JPS61105853A - オ−トロ−ダ− - Google Patents

オ−トロ−ダ−

Info

Publication number
JPS61105853A
JPS61105853A JP59226658A JP22665884A JPS61105853A JP S61105853 A JPS61105853 A JP S61105853A JP 59226658 A JP59226658 A JP 59226658A JP 22665884 A JP22665884 A JP 22665884A JP S61105853 A JPS61105853 A JP S61105853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cassette
substrates
autoloader
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226658A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takahashi
信行 高橋
Ryuji Sugimoto
杉本 龍二
Yasuyuki Shirai
泰幸 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP59226658A priority Critical patent/JPS61105853A/ja
Priority to US06/790,288 priority patent/US4643629A/en
Publication of JPS61105853A publication Critical patent/JPS61105853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野〕 本発明は多数の平板状基体をいわゆるカセットに収容し
このカセットより順次基体を取り出し膜付処理を行うス
パッタ装置等の基体処理装置において、自動的に基体を
該装置に供給しまた処理後の基体を再び自動的に回収す
るオートローダ−に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体IC製造プロセスにおけるウェハのスパッ
タ装置への供給および回収は、ウェハを収容したカセッ
トを真空装置中に挿入し、装置内部ではウェハが自動的
に搬送され膜付なとの処理後に再びカセットに回収する
いわゆるカセット・ツー・カセット方式を採用している
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなオートローダ−においては作業者が
カセットを真空装置中に挿入し、膜付処理後再び取り出
すという作業だけは依然として残されているため、IC
製造プロセスにおけるより高度な自動化の妨げとなって
いる。
一方、真空処理室の外部の大気中にカセットを設置して
そこから真空中にウェハを供給する方式も従来からいく
つか提案されている。例えば[連続スバッタ装置ゴ」と
題する特開昭57−41370 号には別個の入口と出
口の近傍にカセットを載置できる外部収納手段の例が示
されている。しかしこの方式では未処理ウェハの出発す
るカセットと処理済ウェハの到着するカセットは別のも
のであり、しかもそれぞれ1個しか設置することができ
ないという不都合を有している。また、別の例として[
連続真空魁埋装置−1と題する特開昭57−63677
号には別個の入口と出口の近傍にそれぞれ少なくとも2
個の補助収納容器を設置してカセットを入れかえる手段
か示されている。本来この発明の主旨は補助収納容器は
装置専用のカセットで、別の製造プロセスで使用してい
たカセットを持ってくることは念頭に置かれていないが
、この発明からは少なくとも2個のカセットを大気中に
設置するようなオートローダ−を考えることができる。
しかし、それでもなおこの方式においては未処理ウェハ
の出発するカセットと処理済ワエノ・が到着するカセッ
トは別のものであり、しかも互いに遠く離れた位置にあ
る。要するに半導体ICの製造プロセスがクリーンルー
ム内で自動的に行われるためには未処理ウェハを収容し
たカセットの位置を動かすことなくしかも同じカセット
に処理済ウェハが戻ることが望ましく、このようなオー
トローダ−が要8青されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るオートローダ−は上述したような点に鑑み
てなされたもので、複数の基体を収容するカセットを載
置すべき複数のカセットステージと、カセットから基体
をほぼ水平姿勢の状態で基体処理装置に搬送しまた基体
処理装置から基体をカセットに戻す基体搬送機構と、基
体搬送経路の途中にあって基体処理装置に送り込まれる
基体の進行方向に対する姿勢を許容される範囲内におさ
める単一の基体姿勢制御ステージと、同じく基体搬送経
路の途中にあって基体処理装置に送り込まれた基体の数
および基体処理装置から送り出された基体の数を計数す
る基体計数器とで構成したものである。
〔作用〕
本発明においては基体搬送機構によってカセットから基
体を基体処理装置に送り込み、処理後基体処理装置より
基体をカセットに戻すようにしているので、カセットを
一箇所に配置でき、搬送経路を短かくする。
〔実施例〕
以下1本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第2図は本発明に係るオートローダ−をスパッタ装置に
適用した場合の一実施例を示す概略構成図である。先ず
スパッタ装置の構成、ウェハの移動、処理について概略
説明すると、1はメンテルーム10内に配設されたスパ
ッタ装置で、一連に連結されてはいるが相互にゲートパ
ルプ2によって仕切られ独立に排気することができる4
つの真空室、すなわちロードロック室3.バッファ室4
゜クリーニング室5およびスパッタ室6とを備え。
前記ゲートパルプ2が開いているときウェハAをベルト
搬送機構(図示せず)によって相互に移動させることが
できる。ロードロック室3内のカセット7に水平に収容
された複数枚の未処理ウニ・・Aは1枚づつ順次矢印方
向に移送され、膜付処理された後再び前記カセット7に
収容される。この移送中においてクリーニング室5のエ
ツチングステージ8では膜付前のイオン衝撃によるスバ
ンタクリーニングが、また冷却ステージ9では処理済ウ
ェハの冷却が行われる。スパッタ室6における加熱ステ
ージ11では膜付直前のウェハ加熱が。
またマグネトロンカソード12.13からはスパッタ原
子が放出され膜付処理が行われる。
さて、20は本発明の要旨をなすオートローダ−で、こ
のオートローダ−20はクリーンルーム12内に前記ロ
ードロック室3と対向する如く配設されて4個のカセッ
トステージ22を有し、その上には複数の未処理クエ/
%Aをそれぞれ収容するカセット7が載置されている。
メンテルーム10とクリーンルーム12とは隔壁21に
よって仕切られ、ロードロック室3のオートローダ−2
0と対向する面にはゲートパルプ等の扉25が配設され
ている。
オートローダ−20のある1つのカセット5から出発し
だウェハAは基体姿勢制御ステージ30を経由してロー
ドロック室3内のカセットTに送り込1れる。スパッタ
装置1内部では既に述べたように矢印で示す搬送経路を
たどってウェハAが膜付処理きれ再びロードロック室3
の扉25を通ってオートローダ−20に送り込まれ、該
ローダ−内のいずれか1つのカセット7に収容される。
ここで、第2図はオー)ローダ−20上の4個のカセッ
ト7とスパッタ装置1のロードロック室3およびバッフ
ァ室4中に設けた3個のカセット7の中心がほぼ一直線
上に配置された実施例を示している。この場合、隔壁2
1から遠い方のオートローダ−20の端は隔壁21から
かなり長い距離だけ離れるので、クリーンルーム12(
7)l一方の壁を遠いところに設けねばならず、従って
クリーンルーム12の床面積が広くなってしまう恐れが
ある。
そこで、オートローダ−20を隔壁21に沿って設置す
ることが望ましくその一例を第3図に示す。このような
配置関係においては、オートローダ−20上の各カセッ
トIから出発する未処理ウェハAは矢印X1で示す如く
隔壁21と平行に進み基体姿勢制御ステージ30を経て
その進行方向を約90変えて矢印X2で示す如く進み、
ロードロック室3の扉25を通ってスパッタ装置1内に
搬送される。他方スパッタ装w1内部で処理されたウェ
ハAはロードロック2の扉25を経由してオートローダ
−20に戻り矢印X3で示す如く進み、基体制御ステー
ジ30を経てその進行方向を約90変えて矢印X4で示
す如く進み、最後にいずれか1つのカセッ)7に収容さ
れる。この場合には第2図実施例による配置と比べると
隔壁21と反対側のクリーンルーム12の壁を前記隔壁
21にかなり近づけて設けることができ、従ってクリー
ンルーム12の床面積を少なくすることができる。
第4図は更にオートローダ−20とスパッタ装置1の組
合わせに関する別の配置例を示すものである。本実施例
はオートローダー上に載置した4個のカセット7の中心
を結ぶ線が隔壁21とほぼ平行になっている点は第3図
実施例と同じであるが、基体姿勢制御ステージ30を挾
んでその両側にそれぞれ2個づつカセット7を対称的に
配置したものである。これによりオートローダ−20全
体をスパッタ装置1に近づけて配置でき、また基体姿勢
制御ステージ30と一番遠く離れたカセット7との間の
距離を短かくしてオートローダ−20とスパッタ装置1
との間のウェハAの移送時間を短縮できるため、生産性
を上げる上で効果がある。
次に、第4図に示した配置関係によるオートローダ−の
構成、クエ・・の搬送2回収動作等を更に詳述する。
第1図(a) 、 (b) 、 (c)はオートローダ
−の平面図、基体搬送機構のr−Wる。同図にお いて、4個のカセットステージ22A〜22Dが基体姿
勢制御ステージ30を挾んで2個づつほぼ対称に配置さ
れている。更に各カセットと基体姿勢制御ステージ30
およびスパッタ装置の間のウェハの搬送を行うだめの基
体搬送機構としてのベルト搬送機構40a〜40jが配
設されている。このうち後に述べるごとく6個のベルト
搬送機構40a〜40fは隔壁21とほぼ平行に配列さ
れて同時に連動し、また残り3個のベルト搬送機構40
g〜40jも同時に連動してウェハを水平に搬送する。
また、残り3個のベルト搬送機構40g〜4Qjのうち
の2つ40g 、 4ohは同図(c)に示すようにほ
ぼ垂直に配設され、40jは水平で隔壁21と直交する
如く配設されている。
前記基体姿勢制御ステージ30はその中心部にウェハ回
転台50を有し、その周囲には6閏のウェハストッパ5
1〜56と、オリフラ検知器57が配設され、またフェ
ノ・が通過する経路のフェノ・面に接しない位置にはフ
ェノ・を検知するため合計8個の近接スイッチ61〜6
8が配設されている。
なお、第1図においてはオートローダ−20全体の外周
を覆うフレームとパネル類、カセットおよびウェハの図
示を省略している。
第5図(a) 、 (b) 、 (e)は各カセットス
テージ22A −22D上に載置されるカセット7の平
面図、III−Ill線断面図およびW−■線断面図で
ある。カセット7は合成樹脂によって上下および両側面
が開放する略箱形に形成され、その内側面には左右方向
に所定の間隔をおいて複数個の溝7Aが形成されており
、これらの溝7Aに例えば直径15Qnoa、厚さ06
龍のソリコンウェハAが挿入されている。ウェハAの形
状とカセット7の形状寸法についてはlj在統−規格が
あり、それは例えば米国の半導体装置と材料に関する協
会(略称SEMT)の仕様書に詳しく述べられているの
で、ここでは詳細な説明は省略する。
再び第1図に戻ってベルト搬送機構の動作について説明
する。
先ずカセットステージ22Aに載置されたカセットから
出発したフェノ〜がこのステージ22Aのベルト搬送機
構40a、40bによりスパッタ装置に送り込まれる水
平搬送について順次説明する。カセットからベルト搬送
機構40a 、 40bにフェノ1が渡される動作につ
いては後に第6図を用いて詳述するので一12= ここでは述べない。ベルト搬送機構40Bおよび40b
にウェハが載ると、図示されてい々いモータにより駆動
プーリ70がその中心軸のまわりに矢印X7の方向に回
転し、これによってウェハはベルト上の鉛直高さαを保
って矢印X8方向に移動し、ベルト搬送機構40b +
 40c 、 40dに順次接しながら移送され、基体
姿勢制御ステージ30の上方に運ばれる。すると後に第
7図を用いてその動作を詳細に説明する機構により作動
される3個のウェハストッパ54.55.56  に突
き当りその位置で停止する。この時近接スイッチ65は
フェノ・が到着したことを検知して検知信号を制御部に
送出し。
前記駆動プーリ70の回転を停止させウェハ移送のため
のベルト回転を停止させる。次いで後に第7図により更
に詳細に述べる機構により前記基体姿勢制御ステージ3
0のウエノ1回転台50をβ位置よりα位置まで上昇さ
せるとフェノ・はフェノ・回転台50上に載りかつその
上面に吸着保持され、更に該回転台50ごとβ′の鉛直
高さまで持ち上げられると同時に回転されオリフラ検出
器5Tによリスバッタ装置に対する相対的な姿勢を所定
の範囲内におさめられる。その後同様に第7図により述
べられる機構によりベルト搬送機構40g〜40jがそ
の駆動系ととγの位置からどの鉛直高さまで持ち上げら
れる。そして、ウェハ回転台50はウェハの吸着を停止
して鉛直高さβ1で降下し、その途中でウェハはどの鉛
直高さの位置にあるベルト搬送機構40g〜40jの上
に載る。そしてこれらベルト搬送機構40g〜40jの
駆動プーリ72をその中心軸まわりに矢印X9の方向に
図示していないモータにより回転させると、ウェハは水
平に矢印XIOの方向に移送され近接スイッチ6Bの上
を通過してオートローダ−20よりスパッタ装置に供給
される。近接スイッチ68によるウェハの検出信号はオ
ートローダ−20より供給されるウェハの数を計数する
ための信号として使用される。
ウェハを送り込んだ後ベルト搬送機構40g〜40jは
ベルトの回転を停止すると共に駆動系ごと元の鉛直高さ
γまで降下する。以上の動作を繰返して行うことにより
カセットステージ22AK載買されたカセット中の複数
の9エバがオートローダ−20からスパッタ装置へ順次
供給される。
カセットステージ22A以外のカセットステージ22B
〜22Dからのウェハの供給についても同様の動作が行
われることは容易に類推されるであろう。
但しカセットステージ22A、 22Bより出発するウ
ェハに対して左側の3つのウェハストッパ54.55゜
56と近接スイッチ65を使用し、カセットステージ2
2C,22Dより出発するウェハに対しては右側3個の
9エバストッパ51,52.53  と近接スイッチ6
3が使用される。また、カセットステージ22A、 2
2Bから出発するウェハの水平搬送にはベルト搬送機構
40a 、 40b 、 40cが寄与し、カセットス
テージ22C,22Dから出発するウェハの水平搬送に
はベルト搬送機構40d 、 40e 、 40fが寄
与する。
次に、スパッタ装置より供給される処理済ウェハがオー
トローダ−20に回収され最初出発したカセットステー
ジ22Aに戻される様子を順を追って説明する。先ずベ
ルト搬送機構40g、40h、40jが既に述べた如く
鉛直高さγ′まで上昇しスパッタ装置より送り出された
ウェハをそのベルト上に載せる。次いで、モータの駆動
により駆動プーリ72を矢印X12方向に回転させると
ウェハは矢印X13方向に移動し、基体姿勢制御ステー
ジ30の」1方にまでくると、今度は2つの9エバスト
ツパ51゜56に突き当ってその位置で停止する。近接
スイッチ64はウェハが基体姿勢制御ステージ30に到
着したことを検知して信号を送出し、これによってベル
ト搬送機構40g 、40h + 40 jの駆動を停
止トせしめかつ鉛直高さγの位置まで下降せしめる。こ
の結果、ベルト搬送機構40g、40h、40j上に載
っていたウェハはベルト搬送機構40c 、 40dに
受は渡される。そして、駆動プーリ70を矢印X14方
向に回転させると、9エバはベルト搬送機構40d、4
0c。
40b、40aの上を順次送られてカセットステージ2
2Aに到着し該ステージ上のカセットに収容される。以
上の動作を繰返すことにより複数の処理済ウェハを順次
回収することができる。なお、近接スイッチ68はこの
ときスパッタ装置からオートローダ−20に戻る処理済
ウェハを計数する。また、カセットステージ22A以外
への処理済ウェハの回収も以上の説明から容易に類推で
きるであろう。
次に、カセットステージの構造等を第6図(&)〜(、
)に基づいて詳述する。同図(a)は第1図(、)に示
したカセットステージ22Cの平面図、同図(b)はカ
セットステージ22Cを約90 回転させた状態の平面
図、同図(c)はV−V線矢印図、同図(d)はM−■
線矢視断面図、同図(、>はカセットステージが下降し
ていく途中の状態を示す■−■線矢視断面図である。
カセットステージ22Cは最も高い位置に設けられた回
転自在なH形のカセット台80を有し、この上にウェハ
Aをほぼ水平にしてカセット7が載置される。カセット
台80は後述するように昇降運動を行うが、作業者がカ
セット7を載置する場合には通常第6図(、)のような
状態、すなわちその連結部80aがベルト搬送機構40
d 、 40eとほぼ平行になるような回転角度位置で
静止した状態にて行う。カセット7が載置されるとカセ
ット台80は後述する機構により回転@81のまわりに
時計方向に約90 回転して停止Hすることにより第6
図(b)の状態に設定保持され、この状態でカセット7
を載置し々から該カセット台80の昇降が可能となる。
すなわち、第6図(a) r (b)を比較すると前者
ではカセット台80がベルト搬送機構40d 、 40
eと交差するため下降できないが、後者ではベルト搬送
機構40d 、 40eを避けているためその間陣容通
り下降できることが理解できるであろう。なお、この状
態において近接スイッチ66はカセット7内に収容され
ているウェハAの存否を検出することができる。
前記カセット台80は長枠形に形成されることによりウ
ェハAが通過し得る基体通過トンネル84を有するトン
ネル部材85上に回転軸81を介して回転自在に支持さ
れ、このトンネル部材85の張出部85a(第6図(e
)参照)に取付けられたステッピングモータ86の回転
がベル)87を介して伝達されることにより既に述べた
如く所定角度回転されるように構成されている。まだ、
前記カセット台80は通常量も上昇した位置にあり、こ
の時基体通過トンネル84のほぼ真中が第6図(d)に
示すようにベルト搬送機構40d、40eの鉛直高さα
に一致している。したがって、カセットステージ22D
に配置されたフェノ・をベルト搬送機構40f。
40e 、 40dによって水平に移送してもフェノ1
が基体通過トンネル84を通過するため、カセットステ
ージ22Cはその運動を何ら妨げることはない。
前記トンネル部材85は昇降自在な支持台88上に固定
されている。支持台88にはボールネジ89を受けるナ
ツト90と、ガイドシャフト91を受ける2つのスライ
ドベアリング92か組込まれている。ボールネジ89は
カセットステージ底板93と支持板94間にベアリング
95.96を介して回転自在に配設され、ガイドシャフ
ト91はベアリングを介さずに前記カセットステージ底
板93と支持板94間に固定されている。ボールネジ8
9は図示しないモータからの回転がベルトによりプーリ
97に伝達されることにより回転し。
これによって前記支持台88がガイドシャフト91に沿
ってほぼ鉛直に上昇または下降する。カセット台80が
昇降伏態の最上位にあることは支持台8Bに設けたピン
99が支柱100に取付けられた上限位置センサ101
の光電スイッチを遮ることで判別される。次に、未処理
ウニ/・を収容したカセット7からウェハAをベルト搬
送機構40d 、 40eに載せるためにボールネジ8
9を回転させてピン99が基準位置センサ102の光電
スイッチを遮るまで支持台88、換言すればカセット台
80を下降させる。これ以後はステッピングモータによ
り所定のピッチでカセット台80を降下させると、カセ
ット7内に収容されている最下位置のフェノ・Aがベル
ト搬送機構40d 、 40e上に載置され、これを近
接スイッチ66が検知し計数する。第6図(e)はこの
状態を示す。ベルト搬送機構40d、40eの駆iiJ
により最下位置のウェハAがカセットステージ22Cか
ら送り出された後に更にステッピングモータによすWr
定のピッチ分だけカセット台80を下降させ、次のウェ
ハAをベルト搬送機構40d 、 406上に載せる。
このような動作を何度か繰り返しすべて一20〜 の未処理フェノ・Aがカセット7から送り出されると、
カセットステージ22Cは昇降伏態の最も低い位置に到
達り、てピン99が下限位置センサ103の光電スイッ
チを遮りその位置を示す。この後生の状、態のカセツ)
7を載せたカセット台80は上昇して元の峡−上位置に
戻る。なお、ボールネジ89の駆動はステッピングモー
タによって精密な回転角の制御がなされるが、回転数を
確認するピン110とセンサ111をボールネジ89の
下部に設けるとカセットステージ22Cの昇降機能の信
頼性を上げるうえで効果大である。
以ヒカセットステージ22Cから未処理ウニノーAのベ
ルト搬送機構40d 、 40eへ渡す動作について述
べたが、逆に処理済フェノ・をベルト搬送機構40d。
40eからカセット7に渡す動作についてはカセット台
80を最下位置から所定ピンチで上昇移動させればよい
次に、基体姿勢制御ステージ30の構造、動作等を第7
図(a)〜(d)に基づいて詳述する。同図(a)は基
体姿勢制御ステージの平面図、同図(b)は■−■線矢
視図、同図(c)は■−■線矢視断面図、同図(d)は
IX−IX線矢視図である。既に述べたようにベルト搬
送機構40cに載って基体姿勢制御ステージ30の上方
に送られてきだウェハAは3つのウェハストッパ54,
55.56に当接して停市する。次に、すべてのウェハ
ストッパ51〜56によりウェハAはその周辺を限定さ
れた境界内におさめられることにより、ウェハAの中心
が回転台50の中心とほぼ一致する。回転台50は後述
するような構造によりウェハAを吸着したままその中心
軸のまわりに回転でき、2個の光電スイッチが組込壕れ
たオリフラ検知器5TによりウェハAの切欠垂直になる
ような状態で静止し、これによりウェハAの送り込まれ
るべきスパッタ装置に対する相対的姿勢を一定に維持す
ることができる。
第7図(b)に示すようにワエー・ストッパ55(他の
ウェハストッパも同様)は、その一端がエアシリンダ1
21のシャフト122の上端に連結棒123を介して回
動自在に連結され、他端が支柱124の上端に同じく回
動自在に連結されることにより、通常は実線で示す如く
ほぼ水平に保持されている。
前記エアシリンダ121および支柱124はオートロー
ダ−底板93上に配設されたストッパ支持台125に取
付けられ、前記シャフト122はスライドベアリング1
26を摺動自在に貫通している。エアシリンダ121の
駆動により7ヤフト122が上昇すると、ウェハストッ
パ55は支柱124との連結部を回動支点として鎖線で
示す如く時計方向に約90  回動されて起立し、ウェ
ハAの外周の限界を定める。なお、ウェハストッパ55
は既に述べた鉛直高さα、7′、fのいずれの高さにあ
るワエノ・Aに対してもその機能を果すことができる。
一方、エアシリンダ121を収縮すると、ワエノ・スト
ッパ55は起立した状態から水平な状態となり鉛直高さ
αより下方に位置するためウェハAの移送を何ら妨げる
ことはない。また、前述したようにクエ/%Aを載せた
状態で回転台50を回転させるときには、同様にウェハ
ストッパ55を倒しておく。
なお、他のウェハストッパ51〜54.56もすべて同
様の構造をしており、単独でもあるいは全部−緒にでも
更にはいくつか一緒にでも上昇させたり下降させたりす
ることができる。
前記回転台50は第7図(c) 、 (d)に示すよう
に筒状に形成されその最上部外周面にゴムリング130
が嵌着され、軸受管131に2つのベアリング132゜
133を介して回転自在に軸支されている。前記軸受管
121は回転台支持板134に固定されている。
ゴムリング130の上にウェハAを載置することができ
る。回転台50の上端部周面には排気孔136が形成さ
れており、この排気孔136に対応して排気アダプタ1
37が取付けられ、また該アダプタ137の下方には回
転駆動プーリ138が取付けられている。排気アダプタ
137は図示しない真空ポンプに接続されており、この
アダプタ137に対して前記回転台50は回転自在とさ
れる。回転台50の上面中央には小孔139が形成され
、真空ポンプにより載台50の内部を減圧すると、回転
台50上に載っているワエノへAが吸引されゴムリング
130に密接される。
前記回転駆動プーリ138けベルト140により回転台
支持板134の下面に駆動組立142を介して取付けら
れたモータ143の駆動を受けて回転台50を回転させ
る役割を果している。前記回転台50の下方には基台1
44が配設されてνす、その下部にはエアシリンダ14
5が配設されている。エアシリンダ145のシャフト1
46には昇降基台147が固定され、前記回転台支持板
134は全体として一対のシャツ) 148,149に
より前記昇降基台147に固定されている。したがって
、エアシリンダ145のシャフト146の鉛直方向の伸
縮運動は一対の7ヤフ) 148,149の昇降運動に
変換され、これによって回転台50が上下動する。前記
基台144の上面には前記一対の/ヤフ) 148,1
49の昇降運動のガイドの役目を果す一対のスライドベ
アリング150゜151が固定されている。
第6図(e) 、 (d)の状態においてエアシリンダ
145のシャフト146は最も収縮して回転台50の上
面を鉛直高さβの位置に設定保持している。この時。
ベルト搬送機構40d 、 40e上に載置された鉛直
高さαの位置にあるウェハAの水平移送は前記回転台5
0により何ら支障を受けることはない。先に述べたウェ
ハストッパ51〜56の働きによりウェハAの中心が回
転台50の中心軸とほぼ一致するように設定された後に
エアシリンダ145を駆動してシャフト146を最大に
伸長させると、回転台50は鉛直高さβ′の位置まで上
昇し、その途中でベルト搬送機構40c 、 40d上
のウエノ・Aを受は取り上昇させる。この後図示してい
ない真空ポンプにより回転台50の内部を減圧すると、
小孔139からの吸気によりウェハAはゴムリング13
0にその裏面を接しながら回転台50に吸着される。次
に、このウェハ吸引状態を保持したまま回転台50をモ
ータ143の駆動により回転させる。この時オリフラ検
知器57に設けられた光電スイッチをウェハAが遮らな
い場合にはここにウェハAの切欠部分1(第7図(a)
参照)があることが検知され1回転台50の回転が停止
される。次にベルト搬送機構40g、40h、40jが
第7図(d)に示す鉛直高さγの位置から鉛直高さどの
位置に上昇する。一方1回転台50はウェハAの吸引状
態を解除すると同時に鉛直高さβ′の□位置より元の鉛
直高さβめ位置まで下降する。この結果、回転台50上
に載っていたウェー・Aは上昇してくる前記ベルト搬送
機構40g。
40h、40.iに受は渡され、オートローダ−よりス
パッタ装置dに送り込まれ名態勢に入る。
以上の説明は基体姿勢制御ステージ30がオートローダ
−からウェハAを送り出す時の動作であるが、逆にスパ
ッタ装置から送り出されるウェハをオートローダ−側に
受は覗るときの動作については今市の説明から容易に類
推できるであろう。
基体姿勢制御ステージ30は前述の如くオートローダ−
20より送り出す未処理ウェハAのスパッタ装置に対す
る相対的位置をある定められた範囲内に維持しすべての
ウエノ・について処理か効果的に行われるようにするも
ので、もし該ステージ30のこの動作がないとすれば完
全に円対称でないウェハAはスパッタ装置の中で様々な
方向をとって送られて精度よく位置を決めたり治□具で
保持することが困難な場合も発生する。また回転台50
はウェハ裏面に接するので、この位置にセンサーを設け
て処理済ワエノ・を載せたときに処理状態を各ウェハ毎
にチェックすることができる。例えばスパッタ装置によ
りAt膜をワエノ・上に形成したときセンサーとして渦
電流式プローブコイルをこの位置に設けて非接触でワエ
ノ・上に堆積したAt膜の厚みを測定することができる
最後にこれ迄何箇所かで触れてきた近接スイッチ61〜
6B(第1図(、)参照)の機能についてここでまとめ
て述べる。
近接スイッチ61はカセットステージ22Aにおけるカ
セットの昇降運動の際にワエノAがカセット内の所定位
置に収容されているか否かのチェックを行い、かつ力卆
ットから送り出される未処理ウェハの計数あるいはカセ
ットに収容される処理済ワエノ・の計数を行う。同様に
近接スイッチ62はカセットステージ22Bに、近接ス
イッチ66はカセットステージ22Cに、近接スイッチ
67はカセットステージ22Dに付属してその役割を果
たす。
一方、近接スイッチ65はカセットステージ22Aまた
は22Bから出発しだワエノ1が矢印X8方向に送られ
て3個のウエノ・ストツノ<54.55.56に突き当
り基体姿勢制御ステージ30に到着したことを検知し、
また到着したウエノ1の数を計数する。
同様に近接スイッチ63はカセットステージ22C12
2Dから出発した未処理ウエノ・が基体姿勢制御ステー
ジ30に到着したことを検知し、また到着したウェハ数
を計数する。近接スイッチ6Bはオートローダ−20か
ら送り出される未処理ワエ/1を検知し計数し、またス
パッタ装置から送り込まれる処理済ウエノ・を検知し計
数する。近接スイッチ64は処理済ウェハが基体姿勢制
御ステージ30まで戻ったことを検知し計数する。
以上のような各近接スイッチの計数機能を組合わせるこ
とにより成るカセットより出発した未処理ウェハが所定
のベルト搬送経路をたどってオートローダ−20から供
給されているか、あるいは途中で異常が生じてワエノ・
が送られなくなっているかを識別することができる。ま
だスパッタ装置内部において事故がない場合には当初未
処理ワエハが出発したカセットに複数の処理済9エバを
戻すことができる。
なお、本実施例は基体処理装置として膜付用スパッタ装
置について述べたが、これに限らず蒸着装置、プラズマ
促進CVD (Chemical Vapour r)
eposition)装置、ドライエツチング装置等各
種の装置に利用することができる。また、基体として半
導体IC製造プロセスで使用されるシリコンヮエハの場
合について述べだが、この発明は基体の形状および寸法
、材質などに制約を与えるものではない。さらに、オー
トローダ−20を構成するカセットステージ22は4個
に限らず、必要に応じて増減し得ることは勿論である。
カセットステージ22の昇降機構については実施例構造
に限らずはカニにもいくつかの変形された形式が容易に
考えられる。
クエハ検知のために本発明では静電容量型の近接スイッ
チを使用し、まだオリフラ検出器57では光電スイッチ
の使用例について述べたが、これらの検出器以外に従来
周知の別の方式の検出手段であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るオートローダ−け、カ
セットに収容された基体を基体処理装置へ送り込み、ま
た処理後再びカセットに戻し、基体搬送経路の途中に設
けた基体姿勢制御ステージと基体処理装置との間の搬送
経路を基体の送り出しと回収時における共通経路として
いるので、基体の移送距離を短かくすることができ、装
置の小型化を可能にし、また多数のほぼ同一形状の基体
を効率よくかつ信頼性が高く自動的に供給し、また回収
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、) 、 ’(b) 、 (C)は本発明に係
るオートローダ−の一実施例を示す概略子・面図、基体
搬送機構の1−1線矢視図およびll−41線矢視図、
第2図は本発明に係るオートローダ−をスパッタ装置に
適用した場合の一実施例を示す概略構成図、第3図およ
び第4図はそれぞれオートローダ−のカセットステージ
配列を変えた場合の概略構成図、第5図(、) 、 (
b) 、 (c)はカセットの平面図、m−m線断面図
およびIV−M線断面図、第6図(a)〜(、)はカセ
ットステージの構造を示すもので(、)はカセット載置
時の平面図、(b)はカセット載置後約9♂回転させた
平面図、(C)はV−V線矢視図、(d)はM−M線矢
視断面図、(e)はカセットステージが下降していく途
中の状態を示すv−■線矢視断面図、第7図(a)5〜
(d)は基体姿勢制御ステージの構造を示すもので。 (a)は平面図、(b)は■−■線矢視図、(C)は■
−■線矢視断面図、(d)はIX−IX線矢視図である
。 1・・・・スパッタ装置、7・・・・カセット、20・
・・ ・オートローダ−122、22A〜22D・・・
・カセットステージ、30・・・・基体姿勢制御ステー
ジ、40a〜40j・・・・ベルト搬送機構、51〜5
6・・・・ワエハストツパ、57・・・・オリフラ検知
器、61〜6B・・・・近接スイッチ、84・・・・基
体通過トンネル、A・1′°ワエハ〇

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状基体を処理するための基体処理装置に処理
    すべき未処理基体を自動的に供給しまた該処理装置にお
    いて処理された基体を再び自動的に回収するオートロー
    ダーにおいて、複数の基体を収容するカセットを載置す
    べき複数のカセットステージと、カセットから基体をほ
    ぼ水平姿勢の状態で基体処理装置に搬送しまた基体処理
    装置から送り出された基体をカセットに戻す基体搬送機
    構と、基体搬送経路の途中にあつて基体処理装置に送り
    込まれる基体の進行方向に対する姿勢を許容する範囲内
    におさめる単一の姿勢制御ステージと、前記基体搬送経
    路の途中にあつて基体処理装置に送り込まれる基体の数
    および基体処理装置から送り出された基体の数を計数す
    る基体計数器とを備え、前記カセットステージは基体を
    ほぼ水平に保持した状態のカセットをほぼ鉛直上昇また
    は下降させ前記基体搬送機構との間で基体の授受を行い
    、複数のカセットから出発して基体処理装置へ入りまた
    該処理装置から出発して複数のカセツトへ戻る基体の経
    路は前記基体姿勢制御ステージと基体処理装置との間の
    区間を共通にしていることを特徴とするオートローダー
  2. (2)基体搬送機構はベルト搬送機構で構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオートロ
    ーダー。
  3. (3)複数のカセットステージと基体姿勢制御ステージ
    の間の基体搬送経路には ほぼ垂直なベルト搬送機構が配設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のオート
    ローダー。
  4. (4)カセットステージはあらかじめ定められた最も高
    い位置で載置したカセットをほぼ鉛直な軸のまわりに所
    定角度回転させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第3項の何れかに記載のオートローダー。
  5. (5)複数のカセットステージはカセツト台の下に基体
    通過トンネルを備え、1個のカセットステージに載置さ
    れたカセットと基体搬送機構の間で基体の授受を行うと
    きには他のカセットステージは最も高い位置にあり基体
    の搬送を妨げないことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第4項の何れかに記載のオートローダー。
  6. (6)複数のカセットに収容されていた複数の基体は、
    基体処理装置において処理された後に再び最初に出発し
    たカセットに戻ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第5項の何れかに記載のオートローダー。
  7. (7)基体姿勢制御ステージは基体処理装置からカセッ
    トに戻る基体が通過する際に、基体の処理状態を監視測
    定する機能を備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第6項の何れかに記載のオートローダー
JP59226658A 1984-10-30 1984-10-30 オ−トロ−ダ− Pending JPS61105853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226658A JPS61105853A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 オ−トロ−ダ−
US06/790,288 US4643629A (en) 1984-10-30 1985-10-22 Automatic loader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226658A JPS61105853A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 オ−トロ−ダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105853A true JPS61105853A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16848625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226658A Pending JPS61105853A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 オ−トロ−ダ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4643629A (ja)
JP (1) JPS61105853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64743A (en) * 1987-02-13 1989-01-05 Tokyo Electron Ltd Counter for wafer

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004924A (en) * 1985-01-28 1991-04-02 Tokyo Electron Limited Wafer transport apparatus for ion implantation apparatus
US4915564A (en) * 1986-04-04 1990-04-10 Materials Research Corporation Method and apparatus for handling and processing wafer-like materials
WO1987006561A1 (en) * 1986-04-28 1987-11-05 Varian Associates, Inc. Modular semiconductor wafer transport and processing system
US4917556A (en) * 1986-04-28 1990-04-17 Varian Associates, Inc. Modular wafer transport and processing system
US4699555A (en) * 1986-05-08 1987-10-13 Micrion Limited Partnership Module positioning apparatus
US4722659A (en) * 1986-05-16 1988-02-02 Thermco Systems, Inc. Semiconductor wafer carrier transport apparatus
US4776745A (en) * 1987-01-27 1988-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Substrate handling system
US4949031A (en) * 1987-03-23 1990-08-14 General Signal Corporation Environmental stress screening apparatus for electronic products
US4828224A (en) * 1987-10-15 1989-05-09 Epsilon Technology, Inc. Chemical vapor deposition system
IT1213829B (it) * 1987-09-22 1990-01-05 Solis Srl Metodo e macchina per il trasferimento automatico dei collant o simili manufatti tubolari tra due gruppi di macchine rifinitrici di detti manufatti
US5435682A (en) * 1987-10-15 1995-07-25 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Chemical vapor desposition system
KR970003907B1 (ko) * 1988-02-12 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 기판처리 장치 및 기판처리 방법
KR0152260B1 (ko) * 1988-07-08 1998-12-15 고다까 토시오 프로우브 장치
US4986715A (en) * 1988-07-13 1991-01-22 Tokyo Electron Limited Stock unit for storing carriers
US5254170A (en) * 1989-08-07 1993-10-19 Asm Vt, Inc. Enhanced vertical thermal reactor system
WO1991004213A1 (en) * 1989-09-12 1991-04-04 Rapro Technology, Inc. Automated wafer transport system
JPH083146B2 (ja) * 1989-10-16 1996-01-17 富士通株式会社 薄膜形成方法
US4981408A (en) * 1989-12-18 1991-01-01 Varian Associates, Inc. Dual track handling and processing system
US5264002A (en) * 1990-04-23 1993-11-23 Mitsubishi Danki Kabushiki Kaisha Method for conveying semiconductor lead frame strip with an apparatus having vertically movable guide rails
JPH0770550B2 (ja) * 1990-04-23 1995-07-31 三菱電機株式会社 半導体フレームの搬送装置および搬送方法
JP2644912B2 (ja) * 1990-08-29 1997-08-25 株式会社日立製作所 真空処理装置及びその運転方法
USRE39756E1 (en) 1990-08-29 2007-08-07 Hitachi, Ltd. Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
US7089680B1 (en) 1990-08-29 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and operating method therefor
USRE39824E1 (en) 1990-08-29 2007-09-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
US5160567A (en) * 1991-04-15 1992-11-03 Allied-Signal Inc. System and method for manufacturing copper clad glass epoxy laminates
US5382806A (en) * 1991-05-07 1995-01-17 Kensington Laboratories, Inc. Specimen carrier platform and scanning assembly
JP3238432B2 (ja) * 1991-08-27 2001-12-17 東芝機械株式会社 マルチチャンバ型枚葉処理装置
JP2751975B2 (ja) * 1991-12-20 1998-05-18 株式会社日立製作所 半導体処理装置のロードロック室
US6473157B2 (en) * 1992-02-07 2002-10-29 Nikon Corporation Method of manufacturing exposure apparatus and method for exposing a pattern on a mask onto a substrate
US5498118A (en) * 1992-02-07 1996-03-12 Nikon Corporation Apparatus for and method of carrying a substrate
JPH0616206A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Shinko Electric Co Ltd クリーンルーム内搬送システム
JP3218488B2 (ja) * 1993-03-16 2001-10-15 東京エレクトロン株式会社 処理装置
DE4309092C2 (de) * 1993-03-22 1998-11-12 Joachim Dr Scheerer Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung und zum Transport von Wafern in Reinst-Räumen
US5538385A (en) * 1994-06-24 1996-07-23 Kensington Laboratories, Inc. Specimen carrier holder and method of operating it
US5518599A (en) * 1994-12-14 1996-05-21 Reflekt Technology, Inc. Cross flow metalizing of compact discs
US5677758A (en) * 1995-02-09 1997-10-14 Mrs Technology, Inc. Lithography System using dual substrate stages
US5831851A (en) * 1995-03-21 1998-11-03 Seagate Technology, Inc. Apparatus and method for controlling high throughput sputtering
JP3732250B2 (ja) * 1995-03-30 2006-01-05 キヤノンアネルバ株式会社 インライン式成膜装置
FI98293C (fi) * 1995-07-11 1997-05-26 Valmet Paper Machinery Inc Nosturivaraston lastaus- ja purkumenetelmä ja -laitteisto
JPH0936198A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd 真空処理装置およびそれを用いた半導体製造ライン
US6723174B2 (en) 1996-03-26 2004-04-20 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
US6942738B1 (en) * 1996-07-15 2005-09-13 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
US5769184A (en) * 1996-09-27 1998-06-23 Brooks Automation, Inc. Coaxial drive elevator
DE19642852A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-23 Leybold Systems Gmbh Vakuumbehandlungsanlage zum Aufbringen dünner Schichten auf dreidimensionale, schalenförmige oder prismatische Substrate
US6736148B2 (en) 1997-05-05 2004-05-18 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
JP3406488B2 (ja) * 1997-09-05 2003-05-12 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
DE19753656C1 (de) * 1997-12-03 1998-12-03 Fraunhofer Ges Forschung Einrichtung zur Vakuumbeschichtung von Gleitlagern
US6000905A (en) * 1998-03-13 1999-12-14 Toro-Lira; Guillermo L. High speed in-vacuum flat panel display handler
TW552306B (en) 1999-03-26 2003-09-11 Anelva Corp Method of removing accumulated films from the surfaces of substrate holders in film deposition apparatus, and film deposition apparatus
US6927160B1 (en) 1999-06-09 2005-08-09 National Semiconductor Corporation Fabrication of copper-containing region such as electrical interconnect
US7381638B1 (en) 1999-06-09 2008-06-03 National Semiconductor Corporation Fabrication technique using sputter etch and vacuum transfer
EP1332349A4 (en) * 2000-07-07 2008-12-17 Semitool Inc AUTOMATED PROCESSING SYSTEM
JP2002203885A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Anelva Corp インターバック型基板処理装置
JP4856308B2 (ja) * 2000-12-27 2012-01-18 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置及び経由チャンバー
JP2006024775A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、該装置の制御方法及び該方法を実行するプログラム
JP2007242648A (ja) * 2006-03-04 2007-09-20 Masato Toshima 基板の処理装置
KR100927621B1 (ko) * 2007-03-22 2009-11-20 삼성에스디아이 주식회사 보호막층을 증착시키는 장치와, 이를 이용한 증착 방법
US8562277B2 (en) * 2007-05-23 2013-10-22 Wynright Corporation System and method for automated truck loading
US8215473B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-10 Applied Materials, Inc. Next generation screen printing system
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
DE102009042432A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-22 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transportvorrichtung für eine Vakuumprozessanlage, Antriebseinrichtung für eine Anlagenkomponente einer Vakuumprozessanlage, und Vakuumprozessanlage
US9664974B2 (en) * 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
JP5059054B2 (ja) * 2009-05-25 2012-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板検出装置および基板検出方法
TWI417984B (zh) 2009-12-10 2013-12-01 Orbotech Lt Solar Llc 自動排序之多方向性直線型處理裝置
CN101838798B (zh) * 2010-06-08 2012-01-04 湘潭宏大真空设备有限公司 卧式真空镀膜机自动装、卸片机构
DE102010037472A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Vorrichtung zum Ein- und/oder Ausladen von Gütern in und/oder aus einem Laderaum, insbesondere eines Containers
KR20120032087A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 한미반도체 주식회사 웨이퍼 공급 시스템
US8459276B2 (en) 2011-05-24 2013-06-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
KR20200035328A (ko) 2011-12-12 2020-04-02 뷰, 인크. 박막 디바이스 및 제조
WO2014113762A1 (en) 2013-01-20 2014-07-24 Wynright Corporation Automated truck unloader for unloading/unpacking product from trailers and containers
CN104779190A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 北大方正集团有限公司 一种高传送效率的传送机构及晶圆传片设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325500A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 三菱電機株式会社 誘導飛しよう体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902615A (en) * 1973-03-12 1975-09-02 Computervision Corp Automatic wafer loading and pre-alignment system
US4178113A (en) * 1977-12-05 1979-12-11 Macronetics, Inc. Buffer storage apparatus for semiconductor wafer processing
JPS5643158U (ja) * 1979-09-11 1981-04-20
JPS5719219A (en) * 1980-07-08 1982-02-01 Citizen Watch Co Ltd Wafer carrier jig conveyor
US4405435A (en) * 1980-08-27 1983-09-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for performing continuous treatment in vacuum
US4547247A (en) * 1984-03-09 1985-10-15 Tegal Corporation Plasma reactor chuck assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325500A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 三菱電機株式会社 誘導飛しよう体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64743A (en) * 1987-02-13 1989-01-05 Tokyo Electron Ltd Counter for wafer

Also Published As

Publication number Publication date
US4643629A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105853A (ja) オ−トロ−ダ−
US20200388523A1 (en) Wafer aligner
US4907701A (en) Apparatus for inspecting the appearance of semiconductor devices
JP5134575B2 (ja) マルチ−チャンバーシステムで半導体素子を製造する方法
US7792608B2 (en) Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
JP4470225B2 (ja) 物品を格納する容器を処理ツールに差出すためのシステム、半導体製造装置
US5478195A (en) Process and apparatus for transferring an object and for processing semiconductor wafers
EP2717306B1 (en) Load port apparatus, carrier system, and container conveyance method
US9834378B2 (en) Loader and buffer for reduced lot size
US9514974B2 (en) Process apparatus with on-the-fly substrate centering
JPH0936198A (ja) 真空処理装置およびそれを用いた半導体製造ライン
EP1535143A1 (en) Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists
EP1845552B1 (en) Transportation system and transportation method
WO2017141555A1 (ja) 保管装置及び搬送システム
JPH08333008A (ja) 自動昇降機構およびそれを用いた立体保管庫
JPH0656864B2 (ja) 半導体ウエハの搬送位置決め方式
KR20180077757A (ko) 진공로봇
JP3638735B2 (ja) 基板処理装置
JP3469230B2 (ja) 真空処理装置
JP2013165177A (ja) ストッカー装置
JPH01238135A (ja) ウエハ搬送装置
KR100654772B1 (ko) 패널이송장치
JP2007208284A (ja) 真空処理装置における真空処理方法
JP2581085B2 (ja) ウエ−ハアライメント装置
JP5491579B6 (ja) マルチ−チャンバーシステムで半導体素子を製造する方法