JPH06510433A - Dnaサイクル配列決定法 - Google Patents

Dnaサイクル配列決定法

Info

Publication number
JPH06510433A
JPH06510433A JP5506057A JP50605793A JPH06510433A JP H06510433 A JPH06510433 A JP H06510433A JP 5506057 A JP5506057 A JP 5506057A JP 50605793 A JP50605793 A JP 50605793A JP H06510433 A JPH06510433 A JP H06510433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
polymerase
primer
sequencing
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5506057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695045B2 (ja
Inventor
フラー,カール・ダブリュー
Original Assignee
ユナイテッド・ステイツ・バイオケミカル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド・ステイツ・バイオケミカル・コーポレイション filed Critical ユナイテッド・ステイツ・バイオケミカル・コーポレイション
Publication of JPH06510433A publication Critical patent/JPH06510433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695045B2 publication Critical patent/JP2695045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 DNAサイクル配列決定法 発明の背景 本発明は、1991年9月27日出願の米国特許出願筒07/767.137号 の一部継続出願であって、出典明示によりこれを本明細書の一部とする。
本発明は、チェイン・ターミネーション(chain termination )配列決定法を行っている間に、鎖伸長しているDNA分子中に標識されたヌク レオチドを取り込ませるDNA配列決定法に関する。
DNA分子中のヌクレオチド塩基の配列は種々の方法で決定される。一般的には 、チェイン・ターミネーション法は、鋳型鎖の一部にハイブリダイズ可能なプラ イマーをDNAポリメラーゼにより伸長させることにより、配列決定すべき鋳型 差に相補的なりNAを合成することを包含する。合成反応の間、例えば、ジデオ キシヌクレオチド三りん酸(ddNTP)が取り込まれるまで、デオキシヌクレ オノド三りん酸(dNTP)を取り込んでDNA断片が形成される。ddNTP の取り込みは、さらなるDNA合成を妨げる(チェイン・ターミネーションと呼 ばれる方法)。ついで、この方法で合成された各DNA断片の大きさをゲル電気 泳動により測定し、この情報を用いて元の鋳型DNAのヌクレオチド配列を決定 する。例えば、タボ−(Tabor)およびリチャードソン(Richards on)の米国特許第4.795.699号には、標識段階において標識されてい ないプライマーを標識し、ついで、鎖伸長終結段階において、過剰のdNTPお よび1種のddNTPの存在下で伸長を行う2段階配列決定法が記載されている 。標識段階において、低濃度のdNTP (うち1種が標識されている)を供給 して少量のプライマー伸長を行う。
ジデオキシ法において、ポリヌクレオチドキナーゼを用いた方法により、例えば Upでプライマーを標識してもよい。かかる標識は、ゲル電気泳動後得られたゲ ルのオートラジオグラフィーによる伸長したプライマーの検出を可能にする。
別法として、DNA合成の途中で標識dNTPを取り込ませ、がかる標識dNT Pの存在を、オートラジオグラフィーまたは他の方法により検出てもよい。この 目的のために、32pまたは3sSのいずれかでdNTPを放射性標識してもよ い。
別の方法として、プライマーを1種またはそれ以上の蛍光検出用の蛍光性残基で 標識してもよい。さらに別法として、ddNTPを、例えば蛍光マーカーで標識 してもよい。
これらの方法の例は、以下の出版物に記載されており、いずれも本発明の先行技 術でない。
マレイ(Murray) 、ヌクレイツク・アシッド・リサーチ(Nuclei c Ac1dResearch)第17巻8889頁(1989年)には、3t p−標識プライマーの使用が記載されている。ポリヌクレオチドキナーゼおよび ガンマ−5zp標識ATPを用いてプライマーを標識する。
ヒグチ(Higuchi)およびオチマン(Och+*an) 、 ヌクレイツ ク・アシッド・リサーチ第17巻5865頁(1989年)にはポリメラーゼ連 鎖反応(PCR)により生成したDNA断片の配列決定用のためのキナーゼ−標 識プライマーの使用が記載されている。PCRは、DNAポリメラーゼにより伸 長される2つのプライマーを使用して所望の核酸に相補的なりNA断片のペアー を生じるようにすることにより、所望の核酸を増幅する方法である。このプロセ スを15〜30回繰り返す。熱安定性DNAポリメラーゼを用いる場合には、プ ライマー伸長に適した温度(70〜75℃)に反応温度を維持し、ついで変性に 適した温度(90〜100℃)に維持することによりDNA断片を分離し、次の サイクルのための鋳型を供給し、ついでアニーリングに適した温度(42〜55 ℃)に維持して鋳型にプライマーを結合させることにより、該プロセスを最も有 効に行える。
ストラウス(Straus)およびザグルスキ−(Zagursky) 、バイ オテクニックス(BioTechniques)第10巻376頁(1991年 )には、配列決定反応中におけるα−”PdATPの使用が記載されている。
スミス(Smith)ら、バイオテクエックス第9巻52頁(1990年)およ びアダムスーブレイクスリー(Adams−Blakesley) 、フォーカ ス(Focus)第13巻56頁(4991年)には、標識したプライマーを用 いたPCR生成物の配列決定が記載されている。
クリノユナン(Khrishnan)ら、ヌクレイツク・アノラド・リサーチ第 19巻1153頁(1991年)には、ラムダDNAの配列決定のための標識プ ライマーの使用が記載されている。チェイン・ターミネーション法を数回繰り返 して(サイクル化して)多数の生成物を生成させる。反応を42〜55℃で進行 させ、ついで95℃で停止し、そして再び42〜55℃にするため(該方法を熱 サイクル配列決定法という)、このサイクルはPCRと同様である。一旦プロセ スが始まると、新たな試薬を添加する必要がない。該サイクル化により、鎖伸長 終結段階において大部分の標識プライマーが確実に伸長される。
スバーノオン(Spurgeon)およびバーテ(Burke) 、アブストラ クト(^bstract) 125頁、ヒユーマン・ゲノム−II (Huma n Genome II) (1990年10月22日付)には、末端が標識さ れたプライマーまたは標識されていないプライマーを用いる熱サイクル配列決定 用の修飾TaqDNAポリメラーゼの使用が記載されている。蛍光標識ddNT Pおよび放射性標識手法も用いられている。
ミード(Mead)ら、アブストラクトNo、 99. ヒユーマン・ゲノム・ II(1990年10月22日付)には、放射性同位元素および蛍光性標識を用 いたポリメラーゼ連鎖反応による反応におけるラムダDNAの配列決定が記載さ れている。
発明の概要 本発明は、繰り返して行う標識反応において標識していないプライマーを伸長さ せる新規なりNA配列決定法に関する。かかる方法は、sxp末端標識プライマ ー(ポリヌクレオチドキナーゼおよびγ−”PATPを用いて調製する)を用い る先行技術よりも有利である。なぜなら、通常の配列決定用試薬以外の試薬(例 えばポリヌクレオチドキナーゼおよびγ−32PATP)を必要とせず、標識プ ライマーを調製するプロセスが不要で、該方法に用いる器具は熱サイクル配列決 定法に用いるのと同じであり、これらの2方法を都合よく一緒に用いることがで きるからである。この方法は、ポリヌクレオチドキナーゼといっしょには使用で きない標識物(例えばα−35SdNTP、蛍光ヌクレオチドおよびビオチンの ごとき他の有用な残基で標識したヌクレオチド)を用いることができる。
本発明の特徴は、少な(とも1種の標識ヌクレオチドをサイクル化した標識段階 に用いることである。一般的には、サイクル化した鎖伸長終結段階に続いてこの 段階を行う。プライマーからのDNA合成の繰り返しサイクル化により、配列決 定に用いる鋳型DNA分子以外の多くの新たに合成されたDNA分子が生成する 。したがって、単一ラウンドのみの複製的合成を行う場合には通常量の鋳型(0 ,5〜1.Opmol)を用いる配列決定が可能であるが、サイクル化した段階 を行わずにより少量の鋳型DNA (例えば0.05pmol)を用いて配列決 定するのは困難である。限定量の鋳型を用いる標識段階の繰り返しサイクル化に より、−晩露出するオートラジオグラフィーのごとき通常の検出方法にとり十分 なレベルにまで生成物量が増加する。
本発明方法において、配列決定反応に必要な4種のdNTPのうち多くとも3種 が標識段階に存在し、それらのうち1種またはそれ以上が標識される。このこと によりプライマーが有効に標識され、既知の長さくすなわち、存在していないd NTPがさらなる合成に必要とされる長さ)までに伸長が制限される。本発明方 法において、鎖伸長に適する温度および伸長したプライマーと鋳型分子を変性さ せるのに適した温度の間で反応をサイクル化(通常、10ないし100回を1時 間および1時間半ないし6時間かけて)する。この標識段階後、通常は、反応物 を4部に分け、適当な鎖伸長終結混合物(存在していなかったdNTPを含んで いる)を反応混合物に供給して、プライマー伸長および変性に適する温度にて1 0および200回の範囲で繰返し反応を行う。この段階において、さらなるDN Aポリメラーゼを必要とせず、反応は1.5ないし16時間のうちに終了しうる 。
本発明方法は、放射性標1! (35S)物質に関して18ないし36時間の露 出で0.01マイクログラム(0,005ピコモル)程度のM13DNAの配列 決定を可能にする。2本鎖プラスミドについては、前以てアルカリでプラスミド DNAを変性させなくても、0.03マイクログラム(0,015ピコモル)程 度から情報が得られる。さらに、さらにプラークを成長させなくても、単にプラ ークを反応容器に入れ、適当な試薬を添加することにより、単一のM13プラー クから直接信頼できるデータを得ることができる。さらに、f1複製開始点を有 するプラスミド(例えばpTZ18RまたはpUc118)を含んでいる細菌( ヘルパーファージM13 KO7に感染している)の単一コロニーから、あるい はへルバーファージに感染していない細菌のプラスミドからさえも配列を得るこ とができる。
本発明によれば、少量の鋳型の配列決定が可能であるため、クローンを成育させ て、そこからDNAを精製する必要がな(、鋳型DNA以外の不純物が配列決定 反応物中に混入する機会が少なくなる。さらに、本発明方法によりDNAを有効 に末端標識するため、バンド強度の変化がほとんどなく、配列決定用ゲルにおい て下部に近いほどバンドが薄くなる傾向もない。
そのうえ、本発明にればり、前以てアルカリ処理しな(でも、プラスミドおよび 他の2本鎖DNA鋳型の配列決定ができる。これらの変性方法は冗長で、熟達し た者でも変性および次の沈殿作業に1時間またはそれ以上かかる。よって、本発 明によれば、現有器具を用い、請求の範囲記載のDNA配列決定反応を行うのに 必要な方法のために僅かな変更を加えてDNA配列決定を行うことができる。
したがって、本発明は、1番目の態様において、配列決定すべきDNAの領域に 相補的なポリヌクレオチドブライマーを提供し、配列決定すべきDNAを提供し 、DNAポリメラーゼおよび1種ないし3種の間のdNTP (少なくとも該d NTPのうち1種は標識されている)の存在下でプライマーとDNAとを接触さ せる段階からなるDNA配列決定法を提供する。プライマーの3°−末端に1種 またはそれ以上のdNTPを添加することによりプライマーを伸長させる条件下 で、プライマーおよびDNAを接触させる。ついで、一般的には加熱によりプラ イマーとDNAを解離または分離させ、接触および分離段階を複数回(通常は1 0〜200回)繰り返す。最終的に、DNAポリメラーゼ(通常は、最初の標識 化段階に用いたのと同じもの)、4種すべてのdNTP、および鎖伸長終結試薬 の存在下で、伸長したプライマーをDNAと接触させる。
好ましい具体例において、DNAポリメラーゼは、TaqDNAポリメラーゼ( 例えば5゛−3°エキソヌクレアーゼ活性のないTaqポリメラーゼ形態)、T 7 D N Aポリメラーゼの低エキソヌクレアーゼ活性の形態、フレノウ(H enov)、AMV逆転写酵素、Bs t%TthまたはVent DNAポリ メラーゼ、あるいはかかるポリメラーゼのエキソヌクレアーゼのない形態である 。dNTPは、35Sまたは蛍光、化学発光あるいは他の標識(例えば、ビオチ ンのごとき間接的酵素結合アッセイによりリガンドとして検出されるような標識 )で標識されたものである。鎖伸長終結試薬の存在下における最終的な接触段階 に続いて、伸長したプライマーをDNAから分離する段階を行う。そして、3゛ 末端でジデオキシヌクレオチドにより鎖伸長終結した標識伸長プライマー(約0 .1〜1.0ピコモル、好ましくは0.5ピコモル)が得られるまで、これら2 つの段階を複数回繰り返す。
他の好ましい具体例において、該方法を用いて、精製M13 DNA(1本鎖、 SS)、精製プラスミドDNA (2本鎖、ds)、精製ラムダDNA(ds) 、 プラークまたは液体培養からのM13 DNA (s s)、コロニーまたは液 体培養からのプラスミドDNA (ds)コロニーからのf1複製開始点を有す るプラスミド、好ましくはヘルパーファージに感染している細菌のもの(S S )、例えばゲル精製されたPCR生成物(ds)、w/ExoIおよびアルカリ ホスファターゼ処理されたPCR生成物(ds)、アルカリホスファターゼ処理 された非対称PCR生成物(S S)、精製コスミドDNA、および 例えば酵母または細菌のゲノムあるいは他のDNAファージ由来のDNAの配列 決定を行う。
本発明の他の特徴および利点は、以下の好ましい具体例および請求の範囲の記載 から明らかであろう。
好ましい具体例の説明 まず、図面について簡単に説明する。
図面 図1は、本発明のDNA配列決定法を模式的に示したものである。
図2〜7は、下に記載した種々の条件を用いたDNA配列決定実験により得られ たオートラジオグラムのコピーである。
図8は、アプライド・バイオンステムダ(^pplied Biosyste+ Is)社の装置による、配列決定実験の結果を示すデータである。
次に、本発明の方法の実施例を示す。これらの実施例は、本発明を限定するもの ではなく、当業者は、反応に用いられる成分を当該分野で知られた他の同等物に 置き換えることができることを認識するであろう。
方法 図1のごと(、本発明方法の最初の段階は、鋳型の配列(一般的にはベクターの 配列)を調べ、プライマーおよび標識ヌクレオチドの組み合わせを選択すること である。当該分野で知られた標準的な判断基準によりプライマーを選択して対象 とする配列の近傍においてDNA合成を開始する。プライマーは、典型的には、 長さが16〜25塩基のオリゴヌクレオチドである。
3種のヌクレオチドの混合物(dATP、dCTPSdGTPおよびdTTPの 4種のうちの)を以下のように選択するニプライマーの3′末端より下流にdA MPが取り込まれる最初の場所があること。同様に、dGMPSdCMPおよび dTTPの最初の取り込み部位が見いだされること。これらの部位のうちの1つ は他のすべてのものよりもプライマーから遠く離れていること。この部位に必要 なヌクレオチドをプロトコールの標識化のところで除く(図1ではdCTP)。
残存する3種のヌクレオチドのうちの1種またはそれ以上を標識する(例えばα −s!P、α−5sSまたは蛍光性分子で)。除いたヌクレオチドにより伸長が 停止する点で伸長が終結する前に、少な(とも2個のの標識ヌクレオチドが取り 込まれるように組み合わせを選択する。図1において、dCMPが必要とされる 最初の部位の前に、4個のdAMPヌクレオチドが取り込まれている。したがっ て、標識dATPは、この実験にとり良い選択である。
プライマーおよびヌクレオチド混合物の適当な選択は、通常は難しいものではな い。しかしながら、最もうまく配列を標識できるようにベクターを特別に作るこ とができる。必要ならば、どのdNTPを標識混合物がら除外するかを、ランニ ングテスト標識により経験的に決定することができる。
実施例1.精製M13 DNAまたは精製プラスミドDNAの配列決定以下の成 分(0,O05pmolまたはそれ以上のMl3 DNA(例えばMl 3mp  18を0.01μg)または0.03μgの2本鎖プラスミドDNA (例え ばpUc19)+2μlのΔTAQ反応用緩衝液(オハイオ州クリーブランドの ユナイティッド・スティッ・バイオケミカル・コーポレーション(United States Biochemical Corporation)社製、26 0mM Tris−HCI、pH9,5,65mM MgCh);Iμlの3. OμM dGTP:1μ+の3.0μM dTTP;0.5μm (5μCi) の[α−”Sl dATP (約1200C4/mmol);1μmの塩基40 個以内のプライマー(0,5μM;0.5pmol/μmの5°−GTTTTC CCAGTCACGAC−3’); 2aNOΔTAQ DNAポリメラーゼ( 32U/μl)(オハイオ州クリーブランドのユナイティッド・スティッ・バイ オケミカル・コーポレーションから入手、20mM Tr i s (pH8, 5)中、100mM KCl、0.1mM EDTA。
1mM DTT、0.59fi NP−40,0,5% TWEEN−20およ び50%グリセロールを含有、これを希釈用緩衝液(10mM Tris−HC I。
pH8,Q、1mM 2−メルカプトエタノール、0.5% TWEEN−20 ゜0.5% NP−40含有)で8倍に希釈したもの):および水を総体積17 .5μlとして、サーモサイクラ−(Thermocyclar)装置(例えば パーキン−エルマー (Perkin−Elmer)社のDNA−サーマル・サ イクラ−(DNA Ther+mal Cycler) )に挿入された微小遠 心バイアル(0,4ml容)に添加した。
これらの成分を混合し、10μlの軽鉱物油(ユナイティッド・スティッ・バイ オケミカル・コーポレーション社製)を重層した。バイアルをサーモサイクラ− に置き、45℃1分から70℃0.5分のサイクルを30〜100回(60サイ クル以上は必要ない)を行った。所望ならば、55〜70℃からサイクルさせる かまたは62℃に維持する(プライマーおよび配列決定すべき鋳型の融点による )。かかる等温標識は可能であるが、終了までに長時間を要する(サイクル温度 により約4〜6時間)。プライマー/鋳型の融点温度が有意に高いかまたは低い 場合には、これらの温度がプライマー/鋳型にとり最適である。70℃の代わり に95℃を用いて同じ結果を得ることができる。この段階は、サイクル当たり3 分で終了する。
4本のバイアルにA、C,GおよびTのラベルを貼り、対応する4μlのΔTA Q鎖伸長終結混合物、すなわちddA鎖伸長終結混合物(各15μMのdATP 、dCTP、dGTP、dTTPおよび300μMのddATP)+ddT鎖伸 長終結混合物(各15μMのdATP、dCTP、dGTP、dTTPおよび4 50μMのddTTP);ddC鎖伸長終結混合物(各15μMのdATP、d CTP、dGTP、dTTPおよび225μMのddCTP):ddG鎖伸長終 結混合物(各15μMのdATP、dCTP、dGTP、dTTPおよび22. 5μMのddGTP)(いずれもオハイオ州クリーブランドのユナイテイ・ノド ・スティン・バイオケミカル・コーポレーション社製)を入れた。該鎖伸長終結 用/くイアルにはさらに酵素を添加しなかった。前の段階からの酵素で十分であ る。
サイクル化した標識反応生成物を4本の鎖伸長終結用ノくイアルに等分(各鎖伸 長終結用バイアルに4μI)L、10μlの軽鉱物油を重層した。
該4本のバイアルをサーモサイクラ−に置き、95℃15分から55℃30秒、 ついで72℃120秒のサイクルを20〜200回(60サイクIし以上は必要 ない)行った。この段階は、便利なことに、−晩で終了した。他の時間および温 度も効果的である。
6μ】の反応混合物(油を除()を取り、これに3μmの反応停止溶液(95% ホルムアミド、20mM EDTA、0.05%ブロモフェノールブルー。
0.05%キシレンンアノールFF)を添加し、配列決定用ゲルに負荷する直前 に70〜80℃に素早く加熱する。コダック(Kodak)社のXAR−5フィ ルムを用いる場合、オートラジオグラムには18〜36時間必要である。
図2は、示した量の精製M13mp18 DNA (0,001〜0.1ttg 、それぞれレーンE−A)を、塩基40個以内のプライマーおよび上記ヌクレオ チドを用いて配列決定した結果である。標識段階を(45℃から90℃)30回 サイクルさせ、鎖伸長終結段階(95℃、55℃ついで72℃)を35回サイク ルさせて行った。レーンFの結果が、サイクル化した標識段階において4種すべ てのdNTP (各3ピコモル)が存在していた場合の例である。
上記標識段階をサイクル化せずに行った場合、0.1μgのM13mp18鋳型 DNAは、プライマーから最初の200塩基がないことを示すバンドのオートラ ジオグラムを生じた。より少量のDNAを用いるとより薄い配列決定結果が得ら れた。
実施例2:M13ファージの直接配列決定M13プラーク(M13mp18)を 、18−36時間インキュベーションした平板から、大型のピペットチップを用 いて拾い上げた。開口を約1.5mm径にまで広げたチップを用いると、より多 くのファージが得られる。少量の軟寒天がチップに付着する。ピペット中の液体 を出し入れすることにより、軟寒天を2μmの反応用緩衝液および10μlの水 とよく混合した。チューブに栓をして、95〜100℃で10分間加熱し、つい で素早(振り混ぜて沈澱物を集めた。ついで12μIを素早く(寒天が固化しな いうちに)取り、配列決定に供した。実施例1に説明した方法を配列決定に用い た。
図4は、JMIOIを塗った平板から拾い上げたM13mp18の単一プラーク からのDNA配列決定を示す。配列決定用緩衝液中95〜100℃、10分の加 熱により、プラークからDNAを抽出した。該DNAを、前記のごとく、塩基4 0個以内のプライマーおよびヌクレオチドを用いて配列決定した。標識化段階( 45℃から95℃)を99回のサイクルで行い、鎖伸長終結段階(95℃、55 ℃ついで72°C)を198回のサイクルで行った。
実施例3.プラスミドを含んでいるコロニーの直接配列決定クローニングベクタ ー(例えばpUc19)を含むコロニーを、滅菌ワイヤーまたはループを用いて 36時間インキュベーションした平板(Lブロス)から拾い上げ、2μlの反応 用緩衝液および10μmの水中に懸濁し、よく混合した。
該コロニー液を59〜100℃で20分加熱し、素早く遠心分離して残渣を沈澱 させ、上清12μmを取り、配列決定に供した。ついで実施例1記載の方法を配 列決定に用いた。
図3に、プラスミドDNA (pUC19)のサイクル化した標識化配列決定を 示す。示した量の精製pUc19DNA (0,01〜3μg)を、前記のごと (、塩基40個以内のプライマーおよびヌクレオチドを用いて配列決定した。標 識化段階(45℃から95℃)を85回のサイクルで行い、鎖伸長終結段階(9 5℃。
55℃ついで72℃)を198回のサイクルで行った。
実施例4.ヘルパーファージに感染したプラスミド含有コロニーの直接配列決定 f1複製開始点を有するプラスミドを含む細胞をヘルパーファージに感染させて 、1本鎖プラスミドDNAを含有する大量のファージ様粒子を得た(得られた鎖 をf1複製開始点の方向により決定する)。これらを細胞から分泌させる。ヘル パーファージ粒子も少量(ヘルパーファージの複製開始点か変わったため)産生 されるが、使用プライマーでは配列決定されない。したがって、コロニーかへル バーファージに感染している場合、より多くのプラスミドDNA (1本鎖だけ ではない)が配列決定に使用できる。おそらく十分量の鋳型DNAが常に得られ るとは限らないので、単一コロニーからのプラスミドの配列決定は限界的なもの である。ヘルパーファージでの感染により、より多くの鋳型が得られ、配列決定 が容易になる。
バクテリオファージf1由来の複製開始点を含むプラスミドベクター(pTZ1 8U:ミードら、ヌクレイツク・アンラド・リサーチ第13巻1103頁(19 85年))で、宿主JMIOI株を形質転換させた。コンピテントな細胞を該プ ラスミドとともに0℃で45分、ついで42℃で2分インキュベーションした後 、細胞をLブロス中に希釈し、37℃で30分インキュベーションした。M13 ヘルパーファージM13KO7(ビエラ(Vierra)およびメリック(Me ssing) 。
メソソズ・イン・エンザイモロジ−(Meth、 Enz、 )第153巻3頁 (1987年))を添加し、37℃で20分インキュベーションを続けた。つい で形質転換体をアンピンリンおよびカナマイシンを含む平板上に移した。18〜 36時間インキュベーションした後、単一コロニーを拾い上げた。
18〜36時間平板上でインキュベーションしたコロニーを、滅菌ワイヤーまた はループを用いて拾い上げ、2μmの反応用緩衝液および10μmの水中に懸濁 した。該混合物を95〜100℃で20分加熱した。別法として、37℃で30 分し、遠心分離して上清を95〜100℃で10分加熱してもよい。ついで上清 を素早(振り混ぜて残渣を沈降させ、12μlを上記配列決定用に取った。
図5に、pTZF8Uを含むM13KO7感染JMI感染の単一コロニーからの DNA配列決定を示す。配列決定用緩衝液中で95〜100℃で10分間加熱す ることにより、DNAをコロニーから抽出した。前記のごとく、塩基40個以内 のプライマーおよびヌクレオチドを用いてDNAを配列決定した。標識化段階( 45℃から95℃)を99回のサイクルで行い、鎖伸長終結段階(95℃、55 ℃ついで72℃)を198回のサイクルで行った。
実施例5ニラムダ・バクテリオファージから抽出したDNAの配列決定ラムダ・ バクテリオファージ(5μmの水中1μg)からの精製DNAを、1ul(0, 5μmol)のプライマー(配列番号=1=5°−GGTTATC,GAAAT CAGCCACAGCGCC、ラムダ・バクテリオファージの7630〜760 6番目の塩基に対応)、2μIのΔTAQ緩衝液、1μmの3μM dGTP、 1μmの3μM dTTP、0.5μlのα−”5dCTP(1200Ci/m mo1.1(bzCi/μl)および希釈(4U/μl)されたΔTAQ DN Aポリメラーゼを2μl、および5μlのHiOと混合した(総体積17.5μ l)。この混合物を、DNAサーマルサイクラ−中、50℃で60秒、ついで9 0℃で30秒のインキュベーションのサイクルを99回行った。ヌクレオチド混 合物を用いて、該プライマーは伸長した7塩基(配列番号・2 :TCCCGT T(Cを標識))であった。
ついで該混合物を4部に分け、1つ目を4μlのddGTP鎖伸長終結用混合物 (各15μMのdATP、dCTP、dGTP、dTTP;22.5μMのdd GTP)と混合し、2つ目を4μlのddATP鎖伸長終結用混合物(各15μ MのdATP、dCTP、dGTP、dTTP:300μMのdd、ATP)と 混合し、3つ目を4μlのddTTP鎖伸長終結用混合物(各15μMのdAT P、dCTP、dGTP、dTTP:450μMのddTTP)と混合し、4つ 目を4μmのaacTll伸長終結用混合物(各15μMのdATP、dCTP 。
dGTP、dTTP;225μMのddeTP)と混合した。それぞれの混合物 に10μmの鉱物油を重層し、バイアルに栓をした。ついで、これらの4本のバ イアルをサーマルサイクラ−に置き、95℃15秒、55℃30秒ついで72℃ 120秒のサイクルを198回行った。−晩で該サイクルを終了し、各バイアル から6μmの水層を取り、3μmの反応停止溶液(95%ホルムアミド、20m MEDTA、0.05% ブロモフェノールブルー、0.05% キシレンンア ノールFF)を添加した。該混合物を75℃で2分間加熱し、配列決定用ゲルに 適用した。配列決定には、わずか1〜2μg(0,03〜0.05ピコモル)し か要さなかった。
図6に、サイクル化標識化段階のプロトコールを用いたラムダ・バクテリオファ ージDNAの配列決定を示す。図中に示したように0.5〜5μgのラムダ・D NAを用いた。示したオートラジオグラムは60時間露出後の結果である。
実施例6:ポリメラーゼ連鎖反応により得られたDNAの配列決定ポリメラーゼ 連鎖反応終了後、反応混合物には、まだ過剰のプライマー、dNTPおよび非特 異的に増幅された1本鎖DNAが含まれている。典型的には、沈澱法、ゲル精製 法または他の物理的手法により、これらを所望の2本鎖生成物から除去する。通 常、これらの方法は時間がかかり、遠心分離あるいはゲル電気泳動については手 作業を必要とする。本発明者は、エキソヌクレアーゼ■とともにインキュベーシ ョンするだけで、所望でない1本鎖DNAおよびプライマーを除去できることを 見いだした。同様に、アルカリホスファターゼで同時処理することにより、過剰 のdNTP (本発明配列決定法の標識段階を妨害する)を、除去できることを 見いだした。加熱により両方の酵素を簡単に失活させることができる。したがっ て、PCR生成物を、実施例1に説明した方法を用いて配列決定することかでき る。
詳細には、200μMのdNTP、10100p Iの各プライマー、lnHの 鋳型DNAおよび緩衝液(総体積100μI)を用いて、パーキン−エルマー・ セタス(Perkin−Elmer Cetus)社のGENEMAPキットに 説明されているようにしてPCRを行う。鋳型DNAはpT7L−21(pUc 18中のテトラヒメナ(Tetrahymena)のりポザイムを改変したクロ ーン;ザウグ(Zaug)ら、バイオケミストリー(Biochemistry )第27巻8924〜8931頁(1988年)参照)であり、プライマーは塩 基40個以内の汎用配列決定用プライマー(配列番号・3 : 5’−GTTT TCCCAGTCACGAG)および逆配列用プライマーである(配列番号:  4 : 5’−TTCACACAGGAAACAG)である。
これらのプライマーは、518ヌクレオチドの生成物を生じる。94℃1分、3 7℃1分ついで72℃2分の30回のサイクルを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応 を行った。
PCR混合物の10μmを取った。エキソヌクレアーゼI (USB製品番号7 0013番;IOU/μlを1μI)およびエビ・アルカルホスファターゼ(U SB製品番号70092番、IU/μmを1μm)を添加した。この混合物を3 7℃で15分インキユーベーションし、ついで70℃で15分間熱失活させた。
この混合物をTE緩衝液(10mM Tris−HCl、pH7,5および1m MEDTA)で200〜2000μlに希釈し、その10μlを、塩基40個以 内のプライマーを用いる実施例1の方法によるサイクル−配列決定に用いた。エ キソヌクレアーゼまたはエビ・アルカリホスファターゼいずれかでの処理を除い た対照実験では、良い配列決定のデータが得られないことがわかった。
図7に、サイクル化標識化段階のプロトコールを用いたポリメラーゼ連鎖反応生 成物のDNA配列決定を示す。標識段階(45℃から70℃)のサイクルを65 回行い、鎖伸長終結段階(95℃、55℃ついで72℃)のサイクルを198回 行った。PCR反応混合物の一部を、上記のごとくエキソヌクレアーゼI (レ ーンAおよびC)および/またはエビ・アルカリホスファターゼ(レーンBおよ びC)で処理し、あるいは処理しなかった(レーンD)。ついで、酵素を熱失活 させ、DNAを20倍希釈した。前記のごと(、塩基40個以内のプライマーお よびヌクレオチドを用い、該20倍希釈したDNA(10μm)を鋳型として用 いた。エキソヌクレアーゼおよびアルカリホスファターゼ両方での前処理により 、最良の配列決定結果(C)が得られた。
実施例7 フルオレセイン標識dUTPおよび蛍光検出を用いたサイクル配列決 定 この実施例において、放射性標識を非放射性標識であるフルオレセイン標識した ヌクレオチド(フルオレセイン−dUTP)(ベーリンガー・マン/%<ム/く イオケミカルズ(Boeringer ilannheim Biochemi cals)社製)に置き換えた。1本鎖M13DNAまたは2末鎖pUc18プ ラスミドDNAのいずれかを鋳型として、サイクル配列決定を行った。dATP 、dGTPおよびフルオレセイン−dUTPの存在下、塩基40個以内の汎用配 列決定用プライマーを用いて、サイクル化標識段階を行った。反応生成物を、A BIモデル373A DNA配列決定装置にマウントした配列決定用電気泳動ゲ ルに適用し、蛍光により生成物を検出した。サイクル化標識段階用に、0.05 ピコモル(またはそれ以上)のM13DNA (0,125μg)または0.3 6μgの2本鎖プラスミドDNA (pUC18)、2μ+のΔTAQ反応用緩 衝液(260mM Tris−HCI (pH9,5)および65mM MgC IJ 、3μlのフルオレセイ:/−dUTP標識混合物(10μMフルオレセ インーdUTP、1μM dGTP、1μM dATP)、1μmの塩基40個 以内のプライマー(05μM、0.5ピコモル/μmの5’−GTTTTCCC AGTCACGAC−3°)、2μlのΔTaq DNAポリメラーゼ(10m M Tris−HCl、 pH8,0(1mM 2−メルカプトエタノール、0 ,5%TWEEN−20,0,5%NP−40含有)中8U/μm)および水を 合一して0.5mlml微量遠心チューブ中種18μlとし、よく混合し、つい で15μlの軽鉱物油を重層した。ノくイアルをサーモサイクラ−(パーキン− エルマー・セタス社製)に置き、95℃15秒ついで60℃30秒のサイクルを 30〜50回行った。
この標識反応の組み合わせにより、アニールされたプライマー当たりフルオレセ イン−dUTP3分子という最大の取り込みが行われた。その理由としては、d CTPは下記のようにしてポリマー化混合物から消失するからである。
鋳型 標識化サイクルの後、4本のバイアルにA、CSGおよびTの印を付け、4μm の対応するΔTaq鎖伸長終結合物を入れた。ついでサイクル化標識反応物を4 本の鎖伸長終結バイアルに等分しく各鎖伸長終結バイアルに35μIL15μ】 の軽鉱物油を重層した。
4本のバイアルをサーモサイクラ−に置き、30〜50サイクル(95℃30秒 から60℃60秒、ついで72℃60秒)を行った。4μmの反応停止液(95 %ホルムアミド、20mM EDTA)を、鉱物油下の鎖伸長終結反応物に添加 することにより反応停止した。配列決定用ゲルに負荷する直前に、これらの試料 を短時間75〜80℃に加熱した。試料(5μm)を4本の隣接したレーン(d dASddCSddGおよびdclT4のつの鎖伸長終結反応物の1つずつに対 応)(6%アクリルアミド、7M尿素配列決定用ゲル)に負荷した。アプライド ・パイオンステムダ(Applied Biosystems)社製373A  DNA配列決定装置を用いて、35ワツト(一定)で16時間、配列決定用反応 生成物の電気泳動を行った。ゲルの下部に配置された高感度蛍光検出器により、 電気泳動中にゲルを通るDNAバンドを検出した。各レーンの蛍光強度を、付属 のABIコンピューターソフトウェアおよび蛍光検出に最適なフィルターチャン ネルを用いて集積した。
このソフトウェアを用いてデータを正規化し、バックグラウンドの変動を消去し た。
図8は、M13mp18 DNAの配列決定結果であり、プライマーの5゛末端 から175〜217番目の塩基領域を示している。パネルAには、4本の隣接レ ーンの生のデータを示す。これらを以下のように色分けした。黒はddG反応物 、青はdde反応物、緑はddA反応物;赤はddT反応物。パネルBに、バッ クグラウンドの変動を除去し、平均ピーク高さを正規化するソフトエア分析後の 同じデータを示す。この領域の鋳型DNAの既知配列をピークの上に示す。手作 業によるグラフと配列の比較により、本発明方法が、この領域の1または2個の 塩基を除くすべての配列を正確に示した二とが分かった。
実施例8 アルカリホスファターゼでの前処理による非対称PCR生成物の配列 決定 通常は、等濃度の2種のプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を 行い、それらのアニーリング部位間の配列の増幅を行う。原理的には、各サイク ルにより、反応混合物中の生成りNA量は2倍になる。かかる「対称」なPCR 反応生成物は直鎖状2本鎖DNA分子である。時々プライマーを、等しくない濃 度(10:1ないし500 : 1の割合)で増幅反応物に添加する。最初の数 サイクルの間はかかる「非対称」なPCR反応を行い、得られる2本鎖DNAの 量を部分的に増加させる。最終的には低濃度で供給されたプライマーは使い果た される。この点からは、さらなる増幅サクルは、1種のみのプライマーしか利用 できないので、得られるのは1本鎖DNAのみとなる。この1本鎖生成物の濃度 は、さらにサイクルを行うと直線的に増加する。かくして、反応生成物は、相対 的に少量の2本鎖直鎖状DNAおよび多量の1本鎖直鎖状DNAとなる。この1 本鎖DNAをDNA配列決定の鋳型として用いることができる。
ギレンステン(Gyllensten)およびエーリッヒ(Erlich) 、 プロシーディンゲス・オフ・ナショナル・アカデミ−・オフ・サイエンス・ニー ニスエイ(Proc。
1本鎖生成物の配列決定法が記載されている。該方法は、遠心分離中の限外濾過 の使用、ついで濃縮されたDNAの乾燥を必要とするこの方法は終了までに数時 間を要し、フィルターを使用するため経費が高い。他の研究者(ブロク(Bro w) 。
「ビーシーアール・プロトコールズ:ア・ガイド・トウ・メソッズ・アンド・ア プリケーションズ(PCRProtocols :^Guide to Met hods and Applications) J中189頁、アカデミツク ・プレス(^cademic Press) 、1990年)は、アルコール沈 殿を用いて配列決定前にDNAを精製することを記載している。この方法もまた 終了までに数字時間かかる。DNA精製の必要はないが、PCR法において標識 プライマーおよび低濃度のdNTPの使用が必要である別法が示唆される。特に わずかの配列が決定される場合には、プライマーの標識は付加的であり、時間を 浪費し経費のかかる段階である。
PCRに用いたdl’JTPが配列決定段階を妨害するため、精製または他の段 階が必要である。出願人は、少量の熱的に不安定なアルカリホスファターゼを添 加することにより、これらのdNTPをずっと早く、簡単に、しかも経費をかけ ずに除去できることを見いだした。好ましいアルカリホスファターゼには、60 〜70℃の加熱に感受性のあるエビ・アルカリホスファターゼ(ユナイティッド ・スティン・バイオケミカル・コーポレーション社製)および子ウシ・腸アルカ リホスファターゼが包含される。
緩衝液中50pmolの1のプライマーおよびlpmoIのもう1つのプライマ ーを用いて100μm体積として、2 、5−LニットのAmpliTaq T aqDNA ポリメラーゼとともにGeneAmp kit (パーキン・エル マー・セタス社製)に供してPCRを行った。dNTPを0.2mMになるよう 添加した。約IKbのサイズの挿入部位を含む単−M13プラークにより鋳型を 供給した。プラークから100μ+の10mM Tris−MC1,pH7,5 ,1mMEDTA中に該ファージを溶出し、PCRに用いた。バイアルをサーモ サイクラ−に!き、95°C1分、55℃1分ついで72℃2分のサイクルを5 0回行った。
増幅後、一部(10μm)を取り、2ユニツトのアルカリホスファターゼを添加 した。この混合物を37℃で10分インキュベーションし、ついで、70℃で1 0分インキュベーションすることによりホスファターゼを失活させた。
この処理の後、7μlを取り、ノーフェンス・バージョン・2.0 DNA・/ −フェンス・キット(Sequence Version 2.ODNA se quencing kit) (ユナイティソド・スティッ・バイオケミカル・ コーポレーション社製)による通常の方法で配列決定を行った。配列決定は、ア ルカリホスファターゼ前処理を用いると非常に良好であったが、アルカリホスフ ァターゼなしでは不安定であった。この方法は、早(終了し、自動化ロボットに より容易に行われつる簡単なピペッティングしか必要としない。試薬類は容易に 入手でき高くない。同様に、いくつかのプライマーで増幅されたヒト・ゲノムD NAを用いて、高品質の配列決定結果が得られた。
他の具体例は以下の請求の範囲に包含される。
配列表 (1)一般的情報: (i)出願人・カール・ダブリュー・フラー(Carl f、Fuller)( i i)発明の名称:DNAサイクル配列決定法(i i i)配列の数=4 (vi)連絡先: (A)名称ニライオン・アンド・ライオン(Lyon & Lyon)(B)通 り名 ウェスト・シックスス・ストリート(lest 5ixth 5tree t) 611番地 (C)都市名:ロサンジェルス(Los Angels)(D)州名:カルフォ ルニア(California)州(E)国名:アメリカ合衆国 (F)郵便番号: 90017 (V)コンピューター・リーダプル・フオーム:(A)媒体形態=3.5インチ ・ディスケット(Diskette) 、1.44Mスト−リッジ(Stora ge) (B)コンピューター 18Mコンパチブル(C)オペレーティングンステム: IMB p、c、DO8(バージョン5゜(D) ソフトウエア:ワードパーフ ェクト(WordPerfect) (バージョン51)(vi)現在の出願デ ータ (A)出願番号: (B)出願口: (C)分類 (vii)優先権データ: 下記出願を含めた先の出願総数:1 (A)出願番号+07/767.137(B)出願臼:1991年9月27日 (viii)代理人等の情報。
(A)氏名、ワーバーグ、リチャード・ジェイ(farburg、Richar d J)(B)登録番号:32.327 (C)代理人等における処理番号:199/131(ix)テレコミュニケーシ ョンの情報(A)it話番号: (213)489−1600(B)ファックス 番号: (213)955−0440(C)テレックス番号:67−3150( 2)配列番号:1に関する情報: (i)配列の特徴。
(A)配列の長さ・25塩基 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:1本鎖 (D)トポロジー・直鎖状 (i i)配列の記載、配列番号:1:GGTTATCGAA ATCAGCC ACA GCGCC25(2)配列番号:2に関する情報: (i)配列の特徴。
(A)配列の長さ=7塩基 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:1本鎖 (D)トポロジー:11i鎖状 (11)配列の記載 配列番号、2: TCCCGTT 7 (2)配列番号・3に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ=17塩基 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:1本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (2)配列の記載:配列番号=3゜ GTTTTCCCAG TC,ACGAC17(2)配列番号:4に関する情報 : (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:16塩基 (B)配列の型・核酸 (C)鎖の数=1本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (百)配列の記載:配列番号=4= TTCACACAGG AAACAG 16FIG / 1プライマー(塩基40個以下の汎用プライマー、過剰に存在)C丁TTTCC CAGTCACGAC CCCAAAAGGGTCAGTGCTGCAACATTTTGCTCCCGG 鋳型 (M13mp18 ) + GTTTTCCCAGTCACGACGTTGTAAAA(1分子の鋳型につき 50〜100コピー)DNA配列決定 RG 2a F/G2b FIG、2c F/G2d F/G2e、 FIG  2fFσ4 FIG 5 RG6σ、んG、 6b、 FIG 6c、hσ6dA、 B、 C,D。
0.5PgDN^ 1.oILg 2.0pg 5.aP9RGぞ んG、 7 0 hσそ Eσん

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)DNAポリメラーゼおよび少なくとも1種のdNTPが標識されている 1種ないし3種のdNTPの存在下で、配列決定すべきDNAの領域に相補的な ポリヌクレオチドプライマーと配列決定すべきDNAとを接触させて、1種また はそれ以上の該dNTPを該プライマーに付加させることにより該プライマーを 伸長させて、伸長したプライマーを形成し、b)該プライマーを該DNAより解 離させ、c)段階a)およびb)を複数回繰り返し、ついでd)DNAポリメラ ーゼ、4種のdNTPおよび鎖伸長終結試薬の存在下で、該伸長したプライマー を該DNAと接触させる段階からなるDNA配列決定法。
  2. 2.該ポリメラーゼがTaqDNAポリメラーゼである請求項1記載の方法。
  3. 3.該ポリメラーゼがΔTaqDNAポリメラーゼである請求項2記載の方法。
  4. 4.該ポリメラーゼが、低エキソヌクレアーゼ活性を有するT7DNAポリメラ ーゼ、クレノウ(Klenow)、AMV逆転写酵素、BstDNAポリメラー ゼ、TthDNAポリメラーゼ、Ventポリメラーゼ、エキソヌクレアーゼ活 性のないVentポリメラーゼおよびエキソヌクレアーゼ活性のないクレノウか ら選択される請求項1記載の方法。
  5. 5.該標識が35Sである請求項1記載の方法。
  6. 6.該標識が蛍光標識である請求項1記載の方法。
  7. 7.該標識が化学発光標識である請求項1記載の方法。
  8. 8.該標識が間接的な酵素結合アッセイにより検出されるリガンドである請求項 1記載の方法。
  9. 9.該複数回が10ないし200回の間である請求項1記載の方法。
  10. 10.さらに該方法が、段階d)の後にさらに該DNAから該伸長したプライマ ーを分離する段階e)からなる請求項1記載の方法。
  11. 11.該段階d)およびe)をさらに複数回繰り返す請求項10記載の方法。
  12. 12.該複数回が10ないし200回の間である請求項11記載の方法。
  13. 13.該DNAがM13DNAである請求項1記載の方法。
  14. 14.該DNAがプラスミドDNAである請求項1記載の方法。
  15. 15.該DNAがf1複製開始点からなる請求項1記載の方法。
  16. 16.該DNAがラムダDNAである請求項1記載の方法。
  17. 17.該DNAが増幅により生成されたものである請求項1記載の方法。
  18. 18.該増幅がPCRによるものである請求項17記載の方法。
  19. 19.該DNAを増幅し、ついで該増幅されたDNAをアルカリホスファターゼ と接触させることからなるDNA調製法。
  20. 20.エキソヌクレアーゼIをも核増幅されたDNAと接触させる請求項19記 載の方法。
  21. 21.さらに該方法が、該接触段階の後に該DNAを配列決定することからなる 請求項19記載の方法。
  22. 22.エキソヌクレアーゼIおよびアルカリホスファターゼからなるDNA調製 キット。
JP5506057A 1991-09-27 1992-08-28 Dnaサイクル配列決定法 Expired - Lifetime JP2695045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/767,137 US5674679A (en) 1991-09-27 1991-09-27 DNA cycle sequencing
US767,137 1991-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510433A true JPH06510433A (ja) 1994-11-24
JP2695045B2 JP2695045B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=25078586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506057A Expired - Lifetime JP2695045B2 (ja) 1991-09-27 1992-08-28 Dnaサイクル配列決定法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5674679A (ja)
EP (2) EP0654091B1 (ja)
JP (1) JP2695045B2 (ja)
AT (2) ATE198913T1 (ja)
AU (1) AU2573992A (ja)
CA (1) CA2119140A1 (ja)
DE (2) DE69233041T2 (ja)
ES (1) ES2156861T3 (ja)
WO (1) WO1993006243A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214112A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Europ Lab Molekularbiolog Neues verfahren zur sequenzierung von nukleinsaeuren
AU1854895A (en) * 1994-03-08 1995-09-25 Amersham International Plc Modifying nucleotide analogues
DE19515552A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Europ Lab Molekularbiolog Simultane Sequenzierung von Nukleinsäuren
US5928906A (en) * 1996-05-09 1999-07-27 Sequenom, Inc. Process for direct sequencing during template amplification
IL119342A0 (en) * 1996-10-02 1997-01-10 Yeda Research And Development C Methods for priming and DNA sequencing
US6291164B1 (en) 1996-11-22 2001-09-18 Invitrogen Corporation Methods for preventing inhibition of nucleic acid synthesis by pyrophosphate
US6235471B1 (en) * 1997-04-04 2001-05-22 Caliper Technologies Corp. Closed-loop biochemical analyzers
US6391622B1 (en) 1997-04-04 2002-05-21 Caliper Technologies Corp. Closed-loop biochemical analyzers
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6780591B2 (en) 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6197510B1 (en) 1998-10-01 2001-03-06 Bio-Id Diagnostic Inc. Multi-loci genomic analysis
US6818395B1 (en) * 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
US20080199935A1 (en) * 1999-10-29 2008-08-21 Stratagene California Compositions and methods utilizing DNA polymerases
US20030228616A1 (en) * 1999-10-29 2003-12-11 Stratagene DNA polymerase mutants with reverse transcriptase activity
US8268605B2 (en) * 1999-10-29 2012-09-18 Agilent Technologies, Inc. Compositions and methods utilizing DNA polymerases
US20040009486A1 (en) * 1999-10-29 2004-01-15 Sorge Joseph A. Compositions and methods utilizing DNA polymerases
JP4949585B2 (ja) 1999-10-29 2012-06-13 アジレント・テクノロジーズ・インク Dnaポリメラーゼを使用した組成物および方法
US20050123940A1 (en) * 1999-10-29 2005-06-09 Stratagene California Compositions and methods for synthesizing cDNA
US6762018B1 (en) * 1999-12-23 2004-07-13 Tetragen Sa Analysis of nucleotide polymorphisms at a site
US6379940B2 (en) 2000-03-21 2002-04-30 Usb Corporation Stable composition comprising a nuclease and a phosphatase
CA2403438C (en) * 2000-03-21 2008-10-21 Usb Corporation Stable composition comprising a nuclease and a phosphatase
US6994963B1 (en) * 2000-07-10 2006-02-07 Ambion, Inc. Methods for recombinatorial nucleic acid synthesis
US6379932B1 (en) * 2000-07-17 2002-04-30 Incyte Genomics, Inc. Single primer PCR amplification of RNA
GB0024827D0 (en) * 2000-10-10 2000-11-22 Norwegian Inst Of Fisheries & Product
WO2002072892A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences by asynchronous base extension
EP1463825B1 (en) 2001-10-15 2017-12-06 BioArray Solutions Ltd. Multiplexed analysis of polymorphic loci by concurrent interrogation and enzyme-mediated detection
EP1474532A4 (en) * 2002-02-12 2005-05-04 Applera Corp POLYMERASE COMPOSITIONS
US20040241723A1 (en) * 2002-03-18 2004-12-02 Marquess Foley Leigh Shaw Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds
WO2004083443A1 (en) 2002-12-20 2004-09-30 Caliper Life Sciences, Inc. Single molecule amplification and detection of dna
US20060147935A1 (en) * 2003-02-12 2006-07-06 Sten Linnarsson Methods and means for nucleic acid sequencing
GB2398383B (en) * 2003-02-12 2005-03-09 Global Genomics Ab Method and means for nucleic acid sequencing
EP2390352A1 (en) 2003-03-18 2011-11-30 Quantum Genetics Ireland Limited Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds
WO2005047543A2 (en) * 2003-06-10 2005-05-26 Applera Corporation Ligation assay
EP1704246A4 (en) * 2003-09-30 2007-11-28 Perkinelmer Las Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR GENOTYPING POLYMORPHISMS OF A SINGLE NUCLEOTIDE
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
JP2007525217A (ja) 2004-02-19 2007-09-06 ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ アルバータ レプチンプロモーター多型及びその使用
US7981604B2 (en) 2004-02-19 2011-07-19 California Institute Of Technology Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
US20060046258A1 (en) * 2004-02-27 2006-03-02 Lapidus Stanley N Applications of single molecule sequencing
US20050260609A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Lapidus Stanley N Methods and devices for sequencing nucleic acids
US7476734B2 (en) 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
US7635562B2 (en) * 2004-05-25 2009-12-22 Helicos Biosciences Corporation Methods and devices for nucleic acid sequence determination
FI20040723A0 (fi) * 2004-05-26 2004-05-26 Orpana Aarne Menetelmä mRNA:n ilmentymistasojen kvantitatiiviseksi ja/tai suhteelliseksi mittaamiseksi pienissä biologisissa näytteissä
US7264934B2 (en) * 2004-06-10 2007-09-04 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Rapid parallel nucleic acid analysis
US20060292584A1 (en) * 2004-08-24 2006-12-28 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods for accomplishing nucleotide depletion
US7220549B2 (en) 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
US7482120B2 (en) 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
US7604940B1 (en) * 2005-03-16 2009-10-20 Applied Biosystems, Llc Compositions and methods for analyzing isolated polynucleotides
US8785130B2 (en) 2005-07-07 2014-07-22 Bio-Id Diagnostic Inc. Use of markers including nucleotide sequence based codes to monitor methods of detection and identification of genetic material
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US20090305248A1 (en) * 2005-12-15 2009-12-10 Lander Eric G Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US20080309926A1 (en) * 2006-03-08 2008-12-18 Aaron Weber Systems and methods for reducing detected intensity non uniformity in a laser beam
US7397546B2 (en) * 2006-03-08 2008-07-08 Helicos Biosciences Corporation Systems and methods for reducing detected intensity non-uniformity in a laser beam
US9150906B2 (en) 2006-06-28 2015-10-06 Bio-Id Diagnostic Inc. Determination of variants produced upon replication or transcription of nucleic acid sequences
US7501254B2 (en) * 2006-07-20 2009-03-10 Ghc Technologies, Inc. Methods and compositions for amplification and capture of nucleic acid sequences
US20090137405A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Christopher Bowman Detection of nucleic acid biomarkers using polymerization-based amplification
EP2489744B1 (en) 2008-02-04 2014-09-03 Life Technologies Corporation Composition and method for sequencing nucleic acid
EP2364368B1 (en) 2008-11-07 2014-01-15 Sequenta, Inc. Methods of monitoring conditions by sequence analysis
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8129168B2 (en) * 2009-01-14 2012-03-06 Affymetrix, Inc. Recombinant colwellia psychrerythraea alkaline phosphatase and uses thereof
DK2387627T3 (en) 2009-01-15 2016-07-04 Adaptive Biotechnologies Corp Adaptive immunity profiling and methods for producing monoclonal antibodies
EP2446052B1 (en) 2009-06-25 2018-08-08 Fred Hutchinson Cancer Research Center Method of measuring adaptive immunity
WO2012058647A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Life Technologies Corporation Chemically-enhanced primer compositions, methods and kits
CA2858070C (en) 2011-12-09 2018-07-10 Adaptive Biotechnologies Corporation Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
DK2823060T3 (en) 2012-03-05 2018-05-28 Adaptive Biotechnologies Corp Determination of associated immune receptor chains from frequency-matched subunits
ES2582554T3 (es) 2012-05-08 2016-09-13 Adaptive Biotechnologies Corporation Composiciones y método para medir y calibrar el sesgo de la amplificación en reacciones de PCR multiplexadas
DK2904111T3 (en) 2012-10-01 2018-03-12 Adaptive Biotechnologies Corp Immune competence evaluation of adaptive immune receptor diversity and clonality characterization
WO2014145706A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Life Technologies Corporation A recombinant fusion protein possessing nuclease and phosphatase activity
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
AU2015227054A1 (en) 2014-03-05 2016-09-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
EP3132059B1 (en) 2014-04-17 2020-01-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
GB201414745D0 (en) 2014-08-19 2014-10-01 Articzymes As Exonucleases
WO2016053883A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Life Technologies Corporation Detection, identification, validation and enrichment of target nucleic acids
ES2784343T3 (es) 2014-10-29 2020-09-24 Adaptive Biotechnologies Corp Detección simultánea altamente multiplexada de ácidos nucleicos que codifican heterodímeros de receptores inmunes adaptativos emparejados de muchas muestras
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
AU2015353581A1 (en) 2014-11-25 2017-06-15 Adaptive Biotechnologies Corporation Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
US10302494B2 (en) 2014-12-18 2019-05-28 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining spectral information from a moving object
US10048192B2 (en) * 2014-12-18 2018-08-14 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining spectral information from moving objects
EP3262196B1 (en) 2015-02-24 2020-12-09 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for determining hla status using immune repertoire sequencing
EP3277294B1 (en) 2015-04-01 2024-05-15 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible t cell receptors specific for an antigenic target
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965188A (en) * 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4851331A (en) * 1986-05-16 1989-07-25 Allied Corporation Method and kit for polynucleotide assay including primer-dependant DNA polymerase
US4795699A (en) * 1987-01-14 1989-01-03 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US5075216A (en) * 1988-09-23 1991-12-24 Cetus Corporation Methods for dna sequencing with thermus aquaticus dna polymerase
DE3923895A1 (de) * 1989-07-19 1991-01-24 Basf Ag Verfahren zur sequenzierung von desoxyribonukleinsaeuren
DE69131891T2 (de) * 1990-02-16 2000-06-15 Hoffmann La Roche Verbesserungen in der spezifität und zweckmässigkeit der polymerase-kettenreaktion

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038973A1 (en) 2000-09-27
EP1038973B1 (en) 2003-05-02
US5674679A (en) 1997-10-07
EP0654091A4 (en) 1997-11-12
DE69233041D1 (de) 2003-06-05
EP0654091A1 (en) 1995-05-24
CA2119140A1 (en) 1993-04-01
WO1993006243A1 (en) 1993-04-01
AU2573992A (en) 1993-04-27
US5741676A (en) 1998-04-21
ATE239094T1 (de) 2003-05-15
DE69231664T2 (de) 2001-05-03
ES2156861T3 (es) 2001-08-01
ATE198913T1 (de) 2001-02-15
US5741640A (en) 1998-04-21
DE69233041T2 (de) 2004-03-11
JP2695045B2 (ja) 1997-12-24
DE69231664D1 (de) 2001-03-01
EP0654091B1 (en) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510433A (ja) Dnaサイクル配列決定法
US5756285A (en) DNA cycle sequencing
US5683869A (en) Method of nucleic acid sequencing
JP2622327B2 (ja) 核酸配列の増幅手段
US5952174A (en) Ligase/polymerase-mediated genetic bit analysis of single nucleotide polymorphisms and its use in genetic analysis
US5405746A (en) Method of sequencing DNA
EP0679190B1 (en) Method for generating single-stranded dna molecules
US5324631A (en) Method and device for improved restriction fragment length polymorphism analysis
US6762022B2 (en) Compositions and methods for analysis of nucleic acids
US6153379A (en) Parallel primer extension approach to nucleic acid sequence analysis
JP2004528016A (ja) ゲノムdnaの直接多重処理による性状分析
WO1996012042A2 (en) Dna polymerases having modified nucleotide binding site for dna sequencing
WO1998039485A2 (en) Compositions and methods for analysis of nucleic acids
EP0359789A1 (en) REINFORCEMENT AND DETECTION OF NUCLEIC ACID SEQUENCES.
WO1996012042A9 (en) Dna polymerases having modified nucleotide binding site for dna sequencing
JPH03503001A (ja) Dnaの配列決定;ポリメラーゼ鎖反応の改良
JPH07143900A (ja) 単一プライマー増幅に使用されるポリヌクレオチド、および核酸増幅におけるプライマーとしてのホスホロチオエート含有オリゴヌクレオチド
US6048696A (en) Method of identifying nucleic acid molecules
Pettersson et al. Nucleic acid hybridization—an alternative tool in diagnostic microbiology
KR20030042581A (ko) 대립유전자-특이적 프라이머 연장반응에서 프라이머간의 식별을 증가시키는 방법
Hunkapiller Advances in DNA sequencing technology
JPH099967A (ja) 核酸合成法
Thomas et al. [28] Sequencing of polymerase chain reaction-amplified DNAs
JPH074275B2 (ja) 核酸を増幅して検出するための方法及び診断試験キット
Saunders et al. DNA amplification: general concepts and methods

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term