JPH0651073B2 - カード式玉貸装置 - Google Patents

カード式玉貸装置

Info

Publication number
JPH0651073B2
JPH0651073B2 JP61088788A JP8878886A JPH0651073B2 JP H0651073 B2 JPH0651073 B2 JP H0651073B2 JP 61088788 A JP61088788 A JP 61088788A JP 8878886 A JP8878886 A JP 8878886A JP H0651073 B2 JPH0651073 B2 JP H0651073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
registration number
machine
memory
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61088788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246387A (ja
Inventor
秀隆 小林
Original Assignee
狭山精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 狭山精密工業株式会社 filed Critical 狭山精密工業株式会社
Priority to JP61088788A priority Critical patent/JPH0651073B2/ja
Publication of JPS62246387A publication Critical patent/JPS62246387A/ja
Publication of JPH0651073B2 publication Critical patent/JPH0651073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はパチンコ玉を貸出す玉貸装置に関し、特にカ
ードを挿入することによりパチンコ玉を貸出すカード式
玉貸装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、島の両側のパチンコ台とパチンコ台間に併設され
た玉貸機は、硬貨や紙幣を識別して所定金額の貸玉を行
った後残金を払い戻す機能を備え、島の裏側にはパチン
コ玉の搬送機能をはじめ、各玉貸機に投入された紙幣や
硬貨を巡回、回収して所定箇所に送致する紙幣搬送装置
や釣銭払出し機、釣銭補給機等が所狭しと複雑に同居し
た現場で、回収される紙幣や硬貨が搬送路で渋滞して落
下したり紛失する等、現金管理に支障を来す問題点が多
発し、その狭い場所でのトラブル処理や保守点検が難作
業でコスト高になることから、広いスペースが望まれて
いた。それらの解決策として玉貸機の現金販売を廃止
し、現金搬送機構等を不要とするカードによるキャッシ
ュレス方式の玉貸装置が提案されていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来、この業界で一般に用いられているプリペイドカー
ドは、磁気ストライブ中に記録される金額データに全て
が依存されていた為に、コピー等による不正防止手段と
してはカードの内容を複雑化することと、読み取り機の
判断基準を高度化する傾向にあった。然しながら、この
方法では僅かな汚れやかすり傷等にも反応してカードが
返却されることが判明し、精巧にコピーされたカードの
不正使用に対する防衛策は皆無とされていた。
本発明は、カード発行機、玉貸機、および残金払戻機に
より構成され、それぞれメモリを内蔵したカード発行機
と玉貸機、カード発行機と残金払戻機とが、挿入された
カードの登録番号の照合で金額が照会され、貸玉や金額
データの更新が行われるが、挿入されたカードのデータ
の読出し不能時や紛失事故時は、このカードに印字され
た認証記号でデータの打出しを可能とし、旧カードを失
効させて新カードを発行する認証記号によるカードの救
済手順を構成したカード式玉貸装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のカード式玉貸装置は、顧客の入金によって、登
録番号と金額データをメモリに格納し、前記登録番号を
記憶すると共に該登録番号に関連する認証記号を印字し
たカードを発行するカード発行機と、前記カードの挿入
によって前記登録番号を読み取り、前記メモリに格納さ
れた該登録番号と残高を照合し、残高以内の範囲で貸玉
を行い、且つ前記メモリの残高を減額した後カードを返
却する玉貸機と、前記カードの挿入によって前記登録番
号を読み取り、前記メモリに格納された該登録番号の残
高を払い戻し、払い戻し後メモリのデータを抹消する残
金払戻機とを備え、前記認証記号を印字する印字機能を
有し、該認証記号で前記メモリに格納されたデータを呼
出す操作部を前記カード発行機に設けたものである。
(作 用) 本発明によれば、顧客がカード発行機より購入したカー
ドを玉貸機に挿入すれば登録番号と金額が読み取られ、
カード発行機のメモリに格納された登録番号が照合さ
れ、照合結果登録番号が一致せぬ場合は不正カードとし
て表示警報されるが、一致すれば要求された一定量の貸
玉が行われ、メモリとカードの金額は更新され、そのカ
ードは顧客に返却される。
また、カードを残金払戻機に挿入すれば登録番号が読み
取られ、前記カード発行機のメモリと照合され、データ
が一致せぬ場合は不正カードとして表示警報されるが、
データが一致すれば残金が払い戻され、カード発行機に
伝送されてメモリのデータは抹消されカードは内部に回
収される。
若し、挿入したカードの読出し不能時は、カード発行機
の操作部に認証記号を入力すればデータの呼び出しが可
能で、旧カードを失効させ新カードを再発行するカード
救済手段が構成され、カードの汚染や紛失事故の救済が
図られる。
(実施例) この発明に係るカード式玉貸装置の一実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2A図
はカード発行機の動作説明用フローチャート、第2B図
は玉貸機の動作説明用フローチャート、第2C図は残金
払戻機の動作説明用フローチャート、第3A図はカード
発行機の斜視図、第3B図は玉貸機の斜視図、第3C図
は残金払戻機の斜視図、第4図はカードの平面図であ
る。
Aはこのカード式玉貸装置に使用されるカードで、カー
ド発行機1から発行される。このカードAの磁気ストラ
イブ中には登録番号と金額がデータとして記憶され、更
に認証番号Cが印字される。尚、発行日付、店コード、
暗証番号等のデータの記憶、記入を妨げない。
Bはカード発行機1に内蔵されたメモリで、登録番号や
金額のデータが格納される。
CはカードAに印字された暗証番号(暗礁番号と同時に
顧客が自由に設定できる)で、登録番号と共にメモリで
管理格納され、汚損や紛失でカードAの登録番号読出し
不能時に、後記するカード発行機1に装備された操作部
12を用いて該認証記号Cを入力操作することにより、
メモリBのデータが呼出されカードAの再発行を可能と
するカード救済手段が構成された本願発明の重要な構成
要件である。
1はカード発行機で、その紙幣投入口10に入金すれ
ば、カード発行機1は登録番号と金額データをメモリB
に格納し、該登録番号と金額データを記憶させたカード
Aをカード発行口11より発行する。且つ、このカード
発行機1は、後記する玉貸機2、残金払戻記3からのデ
ータの照会並びにデータの処理機能を有している。
12は認証記号の操作部で、カードAに認証記号Cを入
力するテンキー、記号キー等からなる入力部を有し、該
認証記号C(図示ABC)を入力して印字し、又メモリ
に格納された登録番号のデータを呼出しカードの再発行
を可能としている。
尚、上記カードAの登録番号は、カード発行時点で使用
されてない番号がランダムに抽出され、メモリBに格納
された登録番号はカードAに記憶され、登録番号をコピ
ーしたカードの不正行為が防止されている。
2は玉貸機で、カード挿入口20にカードAを挿入し、
希望する金額ボタン22を押せばパチンコ玉が貸玉受取
口21に貸出される。
また、この玉貸機2に不正カードを使用すれば表示部2
3に不正カードである旨表示される。
更に、この玉貸機2は挿入されたカードAの登録番号を
読み取る読み取り機能(カードリーダ機能)を有してい
る。
3は残金払戻機で、カード発行機1で購入したカードA
を遊技後に精算する場合、カード挿入口30に該カード
Aを挿入すると、該カードAの登録番号が上記カード発
行機1の残高が照合され、残金払出口31に残高が払い
戻され、メモリに格納されたデータは消却され、残高ゼ
ロ・カードは内部に設けたカードストック部(図示せ
ず)に回収される。不適正カードであればその旨が表示
部32に表示される。
尚、残金払戻機3にも玉貸機2と同様カードリーダ機能
を有している。
次に第2A図に示すカード発行機1の動作を説明するフ
ローチャートについて記述する。
ステップn1でカード発行並びにデータ処理をスタート
する。ステップn2で顧客が入金したか否かの判断を問
われ、Yes(以下、Yと略記する)ならばカード発行
機1のメモリBに登録番号並びに例えば1000円の金
額を格納し、カードAに該登録番号を記憶させる(ステ
ップn3〜n4)。次に認証記号CをカードAに印字し
て、該カードAをカード発行口11より発行して終了す
る(ステップn5〜n7)。前記ステップn2で入金が
No(以下、Nと略記する)ならばステップn8に移
り、玉貸機2及び残金払戻機3よりデータ受信の有無が
問われ、Nならばステップn2にリターンし、Yならば
前記玉貸機2及び残金払戻機3よりの登録番号の照合か
否かが問われ(ステップn9)、YならばメモリBのデ
ータを送信して終了する(ステップn10〜n11)。
また、上記ステップn9でNならばステップn12に移
り、玉貸機2で貸出した玉金額の更新か否かを問われ、
Nならばステップn2にリターンするが、Yならばカー
ド発行機1のメモリ内容を更新して終了する(ステップ
n13〜n14)。
次に第2B図に示す玉貸機2の動作を説明するフローチ
ャートについて記述する。
ステップs1で玉貸機2のカード挿入口20にカードA
を挿入するとステップs2に移り、挿入されたカードA
の登録番号が読み取られ、そのデータがカード発行機1
に送信されてメモリBのデータが照合され、残高の有無
を問われる(ステップs3〜s5)。
ステップs5でYならば残高が表示され、その残高の範
囲内で貸玉が行われ、同時にメモリBにデータが送信さ
れ、カードAはその金額が更新されて返却される(ステ
ップs6〜s10)。
尚、上記ステップs5で残高無しならカードAは返却さ
れるが、不適正カードと判断された場合は、表示部23
に不適正カードである旨表示して終了する(ステップs
11〜s13)。
次に第2C図に示す残金払戻機3の動作を説明するフロ
ーチャートについて記述する。
残金払戻機3のカード挿入口30にカードAを挿入する
(ステップa1)。挿入されたカードAの登録番号が、
該残金払戻機3に内蔵されたカードリーダに読み取ら
れ、そのデータがカード発行機1に送信されてメモリB
の内容が受信され、残高の有無を問われる(ステップa
2〜a5)。
ステップa5でYならば、残金の払い戻しが行われると
同時にメモリBにデータが送信され、その登録番号、金
額が抹消され、カードは内部に回収されて終了する(ス
テップa6〜a9)。
尚、上記ステップa5で残高無しならカードAは返却さ
れるが、不適正カードと判断された場合、表示部32に
不適正カードである旨表示しカードを返却して終了する
(ステップa10〜a12)。
以上説明した本発明に係る「カード式玉貸装置」に就い
て更に詳しく下記説明する。
本願発明に係るカード式玉貸装置において、その重要な
構成要件として、カード発行機1より発行されるカード
Aには発行以前に使用されてないランダム・ナンバーを
登録番号として記憶させ、更に目視可能な認証記号Cが
印字され、この認証記号は登録番号に関連してメモリに
格納、管理されている。そして、挿入されたカードは登
録番号によりカードAの真正性が証明され、メモリBの
データの照合で貸玉と残金払い戻しが可能となる。若
し、カードAの損傷や紛失等で読み取不能の場合は、カ
ード発行機1の操作部12で、認証記号Cを入力すれば
メモリBが呼出され、カードAの再発行や精算が出来る
認証記号Cによるカード救済手段が構成されている。
次に、このカード式玉貸装置の実際の使用について説明
する。
顧客がカード発行機1の紙幣投入口10に1000円札
を挿入すると、仮に登録番号6141、金額1000
円、および該カード発行の年月日が該カード発行機1に
データとして格納され、同データを記憶させたカードA
がカード発行口11より発行される(第4図のカードA
参照)。
ここで、登録番号6141を記憶したカードAは、該カ
ード発行機1の印字機能により認証記号Cが印字されて
いる。この認証記号Cは、カードAの紛失や損傷等でデ
ータの読出し不能時に用いるためのもので、カード発行
機1の操作部12でこの認証記号を操作すれば、メモリ
Bのデータが呼び出され、カードAの再発行が可能とな
る。
本実施例では、カード発行機1で発行できるカード金額
は1000円としたが、100円から10000円まで
自由に選択できることが望ましい。
次に、顧客が前記カードAを玉貸機2のカード挿入口2
0に挿入すると6141の登録番号が読み取られ、カー
ド発行機1のメモリBに該データを送信し、該メモリB
と照合してカードの真正性のチェックを行い適正カード
であれば、玉貸機正面の選択ボタン22の操作によりそ
の金額に相当する貸玉が行われる。
この場合、選択ボタン22を操作する代わりに、カード
Aを挿入すると100円分の貸玉が行われカードAが返
却されるようにしてもよい。
また、貸玉が仮に200円分行われたならば、カード発
行機1の6141の金額は1000円から800円に更
新する旨を送信し、この6141のカードAは顧客に返
却される。
然し、挿入されたカードAの登録番号がカード発行機1
のメモリBのデータと相違した時は不適正カードと判断
され玉貸機2の表示部23にその旨表示される。この場
合の玉の貸出しはなく、不適正カード表示と同時に警報
することもできる。
顧客が1000円分のカードAを購入し、200円分の
プレーをして精算する際は、該カードAを残金払戻機3
のカード挿入口30に挿入すると6141の登録番号が
読み取られ、カード発行機1とメモリBに該データを送
信し、該カード発行機1のデータと照合して適正カード
が否かの判断を行い、適正カードであれば残金払出口3
1から残金800円が払い出され、カード発行機1のメ
モリBに登録番号6141のカードAは残金を払い出し
金額が0になった旨を送信すると共に、該カードAを残
金払戻機3内に取り込み、使用済カードが不正に使用さ
れることを防止している。
然し、上記残金払戻機3に挿入されたカードAの登録番
号がカード発行機1のメモリBのデータと相違した時は
不適正カードと判断され、残金払戻機3の表示部32に
その旨表示される。この場合の玉の貸出はなく、不適正
カード表示と共に警報することも可能である。
(発明の効果) この発明に係るキャッシュレス方式のカード式玉貸装置
によれば、顧客がカードを購入するカード発行機とカー
ドを精算する残金払戻機の現金を管理すれば、玉貸機に
よる貸玉と売上集計が正確に然も容易に合致する遊技場
の経営に寄与する効果は大きい。
そして、カード発行機より発行されるカードには発行時
点で使用されていない顧客にも公開しないナンバーを登
録番号とし、登録番号に関連した認証記号をカードに印
字して補足したことにより偽造カードの減少に奏功し、
かつカードの損傷や紛失等でデータの読み出し不能時に
カードの再発行を可能としたカード事故による顧客の救
済効果は顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2A図
はカード発行機の動作説明用フローチャート、第2B図
は玉貸機の動作説明用フローチャート、第2C図は残金
払戻機の動作説明用フローチャート、第3A図はカード
発行機の斜視図、第3B図は玉貸機の斜視図、第3C図
は残金払戻機の斜視図、第4図はカードの平面図であ
る。 A……カード、B……メモリ C……認証記号、1……カード発行機 2……玉貸機、3……残金払戻機 11……操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客の入金によって、登録番号と金額デー
    タをメモリに格納し、前記登録番号を記憶すると共に該
    登録番号に関連する認証記号を印字したカードを発行す
    るカード発行機と、前記カードの挿入によって前記登録
    番号を読み取り、前記メモリに格納された該登録番号と
    残高を照合し、残高以内の範囲で貸玉を行い、且つ前記
    メモリの残高を減額した後カードを返却する玉貸機と、
    前記カードの挿入によって前記登録番号を読み取り、前
    記メモリに格納された該登録番号の残高を払い戻し、払
    い戻し後メモリのデータを抹消する残金払戻機とを備
    え、前記認証記号を印字する印字機能を有し、該認証記
    号で前記メモリに格納されたデータを呼出す操作部を前
    記カード発行機に設けたことを特徴とするカード式玉貸
    装置。
JP61088788A 1986-04-17 1986-04-17 カード式玉貸装置 Expired - Fee Related JPH0651073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088788A JPH0651073B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 カード式玉貸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088788A JPH0651073B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 カード式玉貸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246387A JPS62246387A (ja) 1987-10-27
JPH0651073B2 true JPH0651073B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13952577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088788A Expired - Fee Related JPH0651073B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 カード式玉貸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651073B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122689B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-26 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120044A (en) * 1978-03-06 1979-09-18 Sofuia Kk Centralized control system for game machine
JPS59197982A (ja) * 1983-04-22 1984-11-09 三菱重工業株式会社 遊戯施設の管理処理装置
JPS61143085A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 株式会社 ナツクス 遊技場における玉貸システム
JPS62170279A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 大日本印刷株式会社 パチンコ遊技システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120044A (en) * 1978-03-06 1979-09-18 Sofuia Kk Centralized control system for game machine
JPS59197982A (ja) * 1983-04-22 1984-11-09 三菱重工業株式会社 遊戯施設の管理処理装置
JPS61143085A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 株式会社 ナツクス 遊技場における玉貸システム
JPS62170279A (ja) * 1986-01-24 1987-07-27 大日本印刷株式会社 パチンコ遊技システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62246387A (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0682427B2 (ja) 自動販売機
JP2775677B2 (ja) 遊技カード用有価データ付加装置
JP4097723B2 (ja) 遊技用システム
JP4215848B2 (ja) 遊技媒体供給システム
JPH0651073B2 (ja) カード式玉貸装置
JPH0734832B2 (ja) カード式玉貸装置
JPH1170264A (ja) 遊技機
JP2769866B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出・精算システム
KR100480014B1 (ko) 전자복권 자동판매 시스템
JP3770461B2 (ja) 遊技方法及び遊技システム
JPH09299606A (ja) ゲーム景品交換システム
JPH10108959A (ja) ゲーム景品交換システム
JP4097724B2 (ja) 遊技用システム
JPH0673572B2 (ja) カード式玉貸装置
JP3732863B2 (ja) 景品管理システム
JP3778587B2 (ja) 景品管理システム
JP3029887U (ja) 景品カード自動買取機
JPH0651072B2 (ja) カード式玉貸装置
JP2980306B2 (ja) パチンコ遊技機または回胴式遊技機などにおけるプリペイドカードの利用管理装置
JP2005118167A (ja) 遊技用システム
JPH11267343A (ja) 遊技機
JPH08212322A (ja) プリペイドカード及びプリペイドカードシステムにおける不正カード防止システム並びにカード追加使用システム
JP3050605U (ja) 自動景品メダル格納機
JPH08141188A (ja) 景品処理装置
JP2002166035A (ja) 遊技管理システム、記録体発行機、台間機および精算機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees