JPH06510245A - 銅クラッドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法 - Google Patents

銅クラッドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法

Info

Publication number
JPH06510245A
JPH06510245A JP4510196A JP51019692A JPH06510245A JP H06510245 A JPH06510245 A JP H06510245A JP 4510196 A JP4510196 A JP 4510196A JP 51019692 A JP51019692 A JP 51019692A JP H06510245 A JPH06510245 A JP H06510245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
copper foil
press plate
clean room
clean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001259B2 (ja
Inventor
コニセク,ジリ・ダニエル
スミス,ロバート・ペリー
ゼロス,ジェリー・カール
Original Assignee
アライド−シグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド−シグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライド−シグナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH06510245A publication Critical patent/JPH06510245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001259B2 publication Critical patent/JP3001259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B39/00Layout of apparatus or plants, e.g. modular laminating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1808Handling of layers or the laminate characterised by the laying up of the layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/65Dust free, e.g. clean room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/12Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/162Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/068Features of the lamination press or of the lamination process, e.g. using special separator sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • Y10T156/1761Stacked serially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 銅クラツドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法技術分野 本発明は一般に、平坦な積層板部材の製造に関し、より詳細には、プリント回路 基板を形成するために使用される平坦な素材の形態の銅クラツド積層板の製造に 関する。
背景技術 プリント回路基板の積層板は一般に、銅箔のシートによって両側部が挟まれた、 プリプレグ(pre−preg)と呼ばれるエポキシ含浸されたガラス繊維の布 から成る幾つかのシートを備えている。銅クラツド積層板を製造するためのプロ セスは、当業界において一般に周知のように、ガラス布をエポキシ樹脂の溶液で 被覆してB段階を形成することから始まる。B段階を適宜な寸法のシートに切断 し、所定数のシートを積み重ねて所定の厚みの最終的なプリプレグ積層板を得る 。
次に、適宜なシート寸法の銅箔をB段階プリプレグの両側に置く。次に、銅/B 段階プリプレグ/銅の積層板アセンブリを一対のステンレス鋼のプレスプレート の間に置き、周知の真空ホットプレスの中に挿入して積層板をプレスする。ホッ トプレスにおいて上記アセンブリを加熱し、B段階の中のエポキシ樹脂が融解し て硬化し、これにより、積層板の絶縁コアを形成する。その後、積層板を冷却し 、プレスプレートと共にホットプレスから取り出す。次に積層板をプレスプレー トから分離させ、これにより最終製品が生ずると共に、上記プレスプレートを積 層板を製造する次のサイクルで再使用する。
積層板の意図する用途は、導電性の線をエツチングし、積層板表面に電気的な接 続を行うことを必要とする。上記線は一般に、光化学的な手段によって輪郭を形 成され且ツエッチングされ、約0.051乃至0.127mm(0,002乃至 0.005インチ)程度まで狭くすることができる。その結果、銅の表面にどの ような小さな表面欠陥があっても上記回路線の形成を阻害するので、そのような 表面欠陥は望ましくない。
周知の大規模な積層板製造プラントにおいては、プレスプレート、銅箔並びにB 段階プリプレグの多数のアセンブリが、プレスに挿入するために準備する必要が ある。当業界では「ブック」として知られる上記多数のアセンブリは一般1こ、 8乃至12の積層板を保有する。「ブック」は、キャリアプレートを備え、該キ ャリアプレートの上には、プレスパッド、各々1つの積層板を有する約12のプ レスプレート、1つの追加のプレスプレート、並びに、複数のプレスツク・ソド が順に重積される。「キャリアプレート」は一般に焼き入れ鋼のプレートであり 、該プレートは、積層板のブックを積層板アセンブリからプレス領域へ搬送し、 次に、プレスの後にブックのブレークダウンすなわち分解を行う。キャリアプレ ートは、ブックのマテリアルハンドリングの間に生ずる酷使を吸収するために使 用される。
キャリアプレートの厚みは一般に約3mm(約0.118インチ)である。キャ リアプレートの長さ及び幅は、最も大きなプレスプレートよりもいずれの方向; こおいても約152mm(約6インチ)大きい。また、T/%ンドルすなわちタ ングをキャリアの横方向の両端部に取り付け、ブ・ツクを装填及び解放エレベー 釧こ出し入れすることができる。
各プレスプレートは一般にステンレス鋼のプレートであり、その上で積層板が組 み立てられる。プレスプレートの長さ及び幅は一般に、プリプレグの長さ及び幅 と同一である。銅箔の長さ及び幅は一般に、プレスプレートよりも(〜ずれの方 向においても約25.4mm (1インチ)大きい。
銅箔及びステンレス鋼のプレートの表面の汚染を極力少なくして汚染されて(1 ない積層板表面を確実に得るレイアップ装置すなわち組立て装置を形成するため に多大の努力が費やされてきた。ある周知の積層板組立て装置においては、第1 のステンレス鋼製のプレスプレートを、キャリアプレート/ブレスフぐ・ソドの ベースの上に置くことによって、積層板のブックが開始される。第1のすなわち 底部の銅箔をプレスプレートの上に置き、次に、B段階、並びに、第1のすなわ ち頂部の銅箔を置く。次に、次のプレスプレート、底部の銅箔、B段階並びに頂 部の銅箔を置くプロセスを、ブックに必要とされる数のアセンブリが得られるま で繰り返される。次にブックを取り除いてプレスし、新しいブ・ツクの組立てを 開始する。
ブックを形成するプロセスは一般に、「清浄室」の中で、すなわち、その室に入 る空気を濾過する環境で行われる。清浄室は、微粒子汚染物が入るのを極力少な くするために好ましい。従って、プレスプレートは、そのような汚染物を極力少 なくするために、機械的な手段によって清掃される。欠陥のない表面を得るため に最も大きな問題は、B段階材料を銅箔及びステンレス鋼のプレートと共に取り 扱うことに起因する。その理由は、B段階は非常に脆いエポキシ樹脂を含んでお り、プリプレグの切断及びシートの表面研磨により生ずる樹脂の粒子及び廃棄物 は非常に静電性が高く且つ多いからである。ある室の中で、手動操作又は上方の ハンドラによって、プレスプレート及び銅箔の清浄な表面を処理した場合に、上 記粒子の幾つかが重要な表面に必ず接触し、表面欠陥を生ずる。そのような欠陥 は往々にして積層板を廃棄することを必要とし、その理由は、表面欠陥を判定す る種々の基準が厳しいからである。例えば、約0.381mm(0,015イン チ)の直径の凹みが銅箔(頂部及び底部の)外側層に生じた場合には、軍の仕様 MIL−P−13949−Gに規定されるように、積層板シートの品質は棄却さ れる。当業界においては、より厳格な要件も存在する。
上述の標準的なレイアップ装置に対する周知の改善においては、積層板のブック を2つの室の間で往復させる。一方の室においては、プレスプレート及び銅箔が 処理され、第2の室においては、プリプレグが銅箔の上に置かれる。この装置は 、汚染の回避を幾分改善する傾向がある。しかしながら、B段階の露呈された表 面は「金属」の清浄室の中へ入って停止するまで減速する必要が圧力、これによ り、若干の空気の乱流が生じ、また、頂部の銅箔を露出されたプリプレグの上に 置く際に更に乱流が生ずる。また、形成物の室から室への移動はゆっくりとして おり、ブック及びキャリッジの大きな表面は、微粒子汚染物を室から室へと運ぶ 傾向がある。
本発明の譲受人によって使用される従来技術のレイアップ作業においては、銅箔 、B段階プリプレグ、プレスプレート、並びに、キャリア・トレイすなわちプレ ートは総て、要素の組立てすなわちレイアップが実行される同一の室の中に位置 している。一般に、レイアップ・ステーションは、積層板要素の組み立て点の役 割を果たすリフトテーブル又はコンベアテーブルの如き中央の作業面を有する。
レイアップ作業を開始する前に、レイアップ・ステーションの中央作業面の適所 にキャリアプレートを置く。作業に応じて、キャリアプレートは手動操作又は自 動化されたコンベア装置によって置くことができる。箔、B段階及び清浄なプレ スプレートが作業ステーションの周囲に設けられ、適宜な間隔でキャリア・トレ イの上に置くことができる。完全に手動操作型の装置を用いた場合には、適当な 寸法の箔、B段階及び清浄なプレスプレートの積重体すなわちスタックをキャリ アトレイ・ステーションの周囲に配列し、これにより、レイアップ作業の間にオ ペレータが動かなければならない量を最小限にする。自動化の程度がより高い場 合には、箔及びプレスプレートは、上方の装置によって必要に応じて連続的に運 搬される。しかしながら、B段階プリプレグは一般に、中央のレイアップ・テー ブル付近に積み重ねられる。
レイアップ作業を開始する前に、何枚かのクラフト紙をキャリアプレートの上に 置(。クラフト紙は、熱緩衝材料の役割を果たすと共に、積層の間の圧力分布特 性も改善する。
キャリア・トレイ並びにクラフト紙を適所に置いた後に、レイアップ工程を開始 することができる。その作業の順序は、手動操作によって実行されようと自動化 された装置で実行されようと、以下の通りである。
1、研磨された清浄なプレスプレートを、キャリア・トレイの上に置かれたクラ フト紙の上に定置する。
2、銅箔のシートを、そのつやのある面を下に向けまた接着性の強い面を上に向 けた状態で、プレスプレートの上に定置する。
3.1枚またそれ以上のB段階シートを銅箔の上に定置する。確実に整合させる ように注意する。
4、銅のシートを、つやのある面を下に向けまた接着性の強い面をB段階に向け た状態で、B段階の上に定置する。
5、他のプレスプレートを箔の頂部に定置する。 □8乃至12の積層板がキャ リア・トレイの頂部に積み重ねられるまで、上記段階2乃至5を繰り返す。クラ フト紙のシートを最後のプレスプレートの頂部に定置する。これにより「ブック 」が完成され、該ブックは、装填エレベータへ搬送されてプレスを待つか、ある いは、リフトテーブルの上に下げられて他のキャリア・トレイがその頂部に定置 される(大部分の手動操作型の装置は、単一のリフトテーブル上で10−20の ブックの全プレス負荷を組立て、次に、その全負荷をプレスへ搬送する〕。
代替例のレイアップ作業においては、往復型のレイアップ装置に使用される銅箔 、B段階、プレスプレート及びキャリアプレートは、上述の標準型のレイアップ 作業のようには、同一の室の中に設けられない。そうではな(、銅箔及びプレス プレートが1つの室の中に設けられ、B段階は隣接する室の中に設けられる。
適正な寸法の箔、清浄なプレスプレート、並びに、B段階から成るスタックが、 レイアップ作業が開始される前に、それぞれの室の中に人間工学的に配置される 。
トラック又はコンベアが、銅/プレートの室がらB段階の室の中へ共通の壁部の 開口を通って伸長する。コンベア又はトラックの高さは約0.91m(約3フイ ート)であり、キャリアプレートが2つの室の間で前後に移動する(すなわち往 復する)ことができるような寸法になされる。
レイアップ作業を開始する前に、銅/プレートの室の中の往復動コンベアの上に キャリアプレートを置く。クラフト紙をキャリアプレートの上に置き、上述のよ うに圧力の分散並びに熱伝達の調節を助ける。キャリアプレート及びクラフト紙 を適所に位置させた後に、レイアップ作業を以下の通り行う。
1、清浄な研磨したプレスプレートを、キャリア・トレイの上に位置するクラフ ト紙の上に置く。
2、銅箔のシートを、そのつやのある面を下に向け、また、その接着性の強い面 を上に向けた状態で、プレスプレートの上に置(。
3、壁部の開口を介して、キャリア・トレイをB段階の室の中へ移動させる。
4.1枚又はそれ以上のB段階を上記銅箔の上に置く。適正に整合させるように 注意を払う。
5、キャリア・トレイを銅/プレートの室の中へ戻す(それ以前に設けられた要 素と共に)。
6、銅箔のシートを、そのつやのある面を上に向け、また、その接着性の強い面 を下に向けた状態で、B段階の上に置(。
7、他のプレスプレートを上記筒の頂部に置く。
ブックが完成されるまで、上記段階2乃至7を繰り返す。クラフトを最後のプレ スプレートの上に置き、ブックを装填ラックすなわちエレベータへ搬送し、熱及 び圧力の下での積層に対して待機させる。
上述の往復型の装置を用いた場合には、上記標準的な装置と比較して、銅箔及び プレスプレートからのB段階の分離が良好となり、理論的には、上記プレート及 び銅の表面をB段階の塵粒子で汚染する可能性を減少させる。しかしながら、上 記2つの室を接続する壁部を通してキャリア・トレイを搬送することにより、あ る量のB段階の汚染物が発生する。また、上述の往復型のレイアップ作業は、上 述の標準的なレイアップ作業よりも約30%遅い。
従って、本発明の1つの目的は、レイアップ作業の間に、銅箔及びプレスプレー トの表面が樹脂粒子及びガラス繊維の残留物で粒子汚染されるのを極力少なくす ることである。
本発明の他の目的は、1又はそれ以上の積層板ブックの組立て、並びに、硬化の 後のそのようなブックの分解を自動化された搬送システムにおいて行う高速な連 続的な生産プロセスにおいて、銅箔及びプレスプレートの表面の上述の粒子汚染 を極力少なくすることである。
他の目的は、レイアップ・ステーションの中の空気の流れを積極的に制御し、プ リプレグの組立て室から銅箔/プレスプレートの室へ移動する樹脂及びガラス繊 維の粒子の浮遊を防止することである。
更に別の目的は、上方のハンドリング装置を使用せずに、レイアップ工程におけ るプレスプレートの搬送の間のプレスプレートの清浄な表面と搬送装置との間の 接触を極力少な(することにより、積層板ブックの組立て及び分解を行うと共に 、銅箔及びプレスプレートの表面の汚染を極力少なくすることである。
発明の開示 少なくともその一側部に接着された銅箔から成る少なくとも1つの第1のシート を有するエポキシ被覆されたガラス布のウェブであるB段階基板シートを具備す る銅クラツド積層板を製造するための装置が開示される。本装置は、隣接する共 通の壁部領域に設けられる開口を介して互いに連通ずる少なくとも2つの清浄室 を有するレイアップ・ステーションを備える。第1の清浄室は、銅箔を保有し、 複数のプレスプレートを順次骨は入れるようになされている。第2の清浄室は、 B段階シートを保有するようになされている。第1の清浄室は、第1のレイアッ プ・ステーションを有し、該第1のレイアップ・ステーションの上に、少な(と もその一方の表面に銅箔のシート層を有する1つのプレスプレートを受け取る。
その結果化ずるプレスプレート及び銅箔のシート層から成るプレスプレートを備 えるサンドイツチ体は、第1の清浄室がら上記開口を介して第2のレイアップ領 域を有する第2の清浄室の中へ搬送され、上記第2のレイアップ領域の上には、 B段階シートが、上記サンドイツチ体の銅箔の側に接した状態で置かれる。第2 の清浄室の加硫側の重積ステーションが、上記サンドイツチ体を順次骨は取り、 プレスプレートによって互いに分離されたサンドイッチ型の積層板から成る重積 されたブックを形成する。上記ブックは、上記重積ステーションへ供給されるキ ャリアプレートを含むと共に該キャリアプレートの上に着座し、上記ブックの上 にサンドイツチ体が連続的に重積される。少なくとも1つのブックが、重積ステ ーションからプレス・ステーションへ搬送され、該プレス・ステーションにおい て、熱及び圧力が上記ブックに加えられてB段階積層板を融解し且つその後硬化 させ、これにより、銅箔を関連するB段階に接着させる。上記少なくとも1つの 硬化されたブックは、プレス・ステーションからブレークダウン・ステーション へ供給され、上記ブレークダウン・ステーションは、上記ブックの中の最上方の 露呈されたプレスプレートに係合して該ブックを堆積位置へ搬送するためのピッ クアップ及び堆積位置の間で運動可能な分解プレスプレートハンドラを備える。
堆積位置においては、プレスプレート用のコンベアが搬送されたプレスプレート を受け取り、該プレスプレートを第1の清浄室へ搬送して該プレスプレートを後 のブックの形成にリサイクルする。バッファがプレスプレート用のコンベア手段 の中に設けられ、プレスプレートが第1の清浄室へ搬送される前に該プレスプレ ートを清掃する。総てのプレスプレートをブックから取り除いた後に、キャリア プレート用のコンベア装置が、今露出しているキャリアプレートを重積ステーシ ョンへ搬送してリサイクルする。
本発明の好ましい特徴によれば、第1及び第2の清浄室の中の相対的な雰囲気空 気圧が制御され、B段階の塵すなわち繊維が第2の清浄室から上記開口を通って 第1の清浄室へ侵入するのを阻止する過剰圧を形成する。従って、この第1の清 浄室の中の雰囲気空気圧は、第2の清浄室の中の雰囲気空気圧よりも高いのが好 ましい。
本発明の好ましい実施例においては、第2の清浄室の下流側に、追加の銅箔を保 有する第3の清浄室が設けられる。第1の清浄室の中の銅箔をプレスプレートの 上に位置決めし、これにより、B段階を第2の清浄室の中の銅箔の上に堆積する のを可能とする手段が設けられる。上記追加の銅箔を第3の清浄室の中のB段階 の上に位置決めする別の位置決め手段も設けられる。第1及び第3の清浄室の中 の各々の雰囲気空気圧は、B段階を保有する第2の清浄室の中の雰囲気空気圧よ りも高く、これにより、B段階の塵及び繊維が銅を保有する上記いずれの室の中 へも侵入しないようにするのが好ましい。
本発明の他の好ましい特徴によれば、各々の清浄室の中には別個のコンベアが設 けられ、これにより、B段階の塵すなわち繊維がコンベアを介して第1の及び/ 又は第3の清浄室に移送されるのを防止する。コンベアは上方のプレスプレート と極力接触しないのが好ましく、従って、プレスプレートの長手方向に伸長する 縁部だけに接触して該縁部を支持するように位置決めされた一対の薄いベルトを 備え、また、選択に応じて、その中央の長手方向に軸線に概ね沿って上記プレー トに接触するようになされた薄い中央のベルトを備えることもできる。中央のベ ルトは、概ね1回転毎に清掃されるのが好ましい。
B段階及び銅箔は、上方のハンドリング装置を用いることなく清浄室の中で処理 され且つ移動されるのが好ましい。
本発明の第2の実施例によれば、銅箔は、第1の清浄室の中のレイアップ・テー ブルの上に配置され、また、プレスプレートは上記銅箔の上に置かれる。追加の 銅箔が上記プレスプレートの上に置かれて金属のサンドイツチ体を形成する。
クランプ装置が、金属のサンドイツチ体の長手方向に伸長する縁部とクランプ式 に接触することにより、上記銅箔及びプレスプレートをクランプする。次に、ク ランプされた金属のサンドイツチ体は第2の清浄室の中へ搬送され、B段階シー トが、頂部を向いた銅箔の表面に接して置かれる。
レイアップ・テーブルは、底部を被覆する箔を受け入れるようになされた空気テ ーブルを備えるのが好ましい。該空気テーブルは、該テーブルの表面全体にわた って概ね均一に分布された複数の空気通路を備える。加圧空気が上記通路に供給 されて上記テーブルと空気テーブルとの間に空気クッションを確立し、汚染物を 阻止するのではなく、底部の銅とプレスプレートとの間の接触を維持するために 用いられる。
クランプ装置は、上記空気テーブルのスライドに隣接して設けられて長手方向に 伸長する一対の固定型の摺動レールを備えるのが好ましい。ローラ装置が、対応 する摺動レールと回転接触し、上記クランプを金属のサンドインチ体の搬送方向 へ運動するように支持する。各クランプは、アンクランプ位置とクランプ位置と の間で運動可能であり、上記クランプ位置においては、上記クランプは、上記テ ーブルから横方向外方へ伸長する上記サンドイツチ体の長手方向に伸長する縁部 にだけ該縁部をクランプするように接触する。
ブレークダウン・ステーションは、第1の角度的な向きと第2の角度的な向きと の間で90°にわたって回転可能なブック分解回転テーブルを備えるのが好まし い。ブック搬送コンベアは、硬化されたブックをプレス・ステーションから第1 の向きにある分解回転テーブルへ搬送する。次に、回転テーブルは第2の向きへ 回転し、これにより、ブックをプレスプレート分解ハンドラのピックアップ位置 に位置決めし、その後、プレスプレートは上記ブックから順次取り除かれ、プレ スプレート用のコンベアへ排出される。プレスプレートの取り除きが完了すると 、キャリアプレート用のコンベアの上流側の端部と垂直方向において同一平面で 延在する分解回転テーブルが、キャリアプレートを排出して硬化されたブックの 分解を完了する。
キャリアプレートは、プレスプレート用のコンベアの下に位置するキャリアプレ ート用のコンベア装置の上流側の端部に直接排出される。キャリアプレート用の コンベア装置は、下流側からキャリアプレートを受け取り降下するキャリアプレ ート割出しコンベアを備えるのが好ましく、鎮剤出しコンベアは、プレスプレー ト用のコンベアの方向に直交する搬送方向に移動するような角度的な向きに上記 キャリアプレートを維持しながら、該キャリアプレートを90°割り出す。上記 キャリアプレートは、第1の割出しコンベアの下流側に位置する第2のキャリア プレート割出しコンベアへ搬送される。第2の割出しコンベアは、降下して上記 プレートを90°割り出し、該プレートをレイアップ・ラインの下に位置するキ ャリアプレートの回転テーブルへ搬送する。上記キャリアプレート用のコンベア は、該キャリアプレートをレイアップ・ラインの重積回転テーブルへ搬送し、該 重積回転テーブルは、プレスプレートを積層板と共に重積した関係で受け取って 新しいブックを形成する。
本発明の更に別の目的及び効果は、当業者には以下の詳細な記載から明らかとな ろうが、以下の記載においては、本発明を実施する最善の態様の単なる例示とし て、本発明の好ましい実施例だけを図示し且つ説明する。本発明は、他の実施例 並びに別の実施例も可能であり、その幾つかの詳細は、本発明を逸脱することな く種々の自明の点に関して変更することができることは理解されよう。従って、 図面及び説明は単なる例示であり、限定的なものと考えてはならない。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の好ましい実施例の銅クラツド積層板を製造するための装置の概 略的な平面図である。
図2は、図1の線2−2に沿って図1の構成を示す概略的な立面図であって、本 発明の第1の好ましい実施例による底部銅並びにプリプレグの組立て室を示して いる。
図3は、図1の線3−3に沿う概略的な立面図であって、硬化されたブックの分 解を示している。
図4は、図1の装置の概略的な平面図であって、プレスプレートの組立てを更に 示している。
図5Aは、プレスプレート用のコンベアの頂部を概念的に示す図である。
図5は、図2又は図4の線5−5に沿って例示的なプレスプレート用のコンベア を示す断面図である。
図6Aは、図1の線6A−6Aに沿う断面図であって、分解プレスプレート/) ンドラの左側のフレーム部分を示している。
図6Bは、図1の線6B−6Bに沿う断面図であって、分解プレスプレートハン ドラの右側のフレーム部分を示している。
図7は、図6A及び図6Bのハンドラの右側の反り図である。
図8は、本発明の第2の実施例による組立てコンベアを一部概略的に示す断面図 である。
図9は、図8の実施例のクランプ機構を拡大して示す詳細図である。
図10は、本発明の第3の実施例による組立てコンベアを一部概略的に示す断面 図である。
発明を実施するための最善の態様 図1は、参照符号12.14でそれぞれその全体を示されるプレス装填及び解放 装置と協働するようになされたコンベア及びハンドラから成る組合せ/分解装置 10の概略的な平面図である。装置10は、部分的に硬化された積層板のブック 16が形成され、各ブック16に熱及び圧力を加えて各積層板を完全に硬化させ るプレス室Pへ搬送される組合せステーションすなわちレイアップ・ステーショ ンLを有している。「プレスされた」積層板のブック16゛ は次に、分解ステ ーションすなわちブレークダウン・ステーションBの一連のコンベア及びハンド ラを通して搬送され、上記ブレークダウン・ステーションにおいて、ブック16 ゜は、キャリアプレート18及びプレスプレート20によって分解され、これら 両プレートはレイアップ・ステーションLへ戻り、分解及び組立ての連続的な工 程で新しいブック16を組み立てるサイクルを繰り返す。本明細書で使用される 用語は以下の用に定義される。
積層板:銅箔のシートによってその両側が挟まれたプリプレグ(pre−peg )と呼ばれるエポキシ含浸ガラス繊維の布から成る幾つかのシートから構成され る積層板である。プリプレグのシートのプレスされていない厚みの範囲は、約0 .076乃至0.254mm (3乃至10ミル)であり、銅箔の厚みは0.0 178乃至0.071mm(0,7乃至2.8ミル)である。積層板のプレスさ れていない厚みの範囲は0.076乃至2.79mm(3乃至110ミル)であ る。
プレスプレート:積層板がその上に組み立てられるステンレス鋼のプレート(4 20S、S、、44−48Rc)である。プレスプレートの長さ及び幅は、プリ プレグの長さ及び幅と同一にすることができる。銅箔の長さ及び幅の寸法は、プ リプレグよりも各々25.4mm(1インチ)大きくすることができる。
ブック:プレスパッド、各々1つの積層板を含む約12のプレスプレート、1つ の追加のプレスプレート、及び複数のプレスパッドが重積されるキャリアプレー トから成る。ブックは多開口型のプレスの1つの開口に装填され、ここで積層体 のブックが高い温度及び圧力を用いて硬化される。ブックの重量は約454kg (約1.000ポンド)であるが、シートの寸法、トレイ当たりの積層体の数、 並びにプレートの厚みによって大きく変動する。
キャリアプレート:焼き入れ鋼のプレート(例えば、42CRMo、4゜4O− 42Rc)であり、積層板ブックを積層板アセンブリの点からプレス領域へ搬送 し、次にプレス後にブックを分解する。キャリアプレートは、ブックのマテリア ルハンドリングによって生ずる酷使を吸収する。このプレートの厚みは約3mm (0,118インチ)である。本プレートの長さ及び幅は、最も大きいプレスプ レートよりも各方向において約152mm(約6インチ)大きい。また、T型ハ ンドルが、ブックを解放エレベータへ引っ張るために、キャリアの各端部に取り 付けられている。
レイアップ(組立て)ニブツクが組み立てられるプロセスである。このプロセス の清浄度は、品質の良い製品を製造するために極めて重要である。このレイアッ プは、正常な室の環境で行われる。
プレスパッド:プレス工程の間の熱衝撃すなわちサーマルショックを吸収するた めに使用される通常は紙のタイプの材料である。
ブレークダウン(分解):上記ブックをプレス作業の後に分解するプロセスであ る。積層板は、プレート搬送ユニットがプレートを取り除く際に手動操作で取り 除かれる。
プレートクリーナ:ブレークダウンの後に次のレイアップに備えるために、研磨 ブラシを用いてプレスプレートを清掃する機械である。
作動シーケンス 本発明の第1の実施例によれば、図1乃至図3に示すように、各積層板22が、 3つの清浄室、すなわち底部鋼の定置室24、B段階の定置室26及び頂部鋼の 積層室28の中で組み立てられる。狭いスロット30が、隣接する清浄室24. 26.28の共通の壁部32に設けられ、プレスプレート20が各清浄室へ搬送 されるのを許容している。
レイアップは、プレスプレート20が、プレスプレート清浄機38を出た後に、 1つの側壁36の入口開口34を通って底部鋼の清浄室24に入る際に開始する 。
プレスプレート20は、コンベア40に乗って清浄室24に入り、レイアップ・ ラインLの最上方端に位置する割出しコンベア42(コンベア40と同一平面に 延在する上方の高さ位置にある)に載せられる。次に、割出しコンベア42は下 降し、プレスプレート20を同一の角度方向の向きに維持しながら、該プレスプ レートを90″割り出しする。割出しコンベア42の上方に位置するシート状の 底部の銅箔のスタック44が、プレスプレートがプレスプレートのコンベアユニ ット47に沿つて動(際に、底部鋼のシート45をプレスプレート20の上に定 置することを許容する。次に、プレスプレート/底部鋼20.45は、プレスプ レート用のコンベアユニット47(その下方の垂直方向の位置が割出しコンベア と同一平面に延在する)によって、後に説明するように第2の清浄室26へ搬送 される。プレスプレート20が、割出しコンベア42の下降した位置からプレス プレート用のコンベア47へ排出された後に、割出しコンベアは上昇して次のプ レスプレート20を待つ。
プレスプレート用のコンベア47は、プレスプレート/底部の銅箔20.45を 、第1の清浄室から第2の清浄室26へ、これら清浄室の間の共通の壁部32の 細長い開口30を通して搬送する。この細長く横方向に伸長する開口30はコン ベアの流通路に整合されており、また、プレスプレート/底部の銅箔20.45 が上記開口を通過し、隣接する清浄室24.25の間の不必要な空気の流れを防 止するに十分な寸法を有している。プレスプレート/底部の銅箔20.45は、 第1の清浄室26の中に配置されて第1の清浄室24の中の第1のプレスプレー ト用のコンベア47に整合され且つ同一の高さに位置する第2のプレスプレート 用のコンベア50へ搬送される。第1及び第2のプレスプレート用のコンベア4 7.50の下流側及び上流側の端部47a、50aは、図2に示すように、それ ぞれの清浄室24.26の中で、開口30に直ぐ隣接している。それぞれの清浄 室の中に別個のプレスプレート用のコンベア47.50を設けることにより、コ ンベアベルトによって1つの室から他の室への汚染物質の移動を効果的に防止さ れる。
第2の清浄室26においては、プリプレグのシート52が、底部の銅箔45の露 呈された上面に定置(手動又は機械によって)される。汚染を極力少なくするた めに、プリプレグの定置は第2の清浄室26の中で起こる唯一の作業である。
その後、プレスプレート/底部の銅箔/プリプレグのサンドイツチ体(20,4 5,52)は、第1の清浄室26から第3の清浄室28へ、両室の間の隣接する 共通の壁部32°に設けられる開口30゛ を通して搬送される。開口30°を 通って第2の清浄室26から第3の清浄室28へ入ると同時に、プレスプレート /底部銅/プリプレグのサンドイツチ体(20,45,52)の先導端は、開口 30°に対してこれを平行に横断する第3のプレスプレート用のコンベア54の 上流端に係合する。第3の清浄室28においては、頂部の銅箔のシート55が、 手動操作又は機械によって、上記サンドイツチ体の上に定置され、プリプレグ5 2の露出された上面を完全に覆う。頂部の銅箔のシート55は、入口開口に隣接 するプレスプレート用のコンベア54の上方でスタック状に堆積されている。
上述のように、頂部の銅箔、底部の銅箔並びにプリプレグから成る積層板(45 ,52,55)は、プレスプレート20の頂部に手動操作で組み立てることがで きる。頂部の銅箔をプリプレグの上に重ねた後に、その上に積層板を有するプレ スプレートが、第3のプレスプレート用のコンベア54によって、図1及び図2 に示す積層板自動重積ステーション57へ搬送され、ここでプレスプレートは、 上述のプレスプレート/積層板のパッケージの頂部に定置される。図2を参照す ると、積層板自動スタッカは、上方位置と下方位置との間で段階的に運動可能な 重積回転テーブル59を備える。図2に示す下方位置においては、回転テーブル 59は、プレスプレート用のコンベア50.54の垂直方向下方にそれぞれ位置 するキャリアプレート用のコンベア60.62を介して該回転テーブルへ搬送さ れるキャリアプレート18を最初に受け取る。キャリアプレート18が垂直方向 下方の位置にあるスタッカ59の上に最初に載せられた後に、スタッカは90゜ 回転し、次に、プレスプレート用のコンベア54の高さよりも若干低い(例えば 約25.4mmすなわち1インチ)位置まで上昇し、サンドイツチ体がコンベア 54を出る際に該積層サンドイツチ体の中央のたるみを吸収する。上記たるみは 、積層サンドイツチ体をスタッカの頂部の上方で担持する機構(図示せず)が、 プレスプレート用のコンベアに対して平行で且つ中央のサポートをもたない縁部 によってプレスプレートを保持するだけであるので、すなわち、プレートの中央 が撓むので生ずる。積層板が互いに上に積み上げられるに従って、回転テーブル は若干下方の位置へ調節され、ブック16が組み立てられて必要とされる数のプ レスプレート/積層板のパッケージを収容するまで、ブックの厚みを調節する。
プレスプレート/積層板のサンドイツチ体をコンベア54からシーザリフトすな わちスタッカの回転テーブル59へ搬送するのを容易にするために、上記スタッ カの両側部に沿ってコンベア54の下流側の端部に隣接する点まで伸長するいつ のピンスタッカ搬送機構が設けられる。図1に概略的に示すように、各々の機構 は、水平軸線に沿って回転するように軸受にそれぞれ取り付けられた一連のピン 59a、59bを備えている。ピン59a、59bの直径は約9.53mm(約 0.375インチ)とすることができ、プレスプレート用のコンベア54に対し て平行にその中心間の距離を約102mm(4インチ)置いて設けられている。
上記機構は、シーザリフトの両側で且つ該シーザリフトの上方に設けられ、上記 シーザリフトとは独立している。ピン59a、59bは、コンベア54から供給 されるプレスプレートのコンベア54に対して平行な縁部だけをピンが保持する ことを可能とする距離だけ、シーザリフトの中心に向かって内方へ突出している 。
上記ピンはプレスプレートの下側に接触するが、プレートの縁部(すなわち、プ レスプレートの非動作領域)から約19.1mm(3/4インチ)越えてプレー トの中へ入らないのが好ましい。ピン59a、59bは、概略的に符号59cで 示す同期されたボーク(boater)によって、これら回転するピンの表面速 度がプレスプレート用のコンベア54の表面速度に一致するように駆動される。
また、シーザリフト57の両側の回転駆動されるピン機構は、運搬の長手方向を 横断する方向に約25.4mm(約1インチ)の割出し距離だけ割出し運動を行 い、以下の作動シーケンスを達成することができる。上述のように、最初にシー ザリフトすなわちスタッカ59はピンスタッカ機構59a、59bの下に位置し ており、上述のようにプレスプレート用のコンベア54の高さよりも若干低イ位 置に調節される。プレスプレートが積層サンドイツチ体と共にコンベア54から 出ると、プレスプレート/積層板の長手方向の下側縁部は、ビン59a、59b の先導側のビンに係合し、シーザリフトの上方且つその両側に位置する加硫側の ビン機構59a、59bに順次係合することにより、シーザリフト59の頂部の 上方を移動する。積層サンドイツチ体及びプレスプレートをシーザリフト59の 上方に担持する上記ビン機構59a、59bは、プレスプレートの中央を支持す ることなく、プレスプレート用のコンベアに平行なプレスプレートの長手方向の 縁部だけを保持する。従って、上記プレートは中央で撓みすなわちたるみ、この 撓みすなわちたるみが生ずるので、シーザリフトは、プレスプレート用のコンベ アの高さと同一の高さにではな(、上述のように若干低い位置に調節される。積 層サンドイツチ体は、駆動されるビン機構によって、シーザリフトに整合されて 該ンーザリフトの頂部の上方を搬送される。次に、上記駆動されるビン59a。
59bは回転を停止し、これにより、積層サンドイツチ体は、シーザリフトの上 方の所定の位置で停止する。次に、シーザリフトは、撓んだプレスプレートの積 層サンドイツチ体の中央がシーザリフトの上に以前に重積された積層板に接触す るまで、自動的に上方へ調節される。次に、シーザリフトの両側の駆動されるビ ン機構は、シーザソフトの中央から外方へ約25.4mm(約1インチ)割出し 、これにより、プレスプレートの積層板パッケージの長手方向の縁部を解放し、 該パッケージを以前の積層板パッケージの頂部の上に重積する。
重積ビン機構の詳細は、その構造並びに上述の作用に基づき当業者には自明であ ろう。
図1を参照すると、いかに詳細に説明するように、キャリアプレート18は、一 連のキャリアプレート用のコンベアに沿って壁部36°の開口34′ を通って 、ブレークダウン・ステーションBから第2の清浄室26の中へ順次搬送され、 キャリアプレート用のコンベア60と同一の高さに延在し且つ該キャリアプレー ト用のコンベアの上流側に位置する回転テーブル64の上に堆積される。キャリ アプレート18は、キャリアプレート用のコンベア60の上に堆積される前に、 回転部は搬送方向に平行となり、これによりプレスプレート用のコンベア50. 54の下の重積回転テーブル59への移送が容易となる。スタッカ59の上に堆 積された後に、該スタッカはキャリアプレートを再度90’回転させ、これによ り、キャリアプレートは、プレスプレート/積層板パッケージと同一の向きを取 る。
その後、ブック16はブック割出しコンベア66へ移送され、該割出しコンベア は、スタッカ59からブックを受け取り、降下し、ブックを90″回転させ、該 ブックを同一のプレートの向きを維持しながら、エレベータ排出コンベア68( 図1)へ排出する。装填エレベータのプラットフォームを横断して伸長するエレ ベータ排出コンベア68はブックをエレベータ/ローダ12へ排出する。エレベ ータ/ローダ12は上昇してブックをエレベータ排出コンベアがら持ち上げ、該 ブックをローダによって運動可能なカセット7oの中へ装填する。上記カセット 70はレール72に沿って移動し、ブーム74を介してプレス室Pの中の真空ホ ットプレス76の中へ移送され、次にキャリアプレートのプレートタングに係合 するようになされた引抜き装置を有するケージ解放エレベータ14が硬化された ブック16゛ をエレベータ排出コンベア80の上へ引っ張る。
真空ホットプレス76、カセット70、ブーム74、ローダ12及びアンローダ 14は当業界で周知の機器である。本発明で使用する如き真空ホットプレス76 は、約152mm(約6インチ)で垂直方向に隔置されたプラテンと呼ばれる2 1の加熱されたプレートを備える。これは各プレートの間に20の開口を形成す る。プレートの数並びにその間隔は種々のプレスによって変化する。各々のプレ ートは、高圧の熱水、蒸気、電気、又はオイル等を用いて加熱される。プラテン の周囲には、ドアを有する構造的な箱が設けられており、該第はドアを閉じた状 態で排圧することができる。積層板のブック16は、各プラテンの間の間隔(開 口)の中へ挿入される。次にドアが閉止されてプレスが排圧される。底部のプラ テンの下には、油圧シリンダの内側の大きなプランジャが設けられている。
シリンダの下側に油圧が供給されてプランジャを上昇させ、該プランジャは次に その頂部にブックを有する底部のプラテンを上昇させる。ブックを有する底部の プラテンは、上昇するとブックを有する第2のプラテンに接触して該第2のプラ テンを押し、総ての21のプラテンがこれらプラテンの間の積層板ブックと共に 押し出されるまで、次のプラテンに接触する。温度及び圧力を厳密に制御するこ とにより、各ブック16が加熱され、B段階の中のエポキシ樹脂が融解して硬化 する。ブック16′ は上記プロセスの中で冷却されるか、あるいは、自動的に 他のプレスへ搬送されて冷却される。本発明で使用することのできる代表的な真 空ホットプレス76は、Technical Machine Product s(5500Walworth Ave、 、 C1eveland、 0hi o)によってモデルNo、20204/ホツトプレス(Hot Press)と して製造されている。
カセット70は、ブックのプレス負荷を開始して搬送するために使用される。
各カセット70は、プレス76又は78にある開口と同一の数のタイア(tie r)を備えている。指定された点の間でレール72の上を移動するカセット70 がプレス76又は78の前でそれぞれ停止すると、ブックの完全なセットは水平 方向に摺動して周知の態様で同時にプレスに対して出入りすることができる。代 表的なカセットの構造70は、Technical Machine Prod ucts (5500Walworth Ave、、C1eveland、0h io)からモデルNo、20204/カセツト(Casette)として入手可 能である。
ブーム74は、ブックの完全なプレス負荷をプロセス76又は78の一方から関 連する整合されたカセット70の中へ同時に搬送する機構である。本発明で使用 されるそのようなブーム74は、Technical Machine Pro ducts (5500Walworth Ave、、C1eveland。
Oh i o)からモデルNo、20204/ブーム(Room)として入手可 能である。
ローダ12は、エレベータ排出コンベア68から一時に1つのブックを受け入れ る実質的なエレベータコンベアである。エレベータコンベア又はローダ12は、 カセット70の前を垂直方向に移動し、カセットが満たされるまで、カセットの 各タイアの中ヘブックを順次挿入する。次にカセット70はプレス76又は78 の前でレール72に沿って移動し、その時点において、ブーム74がブックの負 荷をプレスの開口の中へ押し込む。本発明に使用することのできるローダすなわ ちエレベータコンベア12は、Technical Machine Prod ucts (5500Walworth Ave、、C1eveland、0h io)からモデルNo、2020410−ダ(Loader)及び20204/ アンローダ(Unloader)として入手可能である。
アンローダ14はローダ12に類似している。各ブックがプレスされた後に、ブ ーム74がブックの負荷をプレスからカセット70の1つへ引っ張る。カセット 70は、アンローダ12の前方の位置へ移動し、その位置において、エレベータ /コンベアはカセットからブックを一時に1つずつ引っ張り、エレベータ排出コ ンベア80へ排出する。
ブック搬送コンベア82はエレベータ排出コンベア80からブックを受け取り、 次に該ブックを図1及び図3に示すブック分解回転テーブル84へ排出する。ブ ック分解回転テーブル84は最初に90°回転してピックアップ位置へ入り、該 位置において、ブックは分解プレスプレートハンドラ85で分解される。ハンド ラ85は、ピックアップ位置と堆積位置との間で運動可能であり、後に詳述する ハンドラの吸引カップフレームを介して最上方の露出されたプレスプレート20 に順次係合し、上記吸引カップフレームは、搬送されるプレスプレートをプレス プレート用のコンベア90へ順次排出する。このように移送されたプレスプレー トは、下流側のプレスプレート用のコンベア90を介して、プレートクリーナ3 8へ搬送され、該プレートクリーナは、清浄なプレスプレートを順次プレスプレ ート割出しコンベア40へ移送し、該割出しコンベアは、清浄なプレスプレート を、新しいブックを連続的に形成している第1の清浄室24へ戻る。
プレートクリーナすなわち湿式バッファ38は、Wasero Mashine nbau GmbH(西ドイツのD−43225prockhovel 1)に よって製造されるモデルNo、8870−210.00の如き通常の機器である 。クリ−す38は一般に洗浄部分を備えており、該洗浄部分は、プレスプレート 20がコンベア90上で連続的に搬送され、回転研磨ブラシがプレスプレートの 両側部を擦っている際に、該プレスプレート20の頂部及び底部に水を散布する 。次に、プレート20は濯ぎ部分に入り、この濯ぎ部分において頂部及び底部の 両側に再度水が散布され、次に、プレート20は乾燥部分にはいり、この乾燥部 分において、空気ナイフを介して上記プレートに熱い空気が吹き付け、これによ り、上記プレートをクリーナ38を出る前に乾燥させる。その後、上記プレート は、コンベア40に乗って壁部36の開口34を介して底部鋼定置室24へ再び 入る。
総てのプレスプレート20が上述の態様で硬化されたブック16から取り除かれ ると、プレスプレート用のコンベア90の下に位置するキャリアプレート用のコ ンベア92の上流端と同じ高さまで下降するブック分解回転テーブル84が、空 になったキャリアプレート18をコンベア92へ排出してキャリアプレート割出 しコンベア94へ搬送する。割出しコンベア94は、下降し、上記プレートを9 0°割り出し、該プレートを他のキャリアプレート用のコンベア96へ排出して 同一のプレートの向きに維持する。キャリアプレート用のコンベア96は、プレ スプレート用のコンベア90の搬送方向に直交する移送方向を有する。キャリア プレート用のコンベア96は、上記プレートを第2のキャリアプレート割出しコ ンベア98へ排出し、鎖側出しコンベアは、下降して上記プレートを同一のプレ ートの向きに維持しながらレイアップ・ステーションLの方向へ90°割り出す 。次に、プレート18は追加のキャリアプレート用のコンベア100の上に受け 取られ、レイアップ・ラインの下に位置するキャリアプレート回転テーブル64 へ排出される。回転テーブル64はプレートを90°回転させ、これにより、該 プレートは、プレスプレート/積層板パッケージがその上に形成される際に同一 の角度方向の向きを有する。キャリアプレート18は、キャリアプレート用のコ ンベア60.62を介して搬送され、上述の態様で、自動積層板重積テーブル5 9へ排出される。
HVAC装置(通常の)を作動させ、B段階の室26に対して相対的に頂部及び 底部の銅を定置する室24.28の中に過剰圧を確立することが本発明の好まし い特徴であり、上記過剰圧は、水柱で約2.54mm (0,10インチ)程度 であるのが好ましい。この過剰圧の特徴により、プリプレグの塵が壁部32.3 2゛の開口30.30′をそれぞれ経て底部銅定置室24又は28へ入るのを防 止する。
図5Aは、プレスプレート用のコンベアの頂部の概念的な図であり、該コンベア は、プレスプレートを搬送するために3つのベルト100を用いており、各々1 つのベルトはプレスプレート20の長手方向の側縁部を各々支持し、1つの中央 のベルト100aはプレスプレートの中央の下側を支持している。3つのベルト 100を用いた場合には、ベルトとプレスプレートとの間の表面接触が最小に維 持される。選択に応じて、ベルトクリーナ(図示せず)をコンベアの下側に装着 してベルトを連続的に清掃することができる。2つの縁部ベルト100は、縁部 から約25.4mm(1インチ)以上プレートの中へ入らない状態で、プレート の下側に接触するのが好ましい。そのような接触は、ベルトが汚染物をプレート 従って積層板へ搬送する可能性を更に減少させるので極めて好ましい。積層板の 縁部は約25.4mm (1インチ)トリムされて廃棄されるので、その25゜ 4mmの縁部に汚染物が存在しても問題とはならない。ベルトは、装置全体の清 掃の終端に、また、別のプレートのサイズに変更するために、容易に取り外し可 能であるのが好ましい。
ベルト100は、炭素充填された導電性材料であるのが好ましい。その材料は、 プレスプレートに静電気が生じてその領域に存在する汚染物を吸引するのを防止 するために接地される。中央のベルトは、真空装置により連続的に清掃される回 転ブラシを用いて清掃されるのが好ましい。
図5は、プレスプレート用のコンベア(40,42,47,50,54)の好ま しい実施例を示しており、中央のベルト100aが、周知の態様で回転する用に 軸受105に適宜に装着された軸104に固定されたローラ102の中に配設さ れている。中央のベルト100aは、ミラー仕上げされたシールド106から上 方へ突出している。一対の固定された側方レール108が、側部ベルトすなわち ガイド100(テフロンの如き摩擦のない材料で形成されるのが好ましい)を、 ベルト100aと概ね同じ高さの平面に支持しており、上記ガイド及びベルトに 接してレスプレート20の下側が支持されている。一対の同軸状の摺動軸110 が、側部レール108から軸104の両方の開放端の中へ内方へ突出している。
下方の摺動輪すなわちガイド軸112も側部レール108から内方へ伸長し、中 実軸104従って中央のベルト構造100aを支持して長手方向に伸長する一対 の下方レール114を支持している。この構成を用いた場合には、側部レール1 08の間の横方向の間隔は、側部レール108を相対的に手動操作で動かし、中 実軸104の中で又は下方のサポートレール114に固定されたサポートカラー 116の中で軸110.112を単に摺動させることにより、別の幅のプレスプ レート20を収容するように調節することができることは理解されよう。
上述のように、分解プレスプレートハンドラ85は、対の吸引カップ120(図 示しない真空装置に接続される)を3組有する吸引カップフレーム87を用いて 、プレスプレート20を分解テーブル84から持ち上げ、最上方のプレスプレー ト用のコンベア90(図3)の上に定置する。図6及び図7は、プレスプレート ハンドラ85の一実施例を示している。この実施例においては、プレスプレート ハンドラ85は、プレスプレート用のコンベアと分解回転テーブル84との間で プレスプレート用のコンベア90の側部の外方に隣接してそれぞれ位置する直立 した一対のサポート121(図6)及び123(図7)を備えている。サポート 軸125が、サポート121.123の間で伸長し、上記サポートに符号127 で示すように回転可能に軸受されている。吸引カップフレーム87は、それぞれ の下方端をサポート軸の直径が拡大された部分129にキー止めされた一対の垂 直なサポート部材128を備えており、カウンタウエート130(図6A及び図 7)が、左側のサポート128の下方端に固定されている。
一対のブラケット(例えばL字型ブラケット)132の概ね中央部が、図6A。
図6B及び図7に最も良く示すように、垂直なサポート128の上方端に固定さ れている。上記サポート軸134は、ブラケット132の間で伸長し、軸受13 5によって、ブラケット132に対して回転可能に固定されている。外側の軸1 37が各々の軸134に回転可能に取り付けられている。一対のプレスプレート 吸引カップアセンブリ139が、外側軸137に固定され、ライン140によっ て負圧源に接続されるようになされている。
それぞれの軸134に接続された吸引カップアセンブリ139は、チェーン駆動 機構145によって水平に維持される共通の平面を伸長している。チェーン駆動 機構145は、実質的に調時チェーンとして作用し、直立部128が中央のサポ ート軸129の周囲で図3の3時の位置から9時の位置へ回転する際に、ブラケ ットレール132及び軸134によって形成されたフレームが水平を維持し、こ れにより、分解回転テーブル84上の最上方の露出されたプレスプレート20を 最上方のプレスプレート用のコンベア90へ移送することを可能とする。
ハンドラ85によって回転テーブル84から各々のプレスプレート20が取り除 かれる際に、硬化された積層板が、手動操作又は機械的に取り除かれ、従って、 次の新しいプレスプレートを分解手順においてハンドラで取り除かれるように露 出させる。
図8及び図9は、図1の実施例の清浄室24.26.28の代わりに、図1の実 施例の他の部分と組み合わせて使用することのできるレイアップ・ラインの第2 の実施例を示している。すなわち、清浄なプレスプレート(湿式バッファ38か らコンベア40によって供給される如き)が清浄室に入り、該清浄室の中で、銅 箔130が、手動操作又は自動ディスペンサ(図示せず)によって、空気テーブ ル132の上方の露出面の上に定置される。清浄なプレスプレー)20は次に、 箔すなわち銅シート130の上面に定置され、他の清浄な箔すなわち銅シート1 34が次に、プレスプレート20の上面に定置される。次に、クランプ機構13 5が枢動して金属箔130.134の縁部をプレスプレート20の縁部に保持す る。次に、空気を置くって空気テーブル132を下降させる。次に、摺動トラッ ク140の上で支持された運動可能なレール137の上にあるクランプ機構13 5が、スロット30(図2)を通ってプリプレグ室へ入り、該室において銅、プ レート、銅のサンドイツチ体がキャリアプレート18の上に重積され、クランプ が解放される。次に、B段階プリプレグが頂部端134の上に定置される。クラ ンプ機構/摺動レールのアセンブリ135.137は、第1の清浄室へ戻って他 の銅、プレート、銅のサンドイツチ体をピックアップすなわち拾い上げる。この プロセスは、所望数の積層板がキャリアプレートの上に重積されるまで繰り返さ れる。図2に示す如き積層板重積回転テーブル59をこの第2の実施例で使用す ることができる。
空気テーブル132を設ける目的は、底部金属箔130をプレスプレート20と 密接に接触した状態に維持し、これにより、その界面に異物が入らないようにす ることである。上記箔130が積層板の頂部の銅箔となることは明らかであり、 従って、上記箔130の下面(すなわち、プレスプレート2oの底面に接触する )に異物がないようにすることが重要である。一実施例によれば、空気テーブル 130は、その表面全体にわたって均一に分布された約813mm(32インチ )の穴を403備えており、これら穴は、約28.31tl’(約1,000立 法フイート)の空気を通過させることができる。空気テーブルは、約12.7m m (1/2インチ)のテフロンから形成することができ、また、上述の空気流 量は、プレスプレート/箔のサンドイツチ体をテーブルの上に浮遊させることが できる。
図8に示すように、空気テーブルは、長手方向に伸長する固定されたサポートフ レーム144の間で伸長するベース142の上に着座することができる。空気テ ーブル132を上昇又は下降させるための機構は図示しないが、当業者には上述 の記載から自明であろう。
運動可能な摺動レール137は、固定されたガイドレール140の頂面及び底面 に係合し垂直方向に隔置されたローラホイール140aを支持する。これらの固 定されたガイドレール140は、符号146で示すようにサポートフレーム14 4に適宜にボルト止めすることができる。
図10は、本発明の第3の実施例を概略的に示す図であって、この実施例におい ては、バッファ38の下流側の一対の清浄室158.160の中に4つのコンベ ア150.152.154.156が設けられている。この実施例においては、 最上方のっこあ150が、開口34を介してバッファ38から清浄なプレスプレ ートを受け取る。コンベア152は、連続するプレート20を相互に所定の距離 (例えば25.4mmすなわち1インチ)だけ分離するステージングコンベアの 役割を果たす。
コンベア154は、コンベアの下方のロール164から銅箔162を送り出し、 上記プレスプレート20は、第1のコンベア152から、コンベア154の内側 ベルトを覆う銅箔162の頂部へ供給する。他の銅箔のロール166が、第2の 銅層168をコンベア154上のプレスプレート20の頂部に送り出す。銅箔1 68は、一対の緊張ローラ170の間から、コンベア154の上流側部分の上方 に位置するホールドダウン172へ送り出される。従って、プレスプレートが、 壁部172の開口170を通って清浄室158を出ると、上記プレスプレートの 両側部は、頂部層及び底部筒168.162によってそれぞれ覆われる。
空気テーブル174(図9の実施例の空気テーブル132と同様な構造を有する )が、コンベア154及び156の間の第2の清浄室160の中に設けられてい る。空気テーブル174の上面の中央には、順次運搬されるプレスプレート20 の間の空間のストリップ162.168を切断するようになされた上方の切断部 材180を収容するようになされた側方に伸長するノツチ176が設けられてい る。このようにすると、上記第2の実施例において形成されたサンドイツチ体と 同様の箔/ブレスプレート/箔のサンドイツチ体がコンベア156からシーザリ フト180へ移送される。各々のサンドイツチ体がシーザリフトへ移送される際 に、プリプレグのシートが手動操作又は他の方法で、シーザリフトの上のサンド イツチ体の上に定置され、その上に積層板のスタックを形成する。図8及び図9 に示すタイプの運動可能なりランプ機構を用いて、サンドイツチ体を下流側のコ ンベア156からシーザリフト180へ移送することができる。シーザリフト1 80の上でブックが完成すると、該ブックはコンベア66(図1の実施例の如き )へ移送され、上述の態様でプレス室Pへ最終的に搬送される。
本発明が上述の総ての目的を達成することは当業者には容易に理解されよう。
上述の明細書を読むことにより、当業者は、ここに幅広(開示される本発明の種 々の変更、均等の置換並びに他の種々の特徴を実施することができよう。従って 、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲並びにその均等物によってのみ限 定されるべきものである。
浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄IF(内容に変更なし) Figure 6A 手続補正書(5べ) 平成 6年 6月l乙1薗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.B段階の基板シートを有し、該B段階の少なくとも一側部には少なくとも1 つの銅箔から成る第1のシートが接着されている銅クラッド積層板を製造するた めの装置において、 (a)隣接する共通の壁部に設けられる開口を介して互いに連通する少なくとも 2つの清浄室を備えるレイアップ・ステーションであって、第1の清浄室は前記 B段階シートを保有するようになされており、前記第1の清浄室の第1のレイア ップ領域には、その少なくとも一方の表面が銅箔の層によって覆われたプレスプ レートが設けられており、また、前記プレスプレート、並びに、銅箔の被覆層か ら成るサンドイッチ体を、前記第1の清浄室から前記開口を介して第2のレイア ップ領域を有する前記第2の清浄室へ搬送するための手段であって、前記第2の レイアップ領域の上には、前記サンドイッチ体の前記銅箔を有する側部に接する B段階シートが定置されるサンドイッチ体搬送手段と、前記第2の清浄室の下流 側に設けられて前記サンドイッチ体を順次受け取り、これにより、プレスプレー トによって互いに分離された前記サンドイッチ型の重積されたプックを形成する ための重積ステーションとを具備し、前記プックは、前記重積ステーションへ供 給されてその上に前記サンドイッチ体が順次重積されて前記プックに着座するキ ャリアプレートを有している、レイアップ・ステーションと、(b)前記重積ス テーションから少なくとも1つのプックが搬送され、前記プックに熱及び圧力を 加え、次に、B段階積層体を硬化させて前記銅箔をそれぞれの関連するB段階に 接着させるプレス・ステーションと、(c)前記プレス・ステーションから前記 少なくとも1つのプックが供給されるプレークダウン・ステーションとを備え、 該プレークダウン・ステーションが、i.前記プックの中の最上方の露出された プレスプレートに係合して該プレスプレートを堆積位置へ搬送するために、ピッ クアップ位置と堆積位置との間で運動可能なプレークダウン・プレスプレート・ ハンドラ手段と、ii.前記搬送されたプレスプレートを前記堆積位置で受け取 り、前記プレスプレートを第1の清浄室へ搬送して次のプックの形成においてリ サイクルするためのプレスプレート用コンベア手段と、iii.前記プレスプレ ート用コンベア手段の中に設けられ、前記プレスプレートが前記第1の清浄室へ 搬送される前に該プレスプレートを洗浄するための洗浄手段と、 iv.前記ハンドラ手段によって前記プックからすべてのプレスプレートを取り 除いた後に、前記キャリアプレートを前記重積ステーションへ搬送してリサイク ルするための手段とを備えることを特徴とする装置2.請求項1の積層板ハンド リング装置において、前記第2の清浄室の中の雰囲気空気圧よりも高い雰囲気空 気圧を前記第1の清浄室の中に確立し、これにより、前記第2の清浄室から前記 第1の清浄室へのB段階の塵すなわち繊維の侵入を阻止する手段を更に備えるこ とを特徴とする積層板ハンドリング装置。 3.請求項1の積層板ハンドリング装置において、前記第2の清浄室の下流側に 設けられて追加の銅箔を保有するようになされた第3の清浄室と、前記第1の清 浄室の中の銅箔をプレスプレートの上に置いてB段階を前記第2の清浄室の中の 前記銅箔に堆積させる手段と、前記追加の銅箔を前記第3の清浄室の中の前記B 段階の上に置くための手段とを更に備えることを特徴とする積層板ハンドリング 装置。 4.請求項3の積層板ハンドリング装置において、前記第2の清浄室の中の雰囲 気空気圧よりも高い雰囲気空気圧を前記第1の清浄室及び第3の清浄室の中に確 立し、これにより、前記第2の清浄室から前記第1の清浄室又は前記第3の清浄 室へのB段階の塵すなわち繊維の侵入を阻止する手段を更に備えることを特徴と する積層板ハンドリング装置。 5.請求項4の積層板ハンドリング装置において、各々の清浄室の中に別個のコ ンベアを設け、これにより、B段階の塵すなわち繊維が前記コンベアを介して前 記第1の清浄室又は第3の清浄室へ搬送されるのを防止することを特徴とする積 層板ハンドリング装置。 6.請求項1の積層板ハンドリング装置において、前記銅箔を前記第1の清浄室 の中のレイアップ・テーブルの上に設ける第1の手段と、プレスプレートを前記 銅箔の上に位置させる第2の手段と、追加の銅箔を前記プレスプレートの上に置 いて金属のサンドイッチ体を形成するための第3の手段と、前記金属のサンドイ ッチ体の長手方向に伸長する縁部との保持的な接触により前記銅箔及びプレスプ レートを一緒に保持するクランプ手段と、前記金属のサンドイッチ体及び前記ク ランプ手段を前記第2の清浄室の中へ搬送し、前記サンドイッチ体の頂部の対面 する銅箔の表面にB段階シートを堆積させるための手段とを更に備えることを特 徴とする積層板ハンドリング装置。 7.請求項6の積層板ハンドリング装置において、前記レイアップ・テーブルは 、底部の銅箔を受け取るようになされた空気テーブルを備え、該空気テーブルは 、該空気テーブルの上面でほぼ均一に分布された複数の空気通路と、前記空気通 路に加圧空気を供給して前記テーブルと前記底部箔の下面との間に空気クッショ ンを確立し、これにより、前記下面にB段階の塵すなわち繊維が溜まるのを防止 するための手段とを備えることを特徴とする積層板ハンドリング装置。 8.B段階の基板シートを有し、該B段階の少なくとも一側部には少なくとも1 つの銅箔から成る第1のシートが接着されている銅クラッド積層板を製造するた めの装置において、隣接する共通の壁部領域に設けられる開口を介して互いに連 通する少なくとも2つの清浄室を有するレイアップ・ステーションを備え、第1 の清浄室は、銅箔を保有すると共に複数のプレスプレートを順次受け取るように なされ、第二の清浄室は前記B段階シートを保有するようになされており、前記 第1の清浄室の第1のレイアップ領域の上には、少なくともその一方の表面が銅 箔の層で覆われた前記1つのプレスプレートが収容されており、また、当該装置 は、プレスプレート及び銅箔の被覆層から成るサンドイッチ体を、第1の清浄室 から、前記開口を介して、前記サンドイッチ体の銅箔の側に接した状態でB段階 シートが設けられる第2のレイアップ領域を有する前記第2の清浄室の中へ搬送 するための手段と、前記第2の清浄室の下流側に設けられて前記サンドイッチ体 を順次受け取り、これにより、プレスプレートによって互いに分離されたサンド イッチ型の積層板から成る重積されたプックを形成する重積ステーションとを備 え、前記ブックは、前記重積ステーションに供給されたキャリアプレートをその 上に有し、前記キャリアプレートの上に前記サンドイッチ体が順次重積されるこ とを特徴とする装置。 9.請求項8の積層板ハンドリング装置において、前記第2の清浄室の中の雰囲 気空気圧よりも高い雰囲気空気圧を前記第1の清浄室の中に確立し、これにより 、前記第2の清浄室から前記第1の清浄室へのB段階の塵すなわち繊維の侵入を 阻止する手段を更に備えることを特徴とする積層板ハンドリング装置。 10.請求項8の積層板ハンドリング装置において、前記第2の清浄室の下流側 に設けられて追加の銅箔を保有するようになされた第3の清浄室と、前記第1の 清浄室の中の銅箔をプレスプレートの上に置いてB段階を前記第2の清浄室の中 の前記銅箔に堆積させる手段と、前記追加の銅箔を前記第3の清浄室の中の前記 B段階の上に置くための手段とを更に備えることを特徴とする積層板ハンドリン グ装置。
JP4510196A 1991-04-15 1992-03-18 銅クラッドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法 Expired - Lifetime JP3001259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/685,337 US5160567A (en) 1991-04-15 1991-04-15 System and method for manufacturing copper clad glass epoxy laminates
US685,337 1991-04-15
PCT/US1992/002149 WO1992018334A1 (en) 1991-04-15 1992-03-18 A system and method for manufacturing copper clad, glass fibre reinforced epoxy resin laminates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510245A true JPH06510245A (ja) 1994-11-17
JP3001259B2 JP3001259B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=24751755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510196A Expired - Lifetime JP3001259B2 (ja) 1991-04-15 1992-03-18 銅クラッドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5160567A (ja)
EP (1) EP0580809B1 (ja)
JP (1) JP3001259B2 (ja)
AT (1) ATE132432T1 (ja)
CZ (1) CZ218793A3 (ja)
DE (1) DE69207396T2 (ja)
WO (1) WO1992018334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152737A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Kitagawa Seiki Kabushiki Kaisha 基板成形プレス装置及び基板成形プレス方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1271941B (it) * 1993-02-10 1997-06-10 Cedal Srl Procedimento per la produzione di laminati plastici con lamine metalliche in specie per circuiti stampanti, con riscaldamento endotermico.
TW346443B (en) * 1995-11-02 1998-12-01 Toyo Koban Kk Method and apparatus for production of laminated metal sheet
US5987736A (en) * 1996-03-01 1999-11-23 Copp; John B. Printed circuit board fabrication apparatus
DE19731133C2 (de) * 1997-07-19 2001-05-10 Siempelkamp Gmbh & Co Verfahren zum Herstellen von Laminaten, insbesondere von Industrielaminaten
DE19731538C2 (de) * 1997-07-23 1999-07-22 Siempelkamp Gmbh & Co Anlage zum Herstellen von Laminaten, insbesondere von Industrielaminaten
DE19831461C1 (de) * 1998-07-14 2000-02-24 Dieter Backhaus Verfahren zur partiellen Verbindung von Kupferfolien und Trennblechen (CuAI-Verfahren)
IT1305116B1 (it) * 1998-09-14 2001-04-10 Zincocelere Spa Componente per circuito stampato multistrato, metodo per la suafabbricazione e relativo circuito stampato multiuso.
DE19859613C2 (de) * 1998-12-23 2001-09-06 Buerkle Gmbh Robert Presspaketaufbau und Verfahren zu dessen Herstellung
US6584820B1 (en) 1999-09-23 2003-07-01 Polyclad Laminates, Inc. Surface enhanced metal press plates for use in manufacture of laminates and multilayer materials and method of making same
US6955740B2 (en) 2002-01-10 2005-10-18 Polyclad Laminates, Inc. Production of laminates for printed wiring boards using protective carrier
US20040253473A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Michael Weekes Metal foil composite structure for producing clad laminate
KR100755795B1 (ko) * 2004-10-08 2007-09-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 다층 회로 기판의 제조 방법
CN103552351B (zh) * 2013-11-04 2016-03-16 昆山美连德电子科技有限公司 一种贴铜箔机
EP4140725A1 (en) * 2014-07-10 2023-03-01 Isola USA Corp. Thin resin films and their use in layups
AU2020221056B2 (en) 2019-02-14 2024-02-08 Boxabl Inc Foldable building structures with utility channels and laminate enclosures
US11718984B2 (en) 2021-01-12 2023-08-08 Build Ip Llc Liftable foldable transportable buildings
WO2022154926A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Build Ip Llc Enclosure component fabrication facility
US11739547B2 (en) 2021-01-12 2023-08-29 Build Ip Llc Stackable foldable transportable buildings

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2186954A (en) * 1935-10-29 1940-01-16 New England Mica Company Art of manufacturing high temperature mica products
US3215579A (en) * 1963-01-23 1965-11-02 Formica Corp Process for releasing laminates
US3573126A (en) * 1968-06-07 1971-03-30 Gti Corp Methods of manufacturing electrical circuits
US3617613A (en) * 1968-10-17 1971-11-02 Spaulding Fibre Co Punchable printed circuit board base
JPS5222380B2 (ja) * 1973-05-30 1977-06-17
US3969177A (en) * 1974-06-24 1976-07-13 International Business Machines Corporation Laminating method
US4207129A (en) * 1977-11-21 1980-06-10 Uop Inc. Manufacture of conductive or semi-conductive elements by means of a continuous pultrusion process
US4249977A (en) * 1979-07-17 1981-02-10 General Electric Company Method for making close tolerance laminates
US4550239A (en) * 1981-10-05 1985-10-29 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki Kaisha Automatic plasma processing device and heat treatment device
US4505771A (en) * 1982-06-09 1985-03-19 Wean United, Inc. Arrangement, apparatus, and method to form laminates, and the like such as copper clad
JPS59130676A (ja) * 1983-01-18 1984-07-27 Kenji Kondo 自動はんだ付け装置
DE3307057C2 (de) * 1983-03-01 1991-02-14 Held, Kurt, 7218 Trossingen Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung kupferkaschierter Elektrolaminate
JPS6079952A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 山陽国策パルプ株式会社 積層板の製造法
US4558983A (en) * 1983-10-24 1985-12-17 Usm Corporation Automatic board handling mechanism
CA1234924A (en) * 1984-01-21 1988-04-05 Hideo Sakamoto Printed circuit board load-unload system with bypass route
US4599127A (en) * 1984-05-04 1986-07-08 Westinghouse Electric Corp. Process for producing high gloss laminates using a vapor barrier at each end of a laminate assembly
JPS61105853A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Anelva Corp オ−トロ−ダ−
EP0209537B1 (en) * 1985-01-30 1988-10-12 RICHARDS, Clive David George Storage conveyor
DE3521010A1 (de) * 1985-06-12 1986-12-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stapelvorrichtung fuer einheitliche, insbesondere plattenfoermige teile
US5067762A (en) * 1985-06-18 1991-11-26 Hiroshi Akashi Non-contact conveying device
US4824310A (en) * 1985-09-04 1989-04-25 Kosmowski Wojciech B Automated work-piece handling system for machine tool
US4932828A (en) * 1985-09-04 1990-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Automatic article feeding system
EP0251993B1 (de) * 1986-05-22 1991-12-11 Ulrich Steinemann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schichten von Blechpaketen, insbesondere von Transformatoren-Kernen
US4808057A (en) * 1986-09-11 1989-02-28 Sardee Corporation Workload regulator for automated production
US4875283A (en) * 1986-11-13 1989-10-24 Johnston James A Method for manufacturing printed circuit boards
US4880581A (en) * 1986-12-24 1989-11-14 Alcon Laboratories, Inc. Means and method for aseptic particle-free production of articles
DE3716549A1 (de) * 1987-05-17 1988-12-08 Leitz Ernst Gmbh Handhabungsautomat fuer plattenfoermige objekte
JPH0617295Y2 (ja) * 1987-11-27 1994-05-02 大日本スクリーン製造株式会社 基板受け渡し装置
JPH01225539A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Junkosha Co Ltd 積層板
US5009685A (en) * 1990-02-15 1991-04-23 Wilson Cary L System for improving the work environment in a contaminated room

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152737A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Kitagawa Seiki Kabushiki Kaisha 基板成形プレス装置及び基板成形プレス方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992018334A1 (en) 1992-10-29
DE69207396T2 (de) 1996-07-04
EP0580809B1 (en) 1996-01-03
CZ218793A3 (en) 1994-07-13
EP0580809A1 (en) 1994-02-02
US5160567A (en) 1992-11-03
ATE132432T1 (de) 1996-01-15
DE69207396D1 (de) 1996-02-15
JP3001259B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510245A (ja) 銅クラッドガラスエポキシ積層板を製造するための装置及び方法
TWI577254B (zh) Chip separation method for circuit board and chip separation device for circuit board
KR100296662B1 (ko) 적층판생산설비
US6711997B1 (en) Device to produce electronic circuits
KR101047098B1 (ko) 자동레이업 장치
EP0885551B1 (en) Printed circuit board fabrication apparatus and method
JP2798578B2 (ja) 積層板の製造過程において中間製品を構成するための装置
KR101786600B1 (ko) 인쇄회로기판 제조용 코어기판과 프리프레그 자동 레이업 장치
US3400018A (en) Handling laminating plates
JPH0226095A (ja) フレキシブル配線基板用補強板貼り合わせ装置
KR100619530B1 (ko) 자동 레이업 시스템
CN220998132U (zh) 一种多层板放板机
JPH0826482A (ja) 薄板の積載装置
CN218748315U (zh) 一种板材快速贴面生产线
US20230338995A1 (en) Cleaning system for trays used for handling semiconductor packages
JP2799564B2 (ja) 保護板分離装置
CN220949925U (zh) 一种线路板自动加热搬运冲型装置
KR101057462B1 (ko) 자동 인쇄회로기판 생산시스템
KR0134290Y1 (ko) 경량 칸막이판 제조장치에서의 판체 흡착 이송장치
JP3765193B2 (ja) 薄板積層装置
KR100455813B1 (ko) 엘이디기판 자동셋팅장치
CN117075447A (zh) 一种专用于陶瓷板的高精密全自动曝光设备
JPS62104740A (ja) 多層印刷回路板の層構成装置
JPH02120010A (ja) 積層材自動仕込み方法
JPH05286634A (ja) 印刷回路基板用基材の連続集積方法及び連続集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13