JPH0651657A - ヒーター及び定着装置 - Google Patents

ヒーター及び定着装置

Info

Publication number
JPH0651657A
JPH0651657A JP4201402A JP20140292A JPH0651657A JP H0651657 A JPH0651657 A JP H0651657A JP 4201402 A JP4201402 A JP 4201402A JP 20140292 A JP20140292 A JP 20140292A JP H0651657 A JPH0651657 A JP H0651657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
substrate
hole
holes
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201402A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okuda
幸一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4201402A priority Critical patent/JPH0651657A/ja
Publication of JPH0651657A publication Critical patent/JPH0651657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒーター基板にスルーホールを設けた際のス
ルーホール部での絶縁耐圧を確保する。 【構成】 絶縁コートを設ける前、もしくは設けた後に
スルーホールを埋める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板上に抵抗層を設け、
更に抵抗層を絶縁層で覆ったヒーター及び、このヒータ
ーを用いた定着装置に関する。
【0002】(背景技術)近年、記録材上の未定着画像
を定着する定着装置として、特開昭63−313182
号公報等で昇温の速いヒーターと、薄膜のフィルムを用
いウォームアップタイムを無くした定着装置が考えられ
ている。
【0003】より具体的には、薄肉の耐熱性フィルム
(シート)と、該フィルムの移動駆動手段と、該フィル
ムを中にしてその一方面側に固定支持して配置された加
熱体(ヒータ)と、他方面側に該加熱体に対向して配置
され該加熱体に対して該フィルムを介して画像定着する
べき記録材の顕画像担持面を密着させる加圧部材を有
し、該フィルムは少なくとも画像定着実行時は該フィル
ムと加圧部材との間に搬送導入される画像定着すべき記
録材と順方向に同一速度で走行移動させて該走行移動フ
ィルムを挟んで加熱体と加圧部材との圧接で形成される
定着部としての定着ニップ部を通過させることにより該
記録材の顕画像担持面を該フィルムを介して該加熱体で
加熱して顕画像(未定着トナー像)に熱エネルギーを付
与して軟化・溶融せしめ、次いで定着部通過後のフィル
ムと記録材を分離点で離間させることを基本とするフィ
ルム加熱方式の画像加熱定着装置である。
【0004】このヒーターは耐熱性、電気絶縁性、良熱
伝導性の基板と、この基板上に設けられ通電により発熱
する抵抗層と、この抵抗層を覆う電気絶縁性のガラス層
を有する。
【0005】このガラス層は定着フィルムの摺動による
抵抗層の削れを防止する保護層としての機能と、抵抗層
からの電流のリークを防止する絶縁層としての機能を有
する。
【0006】特に定着フィルムの摩擦帯電を防止するた
めに定着フィルムに導電層を設けた場合、絶縁層として
の機能は大きい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】また基板に抵抗層への
通電や基板の温度を検知する温度検知素子の出力の取り
出しのために基板を貫通するスルーホールを設けること
を考えられている。
【0008】図4にスルーホールを設けた基板の部分拡
大断面図を示す。
【0009】2は基板、104はスルーホール、10
2、103は電極、21はガラス層である。
【0010】ガラスコート21は通常スクリーン印刷等
により基板2上に印刷された後、ガラス融点以上の高温
で焼成され成膜される。
【0011】この高温焼成の際にガラスの粘度が低下し
流れ易くなる。特にスルーホール104近傍のガラスコ
ート21はスルーホール104内部に流れ込むため基板
2の角部Aでガラス層膜厚が薄くなり、この部分で絶縁
耐圧が著しく低下する。
【0012】このためフィルムとヒーターが導通状態と
なり装置の誤動作が生じることがある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は貫通孔を有する基板と、この基板上に設けられ通電
により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも貫通孔部と
抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーターにおいて、上
記貫通孔を埋めた後で上記絶縁層を設けたことを特徴と
するもの貫通孔を有する基板と、この基板上に設けられ
通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも貫通孔
部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーターと、この
ヒーターと接触し未定着画像を支持した記録材と共に移
動するフィルムと、を有する定着装置に於て、上記ヒー
ターは貫通孔を埋めた後で絶縁層を設けたことを特徴と
するもの、貫通孔を有する基板と、この基板上に設けら
れ通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも貫通
孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーターにおい
て、上記絶縁層を設けた後で上記貫通孔を絶縁材で埋め
たことを特徴とするもの、及び貫通孔を有する基板と、
この基板上に設けられ通電により発熱する抵抗層と、基
板の少なくとも貫通孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有
するヒーターと、このヒーターと接触し未定着画像を支
持した記録材と共に移動するフィルムと、を有する定着
装置において、上記ヒーターは絶縁層を設けた後で貫通
孔を絶縁材で埋めたことを特徴とするものである。
【0014】
【実施例】図2は本発明に実施例の定着装置の部分拡大
断面図である。
【0015】20は加熱体であり、耐熱性・電気絶縁性
・低熱容量のヒータ基板(セラミック基板)2と、この
基板2の一方面に面長手(図面に垂直な方向)に沿って
具備させた抵抗発熱体層(通電発熱体層)3と、この抵
抗発熱体層3を含む基板2面を被覆(コート)させたガ
ラス層21等からなる。
【0016】該加熱体20のガラス層21面側がフィル
ム接触摺動面であり、このガラス層21面側を外部露呈
させて加熱体20を断熱性の加熱体ホルダ4を介して支
持部に固定支持させてある。加熱体20は抵抗発熱体層
3に対する通電による該発熱体層3の発熱で昇温する。
6は加熱体温調系の温度検知素子である。
【0017】7はエンドレスベルト状の耐熱性のフィル
ム、10は該フィルム7を加熱体20のフィルム接触摺
動面であるガラス層21面に押圧する加圧部材としての
回転加圧ローラである。フィルム7は加圧ローラ10に
より加熱体20に押圧され駆動手段により或は加圧ロー
ラ10の回転駆動力により矢示の方向に所定の速度で加
熱体1面に接触摺動しながら移動する。
【0018】抵抗発熱体層3に対する通電により加熱体
20を所定に昇温させ、フィルム7を加熱体20に摺動
移動させた状態において、フィルム7と加圧ローラ10
との圧接ニップ部(定着部)Nに被加熱材としての記録
材12を導入する事で、記録材12がフィルム7面に密
着してフィルム7と共に加熱体20位置を移動通過し、
その移動通過課程で加熱体20からフィルム7を介して
記録材7に熱エネルギーが付されて記録材12上の未定
着トナー画像11が加熱溶融定着される。
【0019】この定着装置は画像形成開始信号入力後に
ヒーターへの通電が開始され、定着終了後にオフされ
る。
【0020】ウェイトタイム及びスタンバイ時のヒータ
ーへの通電は不要である。
【0021】図3にヒーター20の上面図及び下面図を
示す。
【0022】アルミナ等の良熱伝導性セラミック基板上
に抵抗発熱体層3がありその裏面にサーミスター6とサ
ーミスターの出力を取るための電極120、121が設
けられている。電極120、121はスルーホール10
5により電極101に導通しており、ここよりコネクタ
ーにより出力は取り出される。抵抗発熱体3には電極1
00より抵抗発熱体層3折り返し電極102、ヒーター
表面と裏面を貫通するスルーホール104、電極103
という電路で通電される。電極100の一部と抵抗発熱
体層3と折り返し電極102、及びスルーホール104
はフィルムと接触しない様ガラスコート21により絶縁
されている。
【0023】図1に本発明を詳細に説明する部分拡大断
面図である。
【0024】セラミック基板2のスルーホール104に
充填材であるペースト状のアルミナ200をつめて30
0℃で乾燥固化させる。
【0025】このようにスルーホールを埋めた後で、少
なくとも抵抗層とスルーホールを覆って絶縁層であるガ
ラスコート104を設けている。
【0026】この様にするとガラスコート21がスルー
ホール104内部に引き込まれる事もなく絶縁耐圧の低
下がない。
【0027】ペースト状アルミナ200はガラス焼成温
度にしても流動性を持たせず、焼失しないものなら何で
もよい。例えば電極102に使用するペーストをつめて
焼成固化させて用いてもよい。この場合スルーホールの
抵抗値が低下するため、スルーホールに流せる電流を大
きくする事ができ大電流をヒーターに流す事が可能とな
る。
【0028】図5に本発明の別の実施例を示す。
【0029】図5ではガラスコート21を形成した後の
スルーホール104にシリコン、エポキシ、ポリイミド
樹脂等の絶縁物質201を再度つめて角部Aの絶縁を強
化している。
【0030】絶縁物質201はガラスコート21に使用
したガラスを用いてもよい。できれば絶縁物質201に
用いるガラスはコート21に使用するガラスより低融点
のものを用いると絶縁物質201焼成時にガラスコート
21が流動化し角部Aのガラスコート21の厚さが再度
薄くなるのを容易に防げる。
【0031】また、この様な作り方だとスルーホール1
04部で絶縁物質201が突起状に出っぱりフィルムに
傷をつけたり最悪破いてしまう事がある。そこで図6の
実施例では充填した絶縁物質202の突出した部分Bを
けずり取り平滑化している。こうする事でフィルムへの
傷、破れを防止できる。
【0032】
【発明の効果】このように本発明によれば、スルーホー
ルでの絶縁耐圧を高め、ヒーターとフィルムの導通を防
止する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のヒーターの部分拡大断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例の定着装置の部分拡大断面図で
ある。
【図3】本発明の実施例のヒーターの平面図である。
【図4】本発明が解決する課題を説明するための部分拡
大断面図である。
【図5】本発明の別の実施例の部分拡大断面図である。
【図6】本発明の更に別の実施例の部分拡大断面図であ
る。
【符号の説明】 105、104 スルーホール 2 基板 21 ガラスコート 200 充填剤 102、103 電極 101、100、120、121 電極 201、202 絶縁物質 7 フィルム 20 ヒーター 3 抵抗発熱体層 6 サーミスタ N ニップ 10 加圧ロール 11 未定着トナー 12 記録材 4 ホルダー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通孔を有する基板と、この基板上に設
    けられ通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも
    貫通孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーターに
    おいて、 上記貫通孔を埋めた後で上記絶縁層を設けたことを特徴
    とするヒーター。
  2. 【請求項2】 上記貫通孔を通して上記抵抗層に通電が
    行なわれることを特徴とする請求項1のヒーター。
  3. 【請求項3】 貫通孔を有する基板と、この基板上に設
    けられ通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも
    貫通孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーター
    と、このヒーターと接触し未定着画像を支持した記録材
    と共に移動するフィルムと、を有する定着装置におい
    て、 上記ヒーターは貫通孔を埋めた後で絶縁層を設けたこと
    を特徴とする定着装置。
  4. 【請求項4】 上記貫通孔を通して上記抵抗層に通電が
    行われることを特徴とする請求項3の定着装置。
  5. 【請求項5】 貫通孔を有する基板と、この基板上に設
    けられ通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも
    貫通孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーターに
    おいて、 上記絶縁層を設けた後で上記貫通孔を絶縁材で埋めたこ
    とを特徴とするヒーター。
  6. 【請求項6】 上記貫通孔を通して上記抵抗層に通電が
    行われることを特徴とする請求項5のヒーター。
  7. 【請求項7】 貫通孔を有する基板と、この基板上に設
    けられ通電により発熱する抵抗層と、基板の少なくとも
    貫通孔部と抵抗層を覆う絶縁層と、を有するヒーター
    と、このヒーターと接触し未定着画像を支持した記録材
    と共に移動するフィルムと、を有する定着装置におい
    て、 上記ヒーターは絶縁層を設けた後で貫通孔を絶縁材で埋
    めたことを特徴とする定着装置。
  8. 【請求項8】 上記貫通孔を通して上記抵抗層に通電が
    行われることを特徴とする請求項7の定着装置。
JP4201402A 1992-07-28 1992-07-28 ヒーター及び定着装置 Pending JPH0651657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201402A JPH0651657A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 ヒーター及び定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201402A JPH0651657A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 ヒーター及び定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651657A true JPH0651657A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16440496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201402A Pending JPH0651657A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 ヒーター及び定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108702B1 (ko) * 2010-04-23 2012-01-30 주식회사 지니틱스 터치스크린 장치, 터치패널의 구동장치 및 구동방법
KR101108703B1 (ko) * 2010-03-18 2012-01-30 주식회사 지니틱스 터치스크린 장치, 터치패널의 구동장치 및 구동방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163024A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Shin Nippon Tanko Kk 屈曲管材の製造法及びそのプレス装置並びに成形された製品
JPS61259851A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Ookawa Seira Kogyo Kk 絞り加工用金型
JPH09122795A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Daido Steel Co Ltd 鋼の中空体を製造する方法
JP2002361359A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Kondo Seisakusho:Kk ホース用口金の製造方法
WO2008069269A1 (ja) * 2006-12-06 2008-06-12 Ihara Science Corporation エルボ素材およびその製造装置ならびに製造方法
JP2009012036A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手金具の曲げ加工方法
JP2009012032A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyoda Gosei Co Ltd ホース継手金具の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163024A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Shin Nippon Tanko Kk 屈曲管材の製造法及びそのプレス装置並びに成形された製品
JPS61259851A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Ookawa Seira Kogyo Kk 絞り加工用金型
JPH09122795A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Daido Steel Co Ltd 鋼の中空体を製造する方法
JP2002361359A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Kondo Seisakusho:Kk ホース用口金の製造方法
WO2008069269A1 (ja) * 2006-12-06 2008-06-12 Ihara Science Corporation エルボ素材およびその製造装置ならびに製造方法
JP2009012036A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手金具の曲げ加工方法
JP2009012032A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyoda Gosei Co Ltd ホース継手金具の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108703B1 (ko) * 2010-03-18 2012-01-30 주식회사 지니틱스 터치스크린 장치, 터치패널의 구동장치 및 구동방법
KR101108702B1 (ko) * 2010-04-23 2012-01-30 주식회사 지니틱스 터치스크린 장치, 터치패널의 구동장치 및 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100651047B1 (ko) 전자사진 이미지 고정 디바이스용 가열기
EP1173046B1 (en) Heater having electrically conductive board and image heating apparatus using heater
CN104380838B (zh) 加热器以及具备该加热器的定影装置、图像形成装置及加热装置
KR20040019765A (ko) 전자사진 화상형성장치의 정착 장치
JPH06250539A (ja) 加熱装置
JPH0651657A (ja) ヒーター及び定着装置
JPH11249465A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
US4075456A (en) Heating-fixing device
JPH06318007A (ja) 加熱装置
JPH09307207A (ja) 配線基体、加熱体、定着装置および画像形成装置
JP3268681B2 (ja) 加熱装置
JP3232150B2 (ja) 定着用ヒータ
JPH11282290A (ja) 定着ヒータ、定着装置および画像形成装置
JPH11233243A (ja) 加熱体、加熱装置、像加熱装置、及び画像形成装置
JP2000164323A (ja) ヒータ、定着装置および画像形成装置
JP3945552B2 (ja) 発熱体、定着装置および画像形成装置
JPH07146622A (ja) 定着ヒータ、定着装置及び画像形成装置
JP3819474B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JP2001244051A (ja) 板状ヒータおよび定着装置ならびに画像形成装置
JPH10303524A (ja) 基板装置、ヒータ装置、および定着装置
JP2000150113A (ja) 発熱体、定着装置および画像形成装置
JPH10241842A (ja) 発熱体,定着装置および画像形成装置
JPH08297431A (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置
JPH09269688A (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置
JPH0481877A (ja) 定着用ヒータ