X,Y方向に移動させる手段とを設け、撮影レンズとモ
ニタ画面が画面サイズ並びに焦点調節のためにZ軸と直
交するY軸方向には互いに独立に移動でき、このY軸方
向に垂直なX軸方向には一緒に移動できるように互いに
結合される構造並びにフィルム装填排出位置に所定間隔
隔てて移送ローラを設け、この移送ローラに対応するフ
ィルム保持台部分に切欠部を形成し、フィルム保持台に
保持されたフィルムを切欠部を介して移送ローラにより
捕えることができる構造を採用した。
[作 用] 本発明ではシートフィルムを保持するフィルム保持台2
が1つの座標軸Z方向に好ましくはステップ状に摺動自
在に移動される。またモニタ画面14aも同様にこのZ
軸方向と直交するX,Y方向に好ましくはステップ状な
いしは連続的に移動される。
この場合撮影レンズ15とモニタ画面14aはY軸方向
には互いに独立して移動できるように結合され、それに
より画面サイズの調節と焦点の調節が可能になる。この
撮影レンズとモニタ画面はY軸方向に垂直なZ軸方向に
は一緒にできるように互いに結合されており、それによ
り簡単な方法で任意の大きさのフィルム画像を順次所定
の順序で連続してシートフィルム上に撮影できるように
なる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に従い本発明を詳細に説明す
る。
第1図及び第2図において符号1で示すものは本発明に
係るモニタ画像撮影装置の筐体であって、その写真撮影
部が1aで、またフィルム装填排出部が1bで、この撮
影部1aと装填排出部1b間の溝が1cでそれぞれ図示
されている。この溝1cは1つの座標軸方向、図ではX
方向の座標軸方向に伸びており、その幅はシートフィル
ムを保持するフィルム保持台2の幅に対応している。ま
たこの溝1cのX軸と垂直でしかもフィルム保持台2の
移動方向Zと垂直なY方向においてはフィルム保持台2
の先端2aが移送ローラ3a,3bの領域で撮影部1a
からフィルム装填排出部1bに移動できるに充分な幅と
なっている。フィルム保持台2は吸引装置4並びに吸引
パイプ(図示せず)を有し、それによりフィルム保持台
2の撮影面に取付けられたシートフィルムがフィルム保
持装置2の垂直位置によってもたらされる垂直な位置に
確実に保持されるようになる。フィルム保持台2の先端
は、第4図に詳細に図示したようにX軸方向に所定間隔
隔てた複数の切欠溝2bが設けられており、これに対応
して装填排出部1bに移送ローラ3a,3bが設けられ
る。この移送ローラ3a,3bの幅は切欠部2bの幅よ
りも狭く構成される。フィルム保持台2は後で詳細に説
明するように垂直方向、すなわちZ軸方向に上下するこ
とができ、その最上方位置であるフィルム装填排出位置
では移送ローラ3a,3bの下方部が切欠部2bと係合
するようになる。
装填及び排出部1bには、X軸撮影装置あるいはカセッ
ト装填排出装置においてよく知られているように複数の
摺動部5,6が設けられており、そのうち例えば摺動部
5は移送手段を備えたシートフィルム貯蔵箱となってお
り、その中に収納されるフィルムは移送手段により移送
ローラ3a,3bの方向に移送される。また摺動箱6は
中間貯蔵箱となっており、移送ローラ3a,3bにより
露光されたフィルムがその中に遮光状態で挿入される。
またよく知られているようにこの装填排出部1bに連続
して現像機が接続される。これらの貯蔵箱ないしは現像
機は機能的に見て遮光状態となっており、露光されたフ
ィルムが問題なく装填排出並びに現像できるように構成
されている。この装填並びに排出部はよく知られた構造
で、本発明に直接関係ないのでその説明は省略する。フ
ィルム保持台2はフィルム装填、ないしは排出のために
第4図で図示した最上位置ないしは第1図で点線で図示
した位置に移動される。その場合排出すべきフィルムは
切欠部2bにおいて吸引装置を遮断することにより移送
ローラ3a,3bにより捕えることができ、中間貯蔵箱
6ないしは現像機に供給することができる。逆に新しく
装填すべきフィルムは貯蔵箱5から取出され移送ローラ
3a,3bを介してフィルム保持台2に供給される。挿
入されたフィルムが正しい位置を占めると、吸引装置が
再び動作しフィルム保持台2はその動作位置にもたらさ
れる。
フィルム保持台2を保持ないし移動させるためにステッ
プ駆動あるいは間欠的に駆動される機械的ないしは電気
的な駆動装置が用いられ、それによりフィルム保持台2
を正確にステップ状に平行移動させることができる。図
示した実施例ではフィルム保持台2の裏側に平行な2つ
のガイド棒を通す穴を備えた複数のアーム2cが設けら
れており(図では一方のガイド7のみが見える)、それ
により保持台2は垂直方向にステップ的あるいは間欠的
に摺動可能になる。プーリベルト機構8は2つのローラ
9,10を介して電子制御回路12からの信号に基づき
ステッピングモータ11により所定の区間駆動される。
プーリ8は8aのところでフィルム保持台2と結合され
ている。従ってベルト8が移動した場合フィルム保持台
2はZ軸方向に上下方向に移動することができる。フィ
ルム保持台2の移動量は、選択装置13によって決めら
れた量に対応する。例えば第3a図に図示されたような
撮影像の大きさであって分布である場合には、フィルム
保持台2はZ軸方向に各列に対し6個の等しいステップ
量となる。例えば第1列に対しては上方向に、第2列に
対しては下方向に、続いて第3列に対しては上方向にま
た第4列に対しては下方向にそれぞれステップ駆動され
る。同様に第3b図〜第3h図に図示したように撮影領
域を分割することができ、それに対応したフィルム保持
台2のZ軸方向におけるステップ移動量がプログラムさ
れる。その場合フィルム保持台2はZ軸方向に上下する
だけである。
垂直方向にフィルム上に撮影するだけでなく、水平方
向、すなわちX方向に順次撮影ができるように、しかも
異なる大きさで撮影できるようにするために、モニタ画
面14aを備えたモニタ装置14がZ軸に垂直なX,Y
両方向に摺動自在に取付けられる。モニタ画面14a上
にはX線や超音波の画像が現れ、この画像がフィルム上
に撮影される。その場合モニタ画面14aはフィルム保
持台2に平行に配置され、モニタ画面14aとフィルム
保持台2の間に撮影レンズ15が調節可能に配置されて
いる。図示した実施例では撮影すべきモニタ画面は水平
で、X,Y平面上に上向きに配置されている。モニタ装
置14は、枠17に取付けられたY軸方向に伸びる平行
なガイド棒16に沿ってモータ18を介して駆動される
スピンドル19によりステップ状あるいは連続的に摺動
される。このガイド棒16にはまた他のスピンドル20
によって摺動される撮影レンズ15が案内される。この
スピンドル20は第3のモータ21によってステップ状
あるいは連続的に駆動される。モニタ画像を拡大ないし
は縮小する場合にはそれに対応して撮影レンズ15並び
にモニタ画面14aがY軸方向に移動され、、その制御
は選択装置13によって行なわれたプログラムに沿って
制御回路12により行なわれる。モニタ装置14並びに
撮影レンズ15を支持する基台17,22を案内するガ
イド棒16は露光窓ないし絞り23aを有するフィルム
保持台2に平行な基台23に保持される。この基台23
は筐体1に固定されたガイド棒24に沿ってX軸方向に
摺動自在に取付けられ、ステッピングモータ26によっ
て駆動されるスピンドル25により画像列に沿って画像
ごとにステップ的に駆動される。このモータ26も同様
に制御装置12により所定のプログラムで制御される。
撮影すべきモニタ画像の拡大ないし縮小の調節は撮影レ
ンズ15並びにモニタ画像14aをY軸方向に相対的に
移動させることにより行なわれ、画像の垂直列に沿った
撮影はモニタ画面14aを静止させておきフィルム保持
台2をZ軸方向に移動させることにより行なわれ、また
画像の水平方向における撮影はフィルム保持台2を静止
させておきモニタ画面14aと撮影レンズ15をX軸方
向に移動させることにより行なわれる。
図示した実施例ではモニタ画面14aは水平に配置され
て、モニタ画面14aと撮影レンズ15間に両者に対し
45度傾斜したミラー27を配置し、これをモニタ画面
14aと共に摺動させなればならない。このミラー27
を掃除することができるようにすると共に、第2図に図
示したように90度回動させロールフィルムカメラ28
の撮影レンズ28bよりモニタ画像をそのロールフィル
ム面に記録できるような位置に回動させることができる
ようにするために、ミラー27はモニタの取付け枠17
において軸29を中心に回動自在に軸承される。ミラー
27の軸29に平行でこれと対向する端部は重力作用に
よりモニタ装置14の周辺部あるいはストッパに当接し
シートフィルムの撮影を可能にする通常位置に配置され
る。ミラー27のY,Z平面にあるアングルにX軸方向
に伸びる制御ピン30が設けられ、このピン30は筐体
に固定された溝31に係合する。ミラー27がフィルム
保持台2から遠ざかる端部領域31aのところでは溝3
1は回動軸29を中心に円形となっているので、ミラー
27は第1図に図示した位置から反時計方向に回動でき
筐体のカバーを上部に手で開放し、ミラーを清掃するこ
とができるようになっている。一方溝31のフィルム保
持台側はわずかな曲線部分31bが形成され、それによ
りミラー27はモニタ装置14を移動させた場合シート
フィルム撮影の最終位置を経て第2図に図示したように
反時計方向に90度上方に回動し、ストッパ32にあた
る位置まで回動させることができる。この第2図に図示
した位置ではモニタ装置14のモニタ画像はロールフィ
ルムカメラ28の撮影レンズ28aに投影される。この
ロールフィルムカメラ28bも同様に筐体のカバーを介
して操作でき、手動によりあるいは遠隔操作により操作
することができる。このカメラ28は公知の手段により
筐体1ないし撮影部1aに着脱自在に固定される。
上述した実施例においてフィルム保持台2,撮影レンズ
15並びにモニタ装置を保持する枠17間に遮光部材3
3が設けられているのはもちろんである。モニタ画面1
4aがフィルム保持台2に平行に配置される場合には、
モニタ装置の配置は簡単になるがこの場合にはロールフ
ィルムに撮影するためミラーを揺動させることが困難に
なる。というのは遮光手段を設けることができないか、
あるいは遮光手段をミラーを回動させるためにとりあえ
ず外し一緒に移動させなければならないからである。そ
の場合カメラ28を更に良好に操作したい場合には互い
に傾斜して配置された2つのミラーを回動自在に設けロ
ールフィルムへの撮影を行なうようにしなければならな
い。ロールフィルムのスケールカメラ替えが必要な場合
にはもちろん動画カメラを使用することができる。また
上述したプーリーベルト8ないしスピンドル駆動19,
20,25に代えそれぞれ目的に応じギヤやウオーム歯
車装置等の他の駆動手段を用いるようにすることもでき
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明はフィルム保持台は1つの座
標軸方向に摺動自在に配置され、列に沿った撮影を行な
い、一方モニタ装置はこれと垂直な座標軸方向に移動し
て撮影サイズを調節すると共に上述した列と横方向の列
の撮影を行なうことができ、それによりフィルム保持台
の調節に、極めて簡単な調節機構を得ることができる。
このような簡単な調節性にも係らずプログラム手段を備
えた比較的簡単な制御回路により選択装置を介しシート
フィルム上に所望の配置で所望の大きさで写真撮影をす
ることが可能になる。
また本発明では、フィルム保持台を撮影位置からフィル
ム装填排出位置に移動させ、、そのフィルム装填排出位
置に所定間隔隔てて移送ローラを設け、移送ローラに対
応するフィルム保持台部分に切欠部を形成し、フィルム
保持台に保持されたフィルムを切欠部を介して移送ロー
ラにより捕えるようにしているので、撮影が終ったフィ
ルムを取り出すのに、フィルム保持台内部に特別な移送
ローラを設ける必要がなくフィルム保持台を簡単な構成
にすることができる。
また、フィルム保持台に切欠部を形成しその切欠部を介
して移送ローラによりフィルムを捕えるようにしている
ので、フィルムを捕獲するのに、フィルムをフィルム保
持台よりも大きくしてその一部をはみ出させ、そのはみ
出したフィルム部分を捕えるような必要性がなくなり、
従ってフィルムがフィルム保持台をはみ出すことはな
く、移送時にフィルムに傷をつけることが防止される。
さらにフィルム保持台の大きさを最大でフィルムの大き
さにすればよく、フィルム保持台そのものを小型にする
ことができる等種々の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
各図はいずれも本発明の実施例を示すもので第1図は本
発明に係る装置の概略構成を示した断面図、第2図はミ
ラーを90度回転させロールフィルム上に撮影する位置
を示した断面図、第3a図〜第3h図はそれぞれシート
フィルム上に撮影される画像の配列並びに大きさを示し
た説明図、第4図はフィルム保持台の装填排出部領域に
おける位置を示した一部断面図である。 1a……撮影部 1b……フィルム装填排出部 2……フィルム保持台 5……フィルム貯蔵箱 6……中間貯蔵箱、12……制御装置 13……選択装置、14……モニタ装置 14a……モニタ画面 15……撮影レンズ 18,21……モータ 28……ロールフィルムカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒヤエル・ライハルト ドイツ連邦共和国8000ミユンヘン2・ロー トムントシユトラーセ 8 (72)発明者 ギユンター・シンドレベツク ドイツ連邦共和国8000ミユンヘン90・シヤ ルフライタープラツツ 47 (56)参考文献 特開 昭56−46218(JP,A) 特開 昭56−74238(JP,A) 特開 昭57−27250(JP,A) 特開 昭57−166241(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モニタ画面とシートフィルムを露光位置に
    保持するフィルム保持台との間に撮影レンズを配置しモ
    ニタ画面上の画像をフィルム上に写真撮影するモニタ画
    像撮影装置において、 a)フィルム保持台(2)を1つの座標軸Z方向に摺動
    自在に移動させる手段と、 b)モニタ画面(14a)をフィルム保持台の移動方向
    と直交する両座標軸X,Y方向に移動させる手段とを備
    え、 前記撮影レンズ(15)とモニタ画面(14a)は画面
    サイズ並びに焦点の調節のためにZ軸と直交するY軸に
    は互いに独立に移動でき、またY軸に垂直なX軸方向に
    は一緒に移動できるように互いに結合されており、 前記フィルム保持台(2)は撮影位置からフィルム装填
    排出位置に移動可能であり、 前記フィルム装填排出位置には所定間隔隔てて移送ロー
    ラ(3a,3b)が設けられており、 前記移送ローラに対応するフィルム保持台部分には切欠
    部(2b)が形成され、フィルム保持台に保持されたフ
    ィルムは前記切欠部を介して移送ローラにより捕えるこ
    とができることを特徴とするモニタ画像撮影装置。
  2. 【請求項2】前記モニタ画面(14a)はX,Y平面に
    ほぼ平行に配置され、また第1と第2の位置に回動自在
    なミラー(27)が設けられ、このミラーはその第1の
    位置ではモニタ画面(14a)と撮影レンズに対して4
    5度に配置され、第2の位置では第1の位置に対して9
    0度回動されモニタ画面(14a)とロールフィルムカ
    メラ(28)間に配置される特許請求の範囲第1項に記
    載のモニタ画像撮影装置。
  3. 【請求項3】前記ミラー(27)はモニタ画面(14
    a)と共にY軸方向に摺動自在に移動できるように取付
    けられピン溝構造(30,31)に沿って案内される特
    許請求の範囲第2項に記載のモニタ画像撮影装置。
  4. 【請求項4】前記ピン溝構造(30,31)の溝(3
    1)はシートフィルムへの写真撮影領域では直線形状で
    あり、それに続く両端部では弓状(31a,31b)に
    形成されている特許請求の範囲第2項又は第3項に記載
    のモニタ画像撮影装置。
  5. 【請求項5】前記ミラー(27)はその回動軸(29)
    がモニタ画面に結合された基台(17)に取付けられる
    と共にピン溝構造(30,31)の溝(31)に沿って
    案内される特許請求の範囲第2項、第3項又は第4項に
    記載のモニタ画像撮影装置。
  6. 【請求項6】写真撮影時におけるサイズ並びに数を選択
    する選択装置(13)が電子制御装置(12)と接続さ
    れ、それによりフィルム保持台のZ方向、モニタ画面
    (14a)のX,Y方向並びに撮影レンズ(15)のY
    方向における移動量が制御される特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項に記載のモニタ画像撮影
    装置。
JP60092414A 1984-05-22 1985-05-01 モニタ画像撮影装置 Expired - Lifetime JPH0652368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843418960 DE3418960A1 (de) 1984-05-22 1984-05-22 Vorrichtung zur herstellung fotografischer aufnahmen von bildschirmbildern
DE3418960.2 1984-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252332A JPS60252332A (ja) 1985-12-13
JPH0652368B2 true JPH0652368B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=6236494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092414A Expired - Lifetime JPH0652368B2 (ja) 1984-05-22 1985-05-01 モニタ画像撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4615596A (ja)
EP (1) EP0168577B1 (ja)
JP (1) JPH0652368B2 (ja)
DE (1) DE3418960A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162944A (ja) * 1982-03-21 1983-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 分割写真撮影装置
DE3432077C2 (de) * 1984-08-31 1986-09-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Blattfilmverarbeitungsgerät für belichteten Blattfilm
CA1233503A (en) * 1984-09-26 1988-03-01 Takatoshi Seki Apparatus for recording cathode-ray tube image
IT1189168B (it) * 1986-06-12 1988-01-28 Minnesotamining & Manufacturin Apparecchiatura per trasferire a luce ambiente un'immagine video su una pellicola fotosensibile
JPS63144337A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Fujimoto Shashin Kogyo Kk Crt画像の撮影装置
JP2775844B2 (ja) * 1989-05-01 1998-07-16 ソニー株式会社 紫外光照射プロジェクターを用いた光学的像形成装置
US5818495A (en) * 1992-11-12 1998-10-06 Eastman Kodak Company CRT printer for lenticular photographs
US5389984A (en) * 1992-12-01 1995-02-14 Lovenheim; John E. System for recording identical electronic and photographic images
US5727245A (en) * 1993-07-13 1998-03-10 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US6829036B1 (en) 1999-05-06 2004-12-07 Asbury, Iii Louis H. Modular removable digital image apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1461352A (fr) * 1964-07-29 1966-02-25 Dispositif de déplacement d'un tube cathodique et d'une optique utilisé dans un appareil de tirage d'épreuves photographiques
US3674367A (en) * 1970-06-15 1972-07-04 Time Inc Method for handling and positioning film
US3796489A (en) * 1971-05-28 1974-03-12 Canon Kk Microfiche camera
DE2240507C3 (de) * 1972-08-17 1980-07-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Röntgenzielgerät mit eingebauter Blattfilmtransporteinrichtung
DE2409154B2 (de) * 1974-02-26 1976-11-04 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Roentgenzielgeraet mit einem filmwechsler
US4027315A (en) * 1975-10-03 1977-05-31 Dunn Instruments, Inc. Multiple image camera
CH623939A5 (ja) * 1977-10-31 1981-06-30 Peter Schmoker
DE2936228C2 (de) * 1979-09-07 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bildaufnahmevorrichtung
JPS5674238A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Toshiba Corp Multidivision photographic device
US4285587A (en) * 1980-06-09 1981-08-25 Schiff Photo Mechanics Compact multiple image camera
US4343543A (en) * 1980-06-09 1982-08-10 Schiff Photo Mechanics Multiple image roll film camera
DE3125397A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Roentgenuntersuchungsgeraet mit wenigstens einem filmvorratsmagazin
DE3146963A1 (de) * 1981-11-26 1983-06-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zur fernsehmonitorfotografie
JPS58162944A (ja) * 1982-03-21 1983-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 分割写真撮影装置
DE3217938A1 (de) * 1982-05-13 1983-12-08 Naamloze Vennootschap Optische Industrie De Oude Delft, 2612 Delft Mehrbildkamera
US4481541A (en) * 1983-02-07 1984-11-06 Radx Corporation Camera for CRT monitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0168577B1 (de) 1988-03-09
DE3418960A1 (de) 1985-11-28
US4615596A (en) 1986-10-07
EP0168577A1 (de) 1986-01-22
DE3418960C2 (ja) 1987-08-13
JPS60252332A (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652368B2 (ja) モニタ画像撮影装置
US4285587A (en) Compact multiple image camera
US5786909A (en) Photographic printing apparatus with exposure position rectifying and method thereof
US4505561A (en) Multi-image camera
GB1218436A (en) Automatic photographing apparatus
US6844912B2 (en) Optical system for the rotation of images taken by a film camera about the optical axis
US4757353A (en) Apparatus for setting regions to be trimmed on an original picture in a photographic printer
US4922285A (en) Method of and apparatus for photographing an image
JPS6162026A (ja) 画像撮影装置用シートフイルム保持装置
JPH07116149A (ja) X線診断装置
JP3050563B2 (ja) 撮像装置
JP3253240B2 (ja) 画像入力装置
JPS642724Y2 (ja)
JP2008054072A (ja) 撮像装置
JPS61173232A (ja) 写真撮影装置
JPH0526582Y2 (ja)
JPH10229515A (ja) 書画カメラ
JPH0469886B2 (ja)
JPH03200229A (ja) カメラ装置
JPS616642A (ja) X線撮影装置
JPH05158158A (ja) マルチフォーマット撮影装置
JPH03135538A (ja) 画像記録装置
JPS62204730A (ja) 歯科用パノラマ式エツクス線写真撮影装置
JPH02123343A (ja) 製版用カメラ
JPH05158157A (ja) マルチフォーマット撮影装置